●不織布製品の開発・製造・販売
不織布とは、繊維同士を熱や接着性樹脂
あるいはウォータージェットのような手段を用いて絡ませたり、
接着させたりして作る布状シートのことです。
従来の、糸を織って作る布よりも経済性や機能性に優れ、
原材料と製法の組み合わせにより
用途の広い製品を生み出せます。
私たちは、その技術を幅広い原材料に応用。
他素材と組み合わせた、複合素材の開発にも力を入れています。
ファストフード・レストランやコーヒーショップのカウンタークロス、スーパーの食品トレーのマット、病院や街角でのマスクなどなど……。意識されることは少なくても、身近なところで活躍している不織布製品を、私たちは開発・製造しています。不織布の特色は、まず、優れた衛生管理のもとに製造されること。不織布製のキャップやマスクは、食品加工工場などで不可欠な存在となっています。ガーゼやシーツ、手術用のガウンなど、人の生命をあずかる医療関連分野をはじめ、生活資材、バイオ、ファッション分野など、当社の製品は、さまざまな分野で活躍。その領域はますます拡大しています。
リクナビ限定情報 |
---|
環境にやさしい素材として脚光を浴びている「生分解性プラスチック」。中でも、とうもろこしを原材料とする「ポリ乳酸」は、土から生まれ、土に還るという「カーボンニュートラル」「完全自然循環型」の素材として注目されています。シンワは、この「ポリ乳酸」を原料とした不織布の開発にいち早く着手。『スパンボンド』と『スパンレース』の2種の不織布製品を2000年から生産・販売しています。環境保護に対する人々の意識が高まるにつれ、これら2つの不織布の需要も増加、当社の優位性を築いています。ほかにも、カラー不織布など、他社に先駆けた製品の開発を推進。さまざまなニーズに応える不織布メーカーとして成長し続けています。
リクナビ限定情報 |
---|
当社の乾式不織布生産ラインは、国内最新鋭の設備の1つ。高圧ウォータージェットの力で繊維を結合させてシートをつくる「スパンレース」製法は、世界最高レベルの高圧水流で、より厚く、密度の高いシートを生産できるのが大きな特色です。また、2008年から開発を始めた「ナノファイバー」不織布は、ポリマー溶液を電界紡糸によって繊維・シート化する「電界紡糸法(エレクトロスピニング法)」により、高機能・高付加価値な製品を生産することができます。この他に「レジンボンド」「サーマルボンド」「スパンボンド」と、計5つの製造技術を持つ当社は、これまでの不織布製品の領域を超えた製品を開発、商品化に結びつけています。
リクナビ限定情報 |
---|
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・状況により直接お会いすることが難しい場合は、Zoomを使用したWEB説明会や面接を行います。
【対面で開催する場合】 ・会場にはマスクや除菌スプレーなどを用意し、マスクを着用したまま説明をさせていただきます。 ・会場では、一人一人の席の間隔を空けるようにします。 ・当日体調のすぐれない社員は出席を見合わせます。 ・説明会に予約したものの、当日体調がすぐれない方については出席を見合わせていただき、別の日に開催するよう、できる範囲で個別対応させていただきます。 |
---|---|
事業内容 | ■不織布製品の開発・製造・販売■
シンワは、不織布メーカーとして50年以上の歴史があります。 不織布(ふしょくふ)とは、従来の「糸を織ってつくる布」に対し、 機械加工や化学合成によって繊維を結合させてつくった「織らない布」のことです。 最近では、マスクに使われていることで一般消費者にも名前を知られてきましたが、 産業界では以前から広範な分野で使用されている素材です。 製品の特性によって、液体をはじいて空気だけを通す、細菌の侵入を防ぐなど さまざまな機能を持つだけでなく、普通の布に比べて軽量・安価で、 強度や質感などの多様性にも富んでいます。 こうした利点により、自動車や産業機械・食品包装・ファッション・生活資材・医療・バイオ・情報通信など幅広い分野で需要があります。 現在、シンワには5タイプの不織布生産設備があり、 各企業の要望に応じた不織布を開発、製造し、国内外へ販売しています。 |
設立 | 1957年4月 |
資本金 | 4800万円 |
従業員数 | 285名(2022年1月) |
売上高 | 110億円(2020年12月期 ※実績)
110億円(2021年12月期 ※見込み) |
代表者 | 代表取締役 井上和久 |
事業所 | 本社/愛媛県四国中央市
工場/愛媛県四国中央市、香川県三豊市 営業所/東京、大阪、名古屋、福岡 |
平均年齢 | 41.7歳 |
関連会社 | 東京メディカル(株)
山東新和制衣有限公司(中国)、山東新高工業有限公司(中国) 山東真和電子科技有限公司(中国) PT.SHINWA NONWOVENS INDONESIA |
主要取引先 | 双日(株)、伊藤忠商事(株)、ダイワボウレーヨン(株)、ユニ・チャームプロダクツ(株)、日本バイリーン(株) 他 |
不織布製品 | 私たちの暮らしに最も身近な不織布を使った商品としては、マスク、ティーバッグやキッチンタオル、紙おむつ、空気清浄機のフィルター等の商品があります。
さらに近年、伸びを見せているのがメディカル分野。防護服はもちろん、手術用ガウンやガーゼなどにも不織布が使われています。機能性や衛生面のメリットから、今日の医療現場に欠くことのできない存在です。 |
ISO | 国内全拠点でISO9001、14001の認証を取得しています。 |
ワークライフバランスの取り組み | シンワでは、仕事とプライベートの両立ができる職場環境づくりに積極的に取り組んでおり、子育て支援や有給休暇の取得促進、残業時間削減などに力を入れています。その結果、「えひめ仕事と家庭の両立応援ゴールド企業」に認証されています。 |
受動喫煙防止対策 | シンワでは、1999年に応接室での禁煙をスタートしたのを皮切りに、2003年からは勤務時間中の敷地内全面禁煙を実施しています。 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。