<Infinite Dendrogram>~クソゲーハンター、クソゲーに挑まんとす~ 作:折本装置
PV70万突破してました。
これも皆さんのおかげ、そしてデンドロとシャンフロのおかげでございます。
ありがとうございます。
□■黄河西部・岩盤地帯
『おらあっ!』
一番速く動いたのは、サンラク。
AGIの一点に限れば<超級>を超える彼にとって、誰より先に動くのは当然。
毒のシャワーを避けつつ、加速によって威力を増した攻撃を当てる意図がある。
サンラクは、ほとんど遠距離攻撃手段を持たない。
そこらの矢や弾丸など、それよりも速く動けるサンラクにはあまり持つ意味がない。
魔法攻撃にしても、MPが低いサンラクではマジックアイテムをまともに使いこなせない。
そもそも、光魔法でもなければサンラクの方がやはり早く、正確だ。(雷魔法は、制御が困難ゆえに、余波でも簡単に死ぬサンラクは使えない)
普段は、遠距離攻撃持ちの恋人がいたというのもある。
だが、それでいい。
それでも、十分に早く、到達する。
だがそれは。
『疾っ!』
ーー超越者に、先を越された。
迅羽の<超級エンブリオ>、【星天到達 テナガ・アシナガ】。
速度と射程を能力特性としているこの<エンブリオ>は、魔法職である彼女に戦闘系超級職を超える速度を会与える。
そう、魔法職である彼女に、だ。
純粋な速度では、わずかにサンラクに劣るものの、両手に張り付けた無数の符から放たれた無数の熱戦が、サンラクの双剣よりも速く【リボルブランタン】を捕らえる。
その一つ一つが、牽制ではない、致命の攻撃。
当たれば、亜竜であろうとひとたまりもないだろう。
しかし。
『――――』
『ハッ、かてえナ』
【リボルブランタン】は、健在だった。
上級の<マスター>程度であれば、ハチの巣になっているであろう熱線を浴びて、それでもなお表面の装甲が焦げ付く程度。
本体には、さほどのダメージも入ってはいない。
もとより、耐久型の純竜クラスのモンスターが■■■■■で変異したもの。
耐久力だけで言えば、神話級<UBM>に迫る。
『――』
【リボルブランタン】は、更に毒液をまき散らす。
サンラク達は、それぞれ避けるが、地面に触れた瞬間、地面が
「酸性の溶解毒っぽいねえ。服だけ溶かす毒もあるのかな?」
『……
おから撒かれる毒をよけつつ、ついでに迅羽の攻撃もよけなくてはならない。
サンラクにとっては、やりづらい状況だった。
『おイ』
『うん?』
『――ちゃんと避けろヨ?』
サンラクには、見えた。
いつの間にか地面にまき散らされている符と。
歯をむき出しにして嗤う、迅羽の顔を。
『《真火真灯爆龍覇》』
スキル宣言と同時、あたりに散らばった符が一斉に起動。
それによって、【リボルブランタン】を中心にして、極大の火柱が立ち上った。
赤色の火柱に覆われて、【リボルブランタン】の姿は見えない。
「今の、超級職の奥義?ヤッた、ヤッちゃった?」
『そうだナ。チャージに時間はかかるけどナ』
『いや、まだだ!』
『《ファイア》』
サンラクが違和感に気付くと同時に。
先ほどの火柱と同等の圧力の光線が、迅羽に向けて、発射された。
迅羽の生死はわからない。
わかるのは、「敵の状態」。
【リボルブランタン】は無傷だった。
そして、
【リボルブランタン】の赤い発光体が一つ、砕けて散った。
それと同時に、赤いオーラも消失する。
『《
一つの宣言。
【リボルブランタン】の赤いオーラが再展開。
同時に、発光体がもう一つ、更に砕け散る。
さらに。
『チャージ』
尾に、再び赤い光がともる。
『ファイア』
『射線はもう見切ってる!』
サンラクは、超音速機動で回避。
光線をよけきる。
(さっきより細い?)
『これでも、HP三十万超えてるんだがナ、あっさり【ブローチ】まで削られタ』
「【尸解仙】は耐久型魔法職だからねえ。それあっさりとイカせちゃうんだあ」
『お前は一回黙ろうな、そして死ね』
「やあん辛辣う」
鋏が、発光する。
先ほどまでと同じような、赤い光で。
まるで、レーザーを撃とうとしているような。
『退避――!』
古代伝説級<UBM>との戦いは、まだ終わらない。
◇◆◇
【赤星回蠍 リボルブランタン】。
【ロックライク・スコーピオン】の変異体であり、なおかつジャバウォックの■■■■によって<UBM>となったこのモンスター。
その特性は、岩を喰らい回復する【ロックライク・スコーピオン】と同様、蓄積である。
【リボルブランタン】は三つ、固有の性質を兼ね備えていた。
一つ、《回蠍調合》。
今まで取り込んできた鉱物などをもとにして、その場で毒物を合成する。
そして合成したそれを、尾から噴射するスキル。
毒に強いアンデッドの迅羽を見て、アンデッドであろうと関係なく倒せる溶解毒をまき散らした。
速度型でも回避できない毒霧にしなかったのは、それでは薄まるため効果が薄いと判断した結果だが、それ故に回避されるか、防御されるかしてしまっている。
二つ、《回蠍閃光》。
二つある鋏から、レーザーを発射するスキル。
超音速機動でも避けることは出来ない光速の砲撃。
だが、これにも欠点がある。
発動が些か遅く、撃ち終わる前に対応されてしまう。
そして、最大の脅威が、第三にして【リボルブランタン】最強のスキル。
名を、《回蠍転環》。
尾の周囲にある、赤い
効果は二つ。
一つは、全周防御結界。
赤いオーラ―を身にまとうことで機能する。
一度限り、いかなる攻撃のダメージでも吸うことができる。
例えばそれが、超級職の奥義であろうと、<超級エンブリオ>の必殺スキルであろうと、吸収できない攻撃はない。
そして、もう一つは、
吸収したダメージを、《回蠍閃光》同様、赤色のレーザーへと変換して、尾から内放つ。
そして、その威力はダメージに比例している。
《爆龍覇》によるダメージは、古代伝説級であっても、燃やし尽くすほどのものだった。
それゆえに、そのカウンターは迅羽を殺すほどの威力だった。
《彼方伸びし手、踏みし足》によって、急所を引きちぎられたダメージは、ダメージとしては軽微であるため、威力は低かった。
毒をまき散らし、レーザーで掃討し、致命の一撃を防ぎ、返す刀で殺す。
どれか一つでも、<UBM>としては、強力なスキル。
だが、それも無理なし。
【リボルブランタン】は、数百年の時を経る、蠍の支配者。
古代伝説級、最上位のモンスターなのだから。
To be continued
光、毒、カウンター。
意図してなかったけど某主人公みたいになりました。
https://ncode.syosetu.com/n9871hf/
小説家になろうにて、新作を投稿してます。
職業ものの異世界ファンタジーです。
良ければ、見ていってほしいです!