TA_KA_43@ta_ka_43_3·14分この意図としては「原則個人鑑賞向けのプラットフォームで発注する業者はあまり良い業者で無いように感じ」という意図だったんだけど 全く持って「攻撃者は居ない」等の「性善説」の話をしたつもりは無かったんだけれどこのスレッドを表示
TA_KA_43@ta_ka_43_3·14分再三「攻撃者は存在する」って主張されたけど、 もしかして「そもそも案件をskebで投げる事業者ってどうなんだよって所もある。」を「そんな事する奴は居ないだろう」と捉えられたんだろうか?1このスレッドを表示
TA_KA_43@ta_ka_43_3·2時間仕入税額控除が争点に上がるので、その関連の書類って印象が強かったのですが、 適格請求書は請求書でしかないので、課税事業者は発行事業に対してはほぼ全ての取引に置いて要求する事が可能で、 仕入税額控除が適用されるかや、事業の一部として計上されるかは別という認識でいいんでしょうか?引用ツイートなるがみ@nalgami · 3時間つまり、Skebのリクエスト本文に何を書こうが、実態として事業に使っているかどうかに関わらず、課税事業者の個人事業主が、趣味でリクエストした作品であっても、クリエイターが適格請求書発行事業者であり、インボイスを求められれば登録番号を記載したインボイスの交付が必要です。このスレッドを表示
TA_KA_43@ta_ka_43_3·3時間知りたかったのは2番ですね。ありがとうございます。 なお、そもそもがskebの規約や用途的にインボイスの悪用は可能なのだろうかという点であり、1番については特に触れて居ません 特に「インボイスは悪用が出来ない」や「性善説で対応するべき」等の話はしていないのですが…引用ツイートなるがみ@nalgami · 3時間違います。 1. 悪意を持ってクリエイターの方の本名を取得したい者は絶対にいます。その手段としてインボイスは悪用が可能です。 2. 作品を課税事業者である個人がリクエストした場合は、個人鑑賞の用途であってもインボイスの発行を求められ拒否すれば消費税法に違反します。 twitter.com/ta_ka_43_3/sta…このスレッドを表示1
TA_KA_43@ta_ka_43_3·3時間個人の依頼を事業者として流用すると、使用事態に問題がある状態でインボイスを発行をする必要があるのだろうか?の点と skebで事業者として依頼するならば明記して依頼しないといけないので、依頼が来た時点でキャンセル出来るのではないか?の点で 攻撃が成立するのだろうかという疑問が引用ツイートなるがみ@nalgami · 4時間「取得する人はいないだろう」ではなく「取得可能な状態」になるのが問題です。 適格請求書発行事業者たるクリエイターの本名を取得したい攻撃者がいるとして、消費税課税事業者選択届出書を提出(課税事業者でない場合)、作品を購入後インボイスを請求すれば本名と紐づく登録番号を取得できます。 twitter.com/ta_ka_43_3/sta…このスレッドを表示1
TA_KA_43@ta_ka_43_3·4時間別にインボイスは賛成でも反対でも無いけど、免税事業者を切り捨ててインボイス制度を施行しようしてる奴らも、間違った情報や大袈裟な表現をしてインボイス反対してる奴も、同じ穴の狢だと思ってる。
TA_KA_43@ta_ka_43_3·4時間skebって原則個人鑑賞用だし、クリエイターが意図せずインボイス発行を求められるって事態は通常起きないのでは? 課税事業者が事業目的でskeb発注は明記しないといけないし、そもそも案件をskebで投げる事業者ってどうなんだよって所もある。 インボイス反対は良いけどそういう所ちゃんとして欲しい引用ツイートSkeb (スケブ)@skeb_jp · 14時間現行のインボイス制度に関するSkebの対応につきまして https://medium.com/skeb-jp/invoice-469094d7e52… インボイス制度は「クリエイターの本名がファンにバレる」「消費税の納税義務を負うか取引が不利になるか二択を迫られる」「事務負担が増える」などクリエイターのみなさんにとって多くの問題を抱えています。 (1/3)このスレッドを表示112このスレッドを表示
TA_KA_43さんがリツイート音黒くろ@治癒の錬金術師@otokuro2·6月28日挑戦1回目でスパバハソロできました\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ!!!! 1回目で行けたのも先駆者の方々のおかげです。 残り2%でリミカリ2→3を使い忘れてフロントが主人公とクビラしかいなくなる大ガバやらかして頭抱えた... リヴァイヴから復帰できてよかった12163890このスレッドを表示
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月27日結婚式の加害性って何言ってるの?って気持ちと 大概結婚関連だと未婚者に好き放題いうヤツが居て全く加害性が無いかって言うと微妙って気持ちと NTRでゴールインして式に呼ぶヤツか???って気持ち
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月27日そもそもそんなに流行ってなさそうとか著作権的な話は置いておいて 冬優子のSOSはtiktokでバズってtiktokのSOSって言われてブチギレて欲しいし、無断使用で更にキレて欲しいし、ついでに一般のオッさんにピンクレディじゃないの?って言われてキレて欲しさはある
TA_KA_43さんがリツイートyutafojinja@xan8·6月23日解禁無職のつくねさんに教えていただいたのですが、今日死ぬほど盛り上がっているONGEKIをIIDXで例えるとこうなるらしわ震える。確かに盛り上がるけど震えるわ494578
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月23日リポーターがソーシャルエンジアリング仕掛けるなww https://twitter.com/htd_hyper/status/1539868746600177664…このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月22日大体アプリ内の告知ページってWebViewで公式サイトの告知ページ持って来てるだけなんで、ちょっとした隙が有れば外部ページに行けるけど所詮WebViewでしかないから特に問題も無いんだよな。
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月20日同性婚が憲法解釈で割れるならさっさと改憲すりゃいいんだよ。 むしろ同性婚で1条だけ改憲とかやってくれると、色々盛り盛りの改憲案とか通り難くなって1条ずつ改憲しやすくなるからいいと思うんだけど。
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月20日アイマスサブスク解禁要求勢は、自分が契約してる既存のサブスクに追加されて追加料金無しで聴きたいのが大半だと思うから、アイマス独自のサブスクとかで出して来ると騒ぎ続けると思うけどどうやって出して来るかね?
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月13日口の状態良くして気をつけないとリップノイズ入るよなぁと思ってたけどRTX Voiceってこんなに凄いのか。 試しにわざとクチャクチャ鳴らしたけど全然入らん。
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月12日完全に混ざって出てくるとフォロー外すか我慢して見るかの2択になるからね まあ発信側としては多くの人に見て貰いたいから混ぜた方がいいんだろうけど、 フォロー外しちゃうと宣伝とかも見なくなって離れがちだし1このスレッドを表示
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月12日個人的にクリエイターや芸能人にSNSで政治的な発言して欲しくない理由としては、 娯楽を楽しもうとしている場合に混じって出て来るのがノイジーってだけなので、 本人の思想とかは自由なのでどうでも良いし、垢分けるとかタグつけるとかでミュート出来ればそれでいいんだけど1このスレッドを表示
TA_KA_43@ta_ka_43_3·6月11日サブスクを提供してるプラットフォームも色々考えてやってる訳だし、サブスクで助かったクリエイターも居るだろうから、 プラットフォーム側に利益があるのは全く問題は無いと思うのでそこはあまり賛同出来ないんだけど、 それはそれとしてサブスク解禁したくないクリエイターが居るのも自由でしょう