[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3988人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1657373890370.jpg-(126297 B)
126297 B22/07/09(土)22:38:10No.947370453+ 23:38頃消えます
実弾買うのには許可が居るけど
空薬莢だったら普通にネットオークションで買えるんすねー
陸自に居た頃薬莢めっちゃ管理してたの何だったんだろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/07/09(土)22:39:11No.947370923そうだねx9
いいこと聞いた
222/07/09(土)22:40:00No.947371320そうだねx41
>陸自に居た頃薬莢めっちゃ管理してたの何だったんだろ
あれは使用した弾薬が実在するか管理するためであって薬莢自体を管理してるわけじゃないから
322/07/09(土)22:40:11No.947371398+
海外のじゃないの
422/07/09(土)22:40:42No.947371639+
>>陸自に居た頃薬莢めっちゃ管理してたの何だったんだろ
>あれは使用した弾薬が実在するか管理するためであって薬莢自体を管理してるわけじゃないから
そうなんや
陸自にいたけど知らんかった…
522/07/09(土)22:41:03No.947371799そうだねx10
空薬莢なんて当然雷管発火済みで使い物にならないから買えるんだろう
622/07/09(土)22:42:30No.947372467+
弾使ってないのに空薬莢だけ出てくるわけないから単純に弾数管理じゃないの
722/07/09(土)22:42:40No.947372550+
>空薬莢なんて当然雷管発火済みで使い物にならないから買えるんだろう
そうなんだけど今回の事件で犯人が薬莢ネットオークションで買ったって言ってたから
火薬と弾頭どうやって調達したのか解らないけど電気着火式にして雷管の問題クリアしたら普通に使えちゃうんだなって
822/07/09(土)22:43:02No.947372713そうだねx9
あれしないと勝手に弾薬備蓄したり勝手に持ち帰えったりするから
922/07/09(土)22:43:07No.947372741そうだねx16
薬莢が足りないってことはだれか持ち出した奴がいるかもしれないってことだよ
大事だよ
分かってんのかテメー!山探せ!
1022/07/09(土)22:43:22No.947372877そうだねx2
一応猟銃でやる競技系の使用済もあるけど再利用とかまず無理だし処分に困ってるからアクセサリーやダミーカートにどうぞってぐらいだよ
1122/07/09(土)22:44:08No.947373212+
つい最近輸送中に弾薬落としてバラ撒いて問題になっただろ
1222/07/09(土)22:44:11No.947373233そうだねx1
>一応猟銃でやる競技系の使用済もあるけど再利用とかまず無理だし処分に困ってるからアクセサリーやダミーカートにどうぞってぐらいだよ
いやでも普通にリロード弾とかあるよね
1322/07/09(土)22:44:43No.947373471+
いくらなんでも偉い人がいろいろ考慮して合法にしてるんだし再利用は無理なんじゃないか
1422/07/09(土)22:45:06No.947373636+
>薬莢が足りないってことはだれか持ち出した奴がいるかもしれないってことだよ
>大事だよ
>分かってんのかテメー!山探せ!
米さんと訓練した時は薬莢捨て置いてたけどあれもあとで米さんが拾って数えてたりするのかな
しないかな米さんだし
1522/07/09(土)22:45:11No.947373688そうだねx3
>火薬と弾頭どうやって調達したのか解らないけど電気着火式にして雷管の問題クリアしたら普通に使えちゃうんだなって
先込め式ぽいから薬莢は使ってないんじゃないか
1622/07/09(土)22:45:30No.947373848+
>いいこと聞いた
やめろ!
1722/07/09(土)22:45:30No.947373850+
お米軍団はバンバン捨てる
1822/07/09(土)22:45:57No.947374071+
たまに山に空の散弾銃のシェル落ちてるけど持って帰っていいのかな
1922/07/09(土)22:46:22No.947374245+
>>火薬と弾頭どうやって調達したのか解らないけど電気着火式にして雷管の問題クリアしたら普通に使えちゃうんだなって
>先込め式ぽいから薬莢は使ってないんじゃないか
さっきニュースステーションで「薬莢をネットで買った」と証言したって言ってた
2022/07/09(土)22:46:26No.947374272+
ねえ陸自の人が何でそんな事聞くの
元海自の人がとんでもないことやらかしたのに
2122/07/09(土)22:46:39No.947374369そうだねx3
>あれしないと勝手に弾薬備蓄したり勝手に持ち帰えったりするから
だからこうしてベテランは射撃訓練の時は空薬莢をポケットに潜ませて数が合わない時にですね
2222/07/09(土)22:46:59No.947374516+
弾頭と火薬と雷管作れる技術あったら薬莢なんて朝飯前っしょ
2322/07/09(土)22:47:09No.947374602そうだねx12
>ねえ陸自の人が何でそんな事聞くの
>元海自の人がとんでもないことやらかしたのに
何の関係があるの?
