2022-07-10

ロウ

7 時間

「 今までにない、前例がない。」

警護関係者からそんなコメント100%言い訳で、安倍元首相より自分立場を守っているようで非常に悲しい。

潔く油断、もしくは 不備を認めて謝罪するべきだ。

https://www.youtube.com/watch?v=8qVWxMYLVxg&ab_channel=ANNnewsCH

そのとおりで、

サイバーセキュリティも全く同じ考えが適用できる。

意識次第といえる。

  • セキュリティでなくても、日本企業全体にいえることだよな 今後は前例のないことにも対応しなければいけない

  • アメリカのセキュリティ会社CEOが、 「すでに犯人は取り押さえられている。こんなにSPはいらない。次の危機を誰も配慮してない」 って言ってて、なるほどなあと思った。 「~が要らな...

    • 若手は年長者のコマになるだけ 年長者は若手に活躍してもらおうとは思っておらず、馬車馬の様に働いて欲しいだけで、めんどくさいことは断固お断りである

      • というのがこれまでの日本ね 安倍さんのおかげで変わっていく

    • この件を見ても、いかに日本社会が合理性に欠け、馴れ合いや同調で成り立っているかを物語っている

      • コロナ禍でそれで勝ったように、集団の性質に正解はないんだよ

    • 事前に救急車を横付けするのが普通、というのもさすがだよね コンサートとか人が集まるイベントでは救急車用意してるのにね まして敵意があふれやすい政治イベントで用意しないのは...

  • セキュリティは金をかけても儲けにはならないからな 難しいんじゃないかな

    • というのがこれまでの日本ね 安倍さんのおかげで変わっていく

      • セキュリティの本質は「交換不可能なものを守護る」ということなのだ 現金を堅固な金庫に保管するのも、奪われた場合たやすく挽回できない額だからなのだ

        • そのとおり このままでは日本企業はランサムウェアで何千億円の被害になる

    • 健康は全てではないが、健康を失うと全てを失うっていう言葉がある。 セキュリティも同じだと思う。 セキュリティは全てではないが、セキュリティを軽視して致命的な事件が 起こる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん