はろりーぬ。
実家に行って、私なりに花
を挿してみましたよ。
すごい昔(高校生?大学生?)に
おばあちゃんに買っていった紫陽花を、
おじいちゃんが庭に植えたらしいのです。
去年は咲かなかったらしいんだけど、
今年は花が咲いたみたいです。
ドドンッ
母は、華道の師範の資格を
遠い昔にとったことがあるそうで。
なんならお料理教室も通っていたし、
薔薇柄のカップとかが大好きなんですよ。
なのに!なのにぃ!!
なんでこんな真逆の感性の子供が生まれたのか。
Hibiki家の七不思議のひとつです。
花が好きになってもいいはずの環境で、
家族公認の、
花より団子なHibiki。
最近は少し、ちょびっと、
花が好きという
あいこちゃんとかおるさんの
エネルギーに触発されて、
花を愛でられる感性や心が
芽生えつつあるような…ないような?
(一過性のマイブームのような?)
***
さてとい。
LINEの内容をアップして
共感したっていうメッセージがきますた。
(出典:https://twitter.com/spayfamily)
ってきたよ~って伝えたところ…
他にも♪
実践しているときって、
ふと孤独感に襲われますよね。
私なんてまだ流行っていない頃で、
ひとりでやっていたから、
心が不安になったとき、
心がポキッと折れる音がしたとき、
当時、数少ないネットの実現報告を
いつでも読めるように
お気に入りに保存しておいて、
勇気の出る本のフレーズなどを書き出して読み返していましたよ
だから、私はアップするのさ。
同じ悩みを持つ人がいると
安心できたらいいなと。
なりたい自分になれるという
希望がもてたらいいなと。
人には無限の可能性があることを
信じられたらいいなと。
これを社会思想側の意識から読むと、
成果を載せたほうがいいから載せるって
意識になりがちなんだけれど、
感覚という意識世界の出身者だから、
ビジネス的なものでなくて、
感覚のエネルギーの流れを意識しています
同じことをしているんでも、
のっているエネルギーが違うんですよ。
この感覚の微妙なズレで、
現実の創られかたも違ってくる。
私とかLINEをくれた人とか。
その人にしかのせられないエネルギーをもつ言葉。
その言葉を発信して世界に与える。
すると、
あと少しで手を伸ばせば、
その世界に届く誰かがキャッチして、
共振しはじめて同じ意識の状態になれます。
名前も顔もわからない人たちが、
意識のエネルギーだけで
お互いの意識のゲートを開いていく。
その意識のエネルギーが、
また誰かを幸せにしていく奇跡のバトンを渡す。
意識だけで世界に干渉し、
お互いの創りたい世界創造の手伝いをしている。
なんだかとてもワクワクしませんか。
意識にはこういう法則があって。
『与えたものが受け取るもの』
誰かが読んで、
元気づけられたり、
ありがとうを感じたり。
そんな愛の感覚の宿るエネルギーは、
その言葉を紡いだ人へと還っていきます。
その仕組みは、
その人が愛の感覚で紡いだ言葉だから、
そのまま人を経由して
自分に還ってくるんですね、
発信したときと同じ感覚の出来事が。
発信した側は、
自分が言葉を紡いだときにのせた
その感覚を抱くようなことが、
日常で頻繁に起こりやすくなる。
人に素敵な感覚を与えている場合、
人から素敵な感覚が自分に還ってくる。
一方で、その文を読んで、
元気づけられたり、
ありがとうを感じたり。
そんなふうに愛を感じながら読んだ人は、
その瞬間「感じて」いるでしょう?
自分が愛を感じているから、
そのまま自分に還ってくるんですね、
発信したときと同じ感覚の出来事が。
だからどんなことでも、
たとえネガティブなことでも、
この先どんでん返しするしとか、
今気づけてよかったとか、
肯定解釈して捉えかたを変えるようにしているんですよ。
それは、
元気になれるような、
ありがとうと感じられるような、
愛を感じられるような感覚を抱くことが、
日常で頻繁に起こりやすくなるから。
自分に素敵な感覚を与えている場合、
素敵な感覚が自分から自分に還ってくるから。
自分から自分にとは、
常に自分を幸せに感じられる意識で在れるようになるってことですね。
今の日常って、
あまりネガティブになることが少なく、
のほほんのんびりおだやか~
たまにきゃあ楽しい~
高揚感ヒャッホイって
感覚で過ぎていきます。
たまに道端で人にぶつかって
イラっとして
ネガティブになったりするときも、
そのときも自分にとって
幸せな感覚でいられる選択肢が
すぐにとれています。
その意識のスタンスは、
自分に幸せをたくさん感じさせてあげたいから。
はあ?うぜ~って、
ずっと人にイライラしているよりも、
もう!!痛いじゃないの!!