2422/07/09(土)22:47:47No.947374896+
陸自と海自と空自はそれぞれ別組織だ
2522/07/09(土)22:47:52No.947374932+
>弾頭と火薬と雷管作れる技術あったら薬莢なんて朝飯前っしょ
素人意見だけど薬莢が一番作るの難しいんじゃない?
旋盤要るだろうし
2622/07/09(土)22:48:06No.947375050そうだねx4
使用済みの薬莢なんてただの金属筒みたいなもんだから規制されるようなものじゃないよ
火薬の代わりに「実弾を発砲された」ってロマンは詰まってるけど
2722/07/09(土)22:48:26No.947375254+
細めのパイプをカットしてやね
2822/07/09(土)22:48:30No.947375300+
>使用済みの薬莢なんてただの金属筒みたいなもんだから規制されるようなものじゃないよ
>火薬の代わりに「実弾を発砲された」ってロマンは詰まってるけど
おめーアブネー奴だな
2922/07/09(土)22:48:38No.947375366+
薬莢なんてプレスだろ
3022/07/09(土)22:48:45No.947375438+
>細めのパイプをカットしてやね
スレ「」を去勢するんですね
3122/07/09(土)22:48:46No.947375450+
脅迫状に空薬莢が同封されてたけど
こんなもん簡単に買えるんですよー
みたいなやりとりを推理小説で見たことあるな
3222/07/09(土)22:49:31No.947375845+
上野公園でイラン人から買いました
3322/07/09(土)22:49:53No.947376035そうだねx1
黒色火薬に簡易的な着火装置程度ならそれこそ古典的な豆電球とかでも事足りるし…
真っ当な雷管になると一気に難易度爆上がりする
3422/07/09(土)22:50:12No.947376176+
おしりの◎は最初ついてないんだってね
3522/07/09(土)22:50:13No.947376186+
待って自衛隊って使用済みの薬莢再利用ってしないの!?
クレー射撃してるけど雷管変えて火薬詰め直してたや
3622/07/09(土)22:50:26No.947376290+
空薬莢自体はアクセサリーとして気軽に売られてたりするし
3722/07/09(土)22:50:56No.947376508そうだねx7
ニュースステーションてもう20年近く前に終わった番組だぞ
3822/07/09(土)22:51:01No.947376542+
雷管も買うのに許可いるのかな
3922/07/09(土)22:51:11No.947376604+
>待って自衛隊って使用済みの薬莢再利用ってしないの!?
>クレー射撃してるけど雷管変えて火薬詰め直してたや
民間でやるのは知ってるけど自衛隊でやったことはないなあ
https://www.youtube.com/watch?v=ubB0evOsmvg [link]
4022/07/09(土)22:51:31No.947376757+
>ニュースステーションてもう20年近く前に終わった番組だぞ
まじ?じゃあなんだったんだろ…
4122/07/09(土)22:51:42No.947376837+
沖縄に行ったらお土産品に薬莢あったけど
たぶんそれっぽく作った偽物なんだろうな…
4222/07/09(土)22:52:04No.947376999+
一回山で米さんのM4のマガジン拾った時はびっくりしたなぁ
流石に私物かなんかなんだろうけど
4322/07/09(土)22:52:08No.947377037+
>さっきニュースステーションで「薬莢をネットで買った」と証言したって言ってた
買ったのはわかったけど
それでその薬莢が自作銃に使われたというのはやってたんですかね
4422/07/09(土)22:52:11No.947377059そうだねx2
過去から来るな
4522/07/09(土)22:52:30No.947377209そうだねx14
>>ニュースステーションてもう20年近く前に終わった番組だぞ
>まじ?じゃあなんだったんだろ…
こっちが聞きたいわ!
4622/07/09(土)22:52:35No.947377246+
軍隊でリロードなんて出来るわけないだろ
4722/07/09(土)22:53:04No.947377498+
カラ薬きょうって再利用出来るの?
4822/07/09(土)22:53:33No.947377736+
>過去から来るな
過去に戻る前に安倍ちゃんの暗殺防ぐのだけ頼んでいいかな…
4922/07/09(土)22:53:42No.947377810+
空薬莢にフィラメント仕込むとか手間だからやらんと思うけど
リロード弾はつかってねえんじゃないかな
5022/07/09(土)22:54:04No.947377970+
サイズの合う弾頭を使うとかなら薬莢を流用する意味もある…?
何にせよ使用済み薬莢売る事自体はどうでもいいよね?
5122/07/09(土)22:54:17No.947378066+
>カラ薬きょうって再利用出来るの?
手作業で火薬詰めて弾頭載せたり出来る
5222/07/09(土)22:54:40No.947378255そうだねx1
沖縄土産で銃弾に穴開けたキーホルダー貰ったことあるから使えなかったらセーフなんだろうな
5322/07/09(土)22:54:46No.947378296そうだねx1
ハンドロード弾自体はアメリカの民間じゃ普通にやってる
5422/07/09(土)22:54:47No.947378300+
>カラ薬きょうって再利用出来るの?
雷管と火薬と弾を付け直せば
5522/07/09(土)22:55:43No.947378771そうだねx3
>>過去から来るな
>過去に戻る前に安倍ちゃんの暗殺防ぐのだけ頼んでいいかな…
(imgで下手な本文でスレを立て続ける「」)
5622/07/09(土)22:56:00No.947378915そうだねx1
わざわざ空薬きょうを使う必要性がわからない
無駄なところでマニアック出しやがって
5722/07/09(土)22:56:10No.947379012+
火薬と弾は手作業でやるとしても雷管どうやって手に入れるの
5822/07/09(土)22:56:16No.947379061+
>>過去から来るな
>過去に戻る前に安倍ちゃんの暗殺防ぐのだけ頼んでいいかな…
わかった、他には?
5922/07/09(土)22:56:31No.947379176+
>火薬と弾は手作業でやるとしても雷管どうやって手に入れるの
お近くの銃砲店等で…
6022/07/09(土)22:56:41No.947379257+
>わかった、他には?
311防ぐのも頼んだ
6122/07/09(土)22:57:01No.947379430+
>カラ薬きょうって再利用出来るの?
できるよ
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/banboo/ [link]
リムファイアとか雷管の仕様によったら激ムズ!とかあったはず
6222/07/09(土)22:57:20No.947379573そうだねx1
>火薬と弾は手作業でやるとしても雷管どうやって手に入れるの
今回の事件では雷管で着火するんじゃなく電気で直接火薬に着火する方式がとられていたらしい
6322/07/09(土)22:57:32No.947379661+
リロードすると工場製品より精度高くて安くなるのよ
まあ最近はファクトリーロードも精度高いから意味ないけど
6422/07/09(土)22:57:59No.947379861+
雷管なんて使ってないのかもしれない
火薬詰めて弾頭乗せて薬莢のケツに配線して
スイッチで火花散るようにする電気式の発火装置かも
6522/07/09(土)22:58:11No.947379966+
>>>過去から来るな
>>過去に戻る前に安倍ちゃんの暗殺防ぐのだけ頼んでいいかな…
>わかった、他には?
できたらでいいけど高橋先生が海で泳ごうとするのも止めて欲しい
6622/07/09(土)22:58:35No.947380122+
ショットシェルとか口の部分閉じればそのままファッションに使えるね
6722/07/09(土)22:58:46No.947380230そうだねx1
リムファイアのリロードとか職人芸だな…
6822/07/09(土)22:59:18No.947380502そうだねx4
あとダチョウの竜ちゃんも頼む…
6922/07/09(土)23:00:43No.947381170+
今回のは口径が2cmだったらしいけど2cmの銃なんてなかなかないよ
一般的なショットガンでも1.8cm位だし
7022/07/09(土)23:01:04No.947381339そうだねx1
ハンドメイドのやつは概ね火縄銃方式だよ
7122/07/09(土)23:01:35No.947381636+
JFKのオズワルドみたいに疑惑の銃弾とかになるのかな
やつはホントに犯人か?
