固定されたツイート
からまんぼう
からまんぼう
6,311 件のツイート
からまんぼうさんのツイート
返信先: さん
ネット投票の場合、強制性はないか(ex.「お前ら!俺が見てる目の前で○○に投票しろ!」って言う社長とか)」と、なりすましの可能性の排除がすごく難しいと思う。結局ある場所に出向いて、人間が手作業で書いて、それを仕分けするのが最も原始的かつ信頼性が高いってとこだと思う。
返信先: さん
民主主義が終わった、日本終わったとか言うやつへ。
全国有権者数約1億の50%=5000万人中、本人名票24万と政党名票70万だから得票率は僅か。
日本全体は全然影響しないし終わってない。そしてこれでも立法府の代表になれる民主主義も終わってない。
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
1000万の経験は無いが、300台と600台だったらほとんど誤差みたいなもんだなと思った思い出。
1000万だとさらに累進課税が効いてきついと話では聞くが。
引用ツイート
たろ丸
@tenche1204
·
年収1000万あっても子供二人いると生活はギリギリと言い、年収300万円の人からはそんなはずないだろ?と疑問の声が上がる。年収300万の人はまさか年収1000万の人が自分の年収と同じくらいの税金を払っているとは夢にも思っていないのです。
返信先: さん
不況とは思えないですね。
飲食とか宿泊とか旅行とか、一部の業界はコロナ後厳しく、全体を引っ張っているのかもしれない…。
でも雇調金でてるから雇われてる人はどうかなと。
1
返信先: さん
ま、オンラインにすればいいのにってのはそう思いますが、するならするで、強要されてないかの検証、不正ログインじゃないか、後は単純に操作上の問題をどう解決するか(日本中一斉にやるからコールセンターの設置も大掛かりだしエラーが有るとオシマイ)等々超えるハードルは高そうな気はします。
1
返信先: さん
受付PCにその地区の有権者の名簿が入ってて、誰かの名を騙って受付を通過すると、騙られた人が来た時に判明する。足がつきやすい上に操作できる票数が少なく、しょっぴかれると公選法237条の規定で二年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金。
割に合わないのでする人が居ないんだと思います。
2
1
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
参院選2022
ライブ
第26回参議院議員選挙 自民党が単独で改選過半数を獲得
政治 · トレンド
消費税19
41,978件のツイート
日本のトレンド
ガーシー
187,629件のツイート
ねとらぼ
昨日
選挙日の風物詩「#零票確認ガチ勢」が大盛況 投票所の一番乗りだけが見られる光景、報告の声多数
ニュース
ライブ
安倍元首相死去 通夜11日・葬儀12日