teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]


スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

新着順:332/1443 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

児嶋日向守信房殿

 投稿者:mino阿弥  投稿日:2011年 2月 3日(木)15時33分23秒
  通報
  「尊卑分脉」源満政流 重実(鳥羽院四天王・佐渡源太)ー重遠(浦野四郎)ー重直(山田・尾張国河辺庄)ー重平(児島五郎)ー重俊(児島太郎)ー重行(児島五郎)ー重連(児島孫五郎)ー女子(河野彦四郎道重妻)重連の子として他に重慶(阿闍梨相模国神武寺別当)、貞頼(世保孫次郎・世保又二郎源盛俊相続)

他に源義光(新羅三郎)ー義清(武田冠者)・・・藤崎十郎四郎泰綱(美濃守護代)ー女子(河野弥九郎妻)

「諸家系図纂」所収河野系図
河野四郎通信の子通政の子で通信の孫にあたる政氏流が美濃墨俣に所領を得て河野墨俣氏を称する。
河野四郎通信ー通政(四郎太郎)ー政氏(又太郎)ー信行(弥四郎)ー信盛(四郎太郎)ー通重(彦四郎)
おそらく「尊卑分脉」の河野彦四郎道重とは、「諸家系図纂」所収河野系図に見られる河野彦四郎通重であろうと考えられる。

河野墨俣氏と尾張河野九門徒を結ぶ確実な史料は見当たらない。
尾張河野門徒随一の寺専福寺の七代住職善性は寛政六年か文政元年に佐渡に渡り本龍寺を開山。砂金を産出し島外に運び出した。
河野門徒については、寺院名に河野を冠して他寺との差別化をしたことなど河野という名称が彼らにとっては特別な意味を持つものであったと考えられる。

伊予河野海賊衆は平家の勢力範囲であったと思われる無主無縁の地であろう濃尾の河川地帯を中心として源平合戦の功により平家に替わって土岐氏が美濃で勢威を振るう以前より居住していた可能性。

河野墨俣氏は、鎌倉幕府二代将軍源頼家の娘竹御所の葬送に河野本宗家通久とともに参列。
 
 
》記事一覧表示

新着順:332/1443 《前のページ | 次のページ》
/1443