発射した瞬間はカメラに写ってないじゃないか!とか言って
7222/07/09(土)23:03:51No.947382915そうだねx1
>リムファイアのリロードとか職人芸だな…
色々動画でてくるぐらいにはやってる人いるんだよね
https://youtu.be/a59VLrcbSpM [link]
22lrとか買った方がはやインパラな気がするけど本人からしたらそうじゃないんだろうな
7322/07/09(土)23:04:06No.947383016+
空薬莢も再利用し続けてるとゆるゆるになるし不発の確率も上がるんだよね
7422/07/09(土)23:05:27No.947383750そうだねx2
言っちゃえば小さな金属筒でしかないので
空薬莢も取引規制したとしてもモロズッポヌケで使うのには代用品なんてなんぼでもありそうではある
7522/07/09(土)23:05:31No.947383795そうだねx3
>今回のは口径が2cmだったらしいけど2cmの銃なんてなかなかないよ
>一般的なショットガンでも1.8cm位だし
20mmはどっちかというと機関砲だな……
7622/07/09(土)23:06:08No.947384143+
>空薬莢も再利用し続けてるとゆるゆるになるし不発の確率も上がるんだよね
金属が延びていくから3~4回が限界らしい
7722/07/09(土)23:06:10No.947384171そうだねx1
空薬莢は土産屋で売ってるし弾頭つけてキーホルダーみたいにしてるのも売ってる
なんならベルトリンクとかも売ってる店あるぞ国際通りに
7822/07/09(土)23:06:20No.947384289+
原始的なものなら頑丈な筒と弾を打ち出すための火薬があれば作れちゃうからな
ただし強度が足りなかったり火薬の量を間違えると自分が吹っ飛ぶ
7922/07/09(土)23:06:33No.947384406+
昔沖縄行ったときに発砲済みの弾を空薬莢に込めたやつを買ったな
空港で止められた
8022/07/09(土)23:06:46No.947384550そうだねx1
DIY趣味みたいなもんでアメリカでも必要だからやるんじゃなくて好きだからやるって部類
8122/07/09(土)23:07:36No.947385026+
偶に撃つ
弾がないのが
玉に瑕
8222/07/09(土)23:08:12No.947385379そうだねx1
海の練習員なんてゴミみてぇんもんだし自衛官扱いすんな
8322/07/09(土)23:08:57No.947385792+
薬莢を再利用するとは言っても雷管は交換するから
流用してるのは金属の筒部品だけだな
8422/07/09(土)23:09:13No.947385939+
皇軍の未使用弾丸もどこかに眠ってるだろう
8522/07/09(土)23:09:39No.947386214+
>皇軍の未使用弾丸もどこかに眠ってるだろう
たまに出てくるけど土に帰ってると思う
8622/07/09(土)23:10:11No.947386556+
今一般的な銃の構造と薬莢の素材なら薬室に装填される前には少しだけ小さいからスムーズに入って撃発時に薬室の中で薬莢が若干膨らむことで後ろにガスが漏れずに弾体を押し出すことができる
それと薬莢の構造もけっこう色々あるから使用済みのをそのままリサイクルってのは安全性から考えてもかなり難しい
8722/07/09(土)23:10:18No.947386616+
DIYで先込めするよりは密封性高くなって威力は上がるかもね
その分点火がめんどくなる
8822/07/09(土)23:11:36No.947387313+
>皇軍の未使用弾丸もどこかに眠ってるだろう
弾丸ならまだいいけど国土に大量の地雷が埋まり続けてる国とか本当に同情する…
8922/07/09(土)23:12:08No.947387560+
>やつはホントに犯人か?
