更新 2022-07-07
このページでは渡邉による中古音の解釈 (2022-06-07) を紹介します。そのまま漢文の記述に使えるだけで無く、この解釈を初期状態として中国語の各方言に Segsyoxafu の原則を適用することもできます。さらに日本語など漢字文化圏の他の言語の記述や学習に応用することも想定しています。
自戒も込めた注意
- 渡邉の個人的な実験である。
- 学問的に異端な要素を含む。
- 使用は自己責任で。
- 学問や他者に敬意を払うこと。
中古音の解釈
※漢字変換用の辞書ファイルを含む。
参考文献
- 概説
- 中村 雅之. “音韻学入門~中古音篇~”. 漢語音韻史の教室. 1998. http://chinese-phonology.com/nyumonkouza.html.
- Schuessler, Axel. Minimal Old Chinese and Later Han Chinese: A Companion to Grammata Serica Recensa. University of Hawaii Press, 2009, (ABC Chinese Dictionary Series, no. 20). eBooks.com, https://www.ebooks.com/en-jp/book/96304289/minimal-old-chinese-and-later-han-chinese/axel-schuessler/.
- 藤堂 明保, 水谷 真成, 平山 久雄, 菊田 正信. “II 音韻論”. 言語 新装版. 牛島 徳次, 香坂 順一, 藤堂 明保 (編). 大修館書店, 2011, p. 33–178, (中国文化叢書, no. 1).
- 太田 斎. “韻書と等韻図 I”. 神戸市外国語大学研究叢書. 神戸市外国語大学外国学研究所, 2013, no. 52, p. 1–258. 神戸市外国語大学学術情報リポジトリ, http://id.nii.ac.jp/1085/00001322/.
- 太田 斎. “韻書と等韻図 II (完)”. 神戸市外国語大学外国学研究. 神戸市外国語大学外国学研究所, 2016, vol. 92, p. 145–246. 神戸市外国語大学学術情報リポジトリ, http://id.nii.ac.jp/1085/00002198/.
- 太田 斎. “韻書と等韻図 I/II 補説”. 神戸外大論叢. 神戸市外国語大学研究会, 2017, vol. 67, no. 54, p. 1–28. 神戸市外国語大学学術情報リポジトリ, http://id.nii.ac.jp/1085/00002154/.
- Shen, Zhongwei. A Phonological History of Chinese. Cambridge University Press, 2020. eBooks.com, https://www.ebooks.com/en-jp/book/209931523/a-phonological-history-of-chinese/zhongwei-shen/.
- 論文
- 平山 久雄. “切韻における蒸職韻と之韻の音価”. 東洋学報. 東洋文庫, 1966, vol. 49, no. 1, p. 42–68. 東洋文庫リポジトリ, http://id.nii.ac.jp/1629/00005047/.
- 太田 斎. “蒸職韻、幽韻における重紐の痕跡”. 神戸外大論叢. 神戸市外国語大学研究会, 2021, vol. 73, no. 3, p. 1–65. 神戸市外国語大学学術情報リポジトリ, http://id.nii.ac.jp/1085/00002391/.
- 原典
- 韻鏡 (永禄本). 1564. 国立国会図書館デジタルコレクション, https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2532126.
- “七音略第一”. 通志巻三十六. 鄭 樵 (撰). 1161. 欽定四庫全書 史部. 1781. Internet Archive,
https://archive.org/details/06058579.cn, p. 83–138. - “七音略第二”. 通志巻三十七. 鄭 樵 (撰). 1161. 欽定四庫全書 史部. 1781. Internet Archive,
https://archive.org/details/06058580.cn, p. 2–51.
- 字音
- 鈴木 慎吾. 諸家先秦兩漢三國韻讀. http://suzukish.s252.xrea.com/search/xianqin/index.php.
- 鈴木 慎吾. 漢語上古音檢索 (鄭張音). http://suzukish.s252.xrea.com/search/zhengzhang/search_top.php.
- 鈴木 慎吾. Web韻圖 ~廣韻檢索~. http://suzukish.s252.xrea.com/search/inkyo/index.php.
- 鈴木 慎吾. 切韻諸本輯覽. http://suzukish.s252.xrea.com/search/qieyun/index.php.
- 漢字データベースプロジェクト. 宋本廣韻データ. http://kanji-database.sourceforge.net/dict/sbgy/index.html.
- 郭 家寶 (alias BYVoid). 韻典網. https://ytenx.org/.
- 臺灣大學中國文學系, 中央研究院資訊科學研究所. 漢字古今音資料庫. https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr.
- Jerry. 古今文字集成. http://www.ccamc.co/index.php.
- 字源
- 優質教育基金, 香港中文大學人文電算研究中心 (alias Humanum). 漢語多功能字庫. http://humanum.arts.cuhk.edu.hk/Lexis/lexi-mf/.
- 日本語
- 沼本 克明. “日本漢字音の歴史”. 東京堂出版, 1986, (国語学叢書, no. 10).
- 山田 俊雄. “万葉仮名”. 改訂新版・世界大百科事典. 平凡社 (編). 平凡社, 2007. ジャパンナレッジ (サンプルページ), https://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=375.
- 全訳 漢辞海 第四版. 戸川 芳郎 (監修). 佐藤 進, 濱口 富士雄 (編). 三省堂, 2017. 辞書 by 物書堂, https://www.monokakido.jp/ja/dictionaries/kanjikai2.
- 角川新字源 改訂新版. 小川 環樹, 西田 太一郞, 赤塚 忠, 阿辻 哲次, 佂谷 武志, 木津 祐子 (編). 角川書店, 2017. 辞書 by 物書堂, https://www.monokakido.jp/ja/dictionaries/shinjigen2.
- 越南語
- CJKI越日辞典. 日中韓辭典研究所, 井上 寛 (編). 2020. https://cjki.org/samples/vjgv_j.htm.
- 前提
- 渡邉 隆之 (alias Vatanabe Takàjuki). “原則”. Segsyoxafu. 2021. https://segsyoxafu.wordpress.com/gwensoku/.
関連文献等
- 普通話
- 太田 斎. “〔講義稿〕 古代の四声と普通話の四声の対応関係”. 神戸市外国語大学外国学研究. 神戸市外国語大学外国学研究所, 2010, vol. 76, p. 95–131. 神戸市外国語大学学術情報リポジトリ, http://id.nii.ac.jp/1085/00000541/.
- 辻田 正雄. “軽声について”. 文学部論集. 佛教大学文学部, 2004, no. 88, 143–156. BAKER 佛教大学論文目録リポジトリ, https://archives.bukkyo-u.ac.jp/repository/baker/rid_BO008800003803.
- 漢字
- zi.tools 字統网. https://zi.tools/.
- MORIOKA Tomohiko. CHISE IDS 漢字検索. https://www.chise.org/ids-find.
- Personal Media Corporation. 超漢字検索. http://www.chokanji.com/ckk/.
- 漢典. https://www.zdic.net/.
- 康熙字典網上版. https://www.kangxizidian.com/.
- 漢文
- Kanripo 漢籍リポジトリ. https://www.kanripo.org/.
- 中國哲學書電子化計劃. https://ctext.org/zh.
- SAT大藏經テキストデータベース研究会. SAT大正新脩大藏經テキストデータベース. https://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/.
- CBETA 中華電子佛典協會. https://www.cbeta.org/.
- IME
- nathancorvussolis. CorvusSKK. https://nathancorvussolis.github.io/. Microsoft Store, https://apps.microsoft.com/store/detail/corvusskk/XPFCXLSGH2H786?hl=ja-jp&gl=jp.
- co. SKK日本語入力FEP. http://coexe.web.fc2.com/programs.html.
- 他
- デジタル時代の中国学リファレンスマニュアル. 漢字文献情報処理研究会 (編). 好文出版, 2021.
- 『KOTONOHA』目録. 古代文字資料館. http://kodaimoji.her.jp/setsumei/kotonoha-set.html.
現在の解釈までの重要なツイートやスレッドなど
- まだ表が無い頃 (from:Segsyoxafu since:2021-06-04)
- https://twitter.com/segsyoxafu/status/1400790189312679941?s=21
- https://twitter.com/segsyoxafu/status/1401645687951876100?s=21
- https://twitter.com/segsyoxafu/status/1403146332634714112?s=21
- https://twitter.com/segsyoxafu/status/1413729757053657090?s=21
- https://twitter.com/segsyoxafu/status/1421965928946823168?s=21
- https://twitter.com/segsyoxafu/status/1427708597408915459?s=21
- 実験的に表を作る様になってから (from:Segsyoxafu since:2021-08-21 until:2022-06-08 filter:images)
☱☰☴ ☲☵ ☳☷☶