MEISEI @ ウィキ

明星用語集①(あ~こ)

最終更新:

匿名ユーザー

49,089 view
だれでも歓迎! 編集

目次

復旧しておきました。バージョン古い(欠点がないです)ので編集お願いします。

あ〜お

iPad

  • 2021年の秋に、iPadが導入された。
  • 機種はiPad第8世代。
  • applestoreは消されてるためゲームは入れることができない。
  • なお、「スクラッチ」という規制がかかっていないサイトのゲームをする人がいる。
  • フィルタリングによる制限が多い。
  • いつ使用したかはすぐにバレる(auのサーバーにロクが記録されるため)ので、なるべく学校で触らないようにしよう。
  • ↑なお今のところただの教師の脅し文句の模様。
  • セキュリティは簡単に突破されている。その為内職容認派やザルな教師が担当する授業では無法地帯と化す。

アーチ

  • 今や明星体育祭の唯一の風物詩といっても過言ではないアート。
  • それぞれのクラスが好きな絵を描く。
  • 中学はアニメ、高I高IIは女優やアイドル、高IIIは教師を書くことが多い。
  • アーチを他の言葉に置き換えるのは難しい。てかあれボードじゃね?
  • 男子校らしく極めて痛い場合もあり、一般的な言葉を用いるといわゆるアキバ系のアニメの絵などが描かれる。
  • ↑なお、当然ながらアーチはクラスの内情を表す一つの指標となるので、稀に担任が痛い絵の描き上げを却下する場合がある。
  • 気になる人は是非お越し。
  • 生徒会で学年別にランキングがつけられる。体育祭の閉会式で発表される。
  • 2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、アーチを作らずに客も入れなかった。

アニメイト

  • 多くの明星紳士たちが通う某アニメショップ。
  • 校則違反だということは承知の上、放課後に立ち寄る強者もいる。
  • 明星のオタク率増加に少なからず貢献していると思われる。

網走刑務所

  • 南館七階にある。(s-701)
  • お気づきだろうが校内地図には載っていない。
  • 南館七階にはその部屋しか無く部屋名のところに「網走刑務所」と書かれている。
  • 東洋のバスティーユ牢獄と言われるだけはあり、貫禄をもち、SM好きには堪らない牢獄である。
  • 入り口の前には意味ありげにゴミ箱と丸椅子が一つずつ置かれている。
  • 普通に屋上への出入り口だと思われる。
  • しかし屋上への出入り口は別に存在する。
  • 某教師によると昔の放送室だったりとか何とか…
  • F山曰く、子供には教えられないほどタブーらしい。

A部

  • 超が30回ぐらいつく天才数学教師(語彙力不足)
  • 中学野球部の監督(顧問)
  • 自分が監督している中学野球部を「クソ野球部」と言う。
  • 生徒からの評価は、絶対神的な存在だと信じきる圧倒的信者と、とことん嫌う生徒と、雑談を楽しむ生徒と彼の前だけ猫をかぶる生徒に分かれる→今はダントツで嫌いな生徒が多い。ついには教師にまで嫌われ始めた。
  • 近頃は彼の授業に対する生徒からの苦情が多い。
  • 高校は桃山学院で、同志社大学出身。
  • 中学時代は野球部のキャプテンだったらしい。
  • 野球一筋で、中学でプロ野球選手の夢を肩の故障で諦めるも、高校から始めたバンド活動を始めプロ寸前まで活動を広げる。しかし勉学を理由にバンドは解散。その後、バイト先でのバイトリーダーとしての手腕を見込まれ、経営コンサルティング、接客アドバイザーとして活躍する。さらにその後、馬渕教室の塾講師、大阪桐蔭の教師を経て今に至るという謎の経歴の持ち主。彼によると、大阪桐蔭では甲子園で春夏連覇した部員達が授業で寝たことはないらしい。
  • 彼の話し方のせいか、彼の授業で睡魔に襲われる生徒が多い。
  • 二流の俺たちをとことん蹴散らす。「だから嫌やねん6カ年」が口癖。
  • 生徒によくイヤミを言う。124回生のあるクラスでは初授業にも関わらずイヤミを連発し泣いている生徒もいた。
  • あるクラスで椅子ギッタンバッタンしている生徒に「椅子の脚が痛むからやめろ」と注意したらその生徒は「床がいたむと思ってました」と発言。これにガチギレして退学届を書かせた。(退学はしていない)
  • 滑舌が悪く、「学術的」を「がくじゅちゅてき」と言う。
  • 夢は、生徒にプライベートジェットを買ってもらうこと。
  • 使用しているタバコはWinston (ウィンストン)である。
  • 年度の最初の彼の授業ではひたすらイヤミを言われる。そのため生徒は絶望感にあふれるが、二回目以降は真面目に受けていれば面白い授業になる。
  • 授業中に携帯をさわっていることがある。
  • 多分天才なんだろうけど、言ってることは俺らにはわからない。
  • 自分の反抗期が1週間で終わった事を耳にタコができるほど自慢する。
  • 体のどこかが悪いと、「親が〇〇科の医者の人?」と聞く。
  • 何故か小学校時代はモテたらしい。学校に教科書を忘れていき、女の子に見せてもらっていたらしい。
  • 毎時間の雑談のせいか、中々授業が進まず、他のクラスと成績も差が出ている。授業時間が足りなくなり、試験に近づくと時間割変更でA部の授業が割り込んでくる。
  • 雑談で、よく哲学についてを語る。
  • 例えが死ぬほどわかりにくい。
  • よく例えにA部の息子:御曹司様を用いる。その子は野球をしている。2021年の時点で中2なんだとか。
  • 例えにはカレーライスとライスカレーを用いることも多い。
  • よく生徒に口癖を真似されている。
  • 常に情報収集能力を大切にする。
  • たまに他のクラスの授業を巡回しに来る。
  • 定期的に希望者対象の補講を実施する。
  • 自称:3ポイントシューターあべ、夏祭り荒らしあべ、あべちゃん、あべ様
  • 某クラスの積分の授業をたった3回で終わらせた→おかげで全く分からない者が続出…
  • 嫌いなクラスはとことん嫌い。
  • 宿題チェックをする時は、宿題ノートの中身を見ていない(たまに見る)
  • 雑談は大抵自慢話である。雑談が始まると、止まらない。
  • 授業中よく野球部ネタを言うのでよくわかっていない人もいると思われる。
  • 伸び縮みできるコンパクトな椅子を持ち歩いている。この椅子を職員室で教員にかなり自慢していたらしい。(授業中にア○ゾンで購入した)
  • ぺこぱが好きである。
  • コロナ禍になっても、授業の時にマスクを外していることが多い。席が前の人は飛沫が飛ぶので注意しよう。
  • 2021年度は、中3のB組の担任である。
  • 彼が担任のクラスの終礼がかなり遅く、友達を待っている生徒は待ちくたびれる。124回生が中1の時の一番最初の日の終礼で1時間ぐらい費やしたらしい。

荒らし

  • このwikiを荒らす輩が何度も出てくる。
  • 荒らした内容としては、(例)ページを削除、ページの中身を荒らす、雑談室を荒らす等々。
  • 会員の人、変な名前(下ネタ)のページは削除してください。
  • これらの原因としては、単純にネットマナーが守れない輩の存在もあるが、本校を下げたい他校の関係者によるものが多いと推測される。
  • ページの「お知らせ」や「トップページ」にも書いてあるがプロバイダに荒らした輩は通報される可能性が高いようなので、その辺りはご了承ください。
  • 無駄に新しいページを増やすのもできれば差し控えるようお願い致します。新しいページを増やすのではなく、この用語集に学校の情報を書くようにお願いしたい。

I口(別名 : イグヂッド)

  • 経歴は京大→IT会社のサラリーマン→大阪明星学園の教師である。
  • 彼曰く、勉強や学力より「人との付き合い方」。これが大事だと説く。
  • 授業のクオリティはかなり高く、問題が解らなくて放心状態の生徒を助けてくれたりする。
  • 生徒からは、人気が高く、優しいが、ちゃんと準備をしていて、テスト前に、プリントの枚数が足らなかったことを報告した生徒に対し、遅れてきた生徒と勘違いをしたのか、「遅れてきたんやったら自分で取りに来い!そんなんで俺に配らせるか!」と言い、テスト時間が短くなった生徒がいる。そんな事もあり、 しばしば非難を受けるものの、やはり、とても良い授業である。
  • I村と仲が良く、125回生の英数コースでは、この仲良しコンビが仕切っているので、2人の息もぴったりのおかげか、居心地が良いという生徒も多い。
  • 普段は非常に優しいのだが、ルール違反をした生徒には容赦がない。当たり前だが、皆ルールは守ろう。
  • 最近、生徒を怒る時に使う言葉が「幼稚園児以下」が「虫以下」になった。

池の鯉

  • 明星に入って直ぐにある池の中に居る鯉。
  • 学園の聖母像の後ろの池にもいる。
  • 学園祭時に良く子供が見てはしゃいでいる。
  • 春になると子作りの為、雄は精子をばら撒くので臭い
  • 某生物教師U野が稚魚の飼育をしていて春には彼の机の上に水槽がある。
  • また、稚魚の貰い手を募集しているが貰った人は多分いない。
  • 鯉の種類について
金色 昔黄金 ヒレナガ血統のもの
三色 昭和三色 大正三色
黄色と黒のやつ 黄写り
パンダ柄 白写り
白と赤 紅白
白地に頭赤 丹頂
黒 おそらく原種
銀 銀松葉
鯉じゃない魚 コクレン