>発射した瞬間はカメラに写ってないじゃないか!とか言って
糖質界隈だと既に酷い事になってます…
9022/07/09(土)23:12:36No.947387816+
火縄銃の銃身ならメルカリでたまに出品されてたな火薬と鉛玉があれば発砲可能だ
9122/07/09(土)23:13:30No.947388348そうだねx4
>糖質界隈だと既に酷い事になってます…
それは平常運転
9222/07/09(土)23:14:09No.947388805そうだねx1
>皇軍の未使用弾丸もどこかに眠ってるだろう
何十年か南の島に一人取り残された人がずっと弾薬使えるように頑張って管理してたけど分解してしけらないようにしたりとかかなりの努力を欠かさずやらないといけないくらいには古い火薬や薬莢式でもダメになるよ
化学的にそこそこ不安定だから爆発して安定するのを利用してるんだし安定化する要素があるとすぐダメになる
9322/07/09(土)23:15:08No.947389319そうだねx1
空薬莢どころか装薬と雷管抜いただけのやつもフツーに売ってるよね
沖縄行ったときに米軍放出品店で.308ウィンチェスター弾いっぱい買ったら空港で引っかかった
9422/07/09(土)23:16:33No.947390127そうだねx1
というか電気式のマスケットみたいなもんだろうし弾はベアリングじゃないの?
9522/07/09(土)23:16:49No.947390270そうだねx2
30mm機関砲の空薬莢とかびっくりするのも放出されるな
uraniumとかなんとか書いてある!こんなん買うわ!
9622/07/09(土)23:17:09No.947390444+
あのパイプ銃にわざわざ薬莢仕込むとしたらパイプのサイズ的にも散弾銃のになるのかな
あれぐらいのサイズなら電熱線とか仕込みやすいだろうし
9722/07/09(土)23:17:21No.947390557+
自衛隊は空薬莢もカウントしてるらしいけど
いちいち何発撃ったか覚えておかなきゃいけないの?
非効率じゃね?
9822/07/09(土)23:17:26No.947390593+
>空薬莢どころか装薬と雷管抜いただけのやつもフツーに売ってるよね
>沖縄行ったときに米軍放出品店で.308ウィンチェスター弾いっぱい買ったら空港で引っかかった
お前ヤベー奴だな
9922/07/09(土)23:18:06No.947390967そうだねx1
土産物として売ってる空薬莢は概ね側面かどこかに穴開けてある
10022/07/09(土)23:18:28No.947391181+
>自衛隊は空薬莢もカウントしてるらしいけど
>いちいち何発撃ったか覚えておかなきゃいけないの?
>非効率じゃね?
何発持ち出したか記録して使用後の空薬莢と残弾合計して一致するか確認するだけでいいんじゃないの
何発撃ったかって数えるのかね
10122/07/09(土)23:18:30No.947391198+
>>空薬莢どころか装薬と雷管抜いただけのやつもフツーに売ってるよね
>>沖縄行ったときに米軍放出品店で.308ウィンチェスター弾いっぱい買ったら空港で引っかかった
>お前ヤベー奴だな
でも空港の検査の人もギョっとした顔してたけどすぐ通してくれたし
沖縄だとよくあることっぽいよ
10222/07/09(土)23:18:58No.947391468+
>土産物として売ってる空薬莢は概ね側面かどこかに穴開けてある
俺が持ってる奴は穴空いてないし弾頭も付いたまんまだよ
もちろん雷管は抜かれてるけど
10322/07/09(土)23:19:04No.947391521+
AKの弾みたいに缶詰に入れてるタイプなら何十年ももつらしいぞ
10422/07/09(土)23:19:13No.947391591そうだねx2
>自衛隊は空薬莢もカウントしてるらしいけど
>いちいち何発撃ったか覚えておかなきゃいけないの?
>非効率じゃね?
そもそも撃つ分の弾薬しか配らねえよ!
そんで空薬莢(あと不発弾とか未発射弾)と比べて実弾が行方不明になってないか管理する
10522/07/09(土)23:19:15No.947391608+
火薬にも賞味期限とか消費期限がありますので
10622/07/09(土)23:19:40No.947391828+
拳銃の弾って9mmとかじゃなかったっけ…
10722/07/09(土)23:20:29No.947392254+
使用期限はあるけど期限切れたら100%不活化するの?ってのが分からないから面倒なんだ
10822/07/09(土)23:20:31No.947392282+
>というか電気式のマスケットみたいなもんだろうし弾はベアリングじゃないの?
ホームセンターにあるようなベアリングか釣具の玉錘とかそこら辺な気がする
10922/07/09(土)23:20:34No.947392295+
去年羽田でメタルリンク付きの空薬莢落ちてて警察呼んだけど
「これ発砲した後だから大丈夫ですね」で終わった
11022/07/09(土)23:20:50No.947392450+
地中に埋まってる不発弾はまだ爆発の可能性あるのに銃弾と来たら…
11122/07/09(土)23:20:59No.947392533+
税金で撃った弾
11222/07/09(土)23:21:46No.947392882+
変形してる多分38式の空き薬莢は親父にもらった
11322/07/09(土)23:22:05No.947393030そうだねx1
ホムセンの鉄パイプで銃身の役割に耐えうるって広がったのはヤバイ
11422/07/09(土)23:22:37No.947393280+
弾を作るのが難しいというのは高性能の弾の話で
手製で数メートルの射程ならなんでも金属とか詰めとけば
11522/07/09(土)23:23:00No.947393493+
日本だと銃そのものより弾の方が遥かに入手難度が高い
11622/07/09(土)23:23:17No.947393637そうだねx1
>まじ?じゃあなんだったんだろ…
報道ステーションだろ!
11722/07/09(土)23:23:22No.947393683+
WFあたりのホビーイベントでも空薬莢売ってたな
11822/07/09(土)23:23:23No.947393685+
>変形してる多分38式の空き薬莢は親父にもらった
38式は撃つと薬莢は変形するからな
11922/07/09(土)23:23:28No.947393720+
無煙火薬の空き薬莢に黒色火薬詰めたら威力的には落ちそう
12022/07/09(土)23:23:36No.947393794+
>弾を作るのが難しいというのは高性能の弾の話で
>手製で数メートルの射程ならなんでも金属とか詰めとけば
黒色火薬の先込め式なら買いやすいものでいけちゃうわな
12122/07/09(土)23:23:38No.947393815+
海外から真鍮のリサイクルものを買うと混ざってくるらしい
頻繁に混ざるからとっておいたら三桁の空薬莢が貯まっちゃって警察に滅茶苦茶怒られた会社があってだな
12222/07/09(土)23:24:22No.947394187+
>というか電気式のマスケットみたいなもんだろうし弾はベアリングじゃないの?
ベアリングって小さなボールベアリングを散弾にしてって事?
それとも大きなのをスラグ弾みたいにして?
12322/07/09(土)23:24:26No.947394223+
>無煙火薬の空き薬莢に黒色火薬詰めたら威力的には落ちそう
それは普通に落ちるしガス圧変わるから動作不良も起こすぞ
12422/07/09(土)23:24:27No.947394227そうだねx1
空薬莢だけあっても弾頭・装薬・雷管がまず手に入らない
12522/07/09(土)23:24:36No.947394290そうだねx6
>ホムセンの鉄パイプで銃身の役割に耐えうるって広がったのはヤバイ
ヤバいもクソも昔からあるだろパイプ銃
12622/07/09(土)23:25:28No.947394736そうだねx2
その気になれば丸太でも木砲作れるからな
12722/07/09(土)23:25:35No.947394794+
水道配管使ったzipガンなんて米刑務所でも作れる
12822/07/09(土)23:26:00No.947395035+
薬莢っぽい形状の真鍮の挽物を試作に出したら加工屋さんが妙に嫌がったのを思い出した
12922/07/09(土)23:26:08No.947395108+
砲も初期なんて鉄じゃなくて青銅砲だしな
13022/07/09(土)23:26:35No.947395344そうだねx4
>無煙火薬の空き薬莢に黒色火薬詰めたら威力的には落ちそう
無煙と黒色で威力がまず違いすぎる…
13122/07/09(土)23:27:08No.947395606+
銃弾だけ手に持ってケツをドライバーで叩いたら弾は飛ぶのかな
13222/07/09(土)23:27:36No.947395836+
パイプ銃パイプ爆弾火炎瓶
昔からとても簡単に作れる反社の御用達装備
13322/07/09(土)23:27:53No.947395962+
>銃弾だけ手に持ってケツをドライバーで叩いたら弾は飛ぶのかな
弾頭は飛び出しはするだろうけど加速がないから殺傷力あるかはどうかな…
13422/07/09(土)23:28:05No.947396033+
本当は爆弾作りたかったみたいなこと記事もあったし火薬の威力が思ってたよりショボイなって思って指向性の高い銃にしたんだろう
悪い花子くらい頑張って製造しないあたりは根気が無いし道具に信頼性も求めてなさそう
13522/07/09(土)23:28:17No.947396122+
無煙火薬の一番のメリットは煙が出ない事だよ
13622/07/09(土)23:28:29No.947396216+
ハンドロードもそりゃあるけどそれ考え出したら散弾なんて紙巻きだぞ?
