[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1656918542678.jpg-(295490 B)
295490 B無念Nameとしあき22/07/04(月)16:09:02No.987167076そうだねx3 20:36頃消えます
日本シナリオ作家協会「脚本契約7原則」を宣言
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/07/04(月)16:10:47No.987167462+
    1656918647444.jpg-(313840 B)
313840 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき22/07/04(月)16:11:02No.987167510+
    1656918662671.jpg-(271074 B)
271074 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき22/07/04(月)16:11:10No.987167537そうだねx1
    1656918670817.jpg-(129368 B)
129368 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき22/07/04(月)16:12:18No.987167793そうだねx26
誰?
5無念Nameとしあき22/07/04(月)16:12:39No.987167872そうだねx9
なんかアニメに影響あるの
6無念Nameとしあき22/07/04(月)16:13:18No.987167997そうだねx58
【原則その8】
1~7 までの原則はあくまでも原則であり、スポンサーや出版社の都合で好きなように改編できるものとする
7無念Nameとしあき22/07/04(月)16:15:07No.987168370そうだねx12
オリジナルが面白くない理由が何となく分かった
凝った脚本書いてもリターンが薄いわけね
8無念Nameとしあき22/07/04(月)16:15:54No.987168539そうだねx16
他のはともかく原則5はどうなん
9無念Nameとしあき22/07/04(月)16:15:57No.987168548そうだねx7
何故分割画像
10無念Nameとしあき22/07/04(月)16:17:26No.987168877そうだねx25
>【原則その8】
>1~7 までの原則はあくまでも原則であり、スポンサーや出版社の都合で好きなように改編できるものとする
機動刑事ジバンかな
11無念Nameとしあき22/07/04(月)16:17:57No.987168990そうだねx23
>他のはともかく原則5はどうなん
交通費はまだしも取材とか資料まで野放図に求められたらたまらんわな
12無念Nameとしあき22/07/04(月)16:17:58No.987168992そうだねx3
最近の富野が自分で全話脚本書くようになった理由か
13無念Nameとしあき22/07/04(月)16:18:21No.987169097そうだねx49
原作を破壊した脚本家の処遇は
14無念Nameとしあき22/07/04(月)16:19:01No.987169213そうだねx2
いきなりLGBTになったり明記したはずのブルマが
ジェンダーレス衣服化する可能性があったってことなのかな
15無念Nameとしあき22/07/04(月)16:20:10No.987169465そうだねx17
愚にもつかない脚本を監督が改訂しまくって名作になったアニメもあるし
勝手にクソ改編されてクソアニメになったのもあるし
16無念Nameとしあき22/07/04(月)16:20:26No.987169526+
社員じゃなくよくわからんけど協会とかに所属するような人ってフリーの人材じゃないのか
17無念Nameとしあき22/07/04(月)16:22:07No.987169900そうだねx8
尺の都合でカットもできなくなるのか?
こんなん非加盟の作家使うしかないじゃん
18無念Nameとしあき22/07/04(月)16:22:15No.987169931そうだねx28
>日本シナリオ作家協会
何に貢献してるのかよくわからない協会来たな…
19無念Nameとしあき22/07/04(月)16:22:40No.987170033そうだねx10
>勝手にクソ改編されてクソアニメになったのもあるし
くまみこ…
20無念Nameとしあき22/07/04(月)16:22:52No.987170078そうだねx23
「権利は主張する!」
「責任は負わない!」
21無念Nameとしあき22/07/04(月)16:22:53No.987170082そうだねx1
現場で改編しまくる東映特撮の脚本とか誰も書けなくなっちまうな
22無念Nameとしあき22/07/04(月)16:23:07No.987170126+
ドラゴンボールのジャネンバは東映の作監がデザインしたそうだが
ああいうのも「オリジナル企画」になるわけだよな
23無念Nameとしあき22/07/04(月)16:23:47No.987170277+
>尺の都合でカットもできなくなるのか?
聞けば良いんじゃないの
変更していいかって
24無念Nameとしあき22/07/04(月)16:24:22No.987170411そうだねx2
>ドラゴンボールのジャネンバは東映の作監がデザインしたそうだが
>ああいうのも「オリジナル企画」になるわけだよな
ドラゴンボールの時点で原作物じゃね
中間になるものは難しそうだが
25無念Nameとしあき22/07/04(月)16:24:35No.987170464そうだねx2
金貰って仕事して作品が没になったら
脚本家がタダで使用できますってこと?
26無念Nameとしあき22/07/04(月)16:24:44No.987170500そうだねx4
>「権利は主張する!」
>「責任は負わない!」
この場合の責任てなんだろう
27無念Nameとしあき22/07/04(月)16:25:03No.987170567+
>愚にもつかない脚本を監督が改訂しまくって名作になったアニメもあるし
>勝手にクソ改編されてクソアニメになったのもあるし
政治意図での問題も昨今はあるのかもしれない
激変してるだろうね
28無念Nameとしあき22/07/04(月)16:25:15No.987170612そうだねx2
その5って会社員なら会社負担するけど
フリーなら最初に見積もりで出せばいいのではよくわからんが
依頼された金額が嫌なら受けなきゃいいだけじゃないんか
29無念Nameとしあき22/07/04(月)16:25:29No.987170650そうだねx3
こんなものを出さないといけないレベルで待遇悪くなってたということかね
30無念Nameとしあき22/07/04(月)16:25:33No.987170661そうだねx3
今まで脚本家の扱いが悪かったのは理解できるがこれを導入すると協会に入っていない人を使うんじゃないの?
31無念Nameとしあき22/07/04(月)16:26:18No.987170814そうだねx2
ここ数年でもカメラを止めるな!やユアストーリーなんかでも名前を載せる・載せないで揉めてたから
ああいうのも絡んでるんじゃないかな
32無念Nameとしあき22/07/04(月)16:26:49No.987170924そうだねx1
>今まで脚本家の扱いが悪かったのは理解できるがこれを導入すると協会に入っていない人を使うんじゃないの?
実力がある脚本家なら普通に協会に入っても仕事来るんじゃないかな
俺は協会入ってないからお安いですよ…という人材にはまぁ見合った仕事が回るんだろうし
33無念Nameとしあき22/07/04(月)16:26:55No.987170945そうだねx5
>今まで脚本家の扱いが悪かったのは理解できるがこれを導入すると協会に入っていない人を使うんじゃないの?
印税も貰えるし全然扱い悪くなかっただろ
34無念Nameとしあき22/07/04(月)16:26:57No.987170954+
随時支払いした後決定稿が期限内に上がらなかった場合はどうなるんだろう
35無念Nameとしあき22/07/04(月)16:27:24No.987171061+
ジョジョと一緒
36無念Nameとしあき22/07/04(月)16:28:10No.987171238+
放送作家とテレビ制作会社でメチャクチャ争いになりそうだな
特にゴチバトルとか格付けチェックみたいに一つの企画が番組の柱になって独立するレベルになったケース
37無念Nameとしあき22/07/04(月)16:29:04No.987171410+
オリジナル作品の物語は監督やPが指示したり口出して作るけど
実際に手を動かすのは主に脚本家だから1にしてくれって話かな
嫌なら監督が脚本書けばいい的な
38無念Nameとしあき22/07/04(月)16:29:17No.987171462そうだねx14
ていうかこれらって本来当然のことでは
39無念Nameとしあき22/07/04(月)16:29:51No.987171588そうだねx8
オリジナル脚本の権利強化するのは良いけど
原作ものの脚本でも脚本印税もらえるのはやめた方が脚本家の質が上がると思う
40無念Nameとしあき22/07/04(月)16:30:00No.987171624そうだねx1
糞みたいな脚本で何度もやり直し喰らって長期間かかった場合はどうなるんや
それで全体の仕事が遅れた場合もどうなるんや
41無念Nameとしあき22/07/04(月)16:30:17No.987171669そうだねx10
>>日本シナリオ作家協会
>何に貢献してるのかよくわからない協会来たな…
身内同士で仕事を回し合う駄サイクル
42無念Nameとしあき22/07/04(月)16:30:26No.987171706+
>原作ものの脚本でも脚本印税もらえるのはやめた方が脚本家の質が上がると思う
淘汰圧は働きそうだな
新人ばっかりになりそう
43無念Nameとしあき22/07/04(月)16:31:14No.987171884+
>糞みたいな脚本で何度もやり直し喰らって長期間かかった場合はどうなるんや
それは早い段階で首にしたほうが
ずっと付き合うと費用はかさむし被害は広がるし
44無念Nameとしあき22/07/04(月)16:31:32No.987171959そうだねx1
映画のエンドロールに関しては昔は主演と監督くらいしか出なかったけど
アメリカで「俺はこの仕事やったんだから名前載せろや」って声が相次いで
あの膨大な量で5分近くかかるようになったのだとか
45無念Nameとしあき22/07/04(月)16:31:32No.987171961+
イラストとかデザインなんかの世界でもある話だな
46無念Nameとしあき22/07/04(月)16:31:58No.987172065+
>糞みたいな脚本で何度もやり直し喰らって長期間かかった場合はどうなるんや
>それで全体の仕事が遅れた場合もどうなるんや
契約書でリテイクの項目できるんじゃない
こういうの厳密にやると大変そう
47無念Nameとしあき22/07/04(月)16:33:14No.987172328そうだねx6
権利闘争するのは業界にとっては良いことなんじゃね
監督協会とかこういうことやってくれないから権利少ないんだろうし
48無念Nameとしあき22/07/04(月)16:33:38No.987172425+
オリジナルでも企画や原案は別に居るものじゃないのか?
49無念Nameとしあき22/07/04(月)16:33:46No.987172446そうだねx1
>オリジナル脚本の権利強化するのは良いけど
>原作ものの脚本でも脚本印税もらえるのはやめた方が脚本家の質が上がると思う
脚色って結構大変だからそれは当然では
例えばアカデミー賞でも脚本賞とは別に脚色賞ってあるでしょ
50無念Nameとしあき22/07/04(月)16:33:56No.987172479+
他のアベンジャーズいないの!?はもっともすぎる…
51無念Nameとしあき22/07/04(月)16:34:23No.987172586そうだねx1
アニメにおける脚本家って優遇されてる方じゃね再放送とかでも脚本の印税はいるんでしょ
52無念Nameとしあき22/07/04(月)16:34:33No.987172616+
    1656920073270.jpg-(12604 B)
12604 B
結局誰かが金貰えるようになると誰かの取り分が減るからな
そうなると必然的にアニメ畑じゃなくても監督&脚本を手掛けるようになる
53無念Nameとしあき22/07/04(月)16:34:44No.987172658+
>権利闘争するのは業界にとっては良いことなんじゃね
>監督協会とかこういうことやってくれないから権利少ないんだろうし
権利闘争って言葉の使い方間違ってますよ
54無念Nameとしあき22/07/04(月)16:35:06No.987172736+
監督と脚本
どっちにアニメの権利はあるの問題ってことか?
55無念Nameとしあき22/07/04(月)16:35:10No.987172752+
>オリジナルでも企画や原案は別に居るものじゃないのか?
脚本家が企画や原案に入ってるケースは多いと思う
監督やプロデューサーは朧気なイメージは合ってもそれを形にできないので
構成できる人間が入ってやっと見える形になる
56無念Nameとしあき22/07/04(月)16:35:35No.987172830そうだねx3
映画「やわらかい生活」で原作者無視して好き勝手やった日本シナリオ作家協会が
自分たちだけに都合のいいこと言ってやがる
57無念Nameとしあき22/07/04(月)16:35:41No.987172851そうだねx5
>権利闘争って言葉の使い方間違ってますよ
あってるぞ
58無念Nameとしあき22/07/04(月)16:35:49No.987172883そうだねx4
都合のいい時は個人事業主の癖に
都合の悪いところは下請け扱いなんか無理だわな
59無念Nameとしあき22/07/04(月)16:36:12No.987172971+
>オリジナルでも企画や原案は別に居るものじゃないのか?
キャラクターや大まかな話の流れを原案者が作ってても脚本家の著作者になるのかな
60無念Nameとしあき22/07/04(月)16:36:29No.987173034+
>権利闘争って言葉の使い方間違ってますよ
違うのか
すまんかった
61無念Nameとしあき22/07/04(月)16:36:38No.987173069+
報酬ってかかる経費も計算に入れて初めに提示するもんじゃないの?
62無念Nameとしあき22/07/04(月)16:36:42No.987173081そうだねx2
>例えばアカデミー賞でも脚本賞とは別に脚色賞ってあるでしょ
じゃあ原作ものは脚本じゃなくて脚色って表記すべきだな
63無念Nameとしあき22/07/04(月)16:36:57No.987173136そうだねx2
最終的に監督と脚本兼業するのが当たり前になりそう
64無念Nameとしあき22/07/04(月)16:36:58No.987173142そうだねx12
    1656920218125.webp-(14524 B)
14524 B
>映画「やわらかい生活」で原作者無視して好き勝手やった日本シナリオ作家協会が
>自分たちだけに都合のいいこと言ってやがる
反省どころか逆切れしたぜ
65無念Nameとしあき22/07/04(月)16:37:01No.987173151+
>監督と脚本
>どっちにアニメの権利はあるの問題ってことか?
ケースバイケースやな
スレ画にあるアニメ化がポシャったケースでも
「ここまで関わったんだから俺がCFで金集めて上映する分にはいいだろう?」みたいになる可能性もある
もちろん原作者にも金を払わないといけないが
そういう権利を主張することができるようになる
66無念Nameとしあき22/07/04(月)16:37:08No.987173172+
>>権利闘争って言葉の使い方間違ってますよ
>あってるぞ
権利闘争って労働三権を求める行為だろ
スレ画は主に著作権利と報酬の話じゃん
67無念Nameとしあき22/07/04(月)16:37:27No.987173242+
>>権利闘争って言葉の使い方間違ってますよ
>あってるぞ
間違ってるぞ
68無念Nameとしあき22/07/04(月)16:37:45No.987173310そうだねx1
漫画は作者のものか?
