フラッシュメモリはスマートフォンやノートPC、データセンターなどの様々な電子機器の記憶デバイスとして用いられる半導体メモリです。IoT時代の到来、AI、5Gの普及、自動運転技術の進展等に伴い、人類が生成し記憶していく情報量は今後さらに爆発的に増加します。今後の需要拡大に対応するため、さらなる成長を目指して生産力強化を行っていきます。
フラッシュメモリで世界トップクラスのシェアを誇る当グループの新たな製造拠点として2017年12月に設立。最新鋭の設備を整えた世界最先端のクリーンルームには、AIなどのIT技術が詰め込まれ、新しい挑戦を始めた当社には、多様な人材が活躍できるフィールドが広がっています。
リクナビ限定情報 |
---|
最先端のメモリ製造では、電気、電子、物理、化学、機械、情報のみならず、分野を越えて様々な専門知識を活かすことができます。また、新入社員導入研修、技術者研修、OJT等、充実した教育プログラムで、半導体未経験でも業務に必要な知識・技術スキルの習得、人間力の向上を図ることができます。勤務制度や福利厚生も充実しており、有給休暇の積極的な取得も推進しています。無理なく仕事と私生活の切り替えをすることができ、様々なワークライフバランスを実現することができます。
リクナビ限定情報 |
---|
当社が手掛ける3次元フラッシュメモリは、スマートフォンからデータセンターまで幅広い用途で使われ、社会の発展に貢献しております。今後もIoTやAIの発展により更なる需要拡大が見込まれています。未来の情報化社会、持続可能な社会を実現するために、世界トップランナーとしての技術力を基盤とし、世界最先端のメモリを世界に向けて送り出していきます。
リクナビ限定情報 |
---|
事業内容 | キオクシア岩手(株)は、フラッシュメモリを中心とした関連製品の開発・製造・販売等を展開しているフラッシュメモリ世界シェア第2位のキオクシア(株)の新規製造拠点の運営会社として2017年12月に設立しました。岩手県北上市において2020年に生産を開始しています。
フラッシュメモリはスマートフォンやノートPC、データセンターなどの様々な電子機器の記憶デバイスとして用いられる半導体メモリです。IoT時代の到来、AI、5Gの普及、自動運転技術の進展等に伴い、人類が生成し記憶していく情報量は今後さらに爆発的に増加します。今後の需要拡大に対応するため、さらなる成長を目指して生産力強化を行っていきます。 |
---|---|
設立 | 2017年12月25日 設立 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 1263名(2021年12月) |
売上高 | 625億9900万円(2021年3月31日実績) |
代表者 | 代表取締役社長 柴山耕一郎 |
事業所 | 本社:〒024-8555 岩手県北上市北工業団地6番6号 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。