[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2239人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1232880.jpg[見る]
fu1232832.jpg[見る]
fu1232877.jpg[見る]
fu1232833.jpg[見る]
fu1232867.jpg[見る]
fu1232868.jpg[見る]
fu1232866.jpg[見る]


画像ファイル名:1657212737133.jpg-(124672 B)
124672 B22/07/08(金)01:52:17No.946719913そうだねx2 08:22頃消えます
エネルのあの顔だけ独り歩きしてる感じはある
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/07/08(金)01:54:19No.946720259+
ヤマトは知ってんのかい
222/07/08(金)01:55:22No.946720438そうだねx18
エネル様頑張り屋さんっぽいし覇気知ったら全部マスターするまで頑張りそう
322/07/08(金)01:56:23No.946720594そうだねx48
確かにちいかわみたいな笑い声だな…
422/07/08(金)01:57:52No.946720831そうだねx2
天竜人が宇宙服着てたりワノクニで月って文字やたら出てきたり
522/07/08(金)01:58:15No.946720892+
月に行くのは笑い話だろうか…
622/07/08(金)01:59:06No.946721023+
エネルが月に行った後の話結構重要そうなんだけどそのまんまだよね
722/07/08(金)01:59:07No.946721026そうだねx23
ここで読むの終わったほうがいいな
822/07/08(金)01:59:37No.946721102そうだねx19
扉絵で月に到達したエネル出てきた時は色々台無しだよ!って思った
922/07/08(金)02:00:09No.946721206+
ルフィの電気耐性は割と重宝されてるよね
1022/07/08(金)02:01:47No.946721459そうだねx1
ヤハハって4文字もじりだと思ってたけど今見ると確かにちいかわ
1122/07/08(金)02:02:27No.946721553そうだねx7
空島編はこいつどうすんの・・・ってヤバさとでも電気ならルフィ勝てるんじゃね・・・?って思いが重なってわくわくしてた
例の顔はその解答だったから印象深い
1222/07/08(金)02:03:19No.946721709そうだねx3
まあ一世一代の大勝負を今まさに実行している最中にピンポイントで天敵が来たらあんな顔にもなろう
1322/07/08(金)02:03:55No.946721809+
そういえばエネルってポーネグリフ読めたっけ?
月の遺跡の文字読んでるのかな
1422/07/08(金)02:04:25No.946721895そうだねx8
相性が悪いで諦めずに熱した鉄とか足場崩しとか手段考えてるの好き
1522/07/08(金)02:05:11No.946722031そうだねx32
>空島編はこいつどうすんの・・・ってヤバさとでも電気ならルフィ勝てるんじゃね・・・?って思いが重なってわくわくしてた
>例の顔はその解答だったから印象深い
そこから即斬撃と電熱攻撃に切り替えるエネル様はすごいと思う
1622/07/08(金)02:05:35No.946722099+
熱まで使ってくるのは驚いた
1722/07/08(金)02:05:58No.946722160そうだねx3
あの顔芸するまで無敵すぎてカタルシス凄いし別にその後も普通に強いしで
1822/07/08(金)02:06:25No.946722229+
単純にパワーだけでも洒落にならんのよね
マリモゴリラがビクともさせられないってまじやべー
1922/07/08(金)02:07:34No.946722405そうだねx9
>そういえばエネルってポーネグリフ読めたっけ?
読めないから雲の中の遺跡探すのに手間取ったってニコロビンと話してた…はず
2022/07/08(金)02:07:43No.946722424+
ごむの男に電気は効かないか…じゃあお前とは戦わんからキンタマやるから落ちろ出来るのが他と違うよなエネル
2122/07/08(金)02:09:13No.946722653+
能力強いけどそれだけじゃないのが強敵感あって好き
2222/07/08(金)02:09:37No.946722720+
超範囲レーダーに武装しても焦げるだろう雷撃で天下は取れずともかなり強かったろうな
ドフラみたいに一人でも浮けたらもっと強かった
2322/07/08(金)02:09:40No.946722726+
あの時点で5億でももっと成長するだろうし
そもそも喧嘩なんてしてないで世のために役立てて欲しい能力
2422/07/08(金)02:09:45No.946722745そうだねx15
イレギュラーが起きても思考停止せずにすぐ対策を立てて元の道筋に戻るとかだいぶ機転が効く
2522/07/08(金)02:10:42No.946722887+
ゴムより空気の方が絶縁体なんだぜー!
2622/07/08(金)02:11:29No.946722994+
エネルギー源にもなれるのが超強いよね
2722/07/08(金)02:11:37No.946723013+
いいよね…一部だけ知ってるシーンのポロロッカ現象
2822/07/08(金)02:12:30No.946723153そうだねx1
金玉の方が圧倒的に質量大きいから実際の黄金ライフルはルフィが後ろにすっ飛ぶだけだぜー!
2922/07/08(金)02:13:32No.946723297+
大質量で超回転する金玉ライフル受けちゃったのは何度も繰り返してくる羽虫にイラついてムキになっちゃったか
3022/07/08(金)02:14:47No.946723462そうだねx2
ガンフォール倒した時ですら既にに神というか王になってたらしいしどんな出自だったのか
王族なんだろうか
3122/07/08(金)02:15:13No.946723520+
>エネルギー源にもなれるのが超強いよね
億ボルトを単純に筋力にも回せるから滅茶苦茶強すぎる…
3222/07/08(金)02:15:30No.946723557そうだねx3
うそつき!うそつき!のところでちょっと笑ったけど全体的に良い話じゃん!何でおもちゃにしたの!
3322/07/08(金)02:15:42No.946723587そうだねx15
いくら無料とはいえこの時点で30巻近くもあるのに誘われて読んでくれるとはいい人だな
3422/07/08(金)02:16:06No.946723636+
この顔の件も含めて冷静さを失いやすいから折角の激強マントラが後半はあまり活かせてなかったな
3522/07/08(金)02:16:18No.946723661そうだねx1
単純にゴロゴロが高性能すぎる…
3622/07/08(金)02:16:24No.946723668+
あそこじゃなくてコラされてるとこ大体わらえねぇよ!
3722/07/08(金)02:16:47No.946723723+
国ひとつを聞きっぱなしに出来る雷見聞色って今基準でも無茶苦茶だな!
3822/07/08(金)02:17:02No.946723762そうだねx8
熱いとかそごうとかも普通に名シーンだからな・・・
3922/07/08(金)02:17:13No.946723790そうだねx16
>うそつき!うそつき!のところでちょっと笑ったけど全体的に良い話じゃん!何でおもちゃにしたの!
いいシーンと酷いシーンはコラにすると落差で味が出るんだ
4022/07/08(金)02:17:19No.946723802+
金剛の話ししてる!?
4122/07/08(金)02:17:42No.946723847+
空島編面白いよね
4222/07/08(金)02:18:09No.946723904そうだねx2
空島編は過去回想のノーランドの話が滅茶苦茶好き
完成度高いしエネル倒して鐘鳴らしたときノラが泣いてるのも涙腺にくる
4322/07/08(金)02:18:32No.946723954そうだねx13
「ゴムだから雷効かない」って流石に予想されまくってる事そのままやる訳ないよな…どうするんだろ?
って誰もが思ってた所に普通に雷効かなくてあの顔だったからめっちゃ面白かったなぁ
4422/07/08(金)02:18:36No.946723961+
あの顔した後なんだかんだ持ち直すから歴代でもかなりヤバい相手だったと思う
あんな傲慢で慢心してそうなキャラ造形しといて成長性が高すぎる
4522/07/08(金)02:19:07No.946724030そうだねx11
>扉絵で月に到達したエネル出てきた時は色々台無しだよ!って思った
空島はあったろう?
4622/07/08(金)02:20:06No.946724130そうだねx9
>空島編は過去回想のノーランドの話が滅茶苦茶好き
俺は何を殺した!!!ただのヘビだ私好き
あのヘビの子供か!あのヘビの…わっはっはっは!も好き
だからそのあとがとてもつらい
4722/07/08(金)02:20:29No.946724168+
(ゴム…って何?)
4822/07/08(金)02:21:15No.946724253+
超遠距離からピンポイントで雷落とせるのは今考えても強すぎる
4922/07/08(金)02:21:32No.946724289+
正直空島編大好きだし
エネルは1番好きな敵キャラなんだよなぁ
5022/07/08(金)02:21:53No.946724328+
すぐ電熱に切り替えてくるところ好き
5122/07/08(金)02:21:57No.946724336+
金土日で空島までの無料公開終わるから読み返したいなら読む事を勧める
5222/07/08(金)02:22:38No.946724409+
空島はエピソードチョッパーみたいに劇場版やって欲しい
5322/07/08(金)02:23:00No.946724443そうだねx1
ダイアルとか海雲とかノックアップストリームとか設定がなんか元ネタあるの?ってなるくらい独創的で凄すぎる
5422/07/08(金)02:23:16No.946724466そうだねx1
エネルは絶望感とカタルシスのある決着とでワンピの中でトップクラスに好きなボス
でも週間連載で追うには辛いよ空島編
5522/07/08(金)02:23:25No.946724480+
改めてこいつ見聞色やばくない?
5622/07/08(金)02:23:49No.946724536+
普通にワンピスレが進んでるの初めて見た
5722/07/08(金)02:24:04No.946724557+
ルフィがぶっ飛ばしたものの結局倒せてはないしなエネル
ルフィに執着無いからもういいやってそのまま旅立っちゃったし頑丈すぎるだろエネル
5822/07/08(金)02:24:09No.946724569そうだねx1
長距離ワープはやめろ!
5922/07/08(金)02:24:33No.946724610+
>改めてこいつ見聞色やばくない?
未来視までは行ってないけど範囲だけならエネルが一番だよね本編最新話時点で
6022/07/08(金)02:24:47No.946724644+
巨人の影から始まってルフィの影で終わる
マジで話の完成度が高すぎてビビるよね空島編
6122/07/08(金)02:24:47No.946724645+
めちゃくちゃ強くて知的で大物感たっぷりで最高のボスだよね
6222/07/08(金)02:25:07No.946724681+
>改めてこいつ見聞色やばくない?
ゴロゴロの能力が合わさってまじやばい
6322/07/08(金)02:25:09No.946724689そうだねx5
エネルの印象が強すぎて次章のルッチがちょっとボスとして格落ち感あった
6422/07/08(金)02:25:23No.946724719+
空島滅ぼすのにこだわって殺されたら嫌だしね
まぁルフィは殺さない人だけど
6522/07/08(金)02:25:35No.946724745そうだねx23
>扉絵で月に到達したエネル出てきた時は色々台無しだよ!って思った
ラストシーンがエネルにとっては勝ち逃げで読者にとってはエネルの破滅がわかるというのが巧いな~って思ってたから無事着くんかい!ってなった
6622/07/08(金)02:25:36No.946724747そうだねx1
範囲なら4神官もアッパヤード全域と青海とは格が違うんだよね
6722/07/08(金)02:26:00No.946724786+
>エネルは絶望感とカタルシスのある決着とでワンピの中でトップクラスに好きなボス
>でも週間連載で追うには辛いよ空島編
連載だとやっぱ終わり見えないから一週間一週間のお預けが辛いのあるよな
最後まで読める安心感のある単行本はいい…
6822/07/08(金)02:26:34No.946724854+
>エネルの印象が強すぎて次章のルッチがちょっとボスとして格落ち感あった
でも意外とそこまで居なかったガチの殴り合いするボスで俺は好きだよルッチ戦
6922/07/08(金)02:26:47No.946724869+
笑ってる最中でウェッ!とでも言おうもんならヤバいことになるやつ
7022/07/08(金)02:27:02No.946724903+
メインウェポンの雷効かねぇ!
から即戦闘再開して熱と斬撃効くって見抜いてくるの強いね
7122/07/08(金)02:27:06No.946724916+
相性勝ち感あってエネルは最後まで格上感あったよね
ルッチは別に嫌いじゃないけど実力で上回った感じ
7222/07/08(金)02:27:09No.946724924そうだねx3
>空島編は過去回想のノーランドの話が滅茶苦茶好き
>完成度高いしエネル倒して鐘鳴らしたときノラが泣いてるのも涙腺にくる
未だにノーランドがカルガラに必死で訴えかける一連の台詞が一番好きだわ
7322/07/08(金)02:27:10No.946724926そうだねx6
>笑ってる最中でウェッ!とでも言おうもんならヤバいことになるやつ
不届き
7422/07/08(金)02:27:17No.946724934+
>範囲なら4神官もアッパヤード全域と青海とは格が違うんだよね
青海で描写されてる中で一番範囲広いのって現状ウソップだっけ?
7522/07/08(金)02:27:25No.946724950+
空島編はエネルとクリケットカルガラだけでお釣りが帰ってくる名作よね
7622/07/08(金)02:27:36No.946724978+
CP9はブルーノ戦が好き
実力差をひっくり返して逆に圧倒するのがいい
7722/07/08(金)02:27:56No.946725024+
連載中はビビ離脱で脱落した勢も少なくない気がする
7822/07/08(金)02:28:16No.946725061+
鐘鳴らすところで普段全く出ないルフィのモノローグが出るのはずるい
7922/07/08(金)02:28:25No.946725072+
これでも一応唯一神
8022/07/08(金)02:28:35No.946725090+
空島の伝説
雲の上に住む巨人
黄金の鐘
鐘を鳴らすシーン最高すぎて好き
8122/07/08(金)02:28:48No.946725114そうだねx2
そういやゲダツ様って地上に落ちてそれからどうなったっけ
8222/07/08(金)02:28:52No.946725125+
>相性勝ち感あってエネルは最後まで格上感あったよね
>ルッチは別に嫌いじゃないけど実力で上回った感じ
ゴムに対する雷ってめちゃくちゃな有利相性の上で対処されて普通に負けるところだったからまあ相対的にはルッチより強敵だったな
8322/07/08(金)02:28:57No.946725132そうだねx2
タイトルもすごい好きなのがあった
あふことは片割れ月の雲隠れ
8422/07/08(金)02:29:17No.946725175+
>そういやゲダツ様って地上に落ちてそれからどうなったっけ
温泉掘って番頭になった
8522/07/08(金)02:29:31No.946725201そうだねx2
ルッチ戦は限界以上に絞り出してやっと勝てたけど身体が動かないからがめっちゃハラハラドキドキワクワクするからいいんだ
8622/07/08(金)02:29:32No.946725204+
あの顔から即負けるのかなと思ったら意外と長いどころか過去編入って驚いた
8722/07/08(金)02:29:59No.946725256そうだねx1
>そういやゲダツ様って地上に落ちてそれからどうなったっけ
温泉経営してる
空島の高さから落ちてわりとピンピンしてるのすごいな
カイドウの次くらいに頑丈なんじゃないか?
fu1232832.jpg[見る]
8822/07/08(金)02:30:12No.946725279+
エネルが強すぎてルッチとモリアは正直そんなに…と思ってたのが俺だ
島一つ消し飛ばす雷速で動く神の後だと四皇や大将以外は地味に感じて…
8922/07/08(金)02:30:20No.946725296+
>扉絵で月に到達したエネル出てきた時は色々台無しだよ!って思った
でも月の文明とか出てきたから多分エネルにしかできない話だったんだろうなあれ
9022/07/08(金)02:30:20No.946725298+
んーんん!!
9122/07/08(金)02:30:34No.946725324+
なんだかんだ読むとスイスイ読めるからな
9222/07/08(金)02:31:04No.946725380+
>なんだかんだ読むとスイスイ読めるからな
連載時は多分途中が長くて飽きてくるんだろうけど一気読みだと最高に面白かったな空島
9322/07/08(金)02:31:22No.946725409+
この頃はルフィ以外じゃエネルの相手にもならないのが格上感マシマシにしてくれる
9422/07/08(金)02:31:25No.946725417+
ゲダツ様戦のチョッパーいいよね…一番好きなチョッパーだわ
9522/07/08(金)02:31:52No.946725464+
モリアが微妙っていうのは分からなくもないかな…
一味総力戦+ナイトメアルフィだから実際は強敵だったんだけども
9622/07/08(金)02:31:55No.946725473そうだねx3
>エネルが強すぎてルッチとモリアは正直そんなに…と思ってたのが俺だ
>島一つ消し飛ばす雷速で動く神の後だと四皇や大将以外は地味に感じて…
モリアは寝っ転がったままルフィをスイスイいなしてるところがこいつも七武海なんだなって感じの強さ見せててよかった
9722/07/08(金)02:32:00No.946725485+
>>そういやゲダツ様って地上に落ちてそれからどうなったっけ
>温泉掘って番頭になった
番長がうっかり番頭になる起承転結ばっちり連載だったな
9822/07/08(金)02:32:05No.946725495+
過去回想とか急に入って大分長いから一気読み向けだな…
9922/07/08(金)02:32:07No.946725501+
連載中だと急に挟み込まれる1巻分にもなる回想とかマジふざけんなだったけど単行本だとちゃんと整理しながら読める
10022/07/08(金)02:32:18No.946725519+
fu1232833.jpg[見る]
こんなこと言ってるしエネルでシコってたら不届き扱いされんのかな
10122/07/08(金)02:32:31No.946725541+
モリア様は部下に普通に慕われてるのが好き
10222/07/08(金)02:33:00No.946725602+
あの顔のあとスカッと負けるわけではなくエネル戦のゴング開始くらいの感じなんだよな
10322/07/08(金)02:33:02No.946725603そうだねx6
神官とゲリラがやりあってる所は退屈に感じた
カマキリが瞬殺される所くらいからこれヤバイ奴だ…って感じで燃えた
10422/07/08(金)02:33:06No.946725613+
ただの黄金ライフルに対して全く対応できてなかったのが悲しい
お前仮にも見聞色使えるのにさあ…
10522/07/08(金)02:33:21No.946725637+
対ボスにしてはルフィの相性が良すぎたために相対的には強敵感はさほど感じなかった
その分直接対決を避けて立ち回る厄介さがあった感じでクレバー
10622/07/08(金)02:33:25No.946725641そうだねx3
いろんな世界の雷神話や伝説から引っ張って来た+αな技名がいいんだよなエネル
10722/07/08(金)02:33:29No.946725651+
あのマントラって見聞色の覇気なんだっけ?
10822/07/08(金)02:33:34No.946725660そうだねx1
ジャヤからスカイピア経てアッパーヤードを巡るサバイバルと過去ノーランドとカルガラの全ての因縁が綺麗に収束する構成は一気に読むとすごさがわかる
実際連載中は長かったから脱落した友人も結構いた
10922/07/08(金)02:33:34No.946725663+
モリアはくまのアシストのおかげとも言える
11022/07/08(金)02:33:37No.946725669+
ルッチというかCP9編の障害はラスボスのCP9に勝つこと自体よりまずこいつらブッ飛ばせば一件落着!な状況まで辿り着くことのほうが圧倒的に困難だったからな
11122/07/08(金)02:33:50No.946725693+
>この頃はルフィ以外じゃエネルの相手にもならないのが格上感マシマシにしてくれる
そこまでのダメージは受けてないゾロが海楼石使おうとしてまでかかって全く相手にならないのが単純な力量差だと完全に絶望すぎる…
11222/07/08(金)02:34:13No.946725730そうだねx3
>あのマントラって見聞色の覇気なんだっけ?
そう
レイリーがモロに「スカイピアではマントラと呼ぶ」って言ってる
11322/07/08(金)02:34:20No.946725737+
このエネルに勝った後のルフィが手も足も出なかった青雉も時期を考えたら別格かな…
11422/07/08(金)02:34:21No.946725738+
ヤハハハハ
我は神なり
というなかなか際どい笑い方
11522/07/08(金)02:34:21No.946725739+
>あのマントラって見聞色の覇気なんだっけ?
そう
レイリーが空島ではマントラと呼ぶって言ってたから似た技術とかじゃなくて明確に同一
11622/07/08(金)02:34:41No.946725765+
見聞色の覇気だからツッコミしたり怒ったりして心を乱すと使えなくなっちゃう
11722/07/08(金)02:34:46No.946725775+
W7編はまずウソップと険悪になるのが辛い
でもバトルは好き
11822/07/08(金)02:35:07No.946725808+
エネル的には時間制限ある中の戦いだったからあの頃のルフィに負けたといえど今だに格があんま落ちてないのはすごい
11922/07/08(金)02:35:24No.946725842+
超広範囲の見聞色+ゴロゴロで会話も聞けるピンポイント遠距離攻撃できるなんならその場にワープできるって割と反則技すぎると思う
12022/07/08(金)02:35:30No.946725852+
スリラーパーク編一味の合体技多いの好き
またやってほしい
12122/07/08(金)02:35:31No.946725854+
>モリア様は部下に普通に慕われてるのが好き
仲間全部失ってもう生きてる奴らは死ぬからいいやとか言ってるけどそれでも仲間にしてる奴らだからなアブ様達
12222/07/08(金)02:35:32No.946725855+
>No.946725256
穴ぼこが開いてたから助かったというよくわからない漫画理屈
12322/07/08(金)02:36:00No.946725901そうだねx4
エネルの神観好きなんだよな
政治工学科学と戦闘能力だけじゃなくIQも高いのがいい
12422/07/08(金)02:36:07No.946725915+
マントラも独心だけじゃなくて軽く未来見えてる気はする
独心だけでも予知じみた回避が出来るとかならまあ
12522/07/08(金)02:36:08No.946725917+
>エネル的には時間制限ある中の戦いだったからあの頃のルフィに負けたといえど今だに格があんま落ちてないのはすごい
負けたのも相性負けって感じだったしな
12622/07/08(金)02:36:11No.946725920+
>番長がうっかり番頭になる起承転結ばっちり連載だったな
なるほど…
12722/07/08(金)02:36:24No.946725940+
W7編はウソップにロビンにフランキーにとめっちゃ贅沢に詰め込んでありつつ読みやすくて一番好き
12822/07/08(金)02:36:27No.946725947+
この単行本横から見ると黒い!
12922/07/08(金)02:36:34No.946725960そうだねx10
>スリラーパーク編一味の合体技多いの好き
>またやってほしい
人として恥ずかしいわ
13022/07/08(金)02:36:51No.946725983そうだねx1
モリア自体はそんなにだけどモリアとの最終決戦はけっこうすきだったスリラーバーク
13122/07/08(金)02:37:03No.946725995そうだねx4
スリラーパーク編はウソップ再加入してないと詰むのが地味に酷い
それぐらいホロホロが厄介すぎる
13222/07/08(金)02:37:14No.946726013+
>ヤハハハハ
>我は神なり
>というなかなか際どい笑い方
>笑ってる最中でウェッ!とでも言おうもんならヤバいことになるやつ
13322/07/08(金)02:37:39No.946726058そうだねx3
この頃の敵また再登場しないかなって思ったけど
一応クロコダイルがその枠になるんだろうか
13422/07/08(金)02:37:48No.946726077+
そろそろ月から軍団引き連れて来ないかなあ
宇宙海賊と戦ってるからないかな
13522/07/08(金)02:37:51No.946726079そうだねx1
正直腕に黄金付けて突き落としても更にその後何回突き落としても登って来るルフィがちょっとお化けすぎる
改めてゴムで物理無効なのえぐくないか
13622/07/08(金)02:38:07No.946726102そうだねx2
未だに決着だと青空に鐘の音を響かせたエネル戦ラストの見開きが一番好きだ
13722/07/08(金)02:38:19No.946726121+
>モリア自体はそんなにだけどモリアとの最終決戦はけっこうすきだったスリラーバーク
決着の仕方もボロボロの全員の連携が綺麗に決まってて悪夢なら一人で見てろでキメなのが超かっこいい
13822/07/08(金)02:38:46No.946726168+
その広範囲見聞色を最大限に使ったのが支配地域の民を強制的に共犯者化させて罪悪感で支配するという唯一無二の方策でまさに”神の真似事”とは言い得て妙だった
13922/07/08(金)02:38:49No.946726173+
>>スリラーパーク編一味の合体技多いの好き
>>またやってほしい
>人として恥ずかしいわ
ワノクニの変顔見てると今なら割とやるかもしれない
14022/07/08(金)02:39:11No.946726207そうだねx5
>負けたのも相性負けって感じだったしな
一瞬で背後に回り込んできて防御不可の高圧電撃放ってくるのをゴム人間以外で防げるかって言われると…
14122/07/08(金)02:39:23No.946726227そうだねx1
もっとすごい伏線あった気がするけどスカイピアとジャヤが同じ島で髑髏の右目が黄金郷になってる一連の流れで当時腰抜かすほど驚いた記憶
14222/07/08(金)02:39:24No.946726228+
ママラガン
万雷
14322/07/08(金)02:39:31No.946726236そうだねx1
>正直腕に黄金付けて突き落としても更にその後何回突き落としても登って来るルフィがちょっとお化けすぎる
どうやったらそんな落ち方すんだーーー!!!?は一人じゃ復帰出来なかったけどな!
本当にどうやったらそんな落ち方すんだよ!
14422/07/08(金)02:39:35No.946726247+
>この頃の敵また再登場しないかなって思ったけど
>一応クロコダイルがその枠になるんだろうか
ジャンゴとフルボディが海軍少将になって出てくるから待っとけ
14522/07/08(金)02:39:35No.946726251+
>正直腕に黄金付けて突き落としても更にその後何回突き落としても登って来るルフィがちょっとお化けすぎる
>改めてゴムで物理無効なのえぐくないか
ゴムの打撃無効に加えてゾオン系のタフネスもあるからなゴムゴムの実
14622/07/08(金)02:39:44No.946726263+
ヤハハハハ!で登場して紹介プレートにはスカイピア唯一神"神・エネル"
セーフだ
14722/07/08(金)02:39:52No.946726275+
俺がリアルタイムで一番好きだったドラム島編の話もスレ画みたいに誰かしてないかな…
あの頃のケモ要素強いチョッパーが好きで好きで
14822/07/08(金)02:40:03No.946726292そうだねx1
2億ボルトって想像つかないけどすごい強そう
14922/07/08(金)02:40:12No.946726305そうだねx1
>モリア自体はそんなにだけどモリアとの最終決戦はけっこうすきだったスリラーバーク
折れて仲間を失わないため強力な個の力を欲してるモリアに対してルフィ達は全員で戦ってるのがイイ
15022/07/08(金)02:40:20No.946726315+
金玉付けて落とす流れも展開に無理が無いし御祝儀として黄金ちょっとあげたエネルの株も上がってて上手いなぁって
それ特殊必殺に使って鐘鳴らしてフィニッシュは本当に綺麗な畳み方だと思う
15122/07/08(金)02:40:25No.946726321+
地理を生かしてたとはいえエネルの攻撃描写って新世界にも劣ってなくない?
15222/07/08(金)02:41:02No.946726383+
例の顔のあとルフィのライフル直撃しても立ち直るし能力抜きで単純にフィジカルが強い
15322/07/08(金)02:41:18No.946726413+
ゾオン系のタフネスだったのか……
ペルが生きてたのも……
ルフィが中々倒れないのも……
15422/07/08(金)02:41:23No.946726418+
そういえば唯一海賊らしいことしてた終わりな気がする空島
15522/07/08(金)02:41:32No.946726434そうだねx1
>スリラーパーク編はウソップ再加入してないと詰むのが地味に酷い
>それぐらいホロホロが厄介すぎる
俺は元々ネガティブだ!!
15622/07/08(金)02:41:38No.946726444+
電撃が無理か
ならば電熱だって切り替え早いのも好き
15722/07/08(金)02:41:53No.946726466+
神官のダルさと民族のいざこざの面倒さが続いてたとこからエネルごとまとめて鐘鳴らして解決するのがいいんすよ…
15822/07/08(金)02:42:10No.946726493+
エネルは覇気周り含め知らないこと結構あるからあの状態で新世界行っても普通に死ぬだろうけど
色々お勉強してから新世界に来たらちょっとヤバいかもしれん
15922/07/08(金)02:42:15No.946726504+
>未だに決着だと青空に鐘の音を響かせたエネル戦ラストの見開きが一番好きだ
ドラム王国の桜といいそこの霧に映るルフィといい最後に序盤の描写を回収するのが上手すぎる
16022/07/08(金)02:42:16No.946726508+
>地理を生かしてたとはいえエネルの攻撃描写って新世界にも劣ってなくない?
攻撃範囲なら白ひげとツートップな気さえする
16122/07/08(金)02:42:37No.946726530+
プルトンはワノ国にある
ワノ国には月の名を冠する家が複数
月には古代兵器らしきものも描かれた壁画
でまあこの辺繋がってるんだろうけども
エネルが一足跳びにたどり着いてる感すごい
16222/07/08(金)02:42:40No.946726536+
リジェクト食らった後ずっと海楼石当ててたら流石に死んだんだろうか
16322/07/08(金)02:43:11No.946726589+
フィジカルが高い能力も強いしなんなら頭もいい
なんだこいつラスボスかよ
16422/07/08(金)02:43:22No.946726604+
>>地理を生かしてたとはいえエネルの攻撃描写って新世界にも劣ってなくない?
>攻撃範囲なら白ひげとツートップな気さえする
パンクハザード見る限り大将格とかも同等の規模な感じするけど
つまりそのくらいヤバい
16522/07/08(金)02:43:33No.946726620+
鍛えたら大将級にはなりそうだなロギア属性的にも
16622/07/08(金)02:43:39No.946726631そうだねx1
>俺は元々ネガティブだ!!
人は元々前を向いて生きているというのに…
16722/07/08(金)02:43:52No.946726655+
覇気覚えたら普通に今でも通用しそうだと思ってしまう
16822/07/08(金)02:43:59No.946726663+
>ゴムの打撃無効に加えてゾオン系のタフネスもあるからなゴムゴムの実
覚醒してないからゴムの特性だけの筈
16922/07/08(金)02:44:05No.946726675+
エネルとカタクリの別の見聞色(マントラ)のスキルツリー極めた感すき
17022/07/08(金)02:44:51No.946726742+
ウソップはピンチになったらそげキング化する路線の方がよかったと思う
17122/07/08(金)02:45:10No.946726776+
>>ゴムの打撃無効に加えてゾオン系のタフネスもあるからなゴムゴムの実
>覚醒してないからゴムの特性だけの筈
覚醒してなくてもゾオンはゾオンだろ
17222/07/08(金)02:45:21No.946726799+
大丈夫さ前に進もう🧊🥶🧊
17322/07/08(金)02:45:21No.946726801+
>リジェクト食らった後ずっと海楼石当ててたら流石に死んだんだろうか
そこにゾロ居るし首切れば勝ってたな
17422/07/08(金)02:45:24No.946726807+
マントラと盗聴で島全域知れるのスゴイ
17522/07/08(金)02:45:42No.946726836+
今のウソップにはホロホロ効きそう
17622/07/08(金)02:46:08No.946726881+
考えれば考えるほどあの時点で出てくるボスキャラのレベルじゃないんだよなエネル
ルフィの雷耐性なかったら完全に詰むスペックしてる
17722/07/08(金)02:46:39No.946726938+
グランドラインからのボスは大体再登場してるからエネルもしてほしい
17822/07/08(金)02:46:43No.946726942+
新世界来て思うけどなんというかある程度基礎レベルは前半の海で終わってて
後半の海は知識ゲーな感じがしてくる
17922/07/08(金)02:47:18No.946727014+
エネルはグランドラインでも十分通用する力だろう
18022/07/08(金)02:47:43No.946727058そうだねx2
エネルは完全にご都合主義で負けたよな
負ける要素なかっただろ
18122/07/08(金)02:48:04No.946727081+
空島編自体が劇場版エピソード感ある
18222/07/08(金)02:48:08No.946727088+
逆にワニはよく新世界行けたなってなる
18322/07/08(金)02:48:16No.946727108+
>新世界来て思うけどなんというかある程度基礎レベルは前半の海で終わってて
>後半の海は知識ゲーな感じがしてくる
実際ラフテル到達に知識が要求される明確な詰みポイントあるしな
18422/07/08(金)02:48:46No.946727161+
武装色しても有利にはならない雷人間の無法
18522/07/08(金)02:48:53No.946727178+
巨大蔓を斬り倒せ のあたりの焦燥感好き
18622/07/08(金)02:48:56No.946727182そうだねx2
クロコエネルルッチは三大ボス感ある
今のインフレについて行けてても個人的にそんなに違和感はない
18722/07/08(金)02:49:16No.946727212そうだねx17
>扉絵で月に到達したエネル出てきた時は色々台無しだよ!って思った
章の最期にフェアリーヴァースという名の月に向かうシーンで読者が先入観からできるわけがない死出の旅と哀れむ構図自体が
空島なんて空想の場所があるわけがない行けるわけがないとルフィ達を笑ったジャヤの民と意図的に被らせている構図と聞かされた時は感心したよ
18822/07/08(金)02:49:39No.946727251+
>エネルは完全にご都合主義で負けたよな
>負ける要素なかっただろ
実際負けたというか相手してたら損するから月行ってるみたいなとこある
18922/07/08(金)02:50:02No.946727291+
明らか無理ゲーだったのをメインウエポンの雷封じて雑魚化する流れかと思ったら
雷無効化してもなんで勝てたかよくわからない強敵レベル程度にしか弱体化しないのヤバい
19022/07/08(金)02:50:13No.946727317+
クロコダインとルッチは登場時期的にもう新世界の海賊に匹敵するんだろうか
それ次第で二年前ルフィの強さが分かる気がする
19122/07/08(金)02:50:14No.946727318+
>クロコエネルルッチは三大ボス感ある
>今のインフレについて行けてても個人的にそんなに違和感はない
丁度今やってる一番くじの当たりがその3人+ドフラとカタクリでちょっと欲しいな…ってなった
19222/07/08(金)02:50:21No.946727331+
>実際ラフテル到達に知識が要求される明確な詰みポイントあるしな
ロジャーもやってた通り本来は何周もかけて踏破する海だからな…
19322/07/08(金)02:50:49No.946727373+
空島編の不満なところはゴムゴム頼りのルフィが何故かエネルに勝てたところ
19422/07/08(金)02:51:27No.946727437+
ルフィも色々試行錯誤してたじゃん…
ゴムゴムのぼーっ!
19522/07/08(金)02:52:03No.946727493+
空島編は鐘を鳴らすことに全てが集約されてるのがいいところでもありそこに集約されすぎてて当時読んでてちょっと中弛みした部分でもある
19622/07/08(金)02:52:04No.946727494そうだねx1
昔の敵再評価の流れだとギンはグランドラインの名有り級の強さがあるのかは気になる
19722/07/08(金)02:52:11No.946727506+
>クロコエネルルッチは三大ボス感ある
>今のインフレについて行けてても個人的にそんなに違和感はない
覇気と覚醒あれば全然いけると思う
というか覇気とか覚醒の設定ってインフレ加速させるように見えてむしろ過去キャラを強化して再登場させやすくなってんのかな
19822/07/08(金)02:52:39No.946727550+
この時期のゴムゴムって心臓ポンプもしてないし伸びるだけだからな
でもエネルは殴れる
19922/07/08(金)02:52:59No.946727587+
なんで砂漠の国でスナスナの使い手に勝てたの…?
なんで空中戦でゴロゴロ相手に戦えるの…?
20022/07/08(金)02:53:05No.946727595+
>リジェクト食らった後ずっと海楼石当ててたら流石に死んだんだろうか
ワイパーの骨が反動でボロボロになるダメージを負ったのに心臓とまるだけで内蔵その他に損傷がないのは納得いってない
20122/07/08(金)02:53:32No.946727641+
>新世界来て思うけどなんというかある程度基礎レベルは前半の海で終わってて
>後半の海は知識ゲーな感じがしてくる
覇気を知ってるか知ってないかってのがワンポイント
覇王色を纏えるのを知っているのでもワンポイント
順調にスキルアップしております
20222/07/08(金)02:53:36No.946727649+
新世界も上澄みのアタッカーは覇気前提だけどいまだに悪魔の実はそれだけで驚異的だし前半のキャラ達もいいところは行けると思う
20322/07/08(金)02:54:19No.946727713そうだねx1
元々マントラ使えるからこそ「そういうものがある」という知識さえ覚えれば柔軟に吸収しそう
20422/07/08(金)02:54:20No.946727714+
エネルはなんやかんや四皇幹部中堅くらいの実力あると思う
20522/07/08(金)02:55:04No.946727784+
>昔の敵再評価の流れだとギンはグランドラインの名有り級の強さがあるのかは気になる
鷹の目エンカウントが事故過ぎて評価できないよね…
20622/07/08(金)02:55:11No.946727796+
>昔の敵再評価の流れだとギンはグランドラインの名有り級の強さがあるのかは気になる
よく考えたらクリーク海賊団ってレストランに来た時点でかなり手負いなんだよね
20722/07/08(金)02:56:08No.946727868+
エネルは七武海級がしっくり来るかも
20822/07/08(金)02:56:55No.946727946+
>エネルはなんやかんや四皇幹部中堅くらいの実力あると思う
覇気次第だけどキングやカタクリには敵わないけどジャックやクラッカーならいけそうな気がするのはなんとなくわかる
20922/07/08(金)02:57:14No.946727978+
軍艦1隻が誰が乗っても手強い軍事力であると位置づけられた以上50隻も持ってるクリーク艦隊は海戦では相当な脅威の筈
21022/07/08(金)02:57:27No.946727996そうだねx3
>エネルは七武海級がしっくり来るかも
七武海のラインが上から下までピンキリすぎる~
21122/07/08(金)02:57:36No.946728006そうだねx3
ゴムに電気が効かない、は読者も読んでたと思うけど
すぐに電熱に切り替えてくるのが本当にアイデアが良いしエネルの格を一気に下げずにバトル継続してて楽しかったな
21222/07/08(金)02:57:37No.946728010+
>>昔の敵再評価の流れだとギンはグランドラインの名有り級の強さがあるのかは気になる
>鷹の目エンカウントが事故過ぎて評価できないよね…
まあ…麦わら達が特別運良いだけでそういう事故がたくさんある世界だからな…
必須アイテムのログポースも貴重だし
21322/07/08(金)02:57:50No.946728028+
>軍艦1隻が誰が乗っても手強い軍事力であると位置づけられた以上50隻も持ってるクリーク艦隊は海戦では相当な脅威の筈
軍艦10隻でバスターコールだしな
21422/07/08(金)02:58:28No.946728075+
ボスのクリークも普通に餓死しかけてるのを1食だけ食わせてもらってそのままろくに回復する間もなく戦闘だからな…
最初から瀕死だし本気だとどの程度の強さなのかね
21522/07/08(金)02:58:36No.946728088+
クリーク本当よくあそこまで人や物資集めたよな
21622/07/08(金)02:59:15No.946728145+
そういやクリークはどうやってグランドライン入ったんだろ
21722/07/08(金)03:00:09No.946728221+
>クリーク本当よくあそこまで人や物資集めたよな
でも鷹の目いなくてもそこそこ数減りそうでもある
グランドラインって前半は特に物資得るのキツそうだし
21822/07/08(金)03:00:37No.946728263+
元気でフル武装して陸のアーロンよりは強いくらいじゃないの
でも鎧は脱いだほうがパワーに加えスピードが活かせると思うの
21922/07/08(金)03:00:39No.946728264+
クリーク以上の船団が傘下についてるけど出番の際にはちゃんと生きて帰れるかな…
22022/07/08(金)03:01:34No.946728324+
>まあ…麦わら達が特別運良いだけでそういう事故がたくさんある世界だからな…
>必須アイテムのログポースも貴重だし
最初にエンカウントした海軍大将が青雉でよかった
黄猿や赤犬だったら終わってた
22122/07/08(金)03:02:04No.946728353+
>ゴムに電気が効かない、は読者も読んでたと思うけど
>すぐに電熱に切り替えてくるのが本当にアイデアが良いしエネルの格を一気に下げずにバトル継続してて楽しかったな
逆にルフィも相性の差だけで勝ったわけじゃない事がわかるのも良かった
22222/07/08(金)03:02:16No.946728373+
肩にヒートジャベリン
リジェクト(1発目)
ゴムゴムのバズーカ
ホーリーにぶん殴られる
鉄雲素手掴み
背中にアックス
リジェクト(2発目)
3000万V雷鳥
エルトール
リジェクト(3発目)
ワイパーの被ダメがおかしい
22322/07/08(金)03:02:35No.946728414+
クリークはミホークに狙われなければ残虐性と艦隊の規模的に超新星入りできてたかもしれない
22422/07/08(金)03:03:28No.946728469+
ルフィに負けたって言っても実際もうやってられんで月にいったところはあるしなぁ
22522/07/08(金)03:03:40No.946728482+
現地のお助けユニットの中でもワイパーは別格な印象だわ
ボスを一回倒してるし
22622/07/08(金)03:03:44No.946728489+
マントラ頼りで殴られ慣れてない分一回崩れたら脆い部分があったからその辺はバランス取れていた
ま…まて… のあたりとか来るのが分かっていても避けられないしパワーは電力で出せても総合フィジカルはそこそこなんだろう
22722/07/08(金)03:03:47No.946728493そうだねx1
ちょっと考えたけどナミって偉大だな
22822/07/08(金)03:03:49No.946728496+
めちゃくちゃどうでもいいんだけど漫画読んでくれで無意識に単行本でも貸してんのかなって決めつけてたらスマホで読んでて自分の古さに衝撃を受けた
22922/07/08(金)03:04:00No.946728512そうだねx2
>>昔の敵再評価の流れだとギンはグランドラインの名有り級の強さがあるのかは気になる
>鷹の目エンカウントが事故過ぎて評価できないよね…
ギンは真面目にあの海賊団の中じゃ一番強かったんじゃないか?とまで思えてくる
23022/07/08(金)03:04:03No.946728517+
エネルが5億くらいかもって言われたのが魚人島とかパンクハザード編やってた時だったし当時の基準なら普通に破格だな
23122/07/08(金)03:04:32No.946728555+
誰も仲間にならなかった章
23222/07/08(金)03:05:18No.946728608+
>めちゃくちゃどうでもいいんだけど漫画読んでくれで無意識に単行本でも貸してんのかなって決めつけてたらスマホで読んでて自分の古さに衝撃を受けた
今無料開放やってるからね
23322/07/08(金)03:05:25No.946728614そうだねx2
>>>昔の敵再評価の流れだとギンはグランドラインの名有り級の強さがあるのかは気になる
>>鷹の目エンカウントが事故過ぎて評価できないよね…
>まあ…麦わら達が特別運良いだけでそういう事故がたくさんある世界だからな…
>必須アイテムのログポースも貴重だし
序盤読んでるとルフィとゾロが戦闘以外アホすぎて3人目でナミ拾えたのがウルトラCすぎる…
23422/07/08(金)03:05:28No.946728618+
>誰も仲間にならなかった章
バイパー仲間になると思ってたなあ
23522/07/08(金)03:05:42No.946728640そうだねx3
道具や毒に頼るから弱くみられがちだけど
ドンクリークも相当強いからな!
23622/07/08(金)03:06:17No.946728685+
>誰も仲間にならなかった章
ロビンがやる気を出すのと手に入れた黄金が後々フランキー加入に繋がるから重要なんだけどね
23722/07/08(金)03:06:50No.946728726+
よく考えれば全員鷹の目に追い回されてからあれだけ戦えたと考えるとクリーク以外も相当タフだな…
23822/07/08(金)03:07:48No.946728799+
>道具や毒に頼るから弱くみられがちだけど
>ドンクリークも相当強いからな!
結構強いと思ってたけどむしろ読み直したらこんな弱かったっけってなった
グランドライン入りするまでの相手直接対峙して倒せる条件整うまでがあるだけで全員ワンパンで終わってる
23922/07/08(金)03:08:02No.946728822+
>よく考えれば全員鷹の目に追い回されてからあれだけ戦えたと考えるとクリーク以外も相当タフだな…
まぁその後また鷹の目とエンカウントするわけだが…
24022/07/08(金)03:08:18No.946728838+
殴られると砕けちゃう鎧は弱いけど的確にダメージを与える状況判断は素晴らしい
24122/07/08(金)03:08:34No.946728855そうだねx1
ドンクリーク編とかいうギン無双回
fu1232866.jpg[見る]
fu1232867.jpg[見る]
fu1232864.jp [link]
fu1232868.jpg[見る]
24222/07/08(金)03:09:30No.946728915+
>エネルが5億くらいかもって言われたのが魚人島とかパンクハザード編やってた時だったし当時の基準なら普通に破格だな
ジャック…10億
シャーロット・スムージー…9億3200万
シャーロット・クラッカー…8億6000万
シャーロット・ぺロスペロー…7億
サボ…6億200万
シャーロット・スナック…6億
ポートガス・D・エース(2年前)…5億5000万
リトルオーズJr.(2年前)…5億5000万
フーズ・フー…5億4600万
チンジャオ(30年前)…5億4200万
イゾウ…5億1000万
が5億~10億のライン
とりあえず四皇の上位幹部くらいは保障される金額だからまあ凄い破格だよね
24322/07/08(金)03:10:46No.946729009+
アーロンまでは初期ルフィより弱かった
スモやんやクロコダイルで2段階くらい敵の強さが上がる
24422/07/08(金)03:10:55No.946729019そうだねx1
>リトルオーズJr.(2年前)…5億5000万
真面目に考えてなかったりそもそもオーズjr自体温厚な性格だったからなんだろうけど安すぎるな…
24522/07/08(金)03:11:01No.946729025+
海賊団の規模とか危険度とかそういうのなく単身で5億はかたいって補償されてるの強い
24622/07/08(金)03:11:08No.946729037+
>なんで砂漠の国でスナスナの使い手に勝てたの…?
毒自力で治してないからルフィの負けだよ
24722/07/08(金)03:11:31No.946729066+
ワンピの巨大生物って海王類以外はただのやられ役だったから空の主のノラがかなり強かったのが新鮮だった
24822/07/08(金)03:11:46No.946729083+
>ドンクリーク編とかいうギン無双回
ゼフもサンジもパールもクリークもギンが全部倒してるという
24922/07/08(金)03:12:09No.946729113+
読み直すと初期ルフィ強いよね
エニエスロビーまで強化イベントないし
25022/07/08(金)03:12:10No.946729116+
>海賊団の規模とか危険度とかそういうのなく単身で5億はかたいって補償されてるの強い
まあ空飛ぶ船+雷落としてくるやつとか
政府的にも迷惑度合いかなり高い設定になるだろうしな…
25122/07/08(金)03:12:42No.946729153+
エネルってバックボーン的なのほぼ不明だっけ
25222/07/08(金)03:12:53No.946729163+
アーロンとか記憶ではめっちゃ苦戦してた記憶があるのに読みなすとパンチ一発で終わってた
25322/07/08(金)03:13:27No.946729187+
>現地のお助けユニットの中でもワイパーは別格な印象だわ
>ボスを一回倒してるし
あとキュロスはやべーと思う
25422/07/08(金)03:13:44No.946729202+
この漫画ルフィと同年代の強敵がいねえというか
若過ぎるせいで中年ロートル狩りの構図になってしまう事多いな…
25522/07/08(金)03:13:45No.946729203+
>読み直すと初期ルフィ強いよね
>エニエスロビーまで強化イベントないし
シャンクスに憧れて近海の主ワンパンするまで鍛えたからな…
25622/07/08(金)03:14:40No.946729263+
アマゾンの婆さん割と邪悪なことしてんのにちゃっかり宴に混じってるの笑う
25722/07/08(金)03:14:41No.946729264そうだねx4
序盤ルフィはなんというか初見殺しな技や武器に苦戦するけど割とワンパンで沈めるよね
後ゾロは大体負傷デバフ食らってる
25822/07/08(金)03:14:48No.946729273そうだねx1
敵幹部を麦わら一味以外が倒すのは一人か二人くらいだと意外性あっておぉ…って思えてた
25922/07/08(金)03:14:52No.946729277+
覇気で殴ってもダメージは与えられるけどこっちも電気ダメージ入るって考えたら無敵の実扱いされても当然かなって…
26022/07/08(金)03:14:57No.946729284そうだねx1
フーが元七武海のジンベエとそれなりに戦えたりチンジャオが隠居前とはいえガープとケンカ出来てたの考えると6億のスナック倒したウルージさんがマジで大番狂わせ過ぎる
26122/07/08(金)03:15:00No.946729285そうだねx2
東の海だとルフィより海賊狩りのゾロのほうが名が知れ渡ってるから行く各地で騒がれるの好き
26222/07/08(金)03:15:09No.946729293+
この頃ゾロは筋トレしつつ新技編み出してるのにルフィはフィジカルでどうにかしちゃう
26322/07/08(金)03:15:50No.946729342そうだねx3
>東の海だとルフィより海賊狩りのゾロのほうが名が知れ渡ってるから行く各地で騒がれるの好き
ウィスキーピークのゾロ無双すき
26422/07/08(金)03:16:10No.946729358そうだねx4
最弱の海のペーペーのくせに海賊狩りっていい二つ名貰ってんなこいつ
26522/07/08(金)03:16:15No.946729366+
>この漫画ルフィと同年代の強敵がいねえというか
>若過ぎるせいで中年ロートル狩りの構図になってしまう事多いな…
50巻まで一切同世代の海賊出てこないからな…
26622/07/08(金)03:16:20No.946729373+
>東の海だとルフィより海賊狩りのゾロのほうが名が知れ渡ってるから行く各地で騒がれるの好き
あの海賊狩りのゾロが従う人物…!?みたいな序盤の扱いも好き
26722/07/08(金)03:16:34No.946729383+
クロコは海賊王になりたいのにスナスナ引いたのが可哀想すぎる…
グランドラインで天候に左右される能力ってそれだけで辛い
26822/07/08(金)03:16:40No.946729390+
>>東の海だとルフィより海賊狩りのゾロのほうが名が知れ渡ってるから行く各地で騒がれるの好き
>あの海賊狩りのゾロが従う人物…!?みたいな序盤の扱いも好き
船長の度量が伺えるな
26922/07/08(金)03:16:45No.946729397+
>最弱の海のペーペーのくせに海賊狩りっていい二つ名貰ってんなこいつ
他の賞金稼ぎはもっと雑にいろいろ切ってたんだろうな…
27022/07/08(金)03:17:02No.946729416+
>クロコは海賊王になりたいのにスナスナ引いたのが可哀想すぎる…
>グランドラインで天候に左右される能力ってそれだけで辛い
雨の日は無能
27122/07/08(金)03:17:08No.946729427+
>この漫画ルフィと同年代の強敵がいねえというか
>若過ぎるせいで中年ロートル狩りの構図になってしまう事多いな…
一応額面ではあの三バカで並んだけど政治的意図が見える下駄履かせに見えるし実績や描写からも大分実力は離れてるよな
27222/07/08(金)03:17:35No.946729458+
>クロコは海賊王になりたいのにスナスナ引いたのが可哀想すぎる…
>グランドラインで天候に左右される能力ってそれだけで辛い
なので鍛えてそこらの建材を砂にできるようにした
熱血だな
27322/07/08(金)03:17:43No.946729465そうだねx3
>最弱の海のペーペーのくせに海賊狩りっていい二つ名貰ってんなこいつ
迷子になったから路銀稼ぐために手っ取り早く賞金首突き出してたらそうなったってアホみたいな経緯も好き
27422/07/08(金)03:17:56No.946729487そうだねx5
エネルは冶金したり応用力の高い能力使いこなしてるのがいい
27522/07/08(金)03:17:59No.946729491そうだねx1
>50巻まで一切同世代の海賊出てこないからな…
戦桃丸とか若そうだし桃太郎っぽい名前だしでやっと同年代のライバル登場か!?って思ってた
全然出番なかった
27622/07/08(金)03:18:13No.946729501+
>>クロコは海賊王になりたいのにスナスナ引いたのが可哀想すぎる…
>>グランドラインで天候に左右される能力ってそれだけで辛い
>雨の日は無能
(捨て犬に傘を渡すクロコダイル)
27722/07/08(金)03:18:35No.946729530そうだねx1
>>読み直すと初期ルフィ強いよね
>>エニエスロビーまで強化イベントないし
>シャンクスに憧れて近海の主ワンパンするまで鍛えたからな…
もしかしなくても海王類ワンパンできるのってグランドラインで結構上澄みの強さなのか…
27822/07/08(金)03:19:05No.946729561+
1ホイッスル5万ベリーは滅茶苦茶破格だよね
何ならサービス分でも命懸けで戦ってくれるし
27922/07/08(金)03:19:08No.946729569+
ロジャー以前の海賊はどいつもこいつも懸賞金安い
28022/07/08(金)03:19:15No.946729572+
>一応額面ではあの三バカで並んだけど政治的意図が見える下駄履かせに見えるし実績や描写からも大分実力は離れてるよな
合計90億で行くならば
ルフィ50億、ローとキッド20億ずつくらいに振り分けられて良い感じあるよね
まあルフィ50億(と言うか56億)は最後まで取っておきたいんだろうけど
28122/07/08(金)03:19:28No.946729581+
>戦桃丸とか若そうだし桃太郎っぽい名前だしでやっと同年代のライバル登場か!?って思ってた
>全然出番なかった
麦わらはそんなんじゃないよ~
28222/07/08(金)03:19:47No.946729602そうだねx1
近海の主は海王類じゃないんじゃね
海王類は船よりもはるかにでかいだろう
28322/07/08(金)03:20:22No.946729640+
>まあルフィ50億(と言うか56億)は最後まで取っておきたいんだろうけど
そういやルフィ56億説あったけどゴムゴムの実じゃないのに本当に56億になんのかな…
28422/07/08(金)03:20:30No.946729654+
>>>読み直すと初期ルフィ強いよね
>>>エニエスロビーまで強化イベントないし
>>シャンクスに憧れて近海の主ワンパンするまで鍛えたからな…
>もしかしなくても海王類ワンパンできるのってグランドラインで結構上澄みの強さなのか…
よくよく考えたら悪魔の実や特殊な技能による搦手に苦しめられてるだけで純粋な真っ向勝負だと序盤ほぼ敵なしだしな
28522/07/08(金)03:20:38No.946729665そうだねx3
倒されてから別方向に魅力が盛られまくるクロコダイルいいよね
fu1232877.jpg[見る]
28622/07/08(金)03:20:48No.946729674+
>>まあルフィ50億(と言うか56億)は最後まで取っておきたいんだろうけど
>そういやルフィ56億説あったけどゴムゴムの実じゃないのに本当に56億になんのかな…
ゴム人間ではあるから
28722/07/08(金)03:21:21No.946729710+
ゴムに困惑するけど超人系なら原型保つはずだろ?って推理するのが好き
まあこの後変形する超人系が出てくるんだが
28822/07/08(金)03:22:23No.946729777+
いうて格で言えばローも七武海入ったりしてるからな
28922/07/08(金)03:22:23No.946729778+
やっぱ最終的にはロジャーの懸賞金超えるやつだろうし
29022/07/08(金)03:22:49No.946729796+
>よくよく考えたら悪魔の実や特殊な技能による搦手に苦しめられてるだけで純粋な真っ向勝負だと序盤ほぼ敵なしだしな
明確に格上っぽい描写入るのクロコダイルからだからな
アーロンは水鉄砲で大物感出てたのにルフィ相手だとボコボコだし
29122/07/08(金)03:22:50No.946729797+
ウィスキーピークとかでもゾロの怪力は発揮されてるけど
そういうゾロでもパワーで真っ向から捻じ伏せれるの強いよねエネル
fu1232880.jpg[見る]
29222/07/08(金)03:23:03No.946729814+
海王類と海獣ってカテゴリーがあるけど近海の主がどっちだったのかはよくわからない…
カームベルトで出てきたクラスは全部海王なんだろうけだ
29322/07/08(金)03:23:18No.946729825そうだねx4
オペオペは普通にインチキ能力だからちゃんと研ぎ澄ませば七武海ぐらい余裕だわ
29422/07/08(金)03:24:24No.946729882+
>近海の主は海王類じゃないんじゃね
>海王類は船よりもはるかにでかいだろう
近海の主も海王類のはずだよ
カームベルトに生息する個体群が大型なだけで
29522/07/08(金)03:24:27No.946729887そうだねx1
そんなルフィが唯一死を覚悟した男
四皇 千両道化のバギー
29622/07/08(金)03:24:43No.946729900+
読み返すとナミさんの部屋の机とかぶっ飛ばす所が気持ち良過ぎる
29722/07/08(金)03:25:07No.946729924そうだねx4
あんま「」に人気無いけど個人的に泥被って煮湯飲まされ続けても反骨精神だけは曲げなかったキッドがちゃんと一矢報いてるのは好き
29822/07/08(金)03:25:08No.946729927+
空島編の回想長すぎ!
29922/07/08(金)03:25:17No.946729934+
ジキジキで質量攻撃で四皇倒すぜ!したキッドは今考えると努力家すぎる…
30022/07/08(金)03:26:34No.946730011+
>ウィスキーピークとかでもゾロの怪力は発揮されてるけど
>そういうゾロでもパワーで真っ向から捻じ伏せれるの強いよねエネル
>fu1232880.jpg[見る]
悪魔の実の能力者でありながらそれだけにかまけず悪魔の実以外の強いところがたくさんあるのも魅力の一つだよね
30122/07/08(金)03:27:08No.946730051+
よく考えたらエネルも耳たぶクラッカー出来るのか
30222/07/08(金)03:27:10No.946730053+
挨拶?チャキしたりキッドの左腕斬ったりシャンクスは海賊に対して血の気が多すぎる
30322/07/08(金)03:27:22No.946730069そうだねx4
>そんなルフィが唯一死を覚悟した男
>四皇 千両道化のバギー
バギーのとこといえば
物理無効のスベスベに元の体の金棒振り回す筋力併せ持ってるアルビダって地味に強いよね
30422/07/08(金)03:27:32No.946730075+
アニメのキッドはかなり迫力盛られてて好き
https://youtu.be/kJJWgOSsUUo [link]
30522/07/08(金)03:27:42No.946730081そうだねx3
>挨拶?チャキしたりキッドの左腕斬ったりシャンクスは海賊に対して血の気が多すぎる
切り替えの早さ怖いとこある
30622/07/08(金)03:27:51No.946730090+
>よく考えたらエネルも耳たぶクラッカー出来るのか
まあ耳たぶクラッカー対決したら福ロクジュの圧勝だろうけども
30722/07/08(金)03:28:03No.946730098そうだねx3
放電にヴァーリーってルビふるのバリバリだからってだけなんだけど電気感とインド神話っぽさあってついでにそういう単位ありそうなの好き
30822/07/08(金)03:28:04No.946730101+
>そんなルフィが唯一死を覚悟した男
>四皇 千両道化のバギー
言ってしまえばただのギャグキャラなんだけどいつでもふざける海賊ってこの世界だとかなり怖い存在ではある
30922/07/08(金)03:28:27No.946730120+
えっこれルフィ勝てなくね?ってなるキャラ出たの青雉辺りからかな?
31022/07/08(金)03:28:32No.946730128+
東の海編で1番苦戦した相手がドン・クリークだからな…
それ以外はまともな戦いになったらストレートに倒してる
31122/07/08(金)03:28:52No.946730147+
>挨拶?チャキしたりキッドの左腕斬ったりシャンクスは海賊に対して血の気が多すぎる
いや…そういう意味じゃねェんだ!!
31222/07/08(金)03:28:53No.946730149+
ワンピースの世界って地殻変動を生き残るために身体弄って海に潜ったり宇宙に飛び出したりしたSF世界なのかなってエネルの扉絵見て思った
31322/07/08(金)03:29:35No.946730192+
>言ってしまえばただのギャグキャラなんだけどいつでもふざける海賊ってこの世界だとかなり怖い存在ではある
常に笑顔で手配書載るルフィと通り名があえて道化ってつくバギーはあの世界の一般人からしたら他メンツより怖いまである
31422/07/08(金)03:30:31No.946730245+
>序盤ルフィはなんというか初見殺しな技や武器に苦戦するけど割とワンパンで沈めるよね
>後ゾロは大体負傷デバフ食らってる
ゾロのデバフ序盤どころか解けてた時期を思い出せないくらいずっと怪我してる
31522/07/08(金)03:30:49No.946730260そうだねx1
>>挨拶?チャキしたりキッドの左腕斬ったりシャンクスは海賊に対して血の気が多すぎる
>いや…そういう意味じゃねェんだ!!
弟の恩人の四皇と世間話しに行ったら戦闘態勢取られるの怖すぎるだろ
そのあとルフィの名前出したら急に宴モードになるし
31622/07/08(金)03:31:00No.946730266そうだねx1
海賊の戦いに卑怯はない
って事だから序盤からボスキャラがふんだんに搦め手を使ってくる…
31722/07/08(金)03:31:35No.946730303+
>海賊の戦いに卑怯はない
>って事だから序盤からボスキャラがふんだんに搦め手を使ってくる…
「毒針だ」「そうか」好き
31822/07/08(金)03:32:07No.946730329+
>>海賊の戦いに卑怯はない
>>って事だから序盤からボスキャラがふんだんに搦め手を使ってくる…
>「毒針だ」「そうか」好き
カタクリ戦に繋がるのすげー好き
31922/07/08(金)03:32:11No.946730332+
>えっこれルフィ勝てなくね?ってなるキャラ出たの青雉辺りからかな?
クロコダイルの時点でもう絶望感が凄かった
クロコダイルとエネルはなんとか弱点突いたり相性有利だったりで勝ち拾った感じだし
弱点もない相性も有利じゃないって状況での格上って意味なら青雉だと思う
32022/07/08(金)03:32:15No.946730334+
まああの時点でシャンクスにわざわざ会いにきてルフィの名前出す奴とか身内以外いないからな
32122/07/08(金)03:32:42No.946730359+
序盤の自然系の絶望感は凄い
32222/07/08(金)03:32:56No.946730371そうだねx2
なんならドフラミンゴ消えてバギーが戦争事業を独占したからもう戦争は8割くらいどこの国が勝つも負けるとバギーの匙加減っての怖すぎる
32322/07/08(金)03:33:11No.946730392+
バギーのとこまだ副船長モージとカバジなのかな
32422/07/08(金)03:33:40No.946730413+
紆余曲折あってハンコックとかミホークとかを傘下に加えてるんだろうかバギー
32522/07/08(金)03:34:01No.946730420そうだねx1
なんなら能力者が普通に怖い
ところでこの絵描きの幼女ですが…
32622/07/08(金)03:34:05No.946730424+
>バギーのとこまだ副船長モージとカバジなのかな
あいつらが四皇幹部扱いだとしたらちょっと面白過ぎる…
32722/07/08(金)03:35:04No.946730468+
スレ画の人よく見たらエネルに落ちててダメだった
32822/07/08(金)03:35:10No.946730473+
四皇最高幹部の猛獣使いのモージってそれもうゾオン系軍団支配してるタイプの二つ名じゃん…
32922/07/08(金)03:35:21No.946730477+
バギーは経済的な利で動くタイプだから力を握るとひたすらに怖いな…
33022/07/08(金)03:35:35No.946730490+
モージはともかくカバジは強くなれそう
33122/07/08(金)03:35:46No.946730502そうだねx2
>なんなら能力者が普通に怖い
>ところでこの絵描きの幼女ですが…
かわいいよねカラーズトラップ夢の虹色
33222/07/08(金)03:36:09No.946730528+
>えっこれルフィ勝てなくね?ってなるキャラ出たの青雉辺りからかな?
スモーカーで既にこれ無理じゃね?ってなった
次がクロコダイルで青キジ
対抗策がない時点のロギアはやはり怖い
33322/07/08(金)03:36:14No.946730532そうだねx1
なんか再登場の際に変な実とか食ってて欲しいモージ
33422/07/08(金)03:36:35No.946730552+
>四皇最高幹部の猛獣使いのモージってそれもうゾオン系軍団支配してるタイプの二つ名じゃん…
百獣海賊団亡き後にそのポジションに収まるやつだこれ
33522/07/08(金)03:36:44No.946730559+
ワンピースって度を超えたクソ野郎でも一回ぶっ飛ばされたらなんか許された感じになるよね
33622/07/08(金)03:36:52No.946730565+
モージは伸びしろがないよな 戦ってるのリッチーだし
33722/07/08(金)03:37:35No.946730618そうだねx1
>エネルってバックボーン的なのほぼ不明だっけ
わかってるのは故郷のビルカを滅ぼした後スカイピアにやって来たくらいか?
何故か月にも古代都市ビルカがあったりするけど
33822/07/08(金)03:37:36No.946730619+
>モージは伸びしろがないよな 戦ってるのリッチーだし
インペルダウンの獄卒獣率いないとな
33922/07/08(金)03:38:19No.946730661+
カバジはルフィが脱出できない拘束器具があるし…
34022/07/08(金)03:38:36No.946730676+
ハンコックというかアマゾン・リリーは麦わら大船団入れよ
34122/07/08(金)03:39:11No.946730706+
武装色がロギア対策に見えてゾオンもパラミシアも後半の海だと固い奴らわんさか出てくるから必須すぎる…
34222/07/08(金)03:39:13No.946730711+
ベン・ベックマン
カタクリ
キング
マルコ
ゾロ
モージ
34322/07/08(金)03:39:21No.946730721+
>>海賊の戦いに卑怯はない
>>って事だから序盤からボスキャラがふんだんに搦め手を使ってくる…
>「毒針だ」「そうか」好き
その反応で一端の海賊ではあるようだなと認めるのもいい
あと計画が失敗前提で二の矢を組みこんで立ててるのもおれの計画は絶対に狂わない!といって負けたクロとは格の差を感じた
34422/07/08(金)03:39:43No.946730739+
>ワンピースって度を超えたクソ野郎でも一回ぶっ飛ばされたらなんか許された感じになるよね
主人公側もアウトローって話の性質上あんま善悪にこだわらなくていいからな
34522/07/08(金)03:41:53No.946730837+
>ワンピースって度を超えたクソ野郎でも一回ぶっ飛ばされたらなんか許された感じになるよね
Z戦士がベジータと仲良くしててヤムチャや天津飯からツッコミが入らないみたいな気持ち悪さがある
34622/07/08(金)03:42:10No.946730852そうだねx7
>ベン・ベックマン
>マルコ
黄猿にも一目置かれてる奴ら
>カタクリ
見聞色の達人
>キング
ルナーリア族の末裔
>ゾロ
最悪の世代の内の1人
>モージ
"猛獣使い"
34722/07/08(金)03:42:28No.946730866+
ルフィの電気耐性はマムの時にも役立ってるからかなり便利だな…
34822/07/08(金)03:44:18No.946730951そうだねx1
モージでもカバジでもなくリッチーが副船長じゃなかったっけ
扉絵でどっちもボコってなってたような
34922/07/08(金)03:45:00No.946730988+
少なくともエネルがボコボコに出来る程度の勢力でしかないんだよなあの宇宙海賊
35022/07/08(金)03:45:53No.946731035+
>Z戦士がベジータと仲良くしててヤムチャや天津飯からツッコミが入らないみたいな気持ち悪さがある
少なくともルフィは普通に顔合わせたら明らかに嫌そうな態度とるじゃん
インペルダウンのクロコダイルとか特に
35122/07/08(金)03:46:25No.946731070+
そもそもルフィが善悪で戦ってなくね
35222/07/08(金)03:46:29No.946731074+
海賊王目指すことだけ考えたらスナスナよりヌマヌマの方が当たりかもしれん…
35322/07/08(金)03:47:01No.946731108+
海も海楼石も恐らく覇気もない宇宙だとロギアの能力者大分無法だろうし…
35422/07/08(金)03:47:06No.946731112+
古代の月の民にも翼があるんだな
35522/07/08(金)03:47:23No.946731130+
ルフィは今やってることが気に入らないからぶっ飛ばす!はするけどその後は別にどうでもいいからな
35622/07/08(金)03:48:21No.946731179+
今みても万雷の範囲やべーわ
35722/07/08(金)03:53:54No.946731461+
>>モージ
>"猛獣使い"
多少話は盛ってるだろうけどアニオリ含めて存外突然変異系や無駄に強い獣がいる東の海で
更に普通に生きてるわあの一軒家一瞬で解体できるリッチーと仲良くして戦えてるわ手懐けられない獣がいないっていうのは普通に怖いしすごい
35822/07/08(金)03:54:25No.946731495+
>>>モージ
>>"猛獣使い"
>多少話は盛ってるだろうけどアニオリ含めて存外突然変異系や無駄に強い獣がいる東の海で
>更に普通に生きてるわあの一軒家一瞬で解体できるリッチーと仲良くして戦えてるわ手懐けられない獣がいないっていうのは普通に怖いしすごい
🍡
35922/07/08(金)03:55:47No.946731555+
>モージでもカバジでもなくリッチーが副船長じゃなかったっけ
>扉絵でどっちもボコってなってたような
そういやそんなエピソードあったな…
36022/07/08(金)03:55:51No.946731559+
>手懐けられない獣がいないっていうのは普通に怖いしすごい
例えばそこにいる犬にしてもだ
36122/07/08(金)03:56:03No.946731569+
>🍡
正直これを実力とカリスマでこなせるから力が通用しないとか
再登場して強化されたモージの伏線かなんかじゃないかと思ってる
36222/07/08(金)03:56:26No.946731590+
>>手懐けられない獣がいないっていうのは普通に怖いしすごい
>例えばそこにいる犬にしてもだ
犬は
36322/07/08(金)03:56:38No.946731599+
>>手懐けられない獣がいないっていうのは普通に怖いしすごい
>例えばそこにいる犬にしてもだ
🐶💢
36422/07/08(金)03:56:52No.946731612+
お前は所詮名もないコソ泥だ
36522/07/08(金)03:57:43No.946731653そうだねx2
バギー海賊団で言えばカバジがワノ国出身ってやつ下らないのになんか変な説得力があって好きな説だな
ああ確かに命名法則や後の要素に…いやだからなんだよ!?ってなるのも含めて
36622/07/08(金)04:02:30No.946731837+
ライフルで吹っ飛ばされてその先の壁にドカアンと当たってたと思うけどロギアってその辺りオートで受け流しはできんのかな
スモーカーもアラバスタの飯屋でエースと戦闘態勢入りかけてたのに後ろからルフィの不意打ちタックル喰らってたが
36722/07/08(金)04:07:36No.946732063+
やは~?
36822/07/08(金)04:09:39No.946732170+
>ライフルで吹っ飛ばされてその先の壁にドカアンと当たってたと思うけどロギアってその辺りオートで受け流しはできんのかな
>スモーカーもアラバスタの飯屋でエースと戦闘態勢入りかけてたのに後ろからルフィの不意打ちタックル喰らってたが
完全オートだとそれこそモノに触れなくてまともに日常生活送れないし…
36922/07/08(金)04:23:33No.946732696そうだねx2
雷操る神様だから笑い声がヤハハって結構ギリギリのネタだよな…
37022/07/08(金)04:31:18No.946733017そうだねx2
覇気アイスの話する?
37122/07/08(金)04:36:20No.946733184+
いつかまた出てほしいなーと思うと同時にあの強敵感薄れるんだろうなーって思うとちょっとヤダなって思いがある
37222/07/08(金)04:38:24No.946733245+
再登場ボス達はもうルフィと戦わないだろうけどどういう落とし所にするんだろうな
37322/07/08(金)04:39:20No.946733279+
今出てる一番くじのエネルかっこいい
37422/07/08(金)04:50:37No.946733728そうだねx2
エネルってマッチョ具合がワンピースキャラで一番好きだわ
37522/07/08(金)05:05:01No.946734205そうだねx3
>ここで読むの終わったほうがいいな
さすがにアンチがすぎるわ
37622/07/08(金)05:05:34No.946734218+
でんでん太鼓背負ってる雷使い
ってクソベタなはずなのにめちゃくちゃかっこいい
37722/07/08(金)05:17:48 ID:Ov.sjosENo.946734632そうだねx1
>確かにちいかわみたいな笑い声だな…
これワラタ
37822/07/08(金)05:24:48No.946734870そうだねx1
苦戦したことがないからこその自分の能力が通じない相手が出てきてあの顔なんだろうけど
そこから即じゃあこうするかって別の対応出来るのが改めて大物感すごい
覇気の存在知ってたら四皇レベルまで行けたんだろうなと思ってる
37922/07/08(金)05:36:41No.946735290そうだねx3
最後のシーンを哀れんだ読者が空島否定民と同じになる構図ほんとトリックすぎるんよ…
38022/07/08(金)05:38:00No.946735340+
まぁルフィ来なくてもそのうち里帰りしてきたウルージさんにやられるよ
38122/07/08(金)05:48:47No.946735794+
ピカピカ猿と比べてきちんと戦ってるから好き
38222/07/08(金)05:59:18No.946736229+
アニピでcv森川ボイスまた聞きたい
38322/07/08(金)06:02:03No.946736343+
神官含めてみんなマントラで心読んでくるって時点で勝てねえだろこれってなった
38422/07/08(金)06:04:58No.946736461+
実際今敵として出てきたら強さ的にはどうなるんだろう
38522/07/08(金)06:15:34No.946736938+
当時で五億扱いだから四皇幹部以上は実力はありそう
大将や四皇クラスには届かなそう
38622/07/08(金)06:21:56No.946737312+
仮にどこかの四皇勢力に属してたら団体戦ではエネル所属のところが一番厄介そう
38722/07/08(金)06:26:37No.946737599+
この辺の絵柄が一番好きだな
38822/07/08(金)06:35:55No.946738181そうだねx1
ヤハ上
38922/07/08(金)06:38:18No.946738326そうだねx1
>いくら無料とはいえこの時点で30巻近くもあるのに誘われて読んでくれるとはいい人だな
まあ普通に面白いからなそこらへんのワンピ
39022/07/08(金)06:38:53No.946738376+
今でも面白いからすげえよな
39122/07/08(金)06:39:46No.946738435+
実はゴムだからじゃなくてゴムの身体の神様だから電気効かなかったって知ったらどう思うんだろう
39222/07/08(金)06:40:55No.946738516+
戦法変えて普通に対応してくるの強すぎ
39322/07/08(金)06:40:57No.946738519+
ギャグみたいに言われるけど「」100人分ぐらいの強さあるよねエネル…
39422/07/08(金)06:45:24No.946738817+
青海で飛ぶ船あったらかなり楽に航海できそうだなと思ってる
39522/07/08(金)06:45:58No.946738876+
絶対覇王色持ってる
39622/07/08(金)06:47:00No.946738950+
「誰が消えてくれる?」
「お前が消えろ」
「不届き」
の掛け合いはマジでカッコいい
39722/07/08(金)06:50:11No.946739200そうだねx4
>ギャグみたいに言われるけど「」100人分ぐらいの強さあるよねエネル…
「」強すぎだろ
39822/07/08(金)06:58:13No.946739831+
ルッチ戦はJETガトリングの一枚絵がエグいくらいカッコいいからそれだけでも大好きだよ
39922/07/08(金)06:59:33No.946739939+
エネルのあの顔はニカの影響受けたっていう伏線じゃん
すんげぇ~~~~✨✨✨
40022/07/08(金)06:59:58No.946739981+
対ゴムの戦法に切り替えるのはいいんだけどエピソードのボスに対して主人公はメタ性能だから
ボスは本来の強さ全く出せずに主人公が勝ちました!ってのはちょっとバトルのカタルシス弱かったな
40122/07/08(金)07:00:37No.946740037+
>扉絵で月に到達したエネル出てきた時は色々台無しだよ!って思った
月の世界観がもう少しシリアスなら好きな展開だったんだけどコミカル過ぎる…
博士死んでるのはヘビーではあるんだけど絵面が…
40222/07/08(金)07:01:48No.946740168+
空気と食べ物どうなってんだ月は
宇宙海賊から物資奪ってんのかな
40322/07/08(金)07:12:57No.946741189+
今でも雷技がルフィ意外ならかなり通用するのが凄い
40422/07/08(金)07:16:30No.946741523+
決着シーンで謎の巨人の影の正体判明するカタルシスやばい
40522/07/08(金)07:21:26No.946742025+
正直ラフテル到達なんかよりもずっとすごいよねエネルの月到達
40622/07/08(金)07:25:09No.946742392+
月なんか行けるわけ無いだろこいつアホかって思った読者に刺さる空島はあっただろ
40722/07/08(金)07:27:32No.946742617+
へそ
40822/07/08(金)07:32:38No.946743174+
フェアリーヴァースは最後まで青海だと思ってたから
あのシーン見た時の衝撃はすごかったな…
40922/07/08(金)07:34:37No.946743396+
月までいける宇宙船作ってるの素直にすごいよ
41022/07/08(金)07:45:24No.946744596+
今更90巻も読むのは大変だよねぇ
41122/07/08(金)07:49:15No.946745064+
雷効かなくて例の顔しても電熱とか球くっつけて無力化とかそういう方向で攻めてくるの強者感あるよね
41222/07/08(金)07:50:47No.946745253+
他人の夢を笑っていたのは実は読者側だったみたいな感じで好きだよエネルの月旅行
41322/07/08(金)07:51:24No.946745319+
>オペオペは普通にインチキ能力だからちゃんと研ぎ澄ませば七武海ぐらい余裕だわ
覇気で跳ね返されるのは修行が足りないのか
41422/07/08(金)07:51:32No.946745341+
海賊王になんだそれ?てリアクションしたりルフィに勝つ事は拘りなくて不利と見るや突き落として有耶無耶決着にしたり
色々異質な感じが本当に番外編ボス感ある
41522/07/08(金)07:51:55No.946745386+
エネルは才能も悪魔の実も大当たりなんだけど
残念なのは生まれた土地があそこでレベリングできる強い相手がいないことがちょっとかわいそう
本来ならもっと強くなってそうな気がする
41622/07/08(金)07:53:08No.946745545+
>アーロンとか記憶ではめっちゃ苦戦してた記憶があるのに読みなすとパンチ一発で終わってた
ゴムゴムの風車で勝手にピンチになったからな…
41722/07/08(金)07:54:05No.946745660+
空島あたりまでは技名もちょっと厨二っぽいって言うか真っ当にかっこいいやつと駄洒落がうまい事混ざってたのにだんだん駄洒落の勢力が強くなって嫌
41822/07/08(金)07:56:03No.946745897そうだねx1
>エネルは才能も悪魔の実も大当たりなんだけど
>残念なのは生まれた土地があそこでレベリングできる強い相手がいないことがちょっとかわいそう
>本来ならもっと強くなってそうな気がする
とは言え自分で夢を見て最終的にそれを叶えるわけだから必要な強さは身につけられたんだよな
41922/07/08(金)07:58:57No.946746258+
>空島あたりまでは技名もちょっと厨二っぽいって言うか真っ当にかっこいいやつと駄洒落がうまい事混ざってたのにだんだん駄洒落の勢力が強くなって嫌
キングさん…
42022/07/08(金)08:02:00No.946746710+
鼻空想砲いいよね
42122/07/08(金)08:02:34No.946746785+
能力の出力はでかいしマントラを能力で増幅したり胡座かけるだけの経験は積んでるよね
42222/07/08(金)08:08:09No.946747655+
ジャンプ本誌と同じサイズで出てる総集編みたいなやつが読むのに最適で助かる
もう単行本いらないから全部あれで出して欲しい
42322/07/08(金)08:12:24No.946748408+
人に勧めるならとりあえずホールケーキアイランドまで読んで欲しい
42422/07/08(金)08:16:54No.946749116+
技名は初期から駄洒落の印象の方が強いな
具体的にはゾロのせいで

[トップページへ] [DL]