I木

  • 現代文教師のこと。異名はテポドンである。名前の通り「爆弾」である。
  • 全校集会があるときは基本的に生徒を起こすため指差(レーザービーム)を放つ。
  • 関学卒。
  • 大学時に釜ヶ崎のホームレスに混じってホームレス体験をしたことのある強者。様々な事を学び取ったらしい。
  • 話す事1つ1つ興味深い内容で、国語教師とは思えないほどのエンターテイナーである。
  • N大和からN島に続きやってきた。
  • 向こうではかなり暴れていたらしい。
  • 意外にもプロテスタントでキリスト教信者。募金を推奨する。
  • 新しい物好きで、教師保護者間「クラッシー」で何から何まで晒す。受験サプリ推し。YouTube大好き。
  • Facebookでプラレールアドバンスが欲しいとボヤいていた。
  • 2016年度体育大会で効果を自らの指揮で中2だけ全体からズラした。
  • N島に盛られに盛られ悪いイメージが付いているが、全く普通。むしろ優しい。
  • 進路を真剣に考えてくれる。
  • 授業にメガホンを導入。常に革新的な意外な発想を用い、生徒並びに他教師を驚かす。
  • 生徒のみならず教師人にも「あーまたあの人かー...」と言わせるsuper star.
  • 彼は言い訳ばかりする生徒に対して、「俺言い訳嫌いやねん。屁理屈も嫌いや。」と言い放った。しかし彼自身が屁理屈や言い訳の象徴なのに。

I東

  • 頭髪検査が非常に甘い。彼曰く、めんどくさいらしい。生物室の草むしりをすれば免除してくれる。
  • 元気な方の警備員とすごく仲がいい。よく飲みに行く仲らしい。
  • 彼曰く、彼の妻は「エンジェル」
  • 英語教師S根と仲がよい。生物室で井戸端会議をしている。
  • 12/22生まれの、犬「のりまき」を飼育中。
  • のりまきに加え、「ふとまき」と名付けた犬を飼い始めた。
  • 彼は極道であり、極道とは、趣味を極めた人間のことらしい。
  • 彼の年齢を、76歳と言う人が、127回生にいる。
  • 服の身だしなみを整えないと、授業開始時間が遅れる。
  • 寝ている人や、寝かけている人がいると、いきなり大きな声を発する。

イノキュウ

  • 高校教頭の数学教師。
  • Y下やN納など多数の教師にいじられている 
  • 口癖は「余裕かぁ?」、「おいおいおい」、「差ぁつくぞぉ」など。
  • 職員室の椅子は今のところは改造を施さずに彼の体重を支えている。
  • 愛車はY下曰くこれである。→http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2008052816423905689.html
  • 教え方はかなり評判が悪いが本人はそのことに気付いていない模様。
  • 授業の重要なところで黒板を叩く。
  • 昔は今よりは痩せていた。
  • 京大かどこかに転職したいと考えているという噂があり、結構頑張って勉強しているそうだ
  • 岡山大卒でアメフト部に所属していた。なお某アイシールドの栗田とは無関係である。
  • その体重は計り知れない。
  • ↑そのため、顔が脂でパンパンなので若干若く見える
  • 一説によると意外と体重は軽く、100kg以下であるという情報もある
  • 口が臭く、顔を見ながらしゃべることは困難だ。
  • ↑原因はおそらくコーヒーや煙草をやっているからであろう
  • ↑風通しのいい日には3列目まで臭いがただよふ
  • 口を開けるたびに「ネチッ」と音がする。
  • 主な得意技は『ころがる』、『肉弾戦車』、『催眠術』である。
  • 近年では黒板を叩いて生徒を起こすという技を新たに導入した。
  • ちなみに催眠術なのは、授業を聞いている生徒ほとんどが寝てしまうからだ。なお、寝たら怒る。
  • 本人いわく既婚だが子どもはできなかったらしい。
  • ↑何か分かる気がする・・・。
  • 嫁は美人らしい。どうしてイノキュウと結婚したんだろう・・・
  • いつも愛用のスクーターで登下校している。当然のことながら125ccである。
  • 寒いときは車、最近では健康のためか歩いて通勤する場合もある。
  • 明星の生徒なら一度は見たことがあるだろう。
  • 明らかにスクーターの方が小さいが大丈夫なのだろうか・・・。
  • というか、股間からスクーターが生えているようにしか見えない。
  • 案外良い面もあり、生徒に奢ってあげたり割と親身に接してくれる。でかいのは身体だけではない
  • 今年に入ってからスリムな体型に近づいており、イノキュウ氏のアイデンティティが失われつつある。

I村

  • 若手の地理教師。大阪大学(大学院)出身と高学歴。
  • 授業は全てプリントで行う。クオリティは高い。雑談とプロジェクターは基本的に彼が旅行の時に撮ったもの。旅先の思い出話しを聞けて楽しい。
  • 休み時間に話しかけると雑談ができて楽しい。
  • 性格は負けず嫌い。
  • 世界中を旅しており、その数50カ国以上。本人いわく南極を除く全ての大陸に行ったことがあるそう。稀にI村が載っている世界中の写真が授業で出てくることがある。
  • 総合学習に熱心で、2017年から4年連続でクエストカップ全国大会に明星を出場させる。
  • クエスト2年目には、明星を全国制覇、日本一に導いた。そのことでインタビューを受け、クエストのホームページに今も取り上げられている。2020年には全国準優勝に導いた。
  • 同じく地理教師のT本と仲が良い。夏休み中に一緒に旅行に行くほどである。
  • 彼の授業はある程度きちんと聞いてたらテストで90点以上は夢じゃない。
  • 数多の生徒の成績を伸ばしており、彼のクラスに入ると成績が上がる生徒が多い。毎年数多くの生徒を英数コースから特進コース、選抜コースにあげている。過去には学年ビリ2人を選抜にあげ、学年トップにしたという伝説を持つ。
  • 彼の発言は何も考えずに聞いていると、性格が悪く、悪魔のようにも聞こえるが、真剣に聞くと実はその発言の裏にはいつも生徒のことを考えてくれているという言葉が随所にみられる。
  • 彼の話を聞くと、なぜかのせられてやる気にさせられてしまう、まさに悪魔の所業である。
  • 彼はいつも休み時間も放課後も教室におり、とことんつきあってくれる。
  • 彼は問題のある生徒を立ち直らせ、成績も上げるので、I村再生工場と呼ぶ教員もいる。

慰霊祭

  • 毎年11月1日の創立記念日に合わせて開かれる学園行事。
  • 1年間に亡くなられた学園関係者の方々の霊を慰めるために、ミサが行われる。
  • かなり長丁場。
  • 普通のミサより大事なので、あまり寝ないように!
  • マリアンホールで行う。
  • 本来、創立記念日は休みになるはずなので翌日は必ず代休になる→そして3日の文化の日と合わせて2連休が確保されるという、生徒にとっても一大イベントである。
  • 2018年は明星の創立120周年を記念して、本来マリアンホールで行われる慰霊ミサが、大阪女学院の裏にある玉造教会で盛大かつ厳かに行われた。
  • 2020年は新型コロナウイルスの影響で、教室で慰霊祭の中継を見ることになった。

慰霊祭殺人予告事件

  • 2008年10月30日、明星学園の郵便受けに1通の封書が届き、中には校内にて大量殺人を行うという内容の手紙が入っていた。
  • 学校側は天王寺警察署に通報し、万一のことがあってはいけないので止むを得ず慰霊祭を延期し、当日の生徒の登校を一切禁止した。
  • この影響で今後教師による放課後の見回りや、校門のセキュリティチェック等がより一層厳しくなると予想される。
  • なお、この事件は記事にされ朝日新聞や読売新聞に載せられた。

U田(茂)

能力比 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
ミュウツー 106 110 90 154 90 130 680 (プレッシャー/きんちょうかん)
メガミュウツーGTEC 106 190 100 154 100 130 780 (ふくつのこころ)
メガミュウツー英検模試 106 150 70 194 120 140 780 (ふみん)

ミュウツー/メガミュウツー英検模試 エスパー メガミュウツーGTEC エスパー/かくとう
ばつぐん(4倍) えいご ばつぐん(4倍) えいご/あおり
ばつぐん(2倍) むし/ゴースト/あく ばつぐん(2倍) ひこう/ゴースト/フェアリー
いまひとつ(1/2) かくとう/エスパー いまひとつ(1/2) かくとう/いわ
いまひとつ(1/4) --- いまひとつ(1/4) ---
こうかなし --- こうかなし ---
技考察
特殊技 タイプ 威力 命中 追加効果 備考
1浪やな 100(150) 100 -- 一度目のミスに対して。完璧主義者U田の前ではミスは許されない
2浪するぞアホタレェ 80[120] -- 必中
3浪しろバカタレ! 120[180] 70 特防↓10%
だいもんじ 110 85 火傷10%
5浪でも6浪でもしたらええわ 90 100
ふぶき 110 70 氷10%
アフリカと交換留学生で向こうに送ったらええわな 90 100 氷10%
かみなり 110 70 麻痺30%
予習もせんと何しに学校来とるんや 90 100 麻痺10%
シャドーボール 80 100 特防↓20%
けたぐり ~120[180] 100 --
ドレインパンチ 75[112] 100 体力吸収
お前は五浪や! 75[112] 100 壁破壊
しねんのずつき 80(120) 90 ひるみ20%
圧縮点からマイナス5 70(105) 100 急所率+1
英検面接官経験 100 80 急所率+1 75 100 氷10%
  • 明星に入ったからには一度は授業を受けておきたい名物英語教師。
  • 授業中では生徒を当てては立たせまくる。
  • 明星のゆるゆる英語教師陣とは一線を引くスパルタ教師である。
  • 筆記体を黒板にやたらと綺麗に書く。
  • 生徒が真面目にやっていれば面白い授業である。
  • 決して悪い人ではない。
  • 生徒への理想が高すぎる。
  • 恐らく数学が苦手だが、数学の言葉は好き。
  • 必要条件を、必須条件と言い間違えた。
  • 彼に言わせると、3の3乗は9らしい。
  • 大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)卒と高学歴である。
  • 2013年1月高Ⅰ実力テスト英語の答案用紙を保管ミスで紛失させた。
 ↑おそらく、これは彼を良く思わない教師の行為である。
  • 上記のため、学年副主任の座をマスオさんこと岩Iに奪われた。
  • 最近では従来の立たせるシステムを見直し、間違えると圧縮後の平常点から-5というシステムを導入。
  • ちなみに忘れ物、あまりにもひどい間違い(U茂基準)をすると圧縮後の平常点から-5される。