出版社のものか?って事やろ
69無念Nameとしあき22/07/04(月)16:38:15No.987173407そうだねx2
見事にガンダムあれおれ全部おれ
した富野は優秀
70無念Nameとしあき22/07/04(月)16:38:44No.987173516+
>漫画は作者のものか?
>出版社のものか?って事やろ
契約次第
71無念Nameとしあき22/07/04(月)16:39:09No.987173598+
コードギアスは監督と脚本曖昧だけどどーなんの?
72無念Nameとしあき22/07/04(月)16:39:15No.987173614そうだねx1
決定稿出したら金払えってあたりまえのことのように思うが
そんなことすら明記しなければならないのが色々物語ってるな
73無念Nameとしあき22/07/04(月)16:39:22No.987173647+
>権利闘争
>労働者の基本的権利を、擁護・拡充することを求める労働者や労働組合の闘いのこと
だそうだ
74無念Nameとしあき22/07/04(月)16:40:08No.987173808+
そもそも存在してない権利を主張するのは
強欲なのでは
75無念Nameとしあき22/07/04(月)16:40:08No.987173810+
>決定稿出したら金払えってあたりまえのことのように思うが
すみやかにって辺りが悲しい
ひっぱるなやと
76無念Nameとしあき22/07/04(月)16:40:33No.987173919+
買い取りの契約か
ロイヤリティ払い続ける契約かじゃなくて
金払えよってことなのか?
77無念Nameとしあき22/07/04(月)16:41:08No.987174038+
ここまで言うならちゃんと見積書を作成して請負契約を締結すべきだな
経費だって予め見積もらなきゃいけないしその枠内で解決しないといけない
金も責任もキッチリ決まるから遅延したら賠償請求されるぞ
78無念Nameとしあき22/07/04(月)16:41:15No.987174068+
>>決定稿出したら金払えってあたりまえのことのように思うが
>すみやかにって辺りが悲しい
>ひっぱるなやと
製作委員会式だと円盤売れたり映画の収入入るまで分配無しだし
79無念Nameとしあき22/07/04(月)16:41:20No.987174093+
>漫画は作者のものか?
>出版社のものか?って事やろ
漫画じゃなくて脚本だから違う
そもそも漫画家やアーティストは出版社に著作権を譲渡してるケースがほとんどだから
契約次第では漫画家自身が続編を出せなかったり逆に契約を解除して他社に持ち込むこともできる
80無念Nameとしあき22/07/04(月)16:41:39No.987174169+
>報酬ってかかる経費も計算に入れて初めに提示するもんじゃないの?
取材なんかは自分の引き出しを増やす行為だしな
全部クライアントに転嫁するのもどうかと思う
81無念Nameとしあき22/07/04(月)16:41:50No.987174216そうだねx1
>買い取りの契約か
>ロイヤリティ払い続ける契約かじゃなくて
>金払えよってことなのか?
だったら買い切り契約しか結ばんよってならない?
82無念Nameとしあき22/07/04(月)16:42:23No.987174354+
>この場合の責任てなんだろう
赤字
83無念Nameとしあき22/07/04(月)16:42:29No.987174379+
>製作委員会式だと円盤売れたり映画の収入入るまで分配無しだし
これ漫画で例えれば「印税入るから原稿料ゼロね!」って言ってるようなものでは
あかんだろ
84無念Nameとしあき22/07/04(月)16:42:38No.987174411+
契約期間内に物が上がらなかったら賠償責任は負うの?
85無念Nameとしあき22/07/04(月)16:43:00No.987174488+
脚本家のロイヤリティは現状ある程度認められてる
スレ画は「原作者」として認めろという話だから
原作物の原作者に近い権利を主張してるわけだ
86無念Nameとしあき22/07/04(月)16:43:21No.987174571+
>>決定稿出したら金払えってあたりまえのことのように思うが
>すみやかにって辺りが悲しい
>ひっぱるなやと
検収と入金は別だからな
普通は締日や振込日が決まっているものだしそこから遅延させたら違法だぞ
87無念Nameとしあき22/07/04(月)16:43:25No.987174591+
>赤字
売上の責任を作家が取るのか…
88無念Nameとしあき22/07/04(月)16:43:31No.987174603+
>>買い取りの契約か
>>ロイヤリティ払い続ける契約かじゃなくて
>>金払えよってことなのか?
>だったら買い切り契約しか結ばんよってならない?
嫌なら断るやろ
89無念Nameとしあき22/07/04(月)16:43:50No.987174684そうだねx2
>原作物の原作者に近い権利を主張してるわけだ
ちゃんと「オリジナル」を強調してるんだし妥当では
90無念Nameとしあき22/07/04(月)16:43:53No.987174693+
>>漫画は作者のものか?
>>出版社のものか?って事やろ
>漫画じゃなくて脚本だから違う
>そもそも漫画家やアーティストは出版社に著作権を譲渡してるケースがほとんどだから
>契約次第では漫画家自身が続編を出せなかったり逆に契約を解除して他社に持ち込むこともできる
デビルマンの映画脚本に対して個別に支払えって事だよね?
脚本の出来が観客動員に繋がってるのに損益分は考慮すんなって要求なら
脚本にも損益分の責任取らせるわってならない?
91無念Nameとしあき22/07/04(月)16:44:17No.987174783+
>契約期間内に物が上がらなかったら賠償責任は負うの?
大抵は負わないでしょ
漫画家だって「作者急病」しても出版社や印刷会社に賠償責任は負わないでしょう?
92無念Nameとしあき22/07/04(月)16:44:22No.987174799+
>それで全体の仕事が遅れた場合もどうなるんや
総集編が何回も入るけどギャラは払ってね
93無念Nameとしあき22/07/04(月)16:44:52No.987174931+
>>赤字
>売上の責任を作家が取るのか…
例えば
としあきがトヨタの下請けだとするぞ
としあきエンジンをトヨタに売る
トヨタはそれで赤字になる
としあき工場のエンジンがショボいのでとしあき工場への金の支払いは半分って言われたら
としあきどうする?
94無念Nameとしあき22/07/04(月)16:44:55No.987174943+
>ちゃんと「オリジナル」を強調してるんだし妥当では
妥当だと思うよ
95無念Nameとしあき22/07/04(月)16:45:00No.987174957+
>製作委員会式だと円盤売れたり映画の収入入るまで分配無しだし

制作費と収益分配の話をごっちゃにしてませんか?
96無念Nameとしあき22/07/04(月)16:45:13No.987175002+
>>契約期間内に物が上がらなかったら賠償責任は負うの?
>大抵は負わないでしょ
>漫画家だって「作者急病」しても出版社や印刷会社に賠償責任は負わないでしょう?