はあ~ムカついた!!って
一瞬で心をネガティブで満たして感じきって、
そのあとは、
まあいっか、このくらい。
セブンでお菓子でも買って忘れちゃえと。
なんか天気予報みたいですよね。
Hibikiの感覚天気は、
午前中はのほほん、
午後はヒャッホイのちおだやか、
夕方からところによりネガティブとか実況中継したらおもしろい(笑)
BY ミックスナッツ
私の好きな歌詞のフレーズ。
「星のひとつも見つからない、
雷に満ちた日があってもいい~♪」
言葉は言霊とあるように、
愛する人へ贈る言葉を大切にすると、
愛する人からも愛の言葉をもらえますし。
愛する自分へ贈る言葉を大切にすると、
自分から愛の言葉をもらえます。
私がプライベートで結構、
素敵な人ばかりに出会ったり、
友人から褒められたり、
あまり不愉快なことされないし、
仲違いも起きないし、
お店の人によくサービスをされたりする、
そういう頻度が高いのは、
こういう意識のスタンスを日常で使っているからですね。
愛を送れば、愛が返ってくる。
シンプルですよね。
ときには、画面越しから、
いいな~ずるいな~とか
うらやんでしまったり、
自分はなんでできないんだろうと
責めてしまったり、
自分のほうがすごいもんとか
マウントしたくなったり。
もしかしたらそういうときもあるかもしれません。
自分の心が荒んでしまうような
気持ちになる文なら、
それは読まないっていう選択をする愛を
自分に与えるの。
(Hibikiさんのだから読まなくちゃとかしない!自分の感覚優先!)
そしてそんな自分を
自分を愛せる選択ができたね、
すごいね、よかったねって、
褒めてあげるの。
なにごとにおいても1度決めたら
ずっと貫き通さなくてはいけないことなんてなにひとつなく。
瞬間瞬間で心変わりする、
気分屋の自分の想いに、
まっすぐに純粋に応えていく。
今は読みたくないな。
でも1週間後は読みたくなるかも。
そうしたら読んだらいい。
1週間前に読まないって決めたのに…
なんて思わずに、
その瞬間のあなたの心の声の願いを叶えてあげる。
そこに社会思想側の意識からの、
一貫の美しさが自分の好みじゃないなら、
そういう生きかたを選ばない選択肢も、
あなたの世界にはあるんですよ。
自分の存在の心の声に従って生きていく
そんな生きかた、
そんな生きざまの美しさだってあるんだよ。
私はこっち派♡
最近、講座生さんにこんな言葉ばかり言っている。
あなたの心を置いてけぼりにしないでと。
心がいつのまにか寄り添っていなくて、
並走していない。
後ろを振り返っても心がいなくて、
引き返して辺りをキョロキョロして
心よどこだ?と探していく。
あれ?心をどこに落っことしていった?
みたいな状態にしないことです。
心はね、手を引いて一緒に人生を歩いていくんだよ。
今の心の声はなんと言っていて、
自分になにを叶えてほしいと言っているのか?
だって、文を書いたからでもなく、叶うメソッドをしたからでもなく。
「感じた」ことが、現実を創るのだから。
p.s.
実はこのはなし、
本題じゃないんだぜ。
これ前座の話のつもりだったのさ。
前置き書いていたら、
1記事分になってしまったのさ。
いいやもう、次回書こう…。
この講座で個別でやるのは
最後となります。
あるいは
希望人数を満たし次第、
終了させていただきます。
1対1のマンツーマン講座。
●幸福に満たされる生きかたや、
日常で実現できる過ごしかたが
書かれている
【生きかた編】
●意識を使って、
なりたい自分を実現化させていく
願いの叶えかたが書かれている
【潜在意識編】
●脳科学や心理学からアプローチする
男性の心の特性を知って
素敵なパートナーシップを目指す
【恋愛・パートナーシップ編】
彼との成就に必要な内容のみを
詰め込んだオールインワン!
全てを一気に受けられる!
これであなたも恋愛実現マスター♡
★詳しい内容は→ こちらをクリック