ありがたいことに、
ここ3日アクセス数が
6000超えしており、
私の意識実現ワールドの住民が
現実社会ワールドの村くらいに増え、
まかせろぉぉ、
みんなの願いを叶えられるように、
意識の説明がんばるからああ♡
と思う一方で、
LINEには、
長らく私の世界にお住まいの人から、
「なんだかどんどん
有名になってしまってさみしい」
というメッセージが何通もきておりました。
そのたびに、
「忘れるわけない」
「講座やセッションの時間、
いつだって独占できる
距離にいるじゃないか。
いつだってこうして語れる、
2人だけの時間だよ」
といった内容を返しまくっていて、
おかげさまで…
私、なんだか気分は、
モテモテのイケメン男子
になった気分を味わえて、
新しい新境地を
みなさんに開発されてしまいそうです♪
(出たヘンタイ)
***
前回のLINEを読んで、
気持ちを同じくした人がまたまた登場。
前回↓
新たにお付き合い後に心が揺れる受講生さん↓
でも、わかる!
意識を彼にもっていかれるの!
でもこの瞬間が1番の変わりどき!
意識の分岐点になるから、
ちょっと踏ん張ってみよう。
ここの意識突破できると、
あとがめちゃくちゃラクになれて幸せだから。
はじめからできなくてもいいから。
できなかったら、
また次の機会にやってみればいいだけ♡
講座でものちのち話す内容だけど、
ブログでも話しておくね~~。
「付き合うまでのわたし」と
「付き合ったあとのわたし」は別存在。
「復縁するまでのわたし」と
「復縁したあとのわたし」は別存在。
それぞれが違う存在ゆえに、
それぞれの存在を幸せにする
意識のありかたをするといいんですね。
実は付き合うまでって社会思想。
男性にとって
自分の人生で占める割合に
仕事が大きいように、
女性にとって
自分の人生で占める割合は
恋愛であることが多いです。
周りが良いと認める、
自分にふさわしい男性を探すのが
使命といった仕事感覚で、
結婚や付き合うという成果に向けて頑張る。
よく婚活系の塾とかサロンだと、
短期間で○○と付き合えました、
○○と結婚できました、
という成果を出しますよね。
社会思想ならそこで、
こんな人一緒になれたんだ!
よかったね!ちゃんちゃん(終)
ってなるんだけれど…
私の場合、
プライベートは感覚思想なので、
「幸せを感じているかどうか」が軸になります。
だから、
そのあとの生活がどうなったか?
までチェックしてしまう。
すると、結構一緒に生活していて、
なんだか思っていたのと違う、
合わないっていう風に感じながら、
「でも、違うんだ…
自分はちゃんと結婚したんだから、
これが幸せなんだ」
とほんとうは
不満を感じている感覚に対して、
「これが幸せというものだから。
ほんとうは不満だなんて気づいちゃいけない」
と抑えつけて、
生活しているパターンをよくみかけます。
社会思想だと成果を掲げて、
ゴールしたらそれで終わりなんです。
でも人と人とのかかわりには、
いつだってその先の関係性がある。
恋愛にはそのあとがある。
なので付き合ったあとは、
そこからは一気に感覚思想へと、
ギアを変えるといいんですね。
感覚思想とはつまり、
お相手の男性と一緒にいて、
幸せを感じられるか?
どうしたら幸せを感じる生活ができるかな?
と自分の心の声を聴いて、
クリエイティブに
過ごしていくといいんですね。
統計上、復縁したあと、
うまくいかない確率が高いって
言われているのも、
「彼の彼女として、
どういう意識でいたら
幸せを感じて過ごせる?」って、
自分の心の声を
そこまで真剣に聞いて生きる人が少ないんじゃないかと、
もし私のこの考察が合っているなら…
自分の心の声を聞いたら、
意識のありかたを変えたら、
この確率論を含めて、
社会思想のすべての「ノー」は、
覆せるんじゃないかって。
つい彼の態度に一喜一憂して、
「彼の態度を改めたら」
「自分はそういう気持ちにならずに済む」
のだと、現実の彼の態度をどうにかしようとする意識へ向いてしまう。
でも1度、
うまくいかずに別れたのだから。
うまくいかずに
別れるきっかけになる意識が
自分の中に存在することを、
まっすぐに目をそらさず見られたなら。
その存在から「なりたい自分が」主導権を取り戻したら、きっと「世界」も「彼」も、愛されていると感じる世界へと変わるだろう。
この別れるきっかけになった
自分の中に存在する意識をなんとかする。
だから、
「現実や彼を見て、
こういう気持ちになってしまうんだよね」
で思考を止めないで、
「なぜこんな気持ちになってしまうの?」
「私のどういう意識が
こんな気持ちにさせるの?」
とその存在の声に耳を傾けるようにするのがおすすめ。
復縁前のわたしは考えた。
・そもそもなぜ、
LINEがこなくて不安になるの?
“LINEがこないと、もう好きではないんじゃないかと不安を感じるの”
・そもそもなぜ、
ふさわしい女だと感じられないの?
