7月10日 函館レポ(10:00までの公開記事)
テーマ:ブログ
2022年7月10日 日曜日 REPORT
指針:基本
小倉、開幕馬場で時計面の速さが難しさを演出。芝はまだ様子見感が強い意識があります。
➡ 土曜日をみていると時計は普通の状態に近寄っている。
➡ 外枠より内枠有利の中距離戦の傾向
➡ 1200m戦は中枠より外でも上位に来ていた。
➡ 小倉、今村騎手が人気過剰傾向にあるので注意
函館舞台を中心の取り口を念頭にしている。
➡ 土曜日、後半はガス、濃霧がでていたので湿度は高い。
➡ 芝は時計のかかる状態、Bコースで先行有利、内枠の差し馬は、追いこめないリスク有
福島は騎手面の弱さをカバーできる馬がいれば・・という前置きの書き出しになりますが、
先行馬有利の馬場状態です。
今週の調教からの好調教馬一覧
七夕賞:
ヴァンケドミンゴ
ヒートオンビート
プロキオンS
サクラアリュール
サンライズノヴァ
メイショウウズマサ A
ユンコーンライオン A
日曜日に出走する好調教馬
函館05R イッツオンリーユー S 手塚厩舎 :武豊
函館05R ブラストウェーブ A 大竹厩舎 :横山和
小倉04R カズブレスト 杉山厩舎
小倉08R グレイトショーマン 新谷厩舎 :角田大河
小倉12R ジューンヴェロシティ 武英厩舎
出走はないのですメモしておきたい馬たち
ダノンマイソウル A 矢作厩舎
コパノオースティン S 村山厩舎
ブルーグラスソング A 大竹厩舎
ネアセリーニ A 高野厩舎
「 函館開催 」
01R 2歳未勝利 D1000m
02 カマラードマリー
芝二戦の先行力でそのまま逃げ切りの展開があってもいい状況
狙うならシンプルに単複狙いの対象
02R 未勝利 D1700m
14 インぺラートル
勝つのはこの馬かなと想定しています。
未勝利では頭一つ抜けているので、相手が非常に難しいレースになっています。
➡ ワイド 01 05 06 08 11
平均回収率で1点93% 2点で180円複勝と同じ数字が得られます。
それぞれの背景は下記になります。
01 べヴィア―モ
前走芝→DIRT 4人気 凡走 ➡ NF空港で乗り込んで送り込んできた今回
05 ブレッシングクライ
先行力あるDIRT馬、川崎ローカル1人気経由でここへ。
06 エコロジェネラス
53㌔減量、東京D1600m 3,4着あり・・フレッシュ
08 シルバーブレッド
芝芝→DIRT 凡走、二度目のDIRT
11 カイザーレオン
前走4人気、休み明け
03R 未勝利 1800m
先行力あるタイプ:スタート次第では逃げを狙う馬たち 07 03 01
07 チムドンドン 前走は絡まれて逃げ、先行
03 マイネルシーマー
01 クトゥネシリカ この馬の動きでチムドンドンが残る、残らないに影響する
( 浜中、泉谷は同じエージェント)
07 チムドンドン
Bコースを活かし切る結果になると想定すれば、この馬が中心視可能
ハイペースで差し、追い込み届くという想定だと 12 10 09 の三頭が浮上する。
6枠からという組みたてもなくはないのですが、選択は二つ。
1)07 チムドンドン カラの組み立て
2)6枠 中心で差し台頭で組み立てる
3) 3-3 ―50 にも注意(単倍率)
04R 未勝利 1200m
01 イラーレ
内枠有利のBコースになったタイミングで運よく、内枠を獲得の今日のレース。
03 シェリーココ PORT馬
10‐10:5着 コース取り次第では勝ち上がりもあったかなという減量騎手起用の運びでした。次走も掲示板以上を期待できる能力です。
この二頭での1,2着(複圏内)というのは台本としてはありです。
01 イラーレが先行すれば、そのスペースを03 シェリーココは利用できる。
05 ワンリオン
函館二戦目、内枠、先行 53㌔
牧浦厩舎は、短距離専門の厩舎と位置付け ~ 田所助手
使いべりも起こらない夏負け対策のサプリメントも使用しているので好走可能
06R 未勝利 D1000m
03 セイタード PORT馬
12-13:5着 スタート躓き、タイミング合わずに後方から、コース形態的に後方のまま直線を迎えてしまった。上がり35.9秒、D1400~1600mのほうが好走率高い。↑ 放牧に出ており、戻ってきたらすぐに勝ち負け。
➡ 福島D1150, D1700m でいいと思える選択肢のところ
D1000m 函館をわざわざという選択肢が吉と出るか・・・
07R 1勝クラス 2000m
04 グランスラムアスク
49㌔ 追えなくても軽量を味方に 単騎逃げ指示 がでているので粘り込みに注目
OP→OP→自己条件になります。
01 クールブリエ
角田大和騎手、昨日逃げ有利と自身も逃げ切りを演出できているので、04 グランスラムアスクを行かせても・・・二番手で追走できる馬で53㌔ならチャンスある。
10R 2勝クラス 2600m ハンデ
掲示板候補:12 11 10 08 07 06 05 03
PORT馬: 11 10 05
穴Dなど : 07 06
中心馬: 11
1列目:11 フィデル 軸
2列目:12 07 06 (08)
3列目:12 10 08 07 06 05 03
3連複 243% の平均回収率があります。
この組み合わせへ投じるか‥見送るか・・だけの選択
11 フィデル PORT馬
5-5-5-5:1着 スロー、小回り対応。頭二つほど抜けた身体能力で通過点勝利。上のクラスでもすぐに勝ち負けできる状態にある。
二列目候補について: 12 07 06 08
12 シェルビーズアイ
前走も仕上げての勝ち切り、内容も秀逸だった。
引き続き、追走先着で活気十分の臨戦態勢にある。
07 ラヴィンジャー
D D が過去二度あり、まだ回収していない背景があり、叩かれて吉田隼人
06 アルバ―シャ
長距離、先行しての上り3位以内というタイプ、菱田騎手になること。
D D の背景を過去二走に持っているので侮れない
08 ウインヴァカンス
ペース的にどうかという部分があるものの単騎逃げになる可能性も有り、勝ってさらに
1㌔減というのは注意したい。
11R 五稜郭S 3勝クラス 2000m
掲示板候補: 12 09 06 02 01
中心馬候補: 09 02 01
09 ビューティウェイ
洋芝適性高く、前走の勝ち方はここでも通用する。
06 アウスヴァール
単騎逃げが臨める展開だけに注意しておきたい。
1 枠二頭: この二頭は普通にメンバー中で能力上位です。
直前の動きも大きく追走先着で出来そのものは上出来にあり、力出せる出来。
陣営の意図・・・・・そこな観点から中心馬提案に 01 スタッドリー
先々に重賞を取れる馬だと思っている存在です。
今回は前走後にすぐにNF空港に出しており、これは初めから夏の北海道を目標にするという
ローテーションを早くに組めていたことを現していると考えます。
ここを狙った空港スタッフの維持と意図から推薦できる要素があります。
1-1 含めた枠連平均回収率は、150%
。