U田(政)

  • 頭が特徴的な美術科教師。後頭部が二つに割れている。
  • いい人だが、話が下手。したがって実技の授業以外は進むのが極端に遅い。
  • 声がガラガラ。
  • 面構えは元中日の和田一浩さんと瓜二つである。
  • 息子が明星に通っており、そのため彼の息子がいる学年は絶対にこの先生にはあたらない。
  • ちなみにその息子はそれはもう瓜二つである。
  • 下ネタ好きである。
  • 彼の名言は「刃物は魔物」である。
  • GTECの試験監督をした時にレベルの「core」を「コレ」と呼んでしまった。
最近とても物忘れがひどい
  • 誤った授業がたくさんある。

U野

  • 高身長な生物教師。
  • 生物部の顧問。
  • 大阪府阪南市出身。
  • 大阪教育大学卒。
  • 基本的に自分の意見を貫き通す。なので怒らなくても舐められない
  • ほぼ毎日、終礼時に生徒たちが騒ぐ→静まったら「黙るってことを覚えろよ」や「人の話に耳を傾けろ」などと言い説教するルーティンを繰り返している。これがない日は一年でほんのわずか(例:体育大会などのイベントがある日)
  • 少林寺拳法4段を持っている兄がいるらしい。
  • 一般的な教師とは違い、普通のことでは怒らない(例:宿題をやってこない・授業中に居眠りなど)が、変なところでキレる。
  • 口癖は「ここ(学校)は勉強するだけの場所じゃないから。ただ大学に受かりたいだけならええとこ紹介するから」である。
  • スマホを持っておらず、ガラケーを使用している。スマホの機能は付いているらしい(本人はそれを使っていない模様)
  • 天文分野の授業では聖闘士星矢、セーラームーン、ドラゴンボールのネタをやたら出す。
  • 大学の単位がかかっているテストの前日に先輩に飲みに誘われ、ろくに勉強してないままテストに臨み受かったことがある。常に「俺は出来る」と念仏を唱えていたらしい。
  • 本人曰く学生時代は自分のことをおかしかったと言っている。教科書の内容を写真として暗記し、テスト中に脳内で再生することが出来たらしい。今は出来なくなった模様。
  • 間違ったことは言わない。
  • 生徒にメアドを公開した。(メモ済)
  • もしも指が6本あったら、プロ野球選手になって新しい変化球を見つけたいらしい。
  • 2人の子供がいる。
  • 背が高くて分かりづらいが、近年は薄毛に悩まされている模様。

U野山

  • 数学教師。『ええっっ』の人として知られている。
  • 教務部長。
  • 教え方は丁寧。そこそこ分かりやすく熱心だがつまらないという意見もある。
  • 勤務態度は真面目。
  • 出張が多く、いつも忙しそうにしている。
  • ハンカチがババくさい。
  • 北野高校卒で頭がいい。
  • 高校時代は野球部に属していたとのこと。
  • 年齢の割に若々しく、中年の割に痩せている。
  • 空耳で下ネタを言っているようにする特殊能力をもつ。
⇧当然、ワザとじゃない。
  • バスケ部顧問だが練習に来ない。
  • 侍ジャパンの稲葉監督に似てなくもない。
  • 昔の麻生太郎に似ている。また、ある人がつくったイケメンランキングで堂々一位になった。
  • 挨拶に定評があり、良く言うと熱心に、悪く言うと口うるさく指導をする。
  • 挨拶をちゃんとしないと、『挨拶は社会の基本で…』と言われる。
  • また、挨拶の時に目を合わせないと『僕を見て!』と言われる。
  • 神戸大学E判定は良い判定という親父ギャグを行なった。
  • 中1の某クラスで自習監督を担当中、いきなり授業のような事を行った。
  • 自分の解説に生徒が反応しないと、某お笑い芸人H西のギャグ
「あ、なるほどな なるほど なるほど なるほどな!」と言い、
「こうでもしないと、皆聞いてくれないんですよぉ」と嘆いていた。

U畑

  • 国語教師。元進路指導部長。
  • 主に現代文を担当。稀に補講で古典を担当することもある。
  • 接続語、具体と抽象を意識して文を読み解く一般的なスタイルの授業を展開する。。
  • よく授業を忘れて説教をするが、とてもいい話をするので生徒もある程度まじめに聞いている。
  • 昔は授業崩壊したりして色々あったらしい(本人談)
  • 何故かやたらと置き勉にうるさい。本人によると、置き勉は日常生活の乱れにつながるらしい。
  • かなり小さい。たぶん身長は150センチぐらいである。
  • 毎日髪をセットしている。
  • ソフトバンクの孫正義社長に似ている。
  • ホルンを吹けるらしい

上本町駅

  • 明星の最寄り駅の一つ。
  • 清風の最寄り駅でもあり、利用生徒数で明星紳士を圧倒している。
  • 近鉄百貨店と内接している。
  • この近鉄百貨店内の本屋さんにはライトノベルが売っており明星の一部のオタクたちが群がっている。
  • 利用者は玉造駅より少ない。
  • 地下一階は奈良方面及び阪神なんば線、地上階は伊勢志摩及び名古屋方面のホームである。はっきり言ってややこしい。慣れてない人は、必ず迷う。
  • 大阪線の終着駅でもある。尚、油断して寝過ごすと列車が折り返し、遙か異境の地に連れて行かれる。
  • 周辺には予備校も多く、通っている生徒も多数。

ウォルフ像

  • 正門から入ってすぐ横にある初代校長の像。
  • 聖書を持っているのではなく、生徒の素行等を記した帳簿である。
  • 数年前、このウォルフ像にいたずらして停学になった生徒が居たらしい。
  • 実際にそうだっかは不明だが、おでこの所が少し膨らんでいる。

  • 某世界史担当教師Kの自転車の別名。
  • さまざまな改造がなされており、たとえば速度計の設置、ライト増設、傘の常備など。

裏門

  • 知る人ぞ知る校内へ入るためのもう一つの鉄扉。
  • 植え込みの上にあり、開けるとすごい音がする。
たまに修道院のブラザーが周囲を掃除している。
  • 某体育館の窓から出て梯子を登ると見えてきて、利用するにはSASUKE並の技術が要るとか要らないとか。
  • 使用を助長しておりませんので悪しからず。

エアコン

  • 教室や特別教室に設置されているエアコンのこと。
  • 明星では基本的に全教室に冷暖房が完備されていて、エアコンの温度は事務室により管理されている。(剣道場はあるが、体育館にはエアコンがない)
  • どうもエアコンの温度調節が行き通ってないようで、多くの教室では夏は寒く、冬は暑いという環境に悪い温度設定である。
  • 1フロアに1~2室エアコンの効きが悪い教室があれば、1~2室効きが良すぎる教室もある。
  • この極端な環境を改善するには、校舎ごと建て替える必要性がある、という噂も流れている。
  • 例外的に職員室前の廊下は無駄に冷暖房が効いていて、夏場になると稀にクラブ生が休憩の間にここで涼んでいる光景が見られる。
  • 東館の一部は以上にカビ臭い。

エイキチ

  • 某数学教師のT中(栄)のこと。
  • 大阪府和泉市出身。
  • バレーボール部顧問。
  • 彼の名前の読み間違いがこのあだ名(初対面の方は必ず読み間違える?)
  • よく、声が裏返る。それを生徒に真似されている。
  • 清風出身で学生時代に学校へスニーカーを履いて登校し、停学になったため生徒に靴に関して注意出来ない…
  • 学校へはスーツは着ずにモデル並みにオシャレな為、スニーカーへの愛も感じられる良い話。彼はオシャレを愛し、オシャレのために生きている。
  • 教え方はよい。明星中学の数学教師の中でトップレベル。
  • ミサの時に彼が宗教歌を歌ったのだが、かなり上手だった。これが某学年でかなり話題になった。それ以降のミサは、彼の歌声に注目している生徒が多かった。
  • よく、自虐ネタを言う。
  • たまに声が裏返る。それで笑いが起こり、授業が一旦止まるのもしばしば…
  • 寝ている生徒や、忘れ物をした生徒を立たせることがある。
  • マキャベリ(昔の政治思想家)に似ている。
  • 小テストをよく行うので、復習をしっかりやろう。

