特撮@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1657109222678.jpg-(47885 B)
47885 B無題Name名無し22/07/06(水)21:07:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2669623そうだねx6 12日16:59頃消えます[返信]
シンウルトラマンの主人公である神永シンジスレ
ウルトラマンの擬人化としては100点満点な人だと思う
レス57件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
58無題Name名無し 22/07/08(金)00:42:12 IP:203.213.*(oct-net.ne.jp)No.2669881そうだねx4
>最後の所でネトフリ以外でもアメリカでデカい企画があるらしいけど、
>MCU合流はきっぱり否定してるな。
ヒーロー映画にMCUとDCEUがあるように、ワーナー(レジェンダリー)のモンスター・バースと対を成すような、ディズニー×円谷のウルトラ映画とか…。
59無題Name名無し 22/07/08(金)08:42:38 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2669902そうだねx5
シンゴジの時、庵野が「(ウルトラマンの役者を)やっと見つけた!」って抜擢したらしいけど
なるほど少し浮世離れしてて周りから浮き気味の二枚目ってハヤタに通じるところあるわ

それまで斎藤工のこと邦キチでしか知らなかったけどな
60無題Name名無し 22/07/08(金)10:11:23 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2669916+
やっぱ一般人との交流ほぼ皆無なのは寂しいよね

庵野、樋口は前からそういう描写の優先順位低いってのはわかってはいたけど
シンエヴァで一般人との交流を丁寧に描いてたから
ちょっと期待してしまったが残念
61無題Name名無し 22/07/08(金)10:38:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2669923+
ウルトラマン=庵野だから、
自分のまわりにいる人たちが
優秀な人間しかいないってのもわかる。
62無題Name名無し 22/07/08(金)10:47:40 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2669925そうだねx2
>それまで斎藤工のこと
ドラマほとんど見ないのでCMぐらいでしか知らないんだけど
以前ガキの使いでまばたきを30分近くしなかったのは凄かったな
63無題Name名無し 22/07/08(金)11:54:31 IP:222.230.*(vectant.ne.jp)No.2669944そうだねx5
>>最初に矛盾ない本書いて、そこから尺内に収めるために見せ場を残しつつ色々カットした結果だからな
>>庵野も樋口監督も一部の面倒臭いオタク満足させるためだけに作ってるわけじゃない
>まるでオタク以外は適当にしかモノを見てないかのような舐めた意見だなあ

むしろ、オタクは脳内補完するけど、そういう材料の無い一般の人の方が気にしていそうな場面ですよね。
64無題Name名無し 22/07/08(金)22:05:24 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2670059そうだねx6
>>それまで斎藤工のこと
>ドラマほとんど見ないのでCMぐらいでしか知らないんだけど
>以前ガキの使いでまばたきを30分近くしなかったのは凄かったな
なんか不倫ドラマとかで不倫男を演じてるイメージが強いな
65無題Name名無し 22/07/09(土)17:58:52 IP:126.165.*(access-internet.ne.jp)No.2670445+
>ウルトラマンの擬人化としては100点満点な人だと思う

人間とはカルチャー違う異星人感はあったけど、
ウルトラマンの擬人化と言われるとどうだろう
シンウルは従来のウルトラシリーズとは雰囲気違う
からアリっちゃアリだけど

ちょっと前に漂着者のヘミングウェイやってたけど
ああいう普通の人じゃないって役が多いんかな
66無題Name名無し 22/07/10(日)07:08:31 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2670617+
>ああいう普通の人じゃないって役が多いんかな

普通じゃない役というか色物映画によく出る俳優ではあるかな
67無題Name名無し 22/07/11(月)07:53:40 IP:126.164.*(access-internet.ne.jp)No.2671212+
>庵野、樋口は前からそういう描写の優先順位低いってのはわかってはいたけど
>シンエヴァで一般人との交流を丁寧に描いてたから

