予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/5
皆さんこんにちは。大和リースの採用担当です。弊社では、【営業系総合職】【技術系総合職】のエントリー、並びに会社説明会をWEBまたは全国主要都市で実施します。【札幌】【仙台】【秋田】【山形】【東京】【名古屋】【金沢】【名古屋】【大阪】【広島】【高松】【松山】【福岡】【鹿児島】【那覇】日時が決定したものから説明会画面にて案内いたしております。ふるって、ご応募ください!
自社ブランドの大型商業施設も企画・建築・運営している当社。郊外型の「フレスポ」、都市型の「BiVi」、コミュニティ型の「ブランチ」。その総数は全国で160を超える。
大和リースは、建物の企画から設計、施工までを一貫して行う建物リース業界のリーディングカンパニー。これからの社会が必要とする商品やサービスを創造・提供することで豊かな社会の実現を目指す「公の精神」に基づき、事業を展開しています。建設業界の総売り上げは、1992年の84.0兆円をピークに縮小を続け、近年は回復傾向にあるものの、直近(2019年)の総売り上げは62.9兆円とピークには遠く及ばない状況です。そのような状況のなかで、大和リースは直近の10年間で売り上げは約1.73倍増と、堅調な右肩上がりの成長を遂げてきました。なぜでしょうか。実は、その要因は建築契約スキームと建築工法にあります。◆幅の広い建築契約スキーム「請負:建物を建てる」に加え、「建物リース:建物を建てて貸す」。この2つのスキームを取り扱うことにより、請負では解決できないお客様の建築ニーズにもお応えすることができます。◆幅の広い建築工法「SRC造」「RC造」「S造」「木造」といった在来工法に加え、「システム建築」によりローコスト・高品質な建物をスピーディーに提供可能。システム建築とは建物を構成するパーツ部材を工場で製作し、現場で組み立てる建築工法のこと。大量生産と品質の安定供給に加え、施工期間の大幅短縮による建設コスト抑制が可能です。当社のアドバンテージは、この【幅の広い建築契約スキーム】と【幅の広い建築工法】による多様化する建築ニーズへの柔軟な対応にあり、売上も着実に増加しているのです。特に、企業の経営状態の指標となる営業利益に関しては、大手ゼネコンを凌ぎ、スーパーゼネコンにも引けを取らない安定した高レベルでの推移を示しています!◆最近のトレンド公民連携による公共建築ニーズ急増駅前再開発、商業施設をコアとした地域創生プロジェクト増加建物の壁面緑化による都市の環境緑化に注力◆SDGsの推進すべての人と共に歩む持続可能な社会の実現を目指して制定されたSDGs。世界共通のゴールであり、企業理念にも重なるSDGsを指針に、さまざまな経営資源を活用したビジネスにより新たな価値創造を目指す「VISION 2030」を私たちは策定しました。「環境保全」、「安全安心な暮らし」、「地方創生」、「海外展開」、4つの活動を中心に、従業員一人ひとりが創造性を発揮し、能動的に取り組むことで、SDGsを力強く推進します。
■一気通貫による質の高いサービス大和リースは、建物の企画から設計、施工まで自社で一貫して実施します。一気通貫によるメリットは次の通りです。・お客様である施主の建物に対する想いを忠実に反映させやすい。■メリットの多い当社のシステム建築当社は、自社工場で、建物に必要な建築部材を生産し、現場でそれを組み立てるシステム建築を長年に渡って構築してきました。仮設建築の場合は、不要になれば解体し、工場で補修・再生して新しい場所で使うことも可能です。このように資源の原型を崩さずに何度も活用する『リユース』は、施工の短期化の実現だけでなく、建物解体時の廃材等の産業廃棄物やCo2排出を抑えたまさしくエコの先端を走るものです。また、自社工場を有しているアドバンテージとして、システム建築用部材だけでなく、一般工法で使う部材も安く生産できるといった点も挙げられます。■まちの環境向上に取り組む当社が取り組む環境緑化事業は、森のように緑に包まれた未来都市の実現を目指し、壁面緑化、駐車場緑化、屋上緑化、室内緑化技術を駆使し、駅や空港といったランドマークやビル等、都市に緑の空間を次々と増やしています。また、エネルギー分野においては、30ヵ所以上の大規模太陽光発電プロジェクトを推進してきました。福祉の課題に対しても積極的に取り組んでいる当社。福祉施設の建物のみならず、リハビリ用器具やロボットなど福祉関連商品もリースしています。
当社の多彩な契約スキームや建築工法は、多くの企業の多店舗展開を支えている。当社が手掛けた建物は、皆さんの日頃の生活の中に溶け込んでいます。
<大学> 愛知大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、足利大学、石川県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山大学、岡山理科大学、小樽商科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、畿央大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、岐阜大学、釧路公立大学、熊本大学、熊本県立大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学、上智大学、椙山女学園大学、諏訪東京理科大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝塚山大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳島大学、常葉大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、長岡造形大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島女学院大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福島大学、福山市立大学、藤女子大学、文化学園大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、前橋工科大学、松山大学、三重大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、山口県立大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 小山工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、日本工科大学校、<専>京都建築大学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp69202/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。