英数

  • 2012年ルミエール制度廃止により設置された当校のコース名。
  • 名前の通り、英語、数学に特に力を入れている?
  • 中1時は入試の結果で特進、英数に分かれるが、実力試験があるので結果を残して特進、特進選抜に入れるよう頑張ろう。
  • 周りはかなり騒がしい。
  • 英数だからといって勉強する気を無くすのだけはやめよう。
  • 教師の面倒見はいい方なのでベテラン教師が担当することが多い。
  • 優秀な生徒は、上位クラスの授業で教師のネタに使われることが多い。

江草乗

  • 古典教師マリオのHN。ディベート部の顧問でもある。
  • 「江草乗」ってググると一番上に出てくる凄い人。
  • Yahoo!の登録サイトから外された。(以前はユーモア・お笑い部門に分類されていた)
  • 一時期ブログランキンが5位まで転落した。
  • 最近は生徒の協力?により、2位まで上昇している。
  • 生徒は毎日ランキングと広告にクリックするのが義務であると授業中に発言した。

エレベーター

  • 明星の所々に設置されているものの生徒が使うことは基本的に許されていない。(足の骨折などのケガ人はok)
  • 昔エレベーターでボヤをおこして退学になった生徒がいる
  • ちなみにその生徒が学園祭に来た時にクッキーにみつかって学校の外につまみ出されたという話がある。

演劇同好会

  • 明星で唯一休止状態の部活動。
  • ここ数年部員0人で活動してきた。
  • しかし半世紀近く顧問を続けてきた教師が退職したため、休止状態に陥った。
  • ほら、そこの演劇好きの君。入ってあげなさい^^

お祈り

  • 2018年(平成28年度)5/8(火)から「カトリックのミッション・スクールらしくお祈りを始めます。」と現校長M田が前日の人権HRで発表により開始。
  • 基本的に、朝8時半に「天におられる私達の父よ...」から始まる西洋式”お経”(主の祈り)を唱えさせられる。
  • 新型コロナウイルス(COVID-19)が流行している時は、毎週月曜日の朝に主の祈りの後に「新型コロナウイルスに苦しむ世界のための祈り」を唱えさせられている。
  • この祈りはジョジョの奇妙な冒険第2部の最終話にてジョセフの葬式にも使われている。
  • 中1の時に有無も言わされず覚えさせられるので「寝てても言えるわ」という高校生が幾人か。
  • 見事に昇進を修めたM田校長はもしかして西洋式”出家”をして、こんな事を始めたのでは無いかという憶測が流れている。
  • 副校長、宗教部副部長、ラファエル氏らがよく放送を担当する。
  • 始業式や終業式で「アーメン」の時に声を張り上げるのは伝統芸能である。

O喜

  • 生物担当の教師。若禿の頭が特徴。(←30代なんだよ)
結構分かりやすい。
  • 京大卒という高学歴なのでプライドが高いのかもしれない。
  • 自慢話が好きでよく授業中に話しだす。無理やり笑っている生徒が多い。
  • 笑わないとすねて「あ、もういいねんな?」と言いドヤ顔で強がるからである。ちょっとかわいい。
  • 極度のワンピース好き。授業中であろうとところ構わずワンピースの話題をだす。
 ↑かつて高校で授業時間の50分間ずっとワンピースの話をし続けた。
  • 興味がない生徒にとっては迷惑なだけである。
  • 最近結婚し、空堀商店街付近の高層マンションに住んでいる→最近は桜ノ宮に住んでるらしい。
  • 最近、厳しくなった。
  • 採用率100%と言われているマクドナルドの採用試験に落ちたことがある。
  • 面接官「あなたは人と協力して仕事をすることができますか?」
  • O「いや、人に合わせるぐらいなら自分らしくいたいですね。」
  • 同様にTSUTAYAのアルバイト採用試験にも落ちている。
  • 面接官「どんなアーティストの音楽が好きですか?」
  • O「〇〇〇(当時の古めのバンドの名前)」
  • 面接官「他には?」
  • O「あんまり音楽聞かないんで…」
  • 最近の授業中の雑談はかなり面白い。

大阪女学院

  • 明星の近所にある女子校。
  • 明星の生徒は大阪女学院生に玉造駅や、学園祭等でメールアドレスの書いた紙などを渡したりする。
  • 稀に大阪女学院生の方からナンパするケースもある。
  • 学園祭は男子禁制(親族なら可)である。
  • 地蔵の色(灰色)をした制服を着ている。
  • 女優の北川景子が高校2年生まで在学していた。
  • Twitterで放火予告をした生徒も存在する。
  • 校則によりスカートの長さを膝上10センチほどに定めている珍しい学校。

大阪府北部地震

  • 2018年6月18日8時ごろに起きった地震。
  • 電車が止まったため、多くの生徒が絶望していた。
  • 教師の方も、生徒が全員帰るまで帰れないため絶望していた。
  • 線路を歩いた生徒も。
  • 通学途中の生徒の中には無理やり登校させられた人もいる
  • 一部生徒は帰れないのをいいことに梅田を満喫していたそうだ。
  • 地震発生時はグラウンドに全校生徒が集合。
  • 最後の生徒の安否確認が取れたのは、同日の23時頃だったという。
  • 生徒がスマホを堂々と使えない為、親や学校による安否確認がかなり大変だった模様。この件で明星はなんと遂に生徒のスマホの持ち込みを許可した。(詳細は用語集②のスマホ解禁の項目で)
  • ちなみに、この日は阪和線が雨により20分遅延しており、地震によって遅刻を免れた生徒もいた。

O川

  • 2012年度から英語を担当。本人は真面目にやっているのだが、かなり授業のクオリティが低く生徒になめられている。
  • 教師→会社員→明星の教師 という異例の経歴を持つ。教師に再びなった理由は彼曰く「教師が向いてると思ったから」しかし、彼の担当クラスの生徒に言わせれば「会社員の方が絶対向いてるって」
  • 最初は先輩のK下英先生のドレードマークであるリズム棒を真似してやってみたり、発音を重視した授業をしていたが、いずれも生徒らが妨害してグダグダに。
  • その後、彼の発音すらもレベルが低いと言われ、次の授業からCDを使用することになり、解決したようにみえたが、またも生徒が騒ぎ立て、これ以降気が極端に短くなり、大声を出すようになったが、これまた的外れな怒り方を続け、生徒も慣れてしまい、またふりだしにもどるはめに。
  • 某数学教師K合(チャンカワイ)のクラスに発音の練習のために持っていったスピーカーを5連続で忘れるという記録を持ち、持ち帰る事を忘れるたびにK合先生とスピーカーを取り合っていた
  • 一時期K下英先生によって彼が空手4段という噂が流れたが、、、もはや話のネタにしかならなかった。
  • しかし、ごくまれに彼をかっこいいと思うものがいるらしい。
  • いつもは怒っていてもそれほど迫力のない彼であるがバカにしてはいけない、調子になった生徒が「先生ってチェリーボーイですか?」と訊いたところ顔を赤くして激怒し、もはやその姿は人間にあらず、話している言葉もほとんど聞き取れなかった。また、違う日の授業の最後に「先生って童貞ですか?」と聞かれ、礼もせずに怒って帰った。彼はこんないじられ方しかされないのか…。 
  • 授業に余裕が出てくると雑談が入るほどの平和な授業になる。楽しくはないが。
  • かむことが多く、ある日かんでしまい、それを笑った生徒に対して怒っているときにまたかんでしまうという伝説を持つ
  • ある生徒により、日直日誌に「僕自身の意見ですが、O川先生は担任としてふさわしくないです。」と書かれた。
  • 2013年ごろに長男が生まれた。
  • 銀色の安っぽいトヨタ車を乗り回している。(現在は変わっている)
  • 約束は守らない&ウソを突き通す教師である。
  • 一部のクラスではGTO(ゲス・ティーチャー・オーカワ)と呼ばれ、GTO音頭なるものまで登場している。
  • 最近ハゲいじりすると、怒るどころか笑って済ます。
  • 丸くなったなぁ。
  • 彼は発育の良い中I女子が好きらしい
  • 上戸彩が好きらしい
  • 一度授業で橋本環奈を誤って出してしまった。教室が爆笑に包まれたのは言うまでもない。
  • 「あれ?数2のノートが靴箱の上に残っていますが…。終礼で係りの人わざわざ手を上げさせたのですが忘れてしまいましたか?う~ん。このまま放置して、皆の平常点の責任を係りに持ってもらうのも教育の一つかもしれませんが…。
  • たまたま担任の私が教室に残っていたから良かったものの…。今回は私が持って行きます。なんせ、朝から車のバッテリー上がってて気分がいいですからね~(怒)。
貸し1でお願いします。」
とまだ出さなくてもよいので置いておいたのに的外れなことを連発して生徒もこまっていた。
  • 授業の小テスト中にずっと同じことを繰り返し話している。「しつこい様ですけど」が口癖だが、それが1番しつこい
  • クラッシーでの配信に誤字が多い(例:「お知らせ」の文字を「ぉ知らせ」と書くなど)
  • カオス過ぎるので、もはやち●ぽである。
  • 過去にあるクラスでうっせーわを歌って恥ずかしい思いをした。
  • 125回生1年E組に対して因縁を持っている
-食堂では裏メニューのカツカレーをよく注文している。ていうかなんで唐揚げカレーが通常メニューでカツカレーが裏メニューなんだ、、、