つーても、アヤナミが幼児化しただけだったような

シンジやアスカはヒッキーみたいなままで、ろくに
周囲と交流してなかったぞ

画像ファイル名:1657423943436.jpg-(30717 B)
30717 B無題Name名無し22/07/10(日)12:32:23 IP:218.219.*(asahi-net.or.jp)No.2670819+ 16日08:24頃消えます[返信]
見た目が好きなウルトラヒーロー
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
36無題Name名無し 22/07/10(日)21:39:56 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2671135そうだねx1
戦う怪獣が怪獣だからややこしいよな
37無題Name名無し 22/07/10(日)22:38:09 IP:60.33.*(ocn.ne.jp)No.2671149そうだねx2
    1657460289760.jpg-(140247 B)
140247 B
ふつくしい...
一瞬の出番とはいえ再登場して嬉しかった
38無題Name名無し 22/07/10(日)23:19:56 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2671162そうだねx2
レジェンドって、ニュージェネにいても違和感なさそう。
39無題Name名無し 22/07/10(日)23:27:07 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2671164+
ギネスの時のウルトラマンシリーズにレッドマンも入ってなかった?w
ウルトラ怪獣出てるからなんだろうけど
40無題Name名無し 22/07/10(日)23:29:52 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2671165そうだねx1
    1657463392729.jpg-(6981 B)
6981 B
メビウス好き
41無題Name名無し 22/07/11(月)00:20:59 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2671175そうだねx6
    1657466459822.jpg-(47008 B)
47008 B
こいつを初めて見た時の衝撃は忘れられない
主人公の本来の姿で本編じゃ最強形態のポジションなのにこのシンプルさ
それでいて初代のカラーリングにガッツリ黒を使うのも新鮮で真新しい
42無題Name名無し 22/07/11(月)00:21:45 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2671176そうだねx1
    1657466505954.jpg-(75608 B)
75608 B
複雑なディテールは胸周辺に抑え
手足腹はシンプルかつスマートに
タロウの姿に近づきつつも角に赤を入れ差別化
グローブ・ブーツ風のデザインは残し昭和感も加味
43無題Name名無し 22/07/11(月)00:27:27 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2671177そうだねx2
    1657466847993.jpg-(25469 B)
25469 B
後藤デザインの中でも1番好き
トリガーの手法活かして小顔なのも良い
44無題Name名無し 22/07/11(月)01:30:11 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2671186そうだねx3
    1657470611887.jpg-(6730 B)
6730 B
この目のおかげで一目で出自が分かる上に
どんなに体のデザインを冒険しても
これさえ付けておけばジードと認識してもらえる
45無題Name名無し 22/07/11(月)07:52:38 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2671211そうだねx2
    1657493558603.jpg-(165168 B)
165168 B
世代補正が入っちゃうけど、やっぱりティガだなぁ

美しいわ

画像ファイル名:1657414672620.jpg-(51551 B)
51551 B無題Name名無し22/07/10(日)09:57:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2670659そうだねx1 16日05:50頃消えます[返信]
暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン19話「もしもしユーレイ」感想スレ

※転載禁止
レス84件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
85無題Name名無し 22/07/10(日)22:55:46 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2671158そうだねx1
数分に一度はクスッとくる場面の連続する番組ドンブラ、毎回毎回癒されるなぁ
はるかの彼氏、マザコンつながりでムラサメソードの所有者になりそうな気がする
準レギュラーだし不可能ではないと思う
86無題Name名無し 22/07/10(日)23:07:07 IP:220.150.*(asahi-net.or.jp)No.2671159そうだねx3
>介人、相変わらず昭和のファッションがよく似合う
昭和をなんだと思っているんだ
87無題Name名無し 22/07/10(日)23:38:02 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2671166+
>介人、相変わらず昭和のファッションがよく似合う 昭和をなんだと思っているんだ
レトロでエモい
88無題Name名無し 22/07/10(日)23:45:01 IP:210.166.*(pionet.ne.jp)No.2671167そうだねx4
    1657464301593.jpg-(735917 B)
735917 B
>介人、相変わらず昭和のファッションがよく似合う
昭和というかプレスリーというか
89無題Name名無し 22/07/11(月)01:51:42 IP:126.92.*(bbtec.net)No.2671188そうだねx2
ロボタロウが電話ボックスの子抱えて飛んでるシーンみて
なんかロボコンやカブタック系の作品を思い浮かべてしまった

透けた体触られて「エッチ!」とか言ったりイイキャラだったわ
90無題Name名無し 22/07/11(月)02:22:06 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.2671193そうだねx5
幽霊だけど普通におにぎり食べられるんだな
91無題Name名無し 22/07/11(月)05:01:36 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2671196+
花村、どうしようもないヘタレのマザコンにしか見えないけれど、もしかするとあれで意外といいところがあったりするのかもしれない
92無題Name名無し 22/07/11(月)06:44:02 IP:124.241.*(fctv.ne.jp)No.2671203+
>おばさんの10円玉持って公衆電話に~のくだりは本当にいつの時代の話してんだ
>あんたそんな世代じゃないだろ
まあ中の人の三輪さんが子供の頃にはもうテレホンカード有ったからね
でもその昔はテレカ対応してない公衆電話も少なくなかったし10円玉が一番確実
93無題Name名無し 22/07/11(月)07:17:22 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2671206+
マザコン本人ははるかと別れたくないんだけどママンがダメと言ってるんだろう
監視されてて電話できないんじゃね?ゲームしてるふりしてメッセージ送ってたとか
94無題Name名無し 22/07/11(月)07:45:32 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2671209+
>昭和というかプレスリーというか
いまちょうど映画やっているけど偶然だよな

画像ファイル名:1657246084833.png-(387195 B)
387195 B無題Name名無し22/07/08(金)11:08:04 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2669933+ 14日07:00頃消えます[返信]
東映特撮の二本立て上映をポジティブに語るスレ

「片方しか興味ないから単独でやって欲しかった」
「戦隊の時間短過ぎるだろ」等々
何かとネガな話題が多くなりがちだけど
良かった点を挙げていってみよう
レス55件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
56無題Name名無し 22/07/10(日)15:11:06 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2670908+
まんが祭りとかで興味ない作品の時間あhは
ほっつき歩いてても特にとがめられなかった記憶
フロントでお菓子食ったり
捥切りのおばちゃんと話したり…etc

七人の侍や日本誕生などの三時間越え映画は
休憩時間もあったな
VHSに丸々休憩時間の音楽が入っててビビった記憶

>モスラ対ゴジラも一緒にやるって上映時間凄そうだな
確認したら本編部分が約73分+映像無しの謎の歌+2分

>親も大変w(劇場に子供残して買い物行く親とかいたが)
兄姉や近所の子供連中の年長者が
引き連れてくパターンもあったな
57無題Name名無し 22/07/10(日)17:13:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2670983+
    1657440834938.jpg-(574089 B)
574089 B
ちょっと気になったけど、キラメイゼロワンが結果として例年と違う方式になった影響ってどんなものなんだろうね
地味にキラメイも39分と比較的長尺だし、戦隊30分、ライダー60分の縛りがなくなったことで尺が伸びた(カットシーンが減った?)面もあるんだろうか
58無題Name名無し 22/07/10(日)20:32:25 IP:112.140.*(thn.ne.jp)No.2671107そうだねx1
上映順って上映時間が短い作品が先に来るのかな?
59無題Name名無し 22/07/10(日)22:46:21 IP:60.33.*(ocn.ne.jp)No.2671152+
    1657460781639.jpg-(40846 B)
40846 B
映画見終わったらトイレ行こうと思ってたところに突然のサプライズ同時上映
60無題Name名無し 22/07/10(日)23:46:52 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2671168+
ゼロワンリアルタイムは80分になってたしね
61無題Name名無し 22/07/11(月)01:15:03 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.2671182+
この前雑誌で戦隊のスタッフが
「戦隊映画はライダー映画の賑やかし」と
抜かしてたのが許せない。
実際東映的にはそれが正しいのかも知れないが
せめて自分の作品にプライド持てや!
嘘でも良いから「ライダーには負けん!」くらい言おうよ!
最低限、同等である意識くらい持とうよ!

