プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
不動産
その他サービス/専門店(複合)/その他専門店・小売/外食・レストラン・フードサービス |
---|---|
本社 |
大阪
|
NEXCO西日本グループとして、西日本の高速道路のサービスエリア(SA)、 パーキングエリア(PA)における商業施設の管理運営事業を行っています。
西日本のあちこちで、お客さまを笑顔に、地域を元気にするSA・PA創りに向け、魅力ある店舗づくりの促進、お客さまサービスの向上を目指し、地域の特性を活かしながら「そこにしかない」「その時しか手に入らない」モノやサービスの提供に取り組んでいます。
これまでSA・PAの利用目的は、休憩・お手洗いという理由が大きかったかもしれません。それにプラスして、もっとエンターテイメント性の高いサービスも提供できるはずです。例えば、新名神高速道路の開通にあわせて新規オープンした兵庫県の宝塚北サービスエリアは、宝塚市中心部「花のみち」周辺の南欧風景観をイメージした「宝塚モダン」をコンセプトにした建物外観に仕上げ、宝塚歌劇関連商品の販売や高速道路で取り扱いのなかった関西の有名スイーツブランドのコーナー展開のなど、旅の目的地となるサービスエリアとして誕生しました。私たちは西日本のSA・PAを「立ち寄る」場所から「行ってみたい」場所へ、築き上げていきます。
「すべてはお客さま満足のために」と「地域との共生」を基本コンセプトに、西日本のSA・PAが高速道路をご利用されるお客さまと周辺地域の皆さまとの“ふれあいの場”となるような、賑わいあふれる楽しい空間づくりを目指しています。SA・PAにお越しいただくあらゆるお客さまがストレスなく安全・安心にご利用いただける高い品質のサービスを提供し、旅を演出する存在として食の安全・安心を確保したSA・PA、多様なニーズにお応えできる店舗づくりを進めていきます。また「点」として地域に密着することはもとより、西日本地域全体にネットワークを持つ「線」として特性を発揮し、地域に貢献することを目指しています。
お客さまの多様なニーズにお応えし「くつろぎ、楽しさ、賑わい」を実感できる『お客さま満足施設』への変革を目指しています。そのために、お客さまの利用特性や状況に応じたSA・PAのリニューアルやコンビニストアの設置計画、店舗運営における接客レベルの向上を目的としたイベント開催やお客さまに楽しんでいただけるキャンペーンのテナント様との協働企画・運営、というような業務を行っています。また、「SA・PAメニューコンテスト」や「地域物産展」、「地域交流イベント」などの地域の食材や特色を活かしたイベントを開催して地域連携を深め、西日本のSA・PAが魅力ある商業施設となるため社員一丸となって取り組んでいます。
主な事業内容 | 西日本高速道路株式会社が管理する高速道路のサービスエリア・
パーキングエリア(SA・PA)における商業施設の管理運営事業 |
---|---|
設立 | 平成17年12月2日 |
資本金 | 1億1000万円(株主・西日本高速道路株式会社100%) |
従業員数 | 約200名 |
売上高 | 114億円 (2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 中根 正治 |
事業所 | □ 本 社 (大阪市北区)
□ 支 社 : 関西支社 (吹田市) 中国支社 (広島市中区) 四国支社 (高松市) 九州支社 (福岡市博多区) □ 営業所 : 岡山営業所 (岡山市北区) 熊本営業所(熊本市中央区) 沖縄営業所 (沖縄県浦添市) |
営業エリア | 297エリア ( 有人 185エリア / 無人 112エリア )
□ 関西地区 71エリア □ 中国地区 97エリア □ 四国地区 36エリア □ 九州地区 93エリア ※2021年7月1日現在 |
商業施設数 | □ レストラン 77店舗
□ ハイウェイショップ 78店舗 □ 専門店・コンビニエンスストア 47店舗 □ ガソリンスタンド 81店舗 ※2021年7月1日現在 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。