O田

  • 元進路指導部長
  • 明星最凶の国語教師。  ;゚Д゚))ガクガクブルブル 
  • この先生の前ではいかなる悪童も授業中に黙らざるをえない。(つまりそれほど圧倒的な威圧感を持つ)
  • 授業は超一流。授業自体はユーモアにあふれおとなしくしていればこれほどすばらしい授業はなかなかない。
  • しかし、この先生に授業中に当てられ答えが間違っていた場合、平常点から2点程減点されるという恐るべきスパルタである。 
  • 実はお寺の住職さん。それゆえのスキンヘッドが恐怖を倍増する。 
  • 保護者会で不謹慎な発言をしたことがあり、それ以来保護者会で発言させてもらえなくなった。
  • 合宿で不真面目な生徒を廊下に正座させてそのまま寝てしまったことがある。
  • この先生に当たるとその1年は相当な「覚悟」が必要(笑)。
  • 最近はまったく見かけなくなった。失踪したのだろうか・・・

O野

  • 現在121回生担当ベテラン英語教師。
  • 口調がオカマっぽいと言われる。
  • 生徒を過信しすぎる傾向があり、基礎的内容をすっとばす。
  • 解説をしっかりしてくれるが授業終了時間に間に合わないこともしばしば
  • アウトドアが好きでワンゲル顧問である。
  • オカドンというあだ名をつけられたらしい。
  • ベテランということで英数を担当することが多く、保護者からの支持率も高い。
  • たまに昼休みに121回生フロアでスマホ狩りをしていた。

置き勉

  • ロッカーや机の中等に教材を置いて帰り、行き帰りの際の荷物を少しでも軽くするための技。
  • 大抵の教師は置き勉を認めていないが、ほとんどの生徒が置き勉を行っている。
  • 新制カバンへの移行に伴って数は減ったが、一昔前までは制カバン+サブバックの薄さが10cm未満で登校する生徒も多々存在した。
  • 稀にロッカーや机の中でも荷物が入りきらず、布製の大きい袋を机の横にぶら下げてそこに大量の教材を詰め込む者が出現する。
  • ごく稀に、「整理整頓の神」とも言えるような輩が現れる。置き勉族は、彼らのロッカーを非常時(試験前に教室の私物を片付ける必要のある時など)の物置小屋扱いする。

岡野武志

  • 某弁護士YouTuber。
  • 明星高校のOBの著名人の1人。

O本

  • 数学教師
  • 通称おっちゃん、めぐみん
  • 最強に影が薄い

おくゆー

  • 別名:違反物キラー、FOX。
  • 携帯電話はもちろん、手紙、マンガ、雑誌等なんでも見つける。
  • 一昔前、面談室の窓から自分の教室を見ただけで生徒がDSをやっているのを見つけ、没収したという伝説を持つ。
  • 教卓から後ろの時間割表が見える程視力が良い。
  • 真面目一徹で堅物というイメージがあるが、よく軽いジョークを言う。
  • 生徒を怒る際にはその事柄と全く関係のない例えと「おまえ男やろ」という言葉をよく使う。
  • 最近は「お前これが大学受験やったら…」のネタにはまっている模様。
  • 授業中に寝ている生徒を起こす時は教師用コンパスで頭を叩いて起こす。

O田(女)

  • 別名:おさちゃん
  • 英語教師。音読の際に机をメトロノームのように力強く叩く習性がある。本人は気づいているのか知らないが、全くリズムに乗れておらずほぼ無意味である。
  • 体育後、生徒たちの着替えている教室に平気で入って授業の準備をする。それを実は心待ちにしている生徒もいる。
  • 最近、少しモテている(らしい)。
  • とりあえず黒板を消すのが早く、生徒が書き写す時間をくれない。一応消していいのか確認は取るが、その時にはすでに半分ほど消えているらしい。

か〜こ

海星学園

  • 長崎県にある明星の姉妹校。
  • 明星とは違い、共学である。
  • 高校野球が強豪。
  • 主なOBは高校野球で高嶋仁さん(元智弁和歌山監督)、プロ野球で元阪神の平田勝男、阪神の江越大賀など。

蛾大量発生

  • 夏に蛾が大量発生し問題になっている。この蛾の死体が構内中にたくさんある。

学園祭

  • 9月に行われるイベント。
  • 明星は男子校なので女子と接する年に一度のチャンスである。
  • 高校生のみ食品を扱うことができる。
  • 但し、食品を扱う場合、その関係者全員に「検便」の義務がなされる。衛生上当然のことであるが、これを恐れる生徒は少なくない。
  • 午後には全ての自販機がほぼ確実に売り切れになっている。
  • 2018年度の学園祭には献血の呼びかけのため、AKB48の永野芹佳氏が来校した。
  • 2020年度は新型コロナウイルスの影響により、飲食店、ゲーム店、カラオケ大会等は行わない。観客も呼ばず、弁当の為の店を数件呼ぶらしい。この様子はニュース番組<ミント>にて放送された。生徒会長がインタビューを受ける姿は勇ましや。
  • 某クラスの宗教の時間で、みんなでミントを見た。

学園の聖母像

  • 東館正面にある像。
  • 子供らしき者を抱いているが詳細不明。
  • 昔はこの像の前の池に鯉が居たが、ウォルフ像横の池が新設されたため、そっちに移動された→現在も数匹いる
  • 昔よく中1がゴムボールを取りにいく際にこの池に落ちたらしい。
  • ある年には背中に冷えピタが貼ってあった。某生徒が投げたらくっついちゃったらしい。現在は撤去済み。
  • 過去の雑誌「明星」を見る限りかなり前からあるっぽい。
  • 毎年クリスマスの時期になると電飾を身にまとう。夜に光るとなんとも言えない幻想的な姿が浮かび上がる。明星のイルミネーション。

学歴ロンダリング

  • 大学3年次編入や大学院入試などの制度を利用して最終学歴を上げる行為のこと。
  • 第一志望の大学に落ちた一部の明星紳士が使う。
  • この技を使うと楽に難関大学(京阪神早慶等)に入学できる。
  • 例)近大→同志社大 関西大→大阪大 同志社大→大阪大→東大院
  • 一般入試に合格の見込みがない人や浪人出来ない人は大学2年でコレを使うのもアリである。

K岡

  • 平成26年時点で1年文理選抜・文理クラスに古典を教えている教師
  • 少々滑舌が悪いところがある
  • 同じことを何度も言う
  • 生え際が後退しているという外見から、一部生徒の間でデコピカリンと呼ばれている
  • 軽度のしゃくれ顎の持ち主である
  • 語尾によく「ね」を付ける
  • 実は毒舌。(例えばN里が名づけたであろう『スーパー国語11月』というタイトルに対し、「だっさいタイトルですねえ」と言ったり。)
  • ↑これに対して生徒の中では氏がN里によって大阪湾に沈められるのでは、、、と言う懸念の声が上がった

K口


肩ベルト

  • 制カバンやサブバッグを購入した時についてくるベルト。
  • 一般的にはそのベルトを使い、制カバンやサブバッグを肩からぶら下げている生徒の事を指す。
  • 明星の低学年ブロックの生徒にしてみれば普通の光景だが、周りから見るとダサいの一言で、明星のイメージを損なっている原因の1つでもある。
  • 中2、中3になってくるとダサいということを自覚し始め、自ずから肩ベルトをしなくなる。(この頃に置き勉を覚えるってのも大きな理由)肩ベルトの発展形に「クロス」、「リュック」というスタイルがある。
  • 「クロス」は、文字通り制カバンとサブバッグを両肩にぶら下げ、十字にクロスにするスタイル。
  • 「リュック」はベルトを2本使い、制カバンをリュックサックのようにして持ち運ぶスタイル。
  • 「リュック」をしている生徒は、年に1人か2人いる程度である。クロスは多くの中1がやってたりする。
  • 稀にここにも挙げられていないような、とんでもないスタイルで登校している生徒がいる。

学校へ行こうMAX

  • 某ジャニーズ事務所のアイドルグループのレギュラー番組。
  • 現高2(109回生)のカト研所属の某生徒が帰路の途中で取材を受け、番組でも放送された。
  • 「各地で訪れた先の風景を見ながら食べる駅弁とか~」の発言が出演者を笑わせた。
  • その影響で学校取材依頼のオファーがあったのだが、校長が却下した為に実現しなかった。
  • 校長曰く、「当学園がTVに出るような気品の低い学校だと思われたくない」から。
  • クッキーは容認してたらしい。

家庭科

  • 未履修にならないように文部科学省の必履修科目であるこの教科を履修するための授業。2002年頃から出現。
  • 中3時は「住居」に関する授業、高1時は「被服実習」「栄養素」等の授業、よしこ氏によって「消費と経済」「献立」等の授業が行われている。
  • 高1からはキムノウ氏の授業が家庭科1、よしこ氏の授業が家庭科2となる。
  • キムノウ氏の授業はノートをきちんと取って、提出物をきちんと提出すれば高得点が保障される。
  • 内部生(特にエスポアール)において、よしこ氏の授業はとても騒がしくなる。
  • よしこ氏の授業を大学受験や到達度判定試験に関係ないからといって疎かにしてはいけない。高2以降の現代社会に関わる事柄が多数含まれていたりする。

K谷

  • バスケ部顧問
  • 授業で使うスライド作りに力を入れている。
  • オンライン英会話の授業で生徒間でPCを消しあっていた生徒に「学習権の侵害」という言葉を放ち、軽く流行語になった

K野

  • 2021年から来た理科(化学)の教師
  • 毎回の授業でテンションが高く面白いので人気。
  • 唐揚げが大好きで食生活はカップラーメンが多い。
  • 宿題には厳しく、宿題を出し忘れると完全に信頼を失ってしまう。(忘れても怒りはしない)
  • 授業は楽しく受けれるが、内職などの行為は厳しい。 
  • 大学を首席で卒業したらしい。

