東洋紙業株式会社
トウヨウシギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
印刷関連
インターネット関連/情報処理/出版/広告
本社
大阪、東京
直近の説明会・面接

私たちはこんな事業をしています

Business Solution Company
~私たちはあらゆるソリューションに対応します~

単なる印刷事業にとどまらず、
eコマースによるITソリューション、
デジタルコンテンツの企画・制作から運営・管理、
CDやDVDなどによるマルチメディアの提案、
個人情報、顧客情報等の情報処理、
データベース・プロモーション分野など、
高度かつ多彩なソリューションを
一貫体制でご提供しています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

印刷+販促 with コンサルティング

東洋紙業では、折込チラシからカタログ、ポスター、ダイレクトメール、その他特殊な印刷物まで、あらゆる印刷物を取り扱い、様々な業界の企業活動をお手伝いしています。それぞれの案件に対して、社内のプランナー・ディレクター等が課題の抽出やアイデアを出し合い、最適な提案に向けて企画を進めていきます。また単なる印刷事業にとどまらず、eコマースによるITソリューション、デジタルコンテンツの企画・制作、CDやDVDなどの媒体によるマルチメディアの提案、個人・顧客情報の情報処理に至るまで、【印刷+販促 with コンサルティング】の一貫体制機能をもつ総合印刷会社として、多くの企業のパートナーとして活躍しています。

仕事内容

お客様の課題を解決するソリューション営業です

東洋紙業の企画・提案営業は、御用聞きではありません。「クライアントが求めている成果は何か」をしっかり把握し、そのために最適なメディアとコンテンツを提案することです。社内の各専門と連携し、想定したあるいはそれ以上の成果を導き出すコンダクターなのです。専門知識だけでなく、変化するマーケットニーズやトレンドに敏感なアンテナをもっていること。もちろんクライアントとの信頼関係構築には、コミュニケーションスキルや誠実さも不可欠です。モノづくりに携わる大変さもありますが、モノづくりならではの醍醐味や面白さ、やりがいもあります。そんな仕事を通じて、大きく自己成長をはかれる環境です。

事業優位性

営業活動をバックアップする社内体制・設備

プロジェクトを成功させるために、営業を社内の専門チームがバックアップします。プランナーは、業界の知識を高め、市場やお客様の競合他社を把握した上で、企画を練り上げ、「どのような企画にすればクライアントの利益につながるか」をプランニングしていきます。それをカタチにするデザイナーは、ビジュアルだけのデザインではなく、成果をだすための目的感を持ったデザインを行います。また設備面においても、シリアルナンバー付きチラシなど革新的な機能をもつ高速輪転印刷機など最新の生産設備を整え、営業活動を強力にバックアップしています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【企画・提案営業】
効果的なソリューションを提供し、
成果につなげていく仕事です。
【生産管理部門】
内外的に製品出荷までのすべてを管理する
中枢となるお仕事です。
【技術部門】
システム構築などの営業支援
新商品を駆使した生産支援を行う
最も頼りにされるお仕事です。
【製造部門】
最先端の機器を使用する
印刷の根本となるお仕事です。
【総務部門】
会社の内側を支える
基盤となるお仕事です。

会社データ

事業内容 【商業印刷・販売促進】
商品カタログ、パンフレット、カレンダー、
折込広告、会社・学校案内など
クライアントニーズに合わせた
ハイクオリティな商業印刷分野の製品を
使用目的に応じて、効率よく提供するため、
企画段階から参画し、
クライアントの満足が得れる“もの”づくりを、
多彩な分野に精通した専門スタッフが
企画制作から納品までフルデジタルの
制作体制でサポートしています。

【出版印刷・編集】
雑誌、書籍、写真集、年史、社史、社内報など、
企画・取材から情報収集、編纂・編集を経て
単なる“記録”から人々の記憶に残る“出版物”を
創造しています。

【包材・POP・ディスプレイ】
商品パッケージ、段ボール通函箱、包装紙、
軟包材、POP、ノベルティ、ラベル、
ショッピングバック、用度品など、
あらゆるマーケティング戦略に合致したツールで
セールスプロモーションを支援しています。

【ビジネスフォーム】
各種帳票、証券・金券、クーポン券、DM、
招待状、付箋メモ、配送伝票など
ビジネスシーンで使用される印刷物を提供しています。

【情報処理】
商品情報、商品情報などの情報処理、プリント処理、
システム開発などIPS部門で行なっています。

【ホームページ制作・CD-ROM・DVD】
ホームページのコンテンツ制作から運営・管理のほか、
CD-ROMの企画・制作をはじめ、
画像データベースによる電子出版や
コンピュータネットワークを活用した
各種ソフト開発に取り組んでいます。

【カード】
カード時代のあらゆるニーズに即応するため、
導入調査、利用方法開発、カードデザイン、
カード発行代行業務に至るまで
サービスシステムを充実させています。
創業 1931(昭和6)年4月
設立 1937(昭和12)年2月11日
資本金 34億4800万円
※2022年(令和4年)3月
従業員数 806名
※2022年(令和4年)5月
売上高 253億700万円
※2021年度(令和3年度)3月期
代表者 代表取締役社長  小 川  淳
経営理念 情報化社会といわれて久しい中、
その中心的な役割を果たしてきた印刷媒体は、
IT技術の進歩とともにより
高度なコミュニケーションメディアとして
生まれ変わっています。

当社は1931年の創業以来「印刷」を通じて
社会に貢献してまいりましたが、
印刷物の製造を通して培った複雑な情報を
分かりやすく整理する技術や、
大量の情報を高速に処理する技術等は
メディアの形が大きく変わる時代にも
通じるものと自負しております。
今後も「ものづくり」にこだわりながら、
常に最新の技術でお客様に
幅広いソリューションをきめ細かく、
迅速にご提供させていただきたいと考えています。
事業所 ■大阪本社 芦原工場
  〒556-8555 大阪市浪速区芦原1丁目3番18号

■東京本社
  〒140-8670 東京都品川区南品川6丁目1番5号

■相模湖工場
  〒252-0175 相模原市緑区若柳760-7

■横浜工場
  〒242-0029 神奈川県大和市上草柳字扇野365番地

■IPS事業部 東日本IPS統括部
  〒140-8670 東京都品川区南品川6丁目1番5号

■IPS事業部 西日本IPS統括部
  〒556-8555 大阪市浪速区芦原1丁目3番18号

■習志野工場
  〒275-0023 千葉県習志野市芝園2丁目5番3号

■奈良工場
  〒636-0206 奈良県磯城郡川西町吐田735

■札幌営業所  
  〒064-0823 札幌市中央区北三条西25丁目1番15号

■四国営業所
  〒770-0847 徳島県徳島市幸町1丁目47番地3 スタッフクリエイトビル8階

■高松出張所
  〒761-0301 高松市林町1563-2

■物流センター
  〒556-0027 大阪市浪速区木津川2丁目2番6号
関連会社 ■東洋紙業高速印刷
■グラフィックアーツ大阪(株)
■トーシ・プリンティングサービス(株)
■朝日新聞京都工場
■双葉工芸印刷(株)
沿革 昭和6年4月
王子製紙株式会社の主力販売店 株式会社中井商店(現日本紙パルプ商事株式会社)の提唱により、匿名組合黎明会(東洋紙業株式会社前身)が発足し、紙加工製品の大量製造加工を開始する。

昭和12年2月11日
前記黎明会を法人に改組して、東洋紙業株式会社を設立する。

昭和32年4月1日 
東京工場(現品川工場)を新設する。

昭和36年8月27日
本社並びに本社工場の新社屋を現在地に新設する。

昭和44年9月27日
平野工場(ビジネスフォーム工場)を新設する。(平成18年1月 奈良工場に統合)

昭和48年11月1日
横浜工場(オフ輪工場)を新設する。

昭和49年4月20日
広島営業所を新設する。(平成16年1月1日 東洋紙業高速印刷株式会社に統合)

昭和52年10月1日
札幌営業所を新設する。

昭和53年5月1日
王子工場(ビジネスフォーム工場)を新設する。(平成15年3月 習志野工場に移転)

昭和54年5月1日
九州営業所を新設する。(平成16年1月1日 東洋紙業高速印刷株式会社に統合)

昭和58年8月1日
徳島営業所を新設する。(平成14年10月1日 四国営業所に改称)

昭和63年10月21日
奈良工場(ビジネスフォーム工場)を新設する。

平成3年4月1日
習志野工場(オフ輪工場)を新設する。

平成6年6月1日
高松営業所を新設する。(平成17年高松出張所に改称)

平成9年12月9日
奈良工場でISO9002審査登録認証を取得する。

平成12年10月13日
資本金を9億9,800万円に増資する。

平成13年2月20日
芦原工場でISO9002審査登録認証を取得する。

平成13年6月21日
IPS事業部大阪情報サービス部平野IPS課が経済産業省より情報処理サービス業情報システム安全対策実施事業所に認定される。

平成13年7月30日
横浜工場でISO9002審査登録認証を取得する。

平成15年9月25日
資本金を13億4,800万円に増資する。

平成16年2月6日
IPS習志野工場でISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得する。

平成16年3月12日 
平野工場でISMSの認証を取得する。

平成16年 8月18日
IPS事業部がプライバシーマーク付与審査に合格する。

平成17年8月26日
東京本社・品川工場・横浜工場・習志野工場で森林認証(CoC認証)を取得する。

平成17年10月31日
資本金を16億9812万5640円に増資する。

平成18年 1月 4日
資本金を29億4812万5640円に増資する。

平成18年 3月 1日 
東京本社・品川工場・横浜工場・習志野工場でKES・環境マネジメントシステム・スタンダード ステップ2の認証を取得する。

平成18年3月23日
資本金を34億4812万5640円に増資する。

平成18年 6月16日
「平野IPS」を移転集約した「奈良工場」のISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)が変更審査を経て、引き続き認証登録された。

平成18年 8月21日
全社でプライバシーマーク付与審査に合格する。

平成18年10月 3日
大阪本社・芦原工場・奈良工場で森林認証(CoC認証)を取得する。

平成19年 2月 1日
大阪本社・芦原工場・奈良工場でKES・環境マネジメントシステム・スタンダードステップ2を取得する。

平成23年10月 7日
奈良工場・習志野工場で環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得する。

平成25年4月 1日
株式会社ニューアイと合併し、相模湖工場並びに神奈川営業所を新たに設ける。

平成29年4月 1日
四国営業所を徳島営業所に
高松出張所を四国営業所に、それぞれ改称する。

平成30年4月 1日
四国営業所を高松営業所に改称する。

令和元年9月 2日
双葉工芸印刷株式会社の全株式を取得し、子会社化する。
ホームページURL http://www.toyo-s.co.jp/

連絡先

◆大阪
 〒556-8555
  大阪府大阪市浪速区芦原1-3-18
  TEL06-6567-5533
  E-mail/sd-amaya@toyo-s.co.jp
  採用担当:大阪総務課 天谷
  
◆東京
 〒140-8670
  東京都品川区南品川6-1-5
  TEL03-3450-3806
  E-mail/h-onozuka@toyo-s.co.jp
  採用担当:東京総務課 小野塚
掲載開始:2022/05/26

東洋紙業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

東洋紙業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)