地道にロボで売り上げを伸ばした今こそ
系正逆転の勝ちどきなのに
なんでライダーに対して「お供宣言」してるんだよ!
62無題Name名無し 22/07/11(月)01:23:05 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2671183そうだねx11
お前は何を言ってんだ
63無題Name名無し 22/07/11(月)01:28:56 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.2671185+
昔は地方の映画館だと、オフィシャルな二本立てではなく
全国ロードショーから遅れて公開する映画を独自に二本立てでやったりしてたよね、
うちの地元にあった劇場では平成ガメラ1とミスチルのドキュメンタリーを同時上映してたわ
64無題Name名無し 22/07/11(月)02:09:25 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2671191そうだねx3
    1657472965904.png-(111757 B)
111757 B
>地道にロボで売り上げを伸ばした今こそ
今更それでどうにかなってるなら誰も苦労しないでしょ。
だいぶライダーも落ちてるとは言えは結果出してるからこそこういう配分なんだろうし
65無題Name名無し 22/07/11(月)07:30:45 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2671208+
>>「次はファイズ!」「(怪人を)ファイズに出してやる~」

多分身に覚えのある人も多そうだけど本当にうっかり物が555に出ると思ってそのままファイズの劇場版を見た子供がやたらいたとか。
今なら本当に出しそうだ

画像ファイル名:1657285951094.jpg-(38222 B)
38222 B好きなヒーロースレName名無し22/07/08(金)22:12:31 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2670061そうだねx3 14日18:04頃消えます[返信]
とにかく好きなヒーローを挙げるだけのスレです。
話や性格、この活躍シーンが好きとか理由ありから
単純にこの見た目が好きのような細かい理由なしの
なんでもOKです。
当時流行ってたK1風の殺陣がちょっと地味だけど
リアルっぽさがあってカッコよかったので
ガイファード好きです。
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 22/07/10(日)01:48:46 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2670590そうだねx7
    1657385326495.webm-(1761368 B)
1761368 B
ブラジルと俺に大人気
スターウォーズ的な宇宙の旅が良かったんだけど
直ぐに地球編になったのは予算の問題なんだろうなあ
でも地球でのアクションも手抜きなしでカッコ良かった
29無題Name名無し 22/07/10(日)03:31:56 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2670605そうだねx4
    1657391516060.jpg-(173128 B)
173128 B
再放送で洗練されてない独特の雰囲気にハマったなあ
30無題Name名無し 22/07/10(日)11:05:35 IP:60.78.*(bbtec.net)No.2670754そうだねx5
    1657418735694.jpg-(212252 B)
212252 B
半分くらいはタイガージョーが理由だけど
悩み傷つく人間らしさとヒーローらしさのバランスが取れてるし
低予算なりに殺陣を頑張ってて時々目をみはるようなカットがあるところも好き
31無題Name名無し 22/07/10(日)11:12:22 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2670760+
ライバルはネズガンダーでも良かったんだろうけど
ネズミよか虎のがライバルっぽいからなあ
32無題Name名無し 22/07/10(日)22:48:47 IP:126.3.*(bbtec.net)No.2671154そうだねx2
    1657460927253.jpg-(33495 B)
33495 B
雨宮版ハカイダーかな

周りに流されてばかりの自分みたいなダメな大人には、歪んだ秩序や手前勝手な正義に徹底的に抗い、死をも恐れず突き進むその力強さが本当にたまらない
33無題Name名無し 22/07/10(日)23:56:43 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2671169+
    1657465003237.jpg-(5838 B)
5838 B
3作目ではMCUに参加するメリットを最大限に生かすそうで
MCUのヒーローたちを弄り倒してくれると期待してる
34無題Name名無し 22/07/11(月)00:30:50 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2671178そうだねx3
    1657467050120.jpg-(207732 B)
207732 B
やっぱりアイアンマンの存在はデカいなぁ

中でも装着方法が性癖に刺さりすぎなマークVが推し
35無題Name名無し 22/07/11(月)00:41:03 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2671180+
スーツケース型やつね
リアルと虚構のバランスが一番いいスーツだったと思う
36無題Name名無し 22/07/11(月)07:09:50 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2671205+
書き込みをした人によって削除されました
37無題Name名無し 22/07/11(月)07:18:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2671207+
    1657491489818.jpg-(9939 B)
9939 B
「アステカイザー」や「バトルホーク」
なんかに通底すると勝手に思ってますが
駄菓子的なテイストで好きでした

画像ファイル名:1657023995758.jpg-(21098 B)
21098 B無題Name名無し22/07/05(火)21:26:35 IP:180.5.*(ocn.ne.jp)No.2669353+ 17:19頃消えます[返信]
レーザースレ
当初は復活させるつもりなかったらしいね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 22/07/06(水)00:50:48 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.2669435そうだねx5
ゲンムに消された男がゲンムを消すのいいよね
2無題Name名無し 22/07/08(金)06:52:16 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.2669893そうだねx3
レベル2で人型じゃなくなるのが何か好き
3無題Name名無し 22/07/08(金)08:14:50 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2669899そうだねx2
チンコ大きそうだから好き
4なーNameなー 22/07/08(金)08:15:49 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2669900そうだねx1
なー
5無題Name名無し 22/07/08(金)20:10:30 IP:114.19.*(dion.ne.jp)No.2670026+
エグゼイドの登場人物の中で精神的に大人な人だよね
6無題Name名無し 22/07/08(金)20:51:47 IP:217.178.*(transix.jp)No.2670030そうだねx1
バイクゲーマーだけあって口癖が「あれ、乗せられちゃった~」ってのが好き
7無題Name名無し 22/07/09(土)20:22:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2670496+
今さらピンポイント1キャラで何語れってんだよ。ツイッターでやってろよもう
8無題Name名無し 22/07/11(月)06:50:21 IP:217.178.*(transix.jp)No.2671204+
>エグゼイドの登場人物の中で精神的に大人な人だよね
そう考えると今の大森高橋がやっていたらさじ加減間違えて駄目な大人になってもおかしくなかったかもなぁ…

画像ファイル名:1657440787957.jpg-(205581 B)
205581 B無題Name名無し22/07/10(日)17:13:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2670982そうだねx7 16日13:05頃消えます[返信]
ジバン〜ブルースワットまでの警察要素強めのメタルヒーロースレ
荒らしが似たようなスレを立てていたが題材としては面白そうだったので独自に立ててみる
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name名無し 22/07/10(日)20:12:28 IP:124.33.*(ucom.ne.jp)No.2671093そうだねx1
だからなのか警察手帳を所持してないし敵だと判断したロボットや人工生命体を無慈悲に殺しまくってる
16無題Name名無し 22/07/10(日)21:11:44 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2671119+
>ジャンパーソンは初期とかロボット刑事Kみたいな感じだったな
毎回脱ぎ捨てるジャンパー損ってね
17無題Name名無し 22/07/10(日)21:25:11 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2671131+
>後半賛否あってもドラムガンナー好きな人は結構いる
ドラムガンファイヤーって玩具だとディクテイターの発光をキャッチしてドラムガンナー側の電飾系ギミックがONになるって結構凝った作りをしてるんだよね
18無題Name名無し 22/07/10(日)22:19:40 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2671144そうだねx1
ライト&サウンド版と電動ブローバック版、両方と連動するために、
結構面白い仕組みになってるんだよな

この辺のメタルヒーロー、銃火器の玩具が凝ってたよね
19無題Name名無し 22/07/10(日)22:38:31 IP:126.3.*(bbtec.net)No.2671150そうだねx5
ジャンパーソンは突っこみどころ満載のB級作品って感じなんだけど、そこにジャンパーソンのカッコよさが交わってなんともいえない魅力に繋がっている不思議な作品だね
20無題Name名無し 22/07/11(月)01:55:28 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2671189+
正直ブルースワットが一番警察要素薄く見える
21無題Name名無し 22/07/11(月)02:01:52 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2671190+
>バウンティハンター