カバンチェック

  • あまりに学校規定以外のカバンで登校したり、カバンにステッカーを張ったり、派手なベルトを着用する生徒が目立ってきたため2007年辺りから始まった朝のイベント。
  • 生活指導部の強面く教師が勢揃いして生徒のカバンや持ち物や服装に目を光らせているため違反をしていなくても何故か恐ろしい。
  • 紙袋などを持って登校すると中身を引っ張り出され容赦なく袋を没収される。
  • 袋の中から携帯などの違反物が見つかり没収されるという二次災害にも注意が必要である。
  • ステッカーがカバンに貼ってあると中身を確認される恐れがある。
  • このチェックで発覚した違反物は没収されてしまう。
  • かなり不定期に行われるが、事前に担任が生徒に知らせることもある。
  • 最近は、行われていない。

カリアゲ

  • 明星の生徒で多い髪型(髪の毛が耳にかかってはいけないという校則があるため)
  • 中2~中3になって少し色付き出した頃に周囲の目線に気付き、明星紳士を鬱にさせる髪型。
  • 明星校内に居たらそれが普通に思えてくる髪型。
  • 夏季は暑いので普通に過ごしやすい。
  • 学校案内パンフレットには「髪型は学生にふさわしく清潔で、見苦しくない程度の長さ」としか記入されておらず、ほとんどの新入生はその存在を知らない。
  • 6年間カリアゲを強要される為、卒業後の反動は計り知れない。
  • 稀に在校中カリアゲを気に入ってしまい、卒業後もずっとカリアゲを続ける生徒も存在する。

K原

  • 理科教師。化学部顧問。
  • k下に並んで影が薄い。
  • 声が大きい。よく通る。
  • k下は音楽部では影が濃いが、彼は影が薄すぎて化学部でも全然目立たない。
  • 息子が現在明星に通っている。
  • ↑あだ名は「Oサムスコ」である。
  • ↑陸上部の中でも特に走りが速く府内3位という実績である。
  • ↑最近は理科よりも英語の方が得意らしい。
  • 毛主席語録のような赤い色の手帳を愛用していた。(今年は普通の黒い物になった)

K原(通称:「童貞のK原」)

  • 大学は関関同立のどれか。数学の教師で2012年から入ってきた。その2013年現在某学年の副担任らしく、幅広い学年まで教えている。
  • 結構顔はいい(?)。のにも関わらず彼女がいない(らしい)。昔はいたらしく、本人は彼女との関係を某知恵袋で相談するほど彼女の事を大切にしていたらしい!!いい人である。という事は童貞では無いような・・・いや気にするな。
  • その彼女とは別れたのか、まだ付き合ってるのかはイマイチ不明だが、やっぱり彼女が欲しいらしい。ちなみに本人のSNSに妹の写真が貼ってあったりと、家族好きな一面が伺える。
  • 授業はいつも教科書のまんま(高校生談)。どこの授業でも怒れない。(理由は後述)。
  • 教え方は塾でバイトしてた経験があるのでわかりやすい。が、やはり教科書まんまでつまらないそうだ。個人的には悪くはないと思うが。(これも上記の女云々と同じ)
  • しかし、授業の合間によくする雑談がおもしろい。結構考えさせられるので聞いておいて損はない。というか授業よりコッチの皆聞きたいらしい。1年fでは1時間を雑談で終わらせた。
  • 趣味が献血という特異な方だが、理由は以下のよう。
  • お菓子、ジュース無料でもらえる
  • 何か悩んだときに俺は誰かの役に立ってんだーっと思えるから
  • 血液から健康診断とかできる
  • 他の理由として、一時だけであったが献血のお姉さんがかわいくて狙ってた
  • どんな授業でも怒れない理由は明星に来る前の年、
  • 教育実習にきたらそこで怒りまくったら今度は上の先生に怒んな!と怒られたかららしい。
  • 最近、早弁やtwitter騒動の検挙に精を出しているらしく、一部の生徒からは嫌われている。正直、自業自得だと思うが。

K合(別名:チャンカワイ)

  • ちょっとぽっちゃりした数学教師。
  • 明星OBで阪大卒。
  • 常に裏声。
  • やたらと甲高い声で怒鳴る。
  • 元グリークラブでとても声が遠くに通る。南館での怒鳴り声がそのまま職員室まで聞こえることが稀にあるらしい
  • 寝てる生徒に対して発される『起きろぉぉぉおお。』は破壊的高周波である。
  • 口癖は”しっかりせいよ〜”“しゃんとせぇ!”である。
  • 普段は”しっかりせいよ〜”だが遅れ提出ばかりしていたりテストで欠点が出ると”お前ほんとに大丈夫かぁ”になる。
  • しかも、その声を自分で「俺の声は凶器やな」と称している。
  • 水泳部の顧問だったが行かなさ過ぎてグリークラブへ。
  • 上の通り自らの声を凶器といっているが、自分の歌声は他人と混じるともいっている。んなわけない。
  • 授業の教え方は比較的わかりやすいが、喋るスピードが速いので、ついていけない人も何人かいる。
  • ほぼどの問題でも笑いながら「やさしぃーねっ!」と言いながら問題を解いていく。その光景を見ている生徒達は彼の頭が正常かが心配になる。
  • やたら筆圧が高く、彼が授業をした教室の黒板は所々へこんでいる。
  • よく、OBの話をする。
  • F山を尊敬している。

カンニング

  • 中学では主にエランクラス上部層の一部とエスポアールの下部層が行っている。
  • 高校生になるとエスポアールの下部層が留年防止の為に行う。
  • もちろん、発覚すると学年中に噂になり、祭り上げられる。
  • 学校側からの処分も厳しく、停学3日間、且つテストの点数は悲惨な結果となる。
  • 成績下位者がカンニングがバレてしまうと、留年ルート一直線である。(これは当たり前かw)
  • 携帯電話を身につけていても、カンニング扱いとなる。(但しカバンの中なら没収ですむ)

K市

  • 数学と情報を担当している
  • 滑舌が悪いことは本人も気にしているので、まねしないように!
  • H島からはデザインのプロと呼ばれている。

K田

  • OBの英語教師で京大卒&京大院卒の高学歴、また若めで親しみやすく生徒の悩みも聴く。負けず嫌い。
  • 高学歴故に進路や勉強に関しては情熱的でとても頼れる先生、しかしそれがしんどい生徒も。
  • あんまり顔を変えないからか威圧感があるが優しい人。
  • 人気が高いというより尊敬されていて、ほぼ神扱いもされてたりされてなかったり。
  • 授業はとても分かりやすいが付いて来れるかが重要、授業だけでなく保護者会も終令もとてつもなく早い。
  • 体育祭でクラス対抗の競技にて「勝つことより頑張ることの方が重要」と言いつつもどの教師よりも勝つ気で自分の授業を使ってまで競技対策会議までした。多分ツンデレ。
  • 英数から京大受かるまで這い上がってきたと本人は言っている。
  • よく授業中に「余談ですが~」を使い大体は結構面白い話をしてくれる話上手。
  • たまにK下(英)が真似をする。

K川

  • 愛知の方のクリスチャンスクール卒、社会と宗教の2wayの教員免許を持つ宗教科の教員。
  • 現在(2016年度)は飛び入りで、中3のとあるクラスの担任をしている。(ちなみに副担はK木山氏)
  • M理事長、Y崎副校長に並ぶほど、訛りが強く特徴的である。だが、信者さんだけあって、とてつもなく。
  • 心が広い、良い教師。某学年からは来年の担任希望支持率がNo.1だと言われている程。心が寛大かつ、担任クラスが、各行事で好成績を残している事もあり、イエスの生まれ変わりだとも、囁かれている。
  • 授業で映画を見せると、5分に1回の割合で一時停止し、「結局ねー、物事の核心はここですー」的な解説をしてくださる。
  • ものすごいアニメオタク ガンダムや宇宙戦艦ヤマトという古いアニメから最近のアニメまで全部知っている。

キチ村(基地村)

  • 高校野球部監督のY村。高2の現代社会等を担当している。
  • 本名はY村だが、一部の生徒からは漢字の読み方をモジってキチ村と呼ばれている。
  • 明星OB。プロを目指せるほどの野球の実力があったらしいが体の故障によって断念。大学時代、阪神金本の後輩らしい。
  • 基地g(ryの基地だという説もあるが、ここでは前述の説が有力ということにしておく)
  • 彼の現代社会の授業は、野球部の生徒から当てて行くという方式なので野球部の生徒は要注意だ(ちなみに野球部に限らずこの人に一度覚えられると毎授業覚えられた人が必ず当たる)
  • 基本的に板書は行わず、必要語句は口頭で説明し、生徒はそれをスタディノートに書き留める。
  • 2008年度2学期最初の頭髪検査の時、他の教師陣は担当3クラスの頭髪検査を10分足らずで終らせたのにも関わらず、彼はその10分で1クラス目の半分程しか検査を終えていなかった→要するに、それだけ彼の頭髪検査は厳しいということである。
  • 数少ない公民teacher
  • 政治制度の話をする際、何度も何度も「AKB総選挙は一人一票の原則に反しているのでAKB株主総会だ」と豪語する。
  • 普段はやさしい先生
  • 2019年、高校1年H組の頭髪検査で左右非対称とのことで不合格を言い渡した。

K尾

  • あ↓お↑ってんのか?