あれは出版社が損を被ってるんだぞ
作家に賠償請求したって構わんのだ
97無念Nameとしあき22/07/04(月)16:45:19No.987175027+
真っ当な理由なしに遅れるような作家は使ってもらえん
98無念Nameとしあき22/07/04(月)16:45:40No.987175104+
オリジナルなら原作を名乗れば良いのでは
99無念Nameとしあき22/07/04(月)16:45:50No.987175137+
コストもかかるしめんどくさすぎて買い取りの契約ばっかになりそう
よほどの知名度と実力者じゃないと
100無念Nameとしあき22/07/04(月)16:46:02No.987175185+
脚本家が企画立案したなら著作者ではあると思うが
101無念Nameとしあき22/07/04(月)16:46:17No.987175245+
>あれは出版社が損を被ってるんだぞ
>作家に賠償請求したって構わんのだ
それは契約書の内容次第だ
お前に全部請求するからなって脅されたら誰も描いてくれんぞ
102無念Nameとしあき22/07/04(月)16:46:23No.987175266+
キャンディキャンディ事件とかあったな
103無念Nameとしあき22/07/04(月)16:46:26No.987175279そうだねx4
脚本にロイヤリティあるなら
音楽にも俳優にも発生するわな
ロイヤリティだらけでぶっ潰れないのか?
あと何で漫画原作者は100万円程度の収入で我慢してるの?
104無念Nameとしあき22/07/04(月)16:46:48No.987175361+
>製作委員会式だと円盤売れたり映画の収入入るまで分配無しだし
それは出資者だからだろ
赤字だったから社員の給料なしねとはならん
105無念Nameとしあき22/07/04(月)16:47:00No.987175416+
買い取りの契約なんて作家は損なんだから
腕のある書き手ほど結ばないだろう
106無念Nameとしあき22/07/04(月)16:47:01No.987175418そうだねx2
    1656920821207.jpg-(86916 B)
86916 B
むしろ映画に関しては作家にすら金が入らないケースが多いとのこと
テルマエの作者もそれで揉めてたけど海猿の作者は歩合制にしたそうな
107無念Nameとしあき22/07/04(月)16:47:07No.987175440+
>製作委員会式だと円盤売れたり映画の収入入るまで分配無しだし
制作費は計上されてるんだからスタッフにはそこから払うだろ普通は
108無念Nameとしあき22/07/04(月)16:47:13No.987175468+
>あと何で漫画原作者は100万円程度の収入で我慢してるの?
欧米とか考えるとはした金すぎるな
109無念Nameとしあき22/07/04(月)16:47:17No.987175482+
>あと何で漫画原作者は100万円程度の収入で我慢してるの?
映像業界には下に見られてるから
110無念Nameとしあき22/07/04(月)16:47:32No.987175519+
>製作委員会式だと円盤売れたり映画の収入入るまで分配無しだし
知ったかがてきとーな事書いててだめだった
111無念Nameとしあき22/07/04(月)16:47:59No.987175621+
>漫画家だって「作者急病」しても出版社や印刷会社に賠償責任は負わないでしょう?
脚本料随時払い求めたり経費要求する以上漫画家と同じ扱いにはならんのでない?
そんな待遇してもらってる漫画家の話は聞いたことないけど
112無念Nameとしあき22/07/04(月)16:48:02No.987175632そうだねx2
>あと何で漫画原作者は100万円程度の収入で我慢してるの?
映画になったら重版で印税いっぱいですよ!
断るより映画化した方が絶対得ですよ!
一度断ったらもう話こないかもしれませんよ!
って言われる
113無念Nameとしあき22/07/04(月)16:48:09No.987175658+
ズートピアは
原作者が公募で落選した作品を勝手に使われて
ディズニー様が使ってやってやったんだから感謝しろよって切れてきて裁判

トップガンは原作者の家族に無断で2作って炎上裁判
114無念Nameとしあき22/07/04(月)16:49:29No.987175962+
>>漫画家だって「作者急病」しても出版社や印刷会社に賠償責任は負わないでしょう?
それは編集が「明日で打ち切りな」が使えなくなる
個人事業主の対等な契約だからどっちも無礼働いてもOK
115無念Nameとしあき22/07/04(月)16:49:32No.987175982+
>あと何で漫画原作者は100万円程度の収入で我慢してるの?
エンターブレインが狂ってるだけでは?
>原作使用料は、映画制作会社が出版社に支払いますが、その上限は日本文藝家協会の『著作物使用料規定』によって1000万円と定められています。 相場は200万円から400万円ほどと言われており、そのうちの何割かが、出版社から原作者に支払われる、という流れが漫画原作映画の一般的なカネまわりの仕組みになっています。
116無念Nameとしあき22/07/04(月)16:49:57No.987176071+
    1656920997136.jpg-(64532 B)
64532 B
>あと何で漫画原作者は100万円程度の収入で我慢してるの?
行政書士連れて交渉して映画化の原作使用料を10倍にしたおじさん
117無念Nameとしあき22/07/04(月)16:50:39No.987176224+
>それは編集が「明日で打ち切りな」が使えなくなる
>個人事業主の対等な契約だからどっちも無礼働いてもOK
さっきから滅茶苦茶な事言ってるけど病気なの?
118無念Nameとしあき22/07/04(月)16:51:14No.987176373+
>あと何で漫画原作者は100万円程度の収入で我慢してるの?
日本文藝協会っていう組織が邦画の発展のために勝手に決めた法律
鬼滅ですら200万円くらい
119無念Nameとしあき22/07/04(月)16:51:29No.987176438+
>シナリオ作家から公衆送信権・上映権・複製権・頒布権等について信託を受け映画・放送著作物の著作権に関する管理事業、利用者に許諾を与えるとともに、使用料の徴収・分配業務を行っている。
カスラックの同類か
120無念Nameとしあき22/07/04(月)16:51:39No.987176481+
作家性を誰が発揮したかは重要になると思う
監督と一緒に作ったなら共同原作になるだろう
121無念Nameとしあき22/07/04(月)16:51:39No.987176484+
善意の団体なら賛同するけどこういったケースほぼ利権だからな…
122無念Nameとしあき22/07/04(月)16:51:53No.987176538+
>>それは編集が「明日で打ち切りな」が使えなくなる
>>個人事業主の対等な契約だからどっちも無礼働いてもOK
>さっきから滅茶苦茶な事言ってるけど病気なの?
契約したのに
雇用主の都合で勝手に解除できないだろ
123無念Nameとしあき22/07/04(月)16:52:03No.987176580+
脚本は報酬の割合がでかい
だから監督が脚本も兼任したがる
124無念Nameとしあき22/07/04(月)16:52:34No.987176701+
>>>それは編集が「明日で打ち切りな」が使えなくなる
>>>個人事業主の対等な契約だからどっちも無礼働いてもOK
>>さっきから滅茶苦茶な事言ってるけど病気なの?
>契約したのに
>雇用主の都合で勝手に解除できないだろ
売れないゴミクソ漫画家が悪いやろ
アシスタントの生活費?
明日からの人生?
知ったことかよ
125無念Nameとしあき22/07/04(月)16:52:52No.987176770+
今後は作家自身が脚本家を給与の形で雇うようにするんじゃね
126無念Nameとしあき22/07/04(月)16:52:56No.987176786そうだねx2
>契約したのに
>雇用主の都合で勝手に解除できないだろ
漫画家と出版社は雇用契約ではないだろ
127無念Nameとしあき22/07/04(月)16:53:41No.987176986+
新海誠なんか自分の作品のノベライズで累計500万部やし
超美味しい
細田は時かけは全然美味しくなかった
128無念Nameとしあき22/07/04(月)16:55:14No.987177328+
>契約したのに
>雇用主の都合で勝手に解除できないだろ
まず漫画家と出版社は雇用契約では無いことを勉強しよう
129無念Nameとしあき22/07/04(月)16:55:44No.987177431そうだねx1
>新海誠なんか自分の作品のノベライズで累計500万部やし
まぁ大してヒットしてなかった頃から細々と出してたからな
130無念Nameとしあき22/07/04(月)16:55:44No.987177436+
>>雇用主の都合で勝手に解除できないだろ
>まず漫画家と出版社は雇用契約では無いことを勉強しよう
じゃ漫画家が原稿遅れようが関係ねーやろ
131無念Nameとしあき22/07/04(月)16:55:46No.987177441+
脚本の役割って作品ごとに全然違うから
消費者側からだと何ともいえないんだよな
監督の言うこと清書してるだけだったり
ゴリゴリ原案レベルから関わってたりさ
132無念Nameとしあき22/07/04(月)16:55:46No.987177442+
>細田は時かけは全然美味しくなかった
そもそも原作物だしな時かけ
133無念Nameとしあき22/07/04(月)16:56:09No.987177538+
>まず漫画家と出版社は雇用契約では無いことを勉強しよう
どちらにしろ出版社に一方的に契約解除する権利はあるでしょ
134無念Nameとしあき22/07/04(月)16:56:39No.987177650+
ずっと間違ったことを言ってるとしあきは何がしたいのよ…
135無念Nameとしあき22/07/04(月)16:56:40No.987177657+
黒田洋介はバーディウイングの脚本にロイヤリティもってんの?
136無念Nameとしあき22/07/04(月)16:56:45No.987177676+
>じゃ漫画家が原稿遅れようが関係ねーやろ
まぁ普通は何度も遅れたら載せてもらえなくなる
普通は
137無念Nameとしあき22/07/04(月)16:57:26No.987177827+
>個人事業主の対等な契約だからどっちも無礼働いてもOK
何を言ってるんだこの人…
138無念Nameとしあき22/07/04(月)16:57:45No.987177894+
>>まず漫画家と出版社は雇用契約では無いことを勉強しよう
>どちらにしろ出版社に一方的に契約解除する権利はあるでしょ
冨樫「だったら漫画家にも一方的に終わる権利あるよね」
139無念Nameとしあき22/07/04(月)16:58:57No.987178185+
>冨樫「だったら漫画家にも一方的に終わる権利あるよね」
としちゃん元請けと下請けの関係ぐらいググろう
140無念Nameとしあき22/07/04(月)16:59:07No.987178231そうだねx2
>1656918670817.jpg
原作者に無断で脚本を改訂するのも禁止な
141無念Nameとしあき22/07/04(月)16:59:12No.987178249+
>>>まず漫画家と出版社は雇用契約では無いことを勉強しよう
>>どちらにしろ出版社に一方的に契約解除する権利はあるでしょ
>冨樫「だったら漫画家にも一方的に終わる権利あるよね」
冨樫先生の作品を読めるのはジャンプだけ
142無念Nameとしあき22/07/04(月)16:59:18No.987178268+
>黒田洋介はバーディウイングの脚本にロイヤリティもってんの?
最終回に拳を突き上げるフィーが発生する
143無念Nameとしあき22/07/04(月)16:59:20No.987178278そうだねx1
簡単な話で口が軽いヤツと金にがめついヤツは今後脚本に使うなってなるだけだと思う
「あの原作クソつまんねーけど俺の脚本でめっちゃ面白くしたんだ」とかいい出すのも絶対いるだろう
144無念Nameとしあき22/07/04(月)16:59:40No.987178337+
>冨樫先生の作品を読めるのはジャンプだけ
おれのジャンプに載っていないのは落丁かな
145無念Nameとしあき22/07/04(月)16:59:41No.987178344+
>>冨樫「だったら漫画家にも一方的に終わる権利あるよね」
>としちゃん元請けと下請けの関係ぐらいググろう
個人事業主契約だぞ漫画家は
146無念Nameとしあき22/07/04(月)16:59:51No.987178382そうだねx1
>黒田洋介はバーディウイングの脚本にロイヤリティもってんの?
一般的な契約なら円盤とかの売上の2%弱くらいの印税権利がある
あとは配信とか再放送でもある程度出たりする
147無念Nameとしあき22/07/04(月)16:59:56No.987178409+
俺が脚本書くわって監督が増えるだけじゃないの
148無念Nameとしあき22/07/04(月)17:00:45No.987178614+
>個人事業主契約だぞ漫画家は
ヒット漫画家は法人作ってそこに所属の形
149無念Nameとしあき22/07/04(月)17:01:17No.987178738+
アニメだと制作会社所属の脚本家とかいるからなぁ
150無念Nameとしあき22/07/04(月)17:01:38No.987178818+
ヒラコーがサブスクのロイヤリティも求めたら通って
たんまり金の貰って以降
絶対にサブスクのロイヤリティは原作者に渡さない契約書になったのは有名
151無念Nameとしあき22/07/04(月)17:02:51No.987179101+
>>個人事業主契約だぞ漫画家は
それは漫画家が法人の社長ってだけだろ
152無念Nameとしあき22/07/04(月)17:03:55No.987179339+
>>>雇用主の都合で勝手に解除できないだろ
>>まず漫画家と出版社は雇用契約では無いことを勉強しよう
>じゃ漫画家が原稿遅れようが関係ねーやろ
請負契約なら契約日までに納品しなかったら債務不履行だぞ
153無念Nameとしあき22/07/04(月)17:04:02No.987179369+
>飲食は働かなくてお金もらえて
154無念Nameとしあき22/07/04(月)17:04:07No.987179393+
変身して戦闘開始
苦戦するが逆転して勝つ
155無念Nameとしあき22/07/04(月)17:04:29No.987179476+
>俺が脚本書くわって監督が増えるだけじゃないの
そこら辺は人によりけりだろうけどまあ絶対に増えると思う
元々タッグ組んでる人とか義理とかなければ自分でやるよね
156無念Nameとしあき22/07/04(月)17:05:35No.987179720+
>>>>雇用主の都合で勝手に解除できないだろ
>>>まず漫画家と出版社は雇用契約では無いことを勉強しよう
>>じゃ漫画家が原稿遅れようが関係ねーやろ
>請負契約なら契約日までに納品しなかったら債務不履行だぞ
商品作ってる下請け突然切るのもアウトだよ
持ちつ持たれつなんよ
157無念Nameとしあき22/07/04(月)17:06:03No.987179803+
>変身して戦闘開始
>苦戦するが逆転して勝つ
軍鶏とかFAXでそれやったらしいね
158無念Nameとしあき22/07/04(月)17:06:06No.987179822+
脚本書ける人が不足してるからこういう主張をされるしカスみたいな脚本でも使われる
159無念Nameとしあき22/07/04(月)17:06:25No.987179903+
>請負契約なら契約日までに納品しなかったら債務不履行だぞ
債務?
160無念Nameとしあき22/07/04(月)17:07:03No.987180066+
少年が戦争に巻き込まれ
偶然ロボットに乗り込んで戦う
161無念Nameとしあき22/07/04(月)17:07:06No.987180083+
でも監督とか考証とかの会議で決まった脚本ならどうなるの?
162無念Nameとしあき22/07/04(月)17:07:35No.987180200+
    1656922055744.jpg-(362382 B)
362382 B
>脚本書ける人が不足してるからこういう主張をされるしカスみたいな脚本でも使われる
163無念Nameとしあき22/07/04(月)17:08:04No.987180323+
>簡単な話で口が軽いヤツと金にがめついヤツは今後脚本に使うなってなるだけだと思う
腕があるなら正当な対価や権利要求するでしょ
それをがめついというならお金に頓着のない人間にだけ書かせることになる
164無念Nameとしあき22/07/04(月)17:08:04No.987180327+
>行政書士連れて交渉して映画化の原作使用料を10倍にしたおじさん
よりによって行政書士かよ
165無念Nameとしあき22/07/04(月)17:08:05No.987180336+
監督がこういうイメージで作品作ってくれ
考証が設定フォロー
これも脚本ぜんどりなのか?
166無念Nameとしあき22/07/04(月)17:08:12No.987180357+
>脚本書ける人が不足してるからこういう主張をされるしカスみたいな脚本でも使われる
目指してる人は多そうなのに使える人は少ないのか
167無念Nameとしあき22/07/04(月)17:09:10No.987180594+
虚淵か
小太刀

どっちに頼む?
としあきなら?
168無念Nameとしあき22/07/04(月)17:09:15No.987180621+
    1656922155239.jpg-(316074 B)
316074 B
>請負契約なら契約日までに納品しなかったら債務不履行だぞ
倒れたら試合終了なんですよ
169無念Nameとしあき22/07/04(月)17:09:19No.987180636そうだねx1
>目指してる人は多そうなのに使える人は少ないのか
ふんぞり返ってる上の層が新人を潰す
自分のお気に入りを贔屓する
どうしようもない既得利権の世界だよ
170無念Nameとしあき22/07/04(月)17:09:30No.987180675+
>そこら辺は人によりけりだろうけどまあ絶対に増えると思う
>元々タッグ組んでる人とか義理とかなければ自分でやるよね
ただ技術職でもあるからやろうと思ってすぐ脚本書けるかと言われると難しい
まぁバランス取りながら何らかの形に収まるとは思う
171無念Nameとしあき22/07/04(月)17:10:00No.987180795+
>目指してる人は多そうなのに使える人は少ないのか
漫画家や小説家になるからな
わざわざアニメの脚本なるやつは少ないやろ
172無念Nameとしあき22/07/04(月)17:10:29No.987180910そうだねx1
>ふんぞり返ってる上の層が新人を潰す
>自分のお気に入りを贔屓する
>どうしようもない既得利権の世界だよ
ドラマや映画の質が落ちるわけだ
173無念Nameとしあき22/07/04(月)17:10:34No.987180935+
脚本家って重要セクションなのになり方も育て方も確立されてないからなぁ
実写の方はまだシナリオコンテストとかあるけど
174無念Nameとしあき22/07/04(月)17:10:50No.987181006+
>>請負契約なら契約日までに納品しなかったら債務不履行だぞ
>倒れたら試合終了なんですよ
そこはワールドトリガーでしょ
175無念Nameとしあき22/07/04(月)17:11:12No.987181095+
>>目指してる人は多そうなのに使える人は少ないのか
>漫画家や小説家になるからな
>わざわざアニメの脚本なるやつは少ないやろ
なろう作家が脚本のアニメあったなあ
つまらなかった
176無念Nameとしあき22/07/04(月)17:11:13No.987181099+
    1656922273628.jpg-(366762 B)
366762 B
僕の作りたい話では無いので原作とか無視します
177無念Nameとしあき22/07/04(月)17:11:38No.987181215+
相手の頭に燃え盛る炭火を積もうという意味
178無念Nameとしあき22/07/04(月)17:11:57No.987181290+
あとクオリティ気にしないプロデューサーだと会社の適当な人間に書かせるようになる
そうすると権利を会社で保持できる
でも素人の制作とかPが書くから内容はお察し
179無念Nameとしあき22/07/04(月)17:12:46No.987181492+
漫画のアニメ化で監督と脚本家のどちらが余計なことすることが多いのかな
180無念Nameとしあき22/07/04(月)17:13:14No.987181613そうだねx6
>僕の作りたい話では無いので原作とか無視します
降りろや
181無念Nameとしあき22/07/04(月)17:13:29No.987181684+
>ヒラコーがサブスクのロイヤリティも求めたら通って
>たんまり金の貰って以降
>絶対にサブスクのロイヤリティは原作者に渡さない契約書になったのは有名
なんで渡さないことになるの
182無念Nameとしあき22/07/04(月)17:14:19No.987181886+
    1656922459671.gif-(47069 B)
47069 B
シナリオ作家協会では、1952年から毎年、その前年を代表する優れた邦画のシナリオを収録する「年鑑代表シナリオ集」を編纂、出版してきました。数少ないシナリオ選集の一つとして、多くのシナリオ作家志望者、映画人志望者等に愛読され、日本映画界の発展に寄与してきました。
2007年、「'06年鑑代表シナリオ集」収録作品の1篇として映画「やわらかい生活」脚本を選出しましたが、原作者の拒否により、同作の収録を見合わせることとしました。
「'07年鑑代表シナリオ集」、「'08年鑑代表シナリオ集」でも収録作品として選出し、再三の交渉を続けましたが、収録が拒否されました。
当協会では検討を重ねた上で、平成21年7月14日、「やわらかい生活」脚本家・荒井晴彦氏と共同原告となり、出版妨害禁止、損害賠償請求等を求め、東京地方裁判所に提訴しました。
183無念Nameとしあき22/07/04(月)17:14:24No.987181908+
全6回の口頭弁論が開かれ、平成22年9月10日、請求は棄却されました。判決を不服として、同年9月24日、知的財産高等裁判所に控訴しましたが、平成23年3月23日、判決の言渡しがあり、原告の請求は棄却されました。その判決を不服として、同年4月6日、最高裁判所に上告しました。
しかし、平成24年2月16日付で上告不受理決定の通知が届き、原告側の敗訴が確定しました。当協会では、今回の裁判の結果を真摯に受け止め、映像製作における、脚本家と原作者の関係性やあり方について、もう一度、深く考える機会を持つこととして、同作品の「上映会」と、「裁判報告」、そして脚本家、プロデューサーをはじめとした映像業界関係者等が参加をする「シンポジウム」を行う、この『「やわらかい生活」裁判を考える会』を開催します。
184無念Nameとしあき22/07/04(月)17:15:57No.987182269そうだねx4
>当協会では検討を重ねた上で、平成21年7月14日、「やわらかい生活」脚本家・荒井晴彦氏と共同原告となり、出版妨害禁止、損害賠償請求等を求め、東京地方裁判所に提訴しました。
何を言っているんだ…
185無念Nameとしあき22/07/04(月)17:17:15No.987182588+
>>当協会では検討を重ねた上で、平成21年7月14日、「やわらかい生活」脚本家・荒井晴彦氏と共同原告となり、出版妨害禁止、損害賠償請求等を求め、東京地方裁判所に提訴しました。
>何を言っているんだ…
邦画はこういう業界なんすよ
186無念Nameとしあき22/07/04(月)17:17:21No.987182617そうだねx4
>ヒラコーがサブスクのロイヤリティも求めたら通って
>たんまり金の貰って以降
>絶対にサブスクのロイヤリティは原作者に渡さない契約書になったのは有名
払うのが当たり前な気がするが
>Netflixをはじめとした月額制動画配信サービスなどが典型的なサブスク
187無念Nameとしあき22/07/04(月)17:17:58No.987182780+
最高裁まで争うようなことか…?
他のもん載せりゃ済む話にのに
188無念Nameとしあき22/07/04(月)17:18:12No.987182836+
スレ画の主張なら「やわらかい生活」についても結論出るな
原作物だから脚本家は原作者としては扱われない
189無念Nameとしあき22/07/04(月)17:18:58No.987183009+
>>>日本シナリオ作家協会
>>何に貢献してるのかよくわからない協会来たな…
>身内同士で仕事を回し合う駄サイクル
それ本当?テキトーに言ってない?
190無念Nameとしあき22/07/04(月)17:19:09No.987183043そうだねx3
>払うのが当たり前な気がするが
日本ってまず払わないことにしちゃった後に
みんなそういう契約でやってるんで 商慣習なんで…って言って押し通そうとするよね
191無念Nameとしあき22/07/04(月)17:19:14No.987183066+
シナリオ作家協会に所属してる脚本家は使わないってだけでは
192無念Nameとしあき22/07/04(月)17:19:20No.987183087+
>当協会では検討を重ねた上で、平成21年7月14日、「やわらかい生活」脚本家・荒井晴彦氏と共同原告となり、出版妨害禁止、損害賠償請求等を求め、東京地方裁判所に提訴しました。
>何を言っているんだ…


ん?
つまりコンテストの応募作品の権利は全部シナリオ協会のものって言いたいのか?
193無念Nameとしあき22/07/04(月)17:20:03No.987183265+
>シナリオ作家協会に所属してる脚本家は使わないってだけでは
まぁそうならないだけの自信があるんだろう
194無念Nameとしあき22/07/04(月)17:20:11No.987183293そうだねx4
>>払うのが当たり前な気がするが
>日本ってまず払わないことにしちゃった後に
>みんなそういう契約でやってるんで 商慣習なんで…って言って押し通そうとするよね
普通に独占禁止法違反だよな
195無念Nameとしあき22/07/04(月)17:20:43No.987183412+
脚本なんて叩き台でしかないことだってよくあるのに
196無念Nameとしあき22/07/04(月)17:20:51No.987183449+
その8
子供たちの夢を奪った罪は特に重い
197無念Nameとしあき22/07/04(月)17:22:17No.987183784+
JASRACみたいに手当たり次第に訴訟を起こして
既得権益化する狙いだろうな
198無念Nameとしあき22/07/04(月)17:22:42No.987183890+
どうぶつフレンズは誰がIPもってんの?
199無念Nameとしあき22/07/04(月)17:22:46No.987183905+
>>>>雇用主の都合で勝手に解除できないだろ
>>>まず漫画家と出版社は雇用契約では無いことを勉強しよう
>>じゃ漫画家が原稿遅れようが関係ねーやろ
>請負契約なら契約日までに納品しなかったら債務不履行だぞ
知的創作物は納期までにおさめなくてもokと法律にある
200無念Nameとしあき22/07/04(月)17:22:46No.987183907そうだねx1
>脚本なんて叩き台でしかないことだってよくあるのに
それはあんまよくない現場というか
脚本で形できてないやつは以降のセクションでツケ払うだけだからクオリティ上がらんよ
201無念Nameとしあき22/07/04(月)17:22:54No.987183943そうだねx1
>No.987180200
ドラマなのに凄い勢いで実況スレ埋まるよね
202無念Nameとしあき22/07/04(月)17:24:03No.987184207+
日本文藝協会って何なん?
そういや
何で邦画の漫画原作のロイヤリティ勝手に決めてんの?
百歩譲っても小説なら分かるが
漫画家は無関係だろ
203無念Nameとしあき22/07/04(月)17:24:16No.987184264+
>知的創作物は納期までにおさめなくてもokと法律にある
これ何だっけ確かに有ったような気がするけど正確な表現で知りたい
204無念Nameとしあき22/07/04(月)17:24:27No.987184303そうだねx4
企画でたたき台というならまだしも
脚本ができた段階でまだたたき台は酷い現場だ…
205無念Nameとしあき22/07/04(月)17:25:02No.987184454+
読もうぜ!
206無念Nameとしあき22/07/04(月)17:25:48No.987184645そうだねx1
前半あたりは読んでるとなあなあな取り決めでズルズル無駄な会議とかばっかしてロクに金払わない制作が多いってのはなんとなくわかる
207無念Nameとしあき22/07/04(月)17:26:02No.987184714+
>何で邦画の漫画原作のロイヤリティ勝手に決めてんの?
これは協会が協会内について言ってる取り決めで
「協会員の原作使うならこれくらい払ってね」という決まり
それが一つの基準で使いやすいので協会外でもなんとなく従ってたりする
金額をそれ以下にしても以上にしても別に問題はない
208無念Nameとしあき22/07/04(月)17:26:37No.987184847そうだねx5
    1656923197958.jpg-(44942 B)
44942 B
>日本シナリオ作家協会「脚本契約7原則」を宣言
209無念Nameとしあき22/07/04(月)17:26:55No.987184931+
>>そりゃあるでしょ
210無念Nameとしあき22/07/04(月)17:27:59No.987185187そうだねx1
ちなみに脚本業界はガチのコネの世界や
211無念Nameとしあき22/07/04(月)17:28:18No.987185251+
>知的創作物は納期までにおさめなくてもokと法律にある
法律とかでは良くても次から使われなくなるだけだしな
212無念Nameとしあき22/07/04(月)17:28:49No.987185382+
実質柚葉
213無念Nameとしあき22/07/04(月)17:29:24No.987185513そうだねx1
>ちなみに脚本業界はガチのコネの世界や
脚本て良し悪し判断するのが難しいから
雇う側のPが良いライターかどうか判断つかないんだよね…
だからすでに実績ある人間か知り合いかという採用基準になる
214無念Nameとしあき22/07/04(月)17:30:26No.987185792+
広告代理店やテレビや映画やアニメプロデューサーの対応が酷かったのだろ
215無念Nameとしあき22/07/04(月)17:32:05No.987186193+
>ちなみに脚本業界はガチのコネの世界や
もう死んだんだから許してやれ
216無念Nameとしあき22/07/04(月)17:32:16No.987186233+
漫画や小説の原作者ならともかく脚本なんて一スタッフじゃん
そんな手厚く守ってやらなにゃならんの?
217無念Nameとしあき22/07/04(月)17:32:36No.987186305+
それの法律家をトーマに変えて使ってるなぁ
218無念Nameとしあき22/07/04(月)17:33:04No.987186408+
>脚本て良し悪し判断するのが難しいから
>雇う側のPが良いライターかどうか判断つかないんだよね…
>だからすでに実績ある人間か知り合いかという採用基準になる
そうなんだよね…だから脚本の腕前より人脈築かなきゃ仕事こないし
人脈築くのにリソース割いてるから腕前上がらんしという負のスパイラル
Pが審美眼磨くのが一番いいんだけどまあ難しいわな
219無念Nameとしあき22/07/04(月)17:33:15No.987186465+
>広告代理店やテレビや映画やアニメプロデューサーの対応が酷かったのだろ
スレ画の宣言の感じの現場だと
?プロデューサーと監督から脚本家にぼんやりしたイメージが伝えられる
?脚本家がそれを踏襲して作品ぽいプロットを考える 書いて出す
?なんかちがうんだよなーで何度も直される
?数ヶ月~一年付き合う(この間は無給)
という感じ
220無念Nameとしあき22/07/04(月)17:33:47No.987186605+
>>ちなみに脚本業界はガチのコネの世界や
>脚本て良し悪し判断するのが難しいから
>雇う側のPが良いライターかどうか判断つかないんだよね…
>だからすでに実績ある人間か知り合いかという採用基準になる
映画の脚本じゃ食っていけないので
放送が始まったテレビ番組の脚本を手掛けるようになり
気が付けば収入が逆転していたとは何かで見たことがあるな
221無念Nameとしあき22/07/04(月)17:34:21No.987186748+
まぁどんな天才脚本家であっても常に名作を書けるかと言われたらそうではないからなぁ…
一本大ヒットしたら最低でも10年間は何もしなくても食えるようにしてやれと思う
222無念Nameとしあき22/07/04(月)17:35:04No.987186938そうだねx1
>そうなんだよね…だから脚本の腕前より人脈築かなきゃ仕事こないし
>人脈築くのにリソース割いてるから腕前上がらんしという負のスパイラル
腕があると見限って作家になっちゃったりするしね…
あと脚本作業はほんとに内輪の少ない人間しか相手にしないから
真正面から取り組んでも腕を上げにくい体制だと思う
223無念Nameとしあき22/07/04(月)17:36:06No.987187191+
当事者が勝手に原則発表していいということはとしあき6原則とかも理論上あり得るわけだな
224無念Nameとしあき22/07/04(月)17:36:33No.987187295+
これ企業としてめんどくさいと思ったら
単独名義で依頼せず共有筆名にするだけじゃないの
225無念Nameとしあき22/07/04(月)17:36:41No.987187326+
>当事者が勝手に原則発表していいということはとしあき6原則とかも理論上あり得るわけだな
第一条 ハゲ
226無念Nameとしあき22/07/04(月)17:37:18No.987187502+
    1656923838551.jpg-(237026 B)
237026 B
>?なんかちがうんだよなーで何度も直される
>?数ヶ月~一年付き合う(この間は無給)
要求基準に達してないゴミを受け取るなんて契約書に書かれて無いんだし
そら何度でも再提出求めるでしょ
227無念Nameとしあき22/07/04(月)17:37:48No.987187648+
ミュウツーの逆襲3Dの時ちょっと思ったんだけど
仮にけもフレリメイクして一期をそのままなぞったシナリオだった場合
ヤオヨロズにロイヤリティ入る?
228無念Nameとしあき22/07/04(月)17:39:54No.987188210+
海外の脚本家が書いた脚本の書き方読んだら
勝手に内容変えて手柄奪うやつがいるけどこっちが完璧な構成にしてしまえば泥棒たちにイジられないって書いてあったな
229無念Nameとしあき22/07/04(月)17:40:29No.987188351+
いずれにせよ自己評価高過ぎじゃないの
自分たちは替えが利かないとでも思ってるのかしら
230無念Nameとしあき22/07/04(月)17:41:09No.987188543+
>まぁどんな天才脚本家であっても常に名作を書けるかと言われたらそうではないからなぁ…
>一本大ヒットしたら最低でも10年間は何もしなくても食えるようにしてやれと思う
脚本やめて自分で小説書くべきだな
231無念Nameとしあき22/07/04(月)17:43:15No.987189062+
>海外の脚本家が書いた脚本の書き方読んだら
>勝手に内容変えて手柄奪うやつがいるけどこっちが完璧な構成にしてしまえば泥棒たちにイジられないって書いてあったな
海外は脚本家の権利が強いけど共著だと滅茶苦茶しがらみが多いんだよ
前任者の書いた所全部変えるとカドが立つし
232無念Nameとしあき22/07/04(月)17:44:07No.987189277+
    1656924247143.jpg-(61787 B)
61787 B
正直、知名度アップのためにタダでもいいからやりたい!って人や他に生きる術を知らない人もいるし
作家業界にはあまり意味がないと思う
233無念Nameとしあき22/07/04(月)17:45:23No.987189583+
YAHOO知恵袋見てると仮面ライダーの脚本書きたいとか
そのために勉強中とか言ってる若者がけっこうたくさんいるんで
特撮方面は人材的には大丈夫そうだな
234無念Nameとしあき22/07/04(月)17:46:08No.987189782+
>ちなみに脚本業界はガチのコネの世界や
こんなんだから新人が増えずに人が足りないって言われるんだろ
235無念Nameとしあき22/07/04(月)17:46:26No.987189849そうだねx8
    1656924386219.jpg-(36298 B)
36298 B
>YAHOO知恵袋見てると
236無念Nameとしあき22/07/04(月)17:47:39No.987190186+
>YAHOO知恵袋見てると仮面ライダーの脚本書きたいとか
>そのために勉強中とか言ってる若者がけっこうたくさんいるんで
>特撮方面は人材的には大丈夫そうだな
本当か?
>YAHOO知恵袋見てると仮面ライダーの脚本書きたいとか
237無念Nameとしあき22/07/04(月)17:47:55No.987190275そうだねx1
>特撮方面は人材的には大丈夫そうだな

>YAHOO知恵袋
238無念Nameとしあき22/07/04(月)17:48:00No.987190295+
小説家になろうとして夢破れた奴がなるものじゃないの脚本家って
239無念Nameとしあき22/07/04(月)17:48:27No.987190407+
>小説家になろうとして夢破れた奴がなるものじゃないの脚本家って
脚本家はなろう(笑)とか思ってるよ
240無念Nameとしあき22/07/04(月)17:48:58No.987190540+
>小説家になろうとして夢破れた奴がