日本の子供の人身売買を担うCIA、イルミナティのエージェントの認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹さんの尊敬する人物がマザーテレサ。

日本の子供の人身売買を担っているのがCIA、イルミナティのエージェントの駒崎弘樹さんです。

 

 

政府の委員でもありながら、子供を1人あたり約200万円で売り払っています。

https://fukusisakushu.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

 

駒崎弘樹さんは単独親権を利用した子供の人身売買を行っているので、人身売買がやりにくくなる共同親権には断固反対されています。

 

その駒崎弘樹さんが尊敬している人物として挙げているのがマザーテレサです。

 

フローレンスはマザーテレサのビジネスモデルを踏襲しているそうです。

 

マザーテレサも寄付を世界から集めて、裏では子供の人身売買を行っていました。

 

それにより寄付と人身売買のダブルの利益によりマザーテレサの預金額は50億を超えていました。

 

駒崎弘樹さんも表向きは社会起業家として、貧しい子供たちを全国にアピールして多額の寄付を募りながら、裏では子供の人身売買で儲けを得ています。

 

まさにマザーテレサと全く同じことを駒崎弘樹さんは行っているのです。




関連記事

no image

福島第一原発の水素爆発の謎。

東日本大震災の津波により福島第一原発の冷却装置が停止し、核燃料が溶け落ちるメルトダウンが発生しました

記事を読む

三浦春馬さん事件の隠蔽に失敗したCIAが工作員を大量動員して三浦春馬さん、ファンを国粋主義者、極右主義者に仕立て上げる。

三浦春馬さん事件の隠蔽に失敗したアメリカCIAが工作員を大量動員して三浦春馬さん、ファンを国粋主義者

記事を読む

漫画ワンピースのモデルはイルミナティ

漫画ワンピースのモデルはイルミナティだと思いますね。    

記事を読む

モーツアルトはイルミナティの秘密の悪魔教儀式を「魔笛」で暴露したために殺された。

モーツアルトはイルミナティの秘密の悪魔教儀式を「魔笛」で暴露したために殺されたと言われています。

記事を読む

大蔵省のノーパンしゃぶしゃぶ事件(大蔵省接待汚職事件)、向島の料亭接待事件はCIAによる大蔵省解体の謀略だった。

1998年に発覚する大蔵省のノーパンしゃぶしゃぶ事件(大蔵省接待汚職事件)。  

記事を読む

no image

名古屋市西区稲生町の主婦殺害の犯人を予想。

1999年11月13日に名古屋市西区稲生町5丁目のマンションに住む主婦が何者かの女性に殺される事件が

記事を読む

WHOがサンタはコロナにかからないと言った本当の意味。

WHOがサンタがコロナにかからないということを言ったことがマスメディアで流れて拡散されていました。

記事を読む

グーグルはCIA、イルミナティの傘下企業。

グーグルもCIA、イルミナティの傘下企業だと言われています。   グーグルクロ

記事を読む

no image

アメリカのヒッピー文化はアメリカ国防総省がベトナム戦争反対運動を潰すために生み出したもの。

1960年代後半にアメリカでヒッピームーブメントが起こります。   アメリカ人

記事を読む

no image

政治系ユーチューバーのKAZUYAチャンネルも工作員。

政治系ユーチューバーのKAZUYAチャンネルは工作員だと思いますね。   まず

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  •  

    神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは全国の仕事紹介、関東や関西の不動産紹介、心理カウンセリング、生活保護申請支援、アウトリーチによる女性支援、夜の女性で高卒資格希望者への出張授業、不登校生徒支援など女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    仕事を探している方、関東や関西の不動産を探している方などご気軽に連絡ください(^^)
    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