Azure
AZ-204
1
どのような問題がありますか?

投稿日

更新日

Organization

AZ-204 受験体験記

はじめに

「AZ-204: Developing Solutions for Microsoft Azure」資格に合格したので、私が学習に使用した教材や学習方法を記録として残しておきます。

自分のAzure経験としては3年ほど前からLogicAppを中心にアプリケーションよりのサービスをちょくちょく触って社内の業務を自動化したりしていたレベルで、商用の本番環境などは触ったことありませんでした。
AZ-900は取得していたのでAzureを広く浅くは理解してはいました。

そんな私が中級者資格として最初に選んだAZ-900の難易度は、、

AZ-204 の難易度は、高め。主要な Azure PaaS サービスを理解し、クラウド ネイティブなアプリケーションの開発、配置、保守について、幅広い知識が求められます。また、Azure の各サービスのデプロイと構成、また、その上で動作するアプリケーション コードの作成方法や監視についての理解も必要です。
抜粋:https://jinzai.edifist.co.jp/article/az-204_developing-solutions-for-microsoft-azure/

と、少々難易度は高めの模様。

実際に受験した感想としては触れたことがないC#言語の穴埋め問題や、リソースをCLIコマンドで作成する際の並び替え問題、プランによる機能の差異と、詳細な知識が求められるのでかなり厳しかったです。

勉強方法

  • Microsoft Learn
    • 公式のラーニングパス
    • 日本語の翻訳が不親切な部分があってとっつきにくいが、出題範囲のサービスを把握できるので一周実施
    • 初めて触れるサービスはラーニング内のハンズオンを実施
    • 約10時間
  • Udemyの模擬試験(おすすめ)
    • AZ-204: Developing Solutions for MS Azure Practice Tests
    • 6回分の模擬試験が利用できる
    • キャンペーン時は1500円程度で購入可能
    • すべて英語のため適宜翻訳ツール(Chromeの翻訳機能やDeepL)を使いながら実施
    • すべての回で90%以上取れるようになるまで繰り返し実施
    • 約10時間
  • Microsoftの公式ドキュメントやその他日本語のブログ
    • わからない単語や機能が出てきたら公式のドキュメントを参照するようにしました
    • 公式も前述の通り翻訳が分かりづらいものがあれば適宜日本語のブログを検索して理解を深めるようにしました

受験結果

都内某試験センターで受験

獲得スコア

受験日 スコア/合格点/満点 結果
2022/4/5 779/700/1000 合格

Udemyの模擬試験がそのまま出題されたケースもあり、一発で合格することができました!

出題内容

  • ケース問題
    • 先に要件が提示され、その要件を満たす回答を選択する形式
    • 要件をしっかり読もう!ほとんどのケースで「コストは最小限」など書かれているゾ
    • 出題形式と画面領域の問題で「要件」と「設問」を並べて見れないので何度も往復する羽目になる
    • ケース問題から次の形式の設問へ進むと見直しができないので注意
  • 多項選択式問題
    • 基本的な選択問題
    • 複数選択するような問題もあるのでしっかり確認しよう
    • 並べ替えや、ドラッグ&ドロップ、プルダウンなど様々な形式があるがびっくりせずによく読めば対応できます
  • セット問題
    • 複数問で同じ「○○な要件」に対して「○○を行いました」(ここが問題によって変わる)、要件は満たせましたか?のような問題
    • 2、3問出題されるが各問の見直しは不可(全部並べて見たらどれが正解・不正解かは何となくわかってしまうため)

さいごに

受験を検討している方にとって少しでも役に立てば幸いです。
今年中に順番は逆だったかもしれませんがAZ-104の取得と、次のステップのAZ-500取得を目指そうと思います!

ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
ユーザー登録ログイン
Yosuke_Sakaue
Jiraと自動化が好き ※掲載内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するものではありません。
saison_information_systems
ITサービスやデータマネジメント分野でグローバルに製品・サービスを展開し、“つなぐ価値”を創造するセゾン情報システムズは、お客様の信頼に応えて安全・安心・安定の基盤を確実にご提供し、新たなサービスの創造に挑戦しています。

コメント

この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
ユーザー登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
記事投稿イベント開催中
Zoom API/SDKを使ってみよう!
~
買ってよかった技術書を紹介しよう!
~
1
どのような問題がありますか?
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか

この機能を利用するにはログインする必要があります。ログインするとさらに下記の機能が使えます。

  1. ユーザーやタグのフォロー機能であなたにマッチした記事をお届け
  2. ストック機能で便利な情報を後から効率的に読み返せる
ユーザー登録ログイン
ストックするカテゴリー