あれ? ジャンパーソンは賞金稼ぎだっけ?
22無題Name名無し 22/07/11(月)02:17:39 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.2671192+
>正直ブルースワットが一番警察要素薄く見える
名前にスワットと入ってはいるものの、国連の支援で作られた対エイリアン組織であって警察とは何の関係もないからね

ジャンパーソンの方はもともとは警視庁が開発したロボットだから、一応ジバンやレスキューポリスの流れを汲んではいる
23無題Name名無し 22/07/11(月)03:34:34 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2671194そうだねx2
>ジャンパーソン
「悪を倒せ」の内心の声との葛藤回
「それが仲間に対する言葉か!」「(絞り出すように)…俺には俺のやり方があるんだ!!」
クールな外見に反して良い意味で熱いのが好き
小峰裕一の声もいい
24無題Name名無し 22/07/11(月)06:42:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2671201+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1657186349789.jpg-(68983 B)
68983 B無題Name名無し22/07/07(木)18:32:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2669799+ 13日14:24頃消えます[返信]
宇宙船(雑誌)スレ
最近は戦隊やウルトラマンの特写もやるようになったね
1無題Name名無し 22/07/07(木)19:12:55 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2669804そうだねx1
ドンブラの特集目当てに今月初めて買った
二千円か~とちょっと思ったけど相応の読みごたえあって満足
2無題Name名無し 22/07/07(木)19:14:40 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2669805そうだねx3
特写はずっと見れるし色んな情報あるから本当飽きない
3ヶ月に一度の楽しみだわ
3無題Name名無し 22/07/07(木)20:56:33 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2669831+
スレッドを立てた人によって削除されました
距離が近い
4無題Name名無し 22/07/09(土)19:35:38 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2670477+
スレッドを立てた人によって削除されました
12年前の第二次ライダー特集は「視聴率に翻弄された」や字数のためか「スーパー1は前半は好調だった点」を割愛したりと個人的に不満だけど「オフィシャルファイルマガジン仮面ライダー」の仕事した時の高橋和光氏同様に左近洋一氏に議事録を見せて頂いて「最初のストロンガー客演はルンルンが終わるのを待ってララベル第1回にぶつける作戦だった」や長年の謎だった「何故スーパー1の平均視聴率は全48話じゃなく第23話までなのか?」という疑問が左近氏本人の口から語られる(移動後の土曜朝7時となった関東の数字がみじめなので書くのをやめてしまった)など「きちんと取材し新事実を公開した記事」を書いたから合格点を上げていいと思う。こうした姿勢が岩佐軍団と講談社バカライターに一億分の一でもあれば(溜息)
5無題Name名無し 22/07/09(土)19:37:24 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.2670478そうだねx3
下山健人さんの浦沢さんの漫画 まだやってるのかな?
あれ好きだから単行本化してほしい
6無題Name名無し 22/07/09(土)21:45:43 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2670530+
1年に1冊だけ買ってる
イヤーブックは重宝するわ
7無題Name名無し 22/07/09(土)22:14:26 IP:223.135.*(nuro.jp)No.2670540そうだねx1
浦沢師匠まんがはずっとやってるよ

30年前の宇宙船のが読み応えあったんだが
最近の特撮映画だと撮影技法みたいな記事書いても
CGのオンパレードになる気もするなぁ
8無題Name名無し 22/07/10(日)16:17:07 IP:60.143.*(bbtec.net)No.2670962そうだねx3
HJから出版になったら今の作品の特写やインタビューだけになってつまらなくなってフィギュア王と同じレベルだから買わなくなったわ
9無題Name名無し 22/07/11(月)05:34:30 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2671197+
同人誌のコーナーで必殺パロ同人誌「思えは遠くへ来た主水」を買って大笑いしたのが懐かしい。「必殺でウルトラマン→ナカムラモン」(キャラやエピソードー「史上最大の侵略+解散無用=史上最大の仕置」とかーのみならずザ★を除いた80までの8作品の放送リストまで作成)とか、「必殺でロボコン→がんばれ!!ロボモン」とか「秀は水に浸かるシーンが多いのでその正体は河童」「政はでかいのでカメラのフレームに入らない(村上弘明氏が見たら怒られそう・汗)」「竜は元・忍者なのにドジが多い」とかの検証とか、「泣きっ面に正八」(いつも主水や鉄に殴られてるかわいそうな正ちゃんという意味ですね←フライドチキン男調に)などのことわざ等の秀逸なギャグが素晴らしかった
10無題Name名無し 22/07/11(月)06:36:33 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2671199+
古いorマイナーな海外作品の発掘や手法ネタ
なんてのは結構楽しかったんだけど
そういうのは今は受けないかな
一般誌で特集されない系スプラッタムービー
なんてのもあんまり無いしね

画像ファイル名:1657339550205.jpg-(17263 B)
17263 B無題Name名無し22/07/09(土)13:05:50 IP:180.5.*(ocn.ne.jp)No.2670340そうだねx2 15日08:58頃消えます[返信]
気が早いけど次回作であろうガイアオマージュものはどんな作品になるかな
スカイ・パワーやミラクル・ストロングみたいなタイプチェンジ要素をいれてくるかもしれないと密かに期待してる
レス47件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
48無題Name名無し 22/07/10(日)12:29:50 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2670818そうだねx3
中盤の強敵枠でブリッツブロッツの復活を
人語しゃべってもいい
49無題Name名無し 22/07/10(日)12:41:44 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2670825そうだねx4
>根源的破滅将来体が出現!
>→レッドキングやバロッサみたいないつもの常連面子だとちょっとズコーってなっちゃうし
逆にあいつらならワームホールからいつもの面子を送り込んで来てもおかしくないぞ
ただレッドキングとかゴモラはティグリスとかの枠だと思うけど
50無題Name名無し 22/07/10(日)13:47:17 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2670849+
>ビルガモにしてほしいな
かっこよくなる気がしないのだが…

マスコット枠で人工知能パルみたいなのを
目立たせてきそう。
51無題Name名無し 22/07/10(日)16:00:55 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2670947+
    1657436455213.jpg-(36506 B)
36506 B
>ビルガモにしてほしいな
>かっこよくなる気がしないのだが…

マクロス級みたいに
戦艦モードありにすればカッコ良く
なると思う多分
52無題Name名無し 22/07/10(日)16:08:47 IP:126.147.*(bbtec.net)No.2670959そうだねx2
>逆にあいつらならワームホールからいつもの面子を送り込んで来てもおかしくないぞ
コッヴも本来ならどっかの星で暮らしてるだけの怪獣だしね
いきなり知らん土地に連れてこられたから暴れてるだけで
53無題Name名無し 22/07/10(日)16:56:06 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2670977+
>ゾグのスーツは今もあるけど

なんだこりゃw 皇帝はちゃんと天使の本当の顔知ってんのか⁈
54無題Name名無し 22/07/10(日)17:27:15 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2670990+
ヴィラン枠はアグルポジの変身者が順当なんだろうけど死神とか魔頭鬼十朗みたいなキャラが来る可能性もあるんじゃねと
55無題Name名無し 22/07/10(日)19:55:42 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2671081+
V2にあたる姿を中間、最強をスプリームってことにしそう
これならウルトラマン2人だからタイプチェンジ無しでも商品展開としてはイケるだろう
56無題Name名無し 22/07/10(日)20:07:58 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2671091+
人形→人形&カード→カード→カプセル→クリスタル→キーホルダー(?)→メダル→キー→カード→?

コレクションアイテムは何になるんだろう?

エスプレンダーとアグレイターと組み合わせるならメダル、クリスタル系かな?
57無題Name名無し 22/07/11(月)06:26:29 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2671198+
    1657488389099.png-(1001842 B)
1001842 B
>No.2671091

バイタルブレスのような
チップを使って変身するとか

画像ファイル名:1657285241587.gif-(131744 B)
131744 B無題Name名無し22/07/08(金)22:00:41 IP:114.157.*(ocn.ne.jp)No.2670053+ 14日17:53頃消えます[返信]
設定体重スレ
昭和作品だと基本的に書籍での後付けだったせいか結構滅茶苦茶な数字が多いイメージ
シン・ウルトラマンでは作中でウルトラマンの体重が推定2900トンとなっていたけどこっちはちゃんと割り出した数字なのかな?

画像はメガトンを名乗るには80万トン足りてないやつ
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 22/07/09(土)05:08:12 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2670127+
空想科学読本、後の版ではゴジラは適性体重ってことになってたな
9無題Name名無し 22/07/09(土)05:13:37 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2670128そうだねx4
アイアンキングと言えば「カルト怪獣大図鑑」における本作解説にある企画会議?は著者・岩佐陽一氏の妄想なので真に受けないように(そんな奴いない)岩佐氏はゾーンエンジェル推しなのか「流星人間ゾーン」の頁で「蛍ちゃん♥」連発してうっとおしかったです・・・・
10無題Name名無し 22/07/09(土)06:46:36 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2670132+
    1657316796983.jpg-(147221 B)
147221 B
>ガメラ軽すぎ問題

計測ミス!計測ミスです!
・・・みたいな感じで適正体重に修正しつつ、昭和ライズな体重設定も引っ張り出してくる小さき勇者ガメラ
11無題Name名無し 22/07/09(土)17:37:47 IP:219.164.*(plala.or.jp)No.2670436そうだねx6
>著者・岩佐陽一氏
こいつは一般向けの本とかでも同人のノリで書いているので本当に鬱陶しい
ああいうノリが受けるのはお前の周りだけだと言いたくなる
12無題Name名無し 22/07/09(土)17:47:45 IP:126.165.*(access-internet.ne.jp)No.2670442そうだねx3
    1657356465869.jpg-(21415 B)
21415 B
ウルトラマンが 20万トンのスカイドンを持ち上げられなかった
のは有名なエピソードだけど、12万トンのテレスドンはポンポン
と何度も投げつけられて絶命という…

普通の怪獣は 3万トンから 4万トンなのに、どうしてテレスドン
は12万トンもあるのだろう…
13無題Name名無し 22/07/11(月)00:07:09 IP:39.110.*(nuro.jp)No.2671172そうだねx1
>>著者・岩佐陽一氏
>こいつは一般向けの本とかでも同人のノリで書いているので本当に鬱陶しい
>ああいうノリが受けるのはお前の周りだけだと言いたくなる

同人と言えば、某声優研究本の同人誌のデータを丸パクしてたな。
オオカミーダの声が長谷川弘とか、間違ってた所まで一緒だったし。
14無題Name名無し 22/07/11(月)00:31:29 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2671179+
>考えたらウルトラ系の重さって何なんだろうね
あくまで設定上のことだけどタロウと初代マンあたりで凄く差があるのがイヤだった(身長も)
集合した時のこととか考えたら
別にでかくて重いのが強いわけでも偉いわけでも無いじゃんと
15無題Name名無し 22/07/11(月)01:07:50 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2671181+
>考えたらウルトラ系の重さって何なんだろうね

怪獣と比較して身長は低いのに体重は倍ぐらい重いパターンが多くていつもモヤモヤしてる。どれだけ光が凝縮しているんだと
16無題Name名無し 22/07/11(月)01:25:22 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2671184+
>12万トンのテレスドンはポンポン
>と何度も投げつけられて絶命という…
四つ足で重心を安定されると力勝負になってしまうが
二足ならテクニックで重心を不安定にできるから
(いわゆる「崩し」)投げたり転がしたりはできる
また投げ体重が重いほどダメージが増えるので
ある程度重いテレスドンには有効だったのかもしれない
17無題Name名無し 22/07/11(月)03:38:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2671195+
>どれだけ光が凝縮しているんだと
プリズ魔の18000トンって
見た目のイメージとあの不気味な動きから
連想されるよりは重いなあと思います

最初のページ[0] [1] [2

- GazouBBS + futaba-