業種 |
食品
その他製造/商社(食料品)/その他専門店・小売/その他サービス |
---|---|
本社 |
三重
|
直近の説明会・面接 |
---|
コスモフーズは
世の中に無くてはならない
食品生産を支える食品製造メーカーです。
皆さんが聞いたことのある
大手メーカーや大手コンビニ等からの依頼を受けて
飲料やスイーツを受託生産。
2023年春には三重県菰野町での
新工場が立ち上げが決定しており、
皆さんにはオープニングメンバーとして、
新工場の運営を担っていただきます!
業界が注目する新工場で活躍してください!
2023年、三重県菰野町に、世界最高速レベルのキャップ付き紙容器無菌充填システムを導入した最先端の飲料工場の立ち上げが決定!今回採用する皆さんは、創設メンバーとして、工場の立ち上げから運営を担っていただきます。最近では「カーボンニュートラル」といった言葉をよく耳にするように、プラスチック材料の使用量を減らすことで、環境負荷の低減につなげていく紙製品へのニーズが高まっています。この新工場では、スタイリッシュな形状のキャップ付き紙容器の製造ラインを導入することで、お客様である大手食品メーカーや大手コンビニチェーン各社の期待に応えていきます。新工場の創設メンバーとして活躍してみませんか?
私たちコスモフーズは三重県四日市市に本社を構え、関東エリアにも事業展開を行っていますが、エリア採用を原則としており、エリアをまたぐ転勤はありません。関東エリアではコンビニスイーツを中心に製造を行っており、2023年に立ち上がる菰野工場で紙パック飲料の製造をスタートすることで、スイーツ製造に加えて飲料製造という2本柱を確立。安定した食品メーカーとして、より堅実な経営を実践できると考えています。皆さんには安定した食品業界で、転勤の心配をすることなく、地域に根付いて長く働いて欲しいと思っています。新工場の歴史と共に皆さんも安定したキャリアを歩んでくださいね。
今回の新工場立ち上げをサポートするのは、グループ会社「正和製菓」の20代・30代の社員たち。数年・数十年、期間は決まっていませんが、新卒で入社する皆さんの上司となって、工場運営の中心を担っていきます。若手にチャンスを与えて、積極的に任せていくのが、コスモフーズをはじめとしたグループ会社としての特徴。食品メーカーとしてはまだまだ歴史の浅い会社だからこそ、若いうちから活躍できる環境です。入社後は20代・30代の上司たちと一緒に改善活動に取り組みながら、安心安全で生産性の高い飲料製造工場を目指していきましょう!そして皆さんには将来を担う菰野工場の幹部としてキャリアを歩んでいただきたいと思っています。
事業内容 | 飲料やスイーツの製造
★大手食品メーカーや大手コンビニ等からの依頼を受けて、 飲料やスイーツの受託製造(OEM)を行っています。 ★商品名こそ公表することはできませんが、 皆さんもきっと口にしたことがある商品も、 実は私たちの工場で作られた製品かもしれません。 ぜひ会社説明会にお越しくださいね。 |
---|---|
設立 | 2005年9月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 150名 |
売上高 | 59億4500万円(2019年5月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 笠井 英毅 |
事業所 | ・本社/〒510-0951 三重県四日市市小古曽東2-4-61
・入間工場/〒358-0032 埼玉県入間市狭山ヶ原307 ・川島工場/〒350-0168 埼玉県比企郡川島町かわじま2丁目6番 ・東京事務所/〒106-0047 東京都港区南麻布3-19-23 オーク南麻布ビル7F |
関連会社 | 正和製菓株式会社
ファーストプレグロス株式会社 |
運営サイト | カフェボニーニ
カフェボニーニ公式オンラインストア |
OEMとは? | コスモフーズは、大手食品メーカーや飲料メーカー。コンビニエンスストア等のOEMを手がける会社です。OEM(Original Equipment Manufacturing)とは、カンタンに言えば「委託を受け、他社ブランドの製品を製造する生産手法」のこと。あるいはそのメーカーを「OEM」と呼ぶこともあります。
また、弊社は重要な商品開発の役割も担っており、「OEM+商品開発」の会社です。 依頼する側はコストや在庫リスクを削減でき、受ける側は技術力や生産量のアップにつながるなど双方にメリットがあるため、現在では食品や自動車、アパレルなどさまざまな業界へ広がっています。 OEMと似たものに、ODM(Original Design Manufacturing)やPB(private brand)と呼ばれるものもあります。ODMとは、製造だけでなく商品企画までをまかせる手法のこと。一方でPBとは、受ける側は製造だけを担当し、依頼する小売店・卸売業者が企画・販売するブランドのことです。 |
皆さんに求められるミッション | 創設期の新工場ですから安定稼働に向けて生産体制を確立することが最大のミッションです。製造ラインでの作業を行うだけでなく、適切な人員配置の立案実行、設備メンテナンスの実施、再選効率の追求など、まだ確立していない新工場だからこそ、経験できる仕事とやりがいがあります。入社1年目から濃いキャリアを歩んでいくことで、成長感を感じられる仕事だと思います! |
業界が注目する「キャップ付き紙容器無菌充填システム」とは… | 【キャップ付き紙容器無菌充填システムの特長】
・世界的にパッケージ分野でのプラスチック使用量の低減が求められるなか、紙容器に対する需要が拡大しています。一方で、充填工程においてはPETボトルなどの他の容器と比較し生産性が低いという課題がありました。このシステムではキャップ付き紙容器でありながら、高い生産性を実現しています。 ・キャップ付き紙容器の無菌充填システムでは世界最高速レベル(1時間あたり24,000本)の充填が可能。 ・他社システムと比べて容量変更などが容易にできるため、充填工程の廃棄ロスを減らすことができます。 ・SIG社のシステムの特長である固形物充填機能によってさまざまな内容物に対応できるほか、多様な容量にも対応可能。 ・内容物の特性に応じて、充填工程でキャップとストローを選択できます。また、充填機は容量の変更を数分程度で行えます。1台のシステムで最大10種類生産*1することができます。 ・パッケージは、胴体部をカーブさせたスタイリッシュで握りやすい形状で、正面の短辺上部を曲線とすることで、システム名でもある「スマイル」を連想させるデザインです。 ・長期保存を可能とするためのアルミ箔は、Aluminum Stewardship Initiative(ASI)*2の認証を受けた材料を選択できます。また、植物由来樹脂を使った仕様もあり、一層の環境負荷の低減に配慮しています。 *1 5サイズかつキャップとストローの選択ができ、最大10種類生産可能 *2 ASI:アルミニウムのバリューチェーン全体におけるサステナビリティ向上を目的とする国際イニシアチブ |
沿革 | 2005年
コスモフーズ株式会社設立 2006年 創業(工場稼働開始/大手コンビニチェーンローソン様との取引開始) チルド商品全品を約2400店舗へ供給開始 2007年 チルドトッピングライン増設 2009年 東京事務所(開発部門)開設 その後のコンビニスイーツの流れを決定づけた、ローソン様ウチカフェブランドプレミアムロールケーキを共同開発し、発売後記録的な大ヒットとなる。 2011年 川島新工場 稼働スタート 2016年 東京事務所を新宿区から港区へ移転 2018年 ローソン様ウチカフェブランド バスク風チーズケーキ「バスチー」を共同開発 2019年 バスチーを発売。プレミアムロールケーキを凌ぐ大ヒットとなる 2023年 三重県菰野町に世界最高速レベルの 「キャップ付き紙容器無菌充填システム」を導入した 飲料工場の立ち上げが決定! |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。