K下(信)

  • 明星中高出身で大阪芸術大学卒、なにわ芸術祭にて新人賞、府知事賞、大阪市長賞を受賞したプロのクラリネット奏者である。音楽教師は副業である。
  • 世界の山ちゃんの鳥男に似ている
  • 現在、中学生を教えている。どこかオネエっぽい。
  • 普段着が物凄くカジュアルであり、オシャレなことでも有名。
  • チョークの粉が大嫌いなのか、授業中に5回以上は手を消毒しティッシュのゴミを増やしている。
  • 怒った時は言葉遣いが悪くなる。
  • 明星ワースト3に入るであろうほどほど影がうすい。乱視持ちのせいか目つきが悪く無愛想。
  • ↑そんなに影薄いか?鮮明に記憶に残ってるんだが。授業の内容は全く記憶にないけど。
  • 教えてもらった人は多いだろうが、その中のほとんどの人は彼の存在を忘れているだろう。
  • 授業中だろうと、部活中だろうと、時間を問わずコーヒーを飲みに行く。カフェイン中毒かと。
  • パズドラが好きらしい。
  • ブルーノマーズの人に結構似てる。たぶん夜は特に明星そのものが彼の舞台になるのだろう(笑)。

K下(英)

  • 英語教師
  • サラリーマン、塾の講師などをやっていた。
  • 英文の音読をすごくプッシュしてくる。四方読みの使い手。
  • 機嫌によって怒り方が変わる。なので忘れ物が多い生徒は常に機嫌をうかがわなければならない。
  • ↑すごく機嫌がいいときは出席簿で軽くたたかれるだけで済む。
  • ↑もっと機嫌がよければ笑い話にしてくれたりする。
  • 英文を生徒に音読させる際、リズム棒なるもの(基本的に材料はプリント)を使い教卓や生徒の机を叩いてリズムに乗って読ませる。実際非常に覚えやすい。最近、リズム棒がなくなったらしい。誰かがメル○リで出品したのかと探している模様。
  • カナダに留学していたり英検1級だったりする。
  • 英検前はリーディングテストの事前練習をしてくれる。
  • 前述の通り塾の講師でもあったので授業もわかりやすい。が、たまに?となるところもあるが宿題テキストでカバーできるぐらいである。
  • いい人というより正直な人。(自分に)
  • 怒るときは基本的に物を壊しにかかる。
  • 例として、五月某日、K下先生が放課後教室に戻ったとき、掃除中ちりとりを盾にしてボクシングをしていた生徒(ってかほとんどの生徒)を見てちりとりを手に取り
「おもしろいんやろおお!!!!!」
といいながらちりとりをナックルパンチで破壊し、落ちた破片をさらに踏み潰す、といった風なぐあいである。
  • 最近は優しくなった。
  • プロジェクターを叩いた時にカバーが剥がれたらしい。本人は壊したのかと怖がっていた。
  • もしも授業中(はじめる前)に話をしだしたらしっかりとリアクションをして聞いたほうがよい。
  • 工場勤務経験もある。かつてカナダに留学していた。
  • 自分が子供の頃、貯水池の栓を抜いてボコボコにされたらしい。
  • 最近川西に一軒家を買った模様。出勤時間が前の家より長くなったと言っていた。
  • K田氏を尊敬している。

K村(能)

  • 家庭科の教員。
  • 昔は世界史も教えられていた。世界史は覚えるものではないと言う。そのせいか生徒の名前を覚えない。
  • 名前を覚えてもらうのは、ほぼ至難の業だ。(授業後に質問すれば、覚えてもらえる。)
  • そのため家庭科で 火垂るの墓 を見せた。
  • 彼の「住居」に関する話は知識量豊富
  • 著名人の中ではダウンタウンの浜田に似ている。
  • 性格はとてもいい。
  • 物忘れが多い。
  • 格闘技を多数修めている。足して324段の猛者と知り合いである。T中Y樹なんか雑魚だな(笑)
  • タイに行った時にムエタイ体験をした時の写真を授業中に生徒に見せたのだがどう見ても現地のプロムエタイ選手にしか見えなかったという。
  • 帰るのが早い、そして帰宅途中に生徒を見ると逃げる。
  • 「ここ」のイントネーションが「こ↑こ↓」である。
  • 本をよく読んでいる。
  • 語尾に「~ね」をつけることが多い。
  • 中学生の買い食いやスマホの使用には厳しいものの高校生にはゆるいので高校生から大変好感度が高い。

K村(Y)

  • 国語教師。
  • おでこの上にハート型の模様が見える。(パゲ)
  • やたらと生徒に文句を言う。
  • ↑が原因で、多くの生徒に嫌われている。それに対して彼は、「教師というものは嫌われてなんぼの職業や、俺は生徒のためを思って・・・(以下略)」
 と言っていたが、たぶん負け惜しみである。
  • 彼に授業中質問するには、かなりの経験が必要。
  • 授業は分かりやすい
  • 2021年度の中1学年主任である。

Kノ本

  • 社会科担当教師。
  • チャームポイントは頭。昔はきのこのように毛がふさふさだったらしい。今は、焦げベーコンがくっ付いている。
  • 授業のはじめに「もんだーい!」といって前回の授業の内容に関する⚪︎×クイズを出す。×の場合はその理由も言わされるため⚪︎に手を挙げる人が多い。

給料

  • 明星では他の私立高校よりも格段に高い給料がもらえる。
  • 一説によると30歳で800万円を超える。
  • 給料が高過ぎて毎朝タクシーで通勤してくる教師がいる。
  • 高い給料が目当てで他校から意図的に転勤してくる教師もいる。

共学化

  • 一時期、共学化されるという噂があった。
  • どうやらその噂は本当のようで、色々論議されていた。
  • しかし母体であるマリア会が男子修道会なために共学化は見送りになったらしい。
(特に現理事長が共学化に反対していて、理事長以外は概ね賛成らしい)
  • また、某宗教教師S谷氏によると、共学化の可能性は極めて低いようだ。
  • 2020年の七夕に124回生の短冊では、共学化の願い事がたくさん書かれていた。また、一部「女子校になりますように」との願い事もあった。
  • 実際生徒の中では共学化への賛否は半々ぐらいと思われる

暁星学園

  • 明星の姉妹校の一つ。伝統のある文武両道の名門校であり、早慶上智に毎年100~150人程進学している。
  • たまにテレビに出てくる。
  • 東京の靖国神社の近くにある。靖国神社の向こうには日本武道館がある。
  • 最寄駅は九段下駅(徒歩5分)と飯田橋駅(徒歩8分)
  • 明星に比べ、芸能界だけでなく、各界に多くの著名人を輩出している。
  • かの有名なニューハーフファッションモデル・タレントの椿姫彩奈も暁星出身である。
  • 香川照之などの多くの歌舞伎俳優や、最近では俳優の賀来賢人も暁星出身である。
  • また、サッカー元日本代表の前田遼一氏やサッカー解説者の松木安太郎氏も暁星出身である。
  • クッキー曰く挨拶の出来る生徒が多いらしい。
  • 2016年には校内でバトルロワイヤルが開催されたようだ。https://matome.naver.jp/odai/2147668030028110401

教卓

  • どこの学校にもある教室の前の教卓。
  • 中学には段ボールや裏紙、落とし物等が入っている。
  • 教卓の前の席のやつが落書きをよくしている。明星アートである。
  • 掃除の時ゴミを捨てるのをめんどくさがって教卓の下に隠すという技がある
  • ある先生は怒るとこれにキックをくらわすので教卓のへこみは彼らの怒りの跡なのである。
  • 中には黒板を蹴る者もいる。
  • 122回生が中一の時に教卓の板を外したことも。

嫌われる勇気

  • 某英語教師GTOことO川の、お気に入りの本のタイトル。
  • プロジェクターに毎回この本のAmazonのページを写すので、面倒臭がられていた。(授業してくれ)
  • 最近は「超自習法」という本が推しなようである。

K良

  • 阪大出身でかなりの高学歴。数学科を担当している。
  • 歩き方、走り方、怒鳴り声に特徴有り。
  • この人の前でキラキラ星を歌うと早足で追いかけて来る。←im@sのキラメキラリはセーフ
  • 生徒がデスノートのキラの話をしている時に、それを聞いて自分のことだと思い込み、生徒を叱ったことがある。
  • 決して新世界の神ではない。
  • 剣道部の送別会のカラオケでは熱く熱唱したらしい(平井堅のポップスター)。
  • 自分に自信があるらしく、生徒が間違いを指摘しても無茶苦茶言って「正当化」する。
  • 最近、自分のクラスのK良教諭と書かれたプレートにガムをつけられて必死ではがしていた。それに対して彼は涙目で気にしていないといっていた。
  • ↑のことがあって、彼は次は警察に被害届けを出すとかわけのわからないことをいっていたが、しばらくして(9月25日)再びプレートにガムを付けられていた。
  • 生徒としてはこれほど面白いことはないが、すこし可哀想である。
  • いまはやりのアメーバピグをやっている。
  • ほぼ常に持っている大型三角定規はキラブレードと呼ばれている。

クッキー

  • 元生活指導部長の愛称。現在は生活指導部の重鎮。
  • 剣道部顧問で、かなりの実力者。授業の担当も「剣道」。
  • その容姿はヤ○ザの様にも見えるが、根はかなり良い優しい男。
  • 天王寺警察と何かと親密な関係。
  • 誰かと違って頭はさほど固くない。
  • 密かに次期校長の座を狙っているらしい。
  • 生活指導に在籍する先生が制服や制度の一部変更を申し立てたところ、「前例がない」と跳ね返したらしい。
  • 教師間では「ジョークを言う面白い人」で通ってるらしい。
  • 余談だが、かつて黒塗りのベンツに乗っていた ※現在はシルバーのメルセデス
  • 最近国産の高級車に乗り換えたらしい。(レクサス)
  • 使うジョークは予めY下氏に意見をもらった、洗練されたネタ(というよりも見せて評価してもらっている)なので、スベることは滅多にないらしい。すばらしい気遣いである。
  • 校長と同じくらい訛りがひどく、全校朝礼でも何を言っているのかほとんどわからない。

けいぞう(S田)

  • 120回生を3年連続担当している30代大学院生非常勤講師
  • 120回生のアイドルである。←けいぞう音頭なるものまである。
研究でフィールドワークをしているようで台風が来ると悲しむ。
  • 授業はクオリティは低いが、最近少しましになってきた。←黒板の字はとても汚く筆圧が強いため日直泣かせである。こちらも少しましになってきた。
  • いくら不真面目な生徒であっても、質問したら真面目に答えるイイ先生。
  • 同じ研究室に好きな人がいるらしい。
氏は非常勤にかかわらず、1年目4クラス、2年目5クラス、3年目3クラスとこの学年の生徒ならばほとんど授業を受けたことがある。
  • そろそろ学年団に入れてあげるべきである。
  • 笑いながら怒ってきて威圧しているつもりかもしれないが、実際は人の良さそうな笑顔にしか見えない。

研修旅行急性胃腸炎事件(中学)

  • 2012年に九州へ旅行に行った中学生の多数が下痢嘔吐を繰り返した事件
  • もともと5クラス中、3クラスのA班と2クラスのB班に別れて行動し、ミサをするとき以外ではB班が1日遅れでスケジュールが組まれていたのだが、A班で感染者が出ると、B班でも1日遅れで出るということを繰り返し、最終日には学年閉鎖まで発表する結果となった。
  • 感染者の合計人数は約30人。
  • しかし、後の保護者会で学校側は生徒が遅くまで起きて遊んでいて疲れていたからなどと訳のわからないこじつけをして、自分達には全く非がないことをアピールした。この対応に対し、感染者の保護者の中には不満をつのらせている人もいるらしい。
  • その後も恩着せがましく生徒には何度も同じ様な旅行の感想を書かせた。もちろんその中には元感染者もおり、行ってもいない場所の感想まで書かせようとし、責任は、生徒側にあると一点張りであった。
  • ちなみに同行していた添乗員さんも1人急性胃腸炎になった。
  • 本来保健所に通達しなければならないのだが、誰かが保健所が出てくるのを拒否したか、通達していないいうことである。

元気充電

  • 食堂の自動販売機にかつてあった明星オリジナルの炭酸飲料。(栄養ドリンク?)
  • 味を例えるなら、劣化版リアルゴールド、劣化版レッドブル、劣化版タフマン、劣化版オロナミンC、劣化版リポビタンD
  • 自販機のサンプルには胡散臭い謳い文句が多数書かれている。(例)今日も明日も元気充電
  • 元気充電したい時に飲んでも、元気は充電されない気がする。
  • あくまでもここに記載されてる内容は個人の意見なので、参考にはしないで下さい。効果は人それぞれです。

校歌

  • 作詞は六・八代校長久松浅右衛門氏、作曲は林雄一郎氏である。
  • 授業が始まる時のチャイムの音楽。終わりは宗教歌(あめのきさき)。
  • 式では必ず歌うことになっている(ここ重要)。つまり歌っていない人もいるということだ。
  • 3番まであるが3番を覚えている生徒は数少ない。
  • 1年の頭に音楽で生徒が歌うテストがある。1番、2番、3番のどれか1つを歌わされる。歌う時は教卓の前に3人立たされる。
  • 1、2番のラストは「われらが母校」であるが、3番は「われらがほこり」であるため注意!

高校卒業式

  • 2月最後の日に行われる。
  • 明星での6年間(3年間)の集大成であるビッグイベント
  • 2008年から式の途中にネタをやるという新しい伝統?が始まった。最近は穏便に終わっている。

交差点

  • 明星と高津中学の間にある交差点。
  • 4つの歩行者用信号が同時に変わる「歩車分離式交差点」である。
  • スクランブル信号とは違い真ん中を突っ切る横断歩道が無いので、斜めに渡る時は必ず大回りをしてL字に曲がらなければならない。
  • 信号の切り替えは早め。
  • クッキー氏は朝礼で「コの字に曲がれ」と発言しているが、四角形の交差点をコの字に曲がると・・・あれ?
  • 近所のPTAの方と小学生が真ん中を歩くのを横目に、しっかりと教師の言いつけを守ってL字に渡る紳士たちの姿が毎朝ほほえましい。尚下校時は普通に斜めに渡っている。
  • 歩行者信号は青信号が変わるのが早いのでたまに青信号に全力疾走する者がいる。

校則

  • 他校より数段に厳しい明星の校則。
  • とくに厳しいのが頭髪検査。(頭髪検査の項目を参照)
  • 自転車通学禁止、スニーカーソックス禁止、マフラー禁止、ベルトは黒、茶色で地味な物に限定されている。
  • 操行評価は「優良」「普通」「要注意」「要反省」「不可」の5段階、懲戒処分は「訓戒」「譴責」「停学」「退学」がある。
  • バイト、運転免許の取得もダメ。
  • 髪の毛を染めたり、ピアスをしたりするのもダメ。
  • 他にも万引き、喫煙などの違法行為や暴力行為、不純異性行為、悪質ないじめなどが発覚した場合、原則退学処分となる。
  • 一応、買い食いやスマホの使用がダメなのだが、意識して守っている人はいるのだろうか

高津高校

  • 明星の隣にある高校。
  • かつては、学区内では公立TOP校であった。
  • 明星と違って校則は自由であり、まるで大学生のような容姿の生徒も多数いる。
  • ↑そのため嫉妬して窓から高津高に向かって野次を飛ばす者も存在する。

高津中学

  • 明星の斜め向いにある中学校。
  • 学校の外周を走っている者が多数見受けられる。
  • よく明星の生徒はここの生徒といざこざを起こす。
  • 大抵、高津中学の生徒の「明星ボンボン氏ねや。」「カリアゲきもいねん。」等の程度の低い悪口がいざこざの根源である。
  • 稀に明星側からケンカを売ることがあるが、向こうは集団で襲ってくるので中学生は逃げるしかない。
  • 以前噂になった伝説の赤マスクも高津中出身と言われているが詳細不明。
  • 高津とつながりのある明星生徒の9割は、徒歩10分圏内に住んでいるらしい。理由は、真田山小学校生徒が大半を占めるからである。

校内靴

  • 明星では、登校すると直ぐに制靴から校内靴に履き替える。
  • 3000円する割には潰れやすい。
  • かかと踏み防止の突起がついている。
  • ↑だが靴が使用を続けて柔らかくなってきたら普通に踏める。
  • 一見、スポーツメーカーMIZUNOのデザインと思うが、校内靴にはMIZUSHIと書いてある。
  • ↑これはgakushinの間違い。少なくとも今はgakusihinと書かれている。
  • 消費税増税に伴い、便乗値上げ。
  • 2019年4月 新デザインのものになり、かかと踏み防止の突起も消滅。ちゃっかり700円ほど値上げしている。

K塚

  • 元ガンバ大阪の体育教師
  • サッカー部顧問
  • 肌の色が濃いがハーフなどではない
  • 高校サッカー部の退部する理由は8割が彼が原因である。
  • 121回生サッカー部は歴史的快挙を成し遂げた。高1の初め、部員は21人いたが、高2の冬には7人となった。121回生サッカー部の2/3が退部したということだ。このことを俗に「退部ラッシュ」、「退部フィーバー」と言う。
  • ウイイレのガンバアイコニックとして登場することを夢みる生徒は多い。
  • 着ているものは毎日同じ。洗濯しているかは定かではない。
  • YouTubeには伝説の動画が残っている。
  • 一度左遷した部員が這い上がることはほぼ不可能である。
  • 部員のほとんどと親しくないが、そのぶんキャプテンとの絆はダイヤモンド並みである。
  • MFの選手をSBにコンバートすることもある。
  • 究極の晴れ男である。
  • 進学校の教師とは思えぬほど塾の存在を嫌っている。

小鳩会

  • この学校で寄付をする際に活動する。
  • 目的は緊急災害援助、海外里子教育支援等を通じて会員の隣人愛を育むことにある。
  • たまに募金が各クラスで行われる。各クラスの小鳩会委員の生徒は、募金額を数えるのが大変
  • 年に一回、「米一合運動」というのが行われる。クラスで石鹸(ある人)と米一合を集め、釜ヶ崎の方に小鳩会の人は歩き、寄付する。
  • 毎年一回、事業及び決算報告をする。

ゴムボール

  • 給品部で1個100円で売られているソフトテニスボールのようなボール。
  • 主に中学生が購入し、テニスコートや運動場で遊ぶ。
  • ゴムボールで遊ぶ方法は主に、「壁当て」、「サッカー」、「ドッジボール」、「野球」である。
  • ゴムボールで遊んでいる生徒は、高校生から「厨房」と見られる。
  • ボールを無くすこと多いので気をつけよう。
  • 稀に高校生がゴムボールを使って中庭で遊んでいる。
  • マーカーで色を付けてモンスターボール等の柄を付ける生徒も少なくない
  • 運動場のネットの上に乗ったり、東館横のトイレなどの屋根に乗ると取るのが結構大変なので気をつけよう。