しょう(英語表記)jiao

翻訳|jiao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「しょう」の解説

しょう
jiao

道教祭祀の一つ。『隋書経籍志 (唐代成立) にすでに現れ,現代にまで続いている重要な儀式災厄から逃れることを目的とする。人間の寿命を推算し,供物を供え,焼香して,天神を祀り,除厄を願う「上」という儀式があるが,夜中祭壇を設けて王星列宿を祀り,酒を注ぎつつ上章を行うのが,しょうの起源である。現行のしょうには幾種類かあるが,大量の酒や干し肉などの供物を伴っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

七夕

旧暦 7月7日の夜に,天の川(→銀河系)の両岸にある牽牛星(ひこぼし。わし座のα星アルタイル)と織女星(おりひめ。こと座のα星ベガ)が年に一度相会するという伝説に基づいて,星をまつる行事。五節供の一つ...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android