マダム@オンライン研修作ったり登壇したり

8,956 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow ATS_madame
マダム@オンライン研修作ったり登壇したり
@ATS_madame
副業でオンライン研修会社一人社長←政府系組織の育成人事←専業主婦23年/小学生へ『7つの習慣』=アクティブラーニング/フリーランスになる前にマネジメント・ゲームお勧め/履歴書に主婦業と書ける社会へ/
京都→横浜山手→鎌倉→東京都下 linkedin.com/in/plowcareerJoined January 2019

マダム@オンライン研修作ったり登壇したり’s Tweets

Pinned Tweet
【私のMVV】 Mission: 私の人生のミッションは、 人と人が育ち合う社会をつくること。 自分の中に眠る価値に気づき、その可能性を信じきることができれば、 「人は変わる」ことを自ら体験することができます。 その経験を通じて、他人の成長を心から信じ励ますことができるようになるはずです。
14
151
492
Show this thread
#ふなばし起業スクール2021 本日10/30(土)は、雲丹亀先生 のSNS活用の講座をたった今も開催中 毎回ふなばしは参加人数が多くて、今回は泣く泣くお断りも・・・ 来週からは野田地域創業スクール2021が開始 こちらにも雲丹亀先生ご登壇予定です! 副業で考えている方もぜひ受講を!
1
2
4
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

高1の娘が美術系の塾に通い始めた。 衣食住のほかにできることといったら、「すごいね」「かっこいい」「こんなすごい人がうちにいてラッキー」、とにかくありがとうと言い続けることくらい。 子どもの存在は希望であり未来。そんな明るい存在が3つもある、それだけで、生きてるかいがある。
9
以前のツイートにいいね、リツイートして下さった方、すみません。 表記のしかたについて修正がはいったため削除せざるを得なくなりました。 といっても、「」がないとか、オンラインって言葉を「」の外に出すとかいった部分なのですが。 お気持ちはしっかり頂いております!ありがとうございました。
Show this thread
「7つの習慣J®」オンラインワークショップ(無料)始めます! 7habiclub202106261100.peatix.com 今週末6/26(土)11~12時 新学習指導要領についての最新情報もお届けする 無料イベントです。 お子さまの未来を強力サポートしていきます! 来週からはドラゴン桜×「7つの習慣J®」の最強プログラムもご紹介!
1
Show this thread
【傾聴の根っこにある、謙虚さと誠実さ】 傾聴の姿勢でかんじんなのは、想像力を駆使して相手を慮ることだと思うのです。 何より、自分にはわからないこと、想像もできないことが、できることよりはるかに多い・・・ 続きはLinkedInへ リンクはプロフから
3
【子育てに行き詰まったら写真を見る】 幼稚園に遅刻しそうになって、必死でドタバタと家を出る朝。 そういう日に限って、なんか歩くのが遅かったり、道端にしゃがみこんだり。 思わずきつい言い方で急き立てる。たかが幼稚園なのに・・・ 続きはLinkedInへ リンクはプロフから
【影響の輪に集中する】 3時近いんですが、全く終わりが見えない・・・もう寝ます。 そういう私が言うのも実に説得力ないんですが、 これでもいちおう日曜夜に1週間の「テーマを設定」しています。・・・ 続きはLinkedInへ リンクはプロフから
4
【履歴書に主婦業と書いて評価される時代をめざそう】 リゲインのCMの頃はビジネスマンが24時間戦っていましたが、2021年の今、24時間戦っているのは仕事と家庭を両立しようとしている人たちです。 lnkd.in/d3bzmiJ 人生において大事にしたい価値観は何… 続きはLinkedInへ リンクはプロフに
1
7
【時間の使い方にその人の思想が表れる】 来月から開講するオンライン講座の準備が進まなかった・・・ でも自分にダメ出しはしません。時間の無駄。 じゃあ明日はこれをやろう、とより周到に準備するだけ。 自分のできること、自分が変えられることに集中する。 続きはLinkedInへ リンクはプロフから
2
【細かいことを気にしないようにするには ~「引き」で眺める~】 子どものやらかすことって、他人の子どもだったら思わず吹き出してしまいませんか? (私は電車の中でよくやっちゃいます) でも自分の子となると、笑えないのはなぜなんでしょう?・・・ 続きはLinkedInへ リンクはプロフから
【自立は人とつながるためのはじめの一歩】 「子どもの自立が子育てのゴール」と言われますが、誤解されがちなのが 自立=自分のことは自分でやる=人に頼らない じゃない、です お互いを頼らず弱みを見せず 必死で頑張り続ける社会 それ、寂しくないですか… 続きはLinkedInへ リンクはプロフから
5
【7つの習慣から~間違ったパラダイムから来る不安に気づくの巻~】 梯子をかけ直すということを昨日からテーマにしており、 SNSの発信以外にも、目的と手段を間違えていることがあるかもと 自分の行動を再点検し始めたところ、意外なことに気づいたという話。 続きはLinkedInへ リンクはプロフから
3
【7つの習慣から】 違う壁に架けた梯子をだいぶ登ってから「この壁じゃなかった・・・」と気づいたという話。 学んだことを発信するという行動自体が間違っているのではなく、 SNS発信で何を得たいか、というゴールに対して選択した行動が間違って… 詳しくはLinkedInへ リンクはプロフから
2
【7つの習慣から~たばこ部屋コミュニケーションは正義なのか~】 自己マネジメントのキーワード、時間管理のマトリックス。 第Ⅱ領域(重要度:高 緊急度:低)のつもりでやりすぎで、第Ⅳ領域(重要度:低 緊急度:低)の時間が増えることが多い・・・ 続きはLinkedInで リンクはプロフから
【7つの習慣から~リーダーシップとマネジメント~】 本屋に平積みされたビジネス本も、ネットにあふれるハックやtips集も、戦うべき場所とは違うところにいるのなら何の役に立ちません。 あなたの梯子は正しい壁にかかっていますか? 続きはLinkedInへ リンクはプロフから #7つの習慣
1
【7つの習慣から~スケジュールより人間関係を優先する~】 重要だとみんなが騒ぐタスクで本当に重要なことは、そうそうない。 それに比べて、人間関係はいつでも重要だ。 人間関係はすぐには築けない。 かけた時間に比例して人間関係が深まるわけでもない。 続きはLinkedInへ リンクはプロフから
2
【7つの習慣とセルフコンパッションの組み合わせ ~LetterMe 体験会に参加して気づいたこと~】 投げ出したくなる自分がふと顔を出す。 そんな自分が嫌になる。 そんな状況で、西村 静香さんのサブスクサービス「LetterMe」の体験会に参加しました。 続きはLinkedInで リンクはプロフから
1
3
【7つの習慣から 問題の見方を変える~心を蝕む「たられば」~】 「うちの子ももっと勉強してくれたら」「やりさえすればもっと成績が上がるのに」と、 子どもについ言ってしまう。 それは本当に子どもが勉強をしないせいなのでしょうか? 続きはLinkedInへ リンクはプロフから #7つの習慣
5

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
Last night
各国首脳が追悼 安倍元首相の死亡受け
Politics · Trending
統一教会
Trending in Japan
ダーリンダンス
10.1K Tweets
日テレNEWS
Yesterday
【国内外の反応まとめ】安倍元首相が演説中に銃撃され亡くなる
FNNプライムオンライン
Yesterday
中学校部活の「地域・民間移行」への取り組み 教育現場や生徒からも”歓迎”の声