雷管代用できる奴なら他の部分もお手製で作れちまうよ
13722/07/09(土)23:28:30No.947396227+
>その気になれば丸太でも木砲作れるからな
怪しい伝説で検証してたな
13822/07/09(土)23:28:34No.947396267+
無煙火薬も頑張れば自作できるけど
品質管理が黒色火薬以上に面倒くさい
13922/07/09(土)23:28:40No.947396321+
>砲も初期なんて鉄じゃなくて青銅砲だしな
棒の先にちっちゃい大砲つけた銃の先祖いいよね
14022/07/09(土)23:28:48No.947396372+
楽天でも12ゲージから米軍放出品からAKの7.62まで数百円から売ってんな…
14122/07/09(土)23:29:18No.947396626+
ショットガンの薬莢だと割とあぜ道とかに捨ててある
14222/07/09(土)23:30:09No.947397061+
>30mm機関砲の空薬莢とかびっくりするのも放出されるな
>uraniumとかなんとか書いてある!こんなん買うわ!
ウランは薬莢じゃなくて弾じゃないの?
薬莢なんて安い真鍮とかかと
14322/07/09(土)23:30:20No.947397166そうだねx2
>銃弾だけ手に持ってケツをドライバーで叩いたら弾は飛ぶのかな
飛ぶだろうけどガッチリ固定しないと爆発の反動でひどいことなると思う
14422/07/09(土)23:31:24No.947397750+
お嬢様初歌枠ですわ
https://img.2chan.net/b/res/947389892.htm [link]
14522/07/09(土)23:31:30No.947397800+
現行の薬莢でも黒色火薬使うのがあったな
14622/07/09(土)23:31:39No.947397872+
>無煙火薬も頑張れば自作できるけど
>品質管理が黒色火薬以上に面倒くさい
別に弾幕張らないなら無煙火薬である必要無いだろう
14722/07/09(土)23:31:46No.947397939+
真鍮は便利だから金の無い軍隊の薬莢は鉄だよ
14822/07/09(土)23:31:57No.947398031+
>ハンドロードもそりゃあるけどそれ考え出したら散弾なんて紙巻きだぞ?
真鍮のとかもあるよね
今はだいたい樹脂な気がする
14922/07/09(土)23:32:48No.947398424+
クレイモアを細長くしたようなものだとも聞こえてくる
15022/07/09(土)23:34:08No.947399092+
>男性によると、現場には薬莢(やっきょう)のようなものが落ちていたといい、警察が押収していったという。
とか書いてある記事あったけどあの銃に排出機構なんて上等な物あったかな…
15122/07/09(土)23:34:21No.947399221+
>棒の先にちっちゃい大砲つけた銃の先祖いいよね
もののけ姫やセキロで見るやつ
15222/07/09(土)23:35:10No.947399589+
パイプ銃なんて威力は置いとけば釘でもスプーンでも何でも弾に出来るし…
15322/07/09(土)23:35:41No.947399860そうだねx4
>>>過去から来るな
>>過去に戻る前に安倍ちゃんの暗殺防ぐのだけ頼んでいいかな…
>わかった、他には?
高橋和希と上島竜兵と志村けんも助けて
15422/07/09(土)23:35:57No.947399971+
弾頭なんてボルト削れば良いしな
問題は雷管だ
15522/07/09(土)23:36:55No.947400432+
火縄銃みたいのでいいじゃない
15622/07/09(土)23:38:03No.947401001+
黒色火薬は電気で反応するからこれだと思う
一番重要な酸化剤も自分の小便で出来るし(時間がかかるのでどう考えてもまともな思考力のある計画的な犯行になる)
15722/07/09(土)23:38:05No.947401013+
火縄銃超繊細なんスよ

[トップページへ] [DL]