最終更新日:2022/6/13

太陽工業(株)

業種

  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 建築設計
  • 設備工事

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
25億7,059万円
売上高
404億円(単独)/549億円(連結)※2021年12月期
従業員
556名(単独)/1,459名(連結)※2021年12月現在

先駆者であり、完成者、そしてなお挑戦者。【ガイアの夜明けの番組で3回取り上げられました】

会社紹介記事

PHOTO
弊社大阪本社のテント素材のミーティングルームMakMax FLEX EXPERIENCE CENTERここでお客様の念いを独自の技術で製品やカタチに変えています。
PHOTO
イスラム教第2の聖地と言われるサウジアラビアのメディナ。わたしたちの膜の技術は世界中の巡礼者たちを迎えいれています。

意匠×構造の膜構造 オンリーワンの技術で世界の可能性を拡げる

PHOTO

当社は大型膜構造物製造において世界トップシェア、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続けています。

東京ドーム、埼玉スタジアム2002、東京駅グランルーフ、 ユニバーサルシティ駅。これらは太陽工業が手がけた膜構造建築物のほんの一部です。
“膜”の可能性を追求し、あらゆる空間に価値を付加する。当社はそんな独創的なビジネスモデルを展開しています。“膜”とは、「明るい、軽い、強い」など様々な特性をもつ特殊な生地素材全般のこと。当社はその膜を用いて、博覧会などの仮設建築物から、スポーツスタジアムやサーキット場、商業集積など多様な恒久建築物の施工まで、日本のみならず世界中で実績を積み重ねています。
当社の強みは、膜構造建築物の企画から設計、製造、施工まで一貫して対応できること。一方で当社は単なるモノを作って納めるメーカーではありません。建築、土木環境、物流、産業施設など様々な分野での事業展開ができているのは、「膜」を通じて、お客様が期待する、時にはその想像を超えた、付加価値の高い空間を当社の総合力で創出しているからです。陸上、海中、地中を問わず様々な用途において、当社が培った提案力と現場適応性や施工性、確実性など高い技術力でお客様の信頼に応えており、また使用する環境に応じて透光性や軽量性、環境負荷の軽減までを考慮した製品の開発にも日々取り組んでいます。

会社データ

事業内容
太陽工業は世界NO.1の膜構造創造企業です。
(グローバルシェア約70%、経産省選定グローバルニッチ100選企業)
リーディングカンパニーとして、建築・土木・物流などさまざまな分野における、膜面技術を応用した構造物・設備資材の企画・設計・製造・施工・販売を一気通貫で行っております。

建築から土木、物流、環境分野まで
太陽工業は、軽くて丈夫な「膜」の特性を活かし、建築の分野はもとより土木や物流分野、さらには環境分野など事業を広めてきました。
多くの膜構造物が、博覧会やイベントなどでの利用にとどまらず恒久的建築物として、世界のいたるところで、花のごとく白く優雅なフォルムの心地よい空間をつくりだしています。

PHOTO

本社郵便番号 532-0012
本社所在地 大阪市淀川区木川東4-8-4
本社電話番号 06-6306-3028
高精度のものづくり 自社開発膜構造設計ソフト+独自加工システム+匠の施工手法⇒唯一無二の製品を手掛けています。
創業 1922年(大正11年)  
設立 1947年10月2日
資本金 25億7,059万円
従業員 556名(単独)/1,459名(連結)※2021年12月現在
売上高 404億円(単独)/549億円(連結)※2021年12月期
事業所 本 社 : 東京、大阪 
支 店 : 仙台、名古屋、広島、福岡
営業所: 千葉、沖縄 、浜松
工 場 : 枚方工場(大阪府枚方市)、瑞穂工場(京都府船井郡京丹波町)、福井工場(福井県福井市)
研究所 : 技術研究所(大阪府枚方市)
リーディングカンパニー 世界7大陸に事業を展開し、膜構造建築物においては世界トップシェアクラスのリーディングカンパニー。博覧会の仮設建築物から世界的なスポーツイベントやF1GPサーキット、商業施設や大学などの多様な恒久建築物まで、世界のさまざま国と人、多様な価値観やニーズに対応して実績を重ねています。これこそ膜構造が備えているボーダーレースなポテンシャルの証拠です。
これまでの作品 東京ドーム、味の素スタジアム、埼玉スタジアム2002、ヤンマースタジアム長居、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、しもきた克雪ドーム、奥武山水泳プール、成田国際空港シェルター、たまプラーザ駅、稲沢駅、アッピー鹿西、氷見市庁舎、かがみ苑、三井アウトレットパーク木更津、あべのキューズモール、城崎マリンワールド、葛西臨海公園、宝ヶ池公園、富山県美術館、高輪ゲートウェイ駅、ユニバーサルシティ駅、阪神甲子園駅、 など多数
https://www.instagram.com/taiyokogyo/?hl=ja
ダイナミックに挑戦する 変わる自分にワクワクしよう。組織と個人がダイナミックに連動するために様々な支援プログラムを用意しています。体系的な階層別研修や1対1の上司とのフィードバックを実施することで、日々の仕事を通じた成長の仕組みを導入しています。また、科学理論に基づく配属や仕事の割振りで、一人ひとりがもつ個性と能力を伸ばしやすい職場環境づくりを実現し、常に改善を行っています。業界をリードしてきた当社が今後10年、20年とさらに発展するためには、さらに「唯一無二」のプロダクトサービスを発信し続けることが重要です。お客様のためにとことん考え、そして泥臭く行動する。そして自分自身が誰よりもワクワクする。そんな未来志向の方に応える環境が当社にはあります。 私たちが頑張れば、世界はもっと美しく快適になる。ここでしかできない仕事に一緒に挑戦していきませんか?
グループ企業 国 内/
(株)太陽テント北陸、(株)太陽テント関東、福井太陽(株)、名阪鉄構(株)、
(株)TDS、東日本コンテナーサービス(株)、中日本コンテナーサービス(株)、
大阪コンテナーサービス(株)、水島コンテナーサービス(株)、
北九州コンテナーサービス(株)、太陽工業ジオテクノサービス(株)、
(株)太陽エネシス、(株)デポレント、道央建鉄(株)、道央建機サービス(株)、エント設計(株)

海 外/
Shanghai Taiyo Kogyo Co.,Ltd.(中国)
Taiyo Kogyo(Thailand) Co.,Ltd. (タイ)
Taiyo Kogyo(Thailand) Co.,Ltd. (タイ)
Thai Taiyo Tent Co.,Ltd. (タイ)
International Taiyo Trading PTE LTD (シンガポール)
Taiyo Kogyo (Cambodia) Co.,LTD. (カンボジア)
PT.Taiyo Kogyo Indonesia (インドネシア)
Taiyo Middle East (UAE)
Taiyo Europe GmbH (ドイツ)
Taiyo Membrane Corporation Pty Ltd (オーストラリア)
MakMax Australia (オーストラリア)
Birdair, Inc. (アメリカ)
Birdair Mexico, S.A.de C.V. (メキシコ)

公益財団法人 能村膜構造技術振興財団
採用実績校 青山学院大学、学習院大学、神戸大学、慶應義塾大学、京都大学、関西学院大学、関西大学、神奈川大学、大阪府立大学、大阪大学、大阪市立大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京理科大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、 等
沿革
  • 1922年
    • 能村テント商会として能村金茂が創業
      その後、戦時下の企業整備法により廃業
  • 1946年
    • 前会長・能村龍太郎が能村縫工所として父の事業を再建
  • 1947年
    • 太陽工業(株)を設立
  • 1967年
    • 米国駐在員事務所をニューヨークに設立
  • 2001年
    • 枚方工場「ISO9002」品質システムの認証(審査登録)取得
  • 2002年
    • 瑞穂工場「ISO9002」品質システムの認証(審査登録)取得
  • 2004年
    • テント倉庫の設計・製造および施工で「ISO9001」品質システムの認証(審査登録)取得
  • 2010年
    • 技術研究所が「ISO17025」試験所の認定(審査登録)を取得
  • 2015年
    • 能村光太郎、建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰を受賞。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 13名 18名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 2名 7名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (125名中4名)
    • 2019年度

    役員:1.0% 管理職:3.5% (2019年10月1日時点)

社内制度

研修制度 制度あり
あり:新入社員教育
 入社前:通信教育および外部研修
 入社後:社内研修(会社概要、各種制度説明など)、工場研修、工事研修ほか

品質管理研修、営業職研修、中堅社員研修等、教育基本要領に基づき社員育成。
自己啓発支援制度 制度あり
あり:業務に資するとして会社が認めた資格について費用の支給有り

例:建築士、建築施工管理技士、電気工事士、衛生管理者 等
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

過去3年間の新卒採用者情報

  • 過去3年間の新卒採用者数
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 5 14
    2021年 14 8 22
    2020年 8 4 12

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大分大学、静岡大学、滋賀県立大学、佐賀大学、神戸大学、工学院大学、慶應義塾大学、京都大学、京都工芸繊維大学、関西学院大学、関西大学、金沢工業大学、金沢大学、神奈川大学、大阪府立大学、大阪大学、大阪市立大学、上智大学、千葉大学、筑波大学、中央大学、東京大学、東京理科大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学

前年度の採用実績(人数)     2019年  2020年  2021年
=========================
高専卒   -     -     2名
大卒   11名    11名   19名
院了   2名     1名    1名
前年度の採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

会社概要に記載されている内容はマイナビ2023に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2024年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

太陽工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
太陽工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太陽工業(株)の会社概要