“だって私は、ここもここも人より劣っているし。こんな私のことを彼が好きになってくれるなんて感じられないから。
・なぜ他の女性を好きになっちゃうと思った自分がいるの?
“私なんて魅力がないと感じているから”
・そもそもなぜ彼から好きって言葉を言われたいの?
“言葉で好きだと言われて安心を感じたいから”
自分が自分のことをどう感じているか。
心の声を聞くことが大切なんだけれど、
不安に襲われるとき、
自分に自信がないとき、
この感情をどうにかしてよと、
安心を感じるようにさせてよと、
つい彼が「こうしてくれないから」「自分はこんな想いをしている」というほうに目が向いてしまいます。
付き合ったあとにうまくいかないのは、
きっとここにある。
私はこれをやってしまって、
私と彼の関係は壊れていった。
だから、
心の羅針盤の針を自分の手でこう動かす。
「別れるわたし」から「彼と幸せに過ごせるわたしへ」に向かうように。
社会思想の「付き合い」「結婚する」という
成果をあげることが勝利条件という軸から、
感覚思想の「わたしと彼が幸せを感じる生きかたをする」という「幸せをいかに日常でたくさん感じるか」を人生の勝利条件とする軸へ。
そうすると、意識の動線をたどるから、悟れてくるよ。
徐々に、感覚思想の自分の存在が覚醒しだす。
社会思想の「こういう振る舞いをされたら、きっと自分のモヤモヤはおさまるであろう」という思想は、まやかしであることに。
大切なのは「今のあなた」も「彼と一緒になったあとのあなた」も、両方の存在が、愛で満たされて、幸せを感じられることだって。
という意識だとどうなるか?
「今の私の存在」は、
それで幸せだからこれはOKだね。
でも「彼と一緒になった明日以降のわたし」の存在は…?
彼から今LINEがきたなら、
「明日以降のわたし」は
幸せになれるかな?って、
復縁する前の私は、ふと思い描いてみた。
ううん今LINEがきて
不安の気持ちは解消されても、
私のこと好きじゃないのかもって
そう感じる自分が解決されていないもの。
また明日LINEがこなかったら
きっと不安になる。
そしてLINE以外のところでも、
結局は同じ感覚を味わうのだろう。
たとえば誕生日や記念日、
いつもは祝ってたのに今年はなかったとか、
好きじゃないのかもという
トリガーがあれば、
いつでも
「私のこと好きじゃないのかも」
って意識は出てくる。
ふさわしい女だと感じられたら、
「明日以降のわたし」は
幸せになれるかな?って、
復縁する前の私は、ふと思い描いてみた。
どんなに社会思想からの
素敵な女性に近づけるようにしても、
美容や料理などに力を入れて、
彼に釣り合う女になれたとしても…
自分以上のスペックを持ち
彼とお似合いの他の女性が出現したら、
とたんにもろく崩れてしまう。
なぜなら、
こうしたら愛してくれる
という条件つきならば、
その条件から自分が外れたとき、
その条件以上に
素晴らしい人と彼が出会えたとき、
自分が釣り合わなくなることを意味するから。
彼から好きという言葉を言われたら、
「明日以降のわたし」は
幸せになれるかな?って、
復縁する前の私は、ふと思い描いてみた。
彼から好きという言葉を今もらえたとして…
「今の自分」は満足するだろうけれど、
じゃあ明日の自分は?
彼から好きと言われないと、
愛されているって感じられないのであれば、
毎日彼が自分のことを
好きかどうかの証を探すことに
エネルギーを費やす日常になる。
そしてそうするたびに、
ほんとうに好きなのかな?という疑いは
きっと同じくらい感じるようになる。
「明日以降のわたし」は
幸せになれるかな?と意識動線をたどると、
自分の今の意識だと、きっとこういうときこう感じるとわかってくる。
そして「明日以降のわたし」「彼と一緒になったあとのわたし」を幸せにしてあげるには、目先の小手先の幸せでは、幸せにしてあげられないって実感できるようになっていく。
だから今度は、
どういう意識のありかたでいたら、
幸せを感じられるのかな?って、
復縁する前の私は、思い描いてみると…
LINEがこないきっかけが、
彼とケンカしていようがいなかろうが。
自分の存在って、
ケンカしていないのに離れてしまう、
もろい存在なの?
“ううん、そう思いたくない”
たとえケンカしていたとして、
自分の存在って
それくらいのケンカで離れてしまう
もろい存在だっけ?
“ううん、そう思いたくない”
彼への愛を体現した私の存在は、
彼がそれくらいで拒むような危うい存在ではないと、
自分が自分のことを、
信じてあげたら、
そう感じてあげたらよかった。
釣り合うように
頑張らなければいけないほど、
自分という存在は取るに足らない存在なの?
“ううん、そう思いたくない”
自分にとって、
ほんとうのふさわしさとはなんだろう?
今のままで
自分が充分愛される要素があることを認めたらよかった。
自分のもともと持っている
容姿や性格を使いこなすだけで
愛されるのだと、
自分が自分のことを、
信じてあげたら、
そう感じてあげたらよかった。
好きという言葉を言われなかったとき、
「好きじゃないのかも」という
フィルターをつけずに、
彼の存在をちゃんとまっすぐに見たらよかった。
言葉だけを、
愛の翻訳手段にするのではなくて。
言葉ではなくても彼なりに、
彼の存在は語っていた。
自分のことが好きだって。
本当は好きでいてもらえていたのに。
好きの表現方法は、
たくさんあるのだと信じてあげて、
自分以外の愛の翻訳を感じてあげたらよかったのだ。
他の女性を好きになるという疑いも、
他の女性と比べて、
自分を上下ではかれること自体、
成り代われるってことだから、
代替がきいてしまう。
自分の存在は、
代替がきかない唯一無二の存在として
自分が自分のことを、
信じてあげたら、
そう感じてあげたらよかった。
「復縁したあと、付き合ったあとのわたし」
がうまくいくコツは、
「こうされたら」「愛されている」という社会思想から自分を解放してあげること。
「こうされたら」という条件付きの愛の社会思想感覚を、
「わたしという存在は」「愛されている」という、自分の存在を愛でられる根拠とする感覚思想へと変える。
「ほんとうになりたかった自分」の声が聴こえてくる。
ほんとうは彼に、
ああしてほしい、こうしてほしいを実現する物語ではなかった。
自分が自分のことを、唯一無二の、
無敵で素敵な存在だから
彼のちょっとした態度ごときで、
揺らぐような愛ではないのだという自覚をするための物語。
そしてそれを通して、
「ほんとうの自分」「存在への愛」へと目覚めること。
「存在の愛」が、2人のあいだには存在するのだと悟ること。
これらすべての出来事は、
自分は愛されないことに
気づかせる出来事ではなく、
自分の存在は、
存在しているがゆえに、
愛でられて尊ばれるものなのだと、
思い出すためのものであり、
すべては「わたしがわたしで在るからこそ愛されるんだ」に還るための物語だった。
すべては「ひとつの存在の覚醒」を促すものへと繋がっていた。
社会思想は、
感情に価値をおかない。
能力や条件に価値を置く。
こうしたら、あなたの存在を○○として認めてあげようって思想。
だからその枷から、自分が解放されるとき、
自分の中に眠る真の存在
「愛でられる存在」としての自分が覚醒を果たしていきます。
自分の存在を、
スペックがあるかないという思想で
愛すのではなく、
どれだけ自分の存在に
愛を感じているかで愛す。
自分という、
世界でたったひとりの
希少で貴重な存在が、
彼に愛を感じながら、
彼に笑いかけた笑顔は美しく、
それには国宝級の価値がある。
あなたという女神が、
彼を好きだと笑いかけてくれたのだから。
まずは自分が自分のことを
そうやって愛でてみる。
そうすると、
付き合ったあとの彼に対する不安は、
自分の絶対的な存在の愛が覆していきます。
些末な出来事程度では、
自分への存在の愛は揺るがないと
自分が自分のことを信じているから、
2人の関係もそう信じられる。
忙しいのかしら、まあいいか、
という反応に変わる。
ケンカしても、
ささいな行き違いがあったけど、
お互いが落ち着けばまた戻れるわ、
という反応に変わる。
共振の法則が働いて、彼もそう思い始める。
ちょっとやそっとのことじゃ、嫌いにならない、嫌いになれない。むしろ愛しているってね。
彼はあなたの存在自体を、
愛してくれるようになります。
あなたが、
周りから称賛されるような、
なにかをもっているからではなくてね。
社会思想に握られた、
自分の心の支配権を取り戻す。
そうして、
自分の心の統治者として王座に君臨する。
だから、私はいつも「クイーン」の感覚がお気に入りなのですよ。
自分の世界を統治する存在。
ブロックされて音信不通、
占い結果、
統計、
周囲の意見、
すべての社会思想からのノーを覆し、
心の内に眠る
感覚思想の存在を目覚めさせ、
意識の魔法を使って、
独自の「新世界」を築いた。
そうして再び、
彼と共にいる世界を築きあげたのでした。
今度は前と違う、穏やかな心と共に。
私の始まりは、なにも感じられないところからだった。
だからみんなもできるよ。
南青山にある海華月。
個室でしっぽりと、彼の今後のビジネス談議。
この講座で個別でやるのは
最後となります。
あるいは
希望人数を満たし次第、
終了させていただきます。
1対1のマンツーマン講座。
●幸福に満たされる生きかたや、
日常で実現できる過ごしかたが
書かれている
【生きかた編】
●意識を使って、
なりたい自分を実現化させていく
願いの叶えかたが書かれている
【潜在意識編】
●脳科学や心理学からアプローチする
男性の心の特性を知って
素敵なパートナーシップを目指す
【恋愛・パートナーシップ編】
彼との成就に必要な内容のみを
詰め込んだオールインワン!
全てを一気に受けられる!
これであなたも恋愛実現マスター♡
★詳しい内容は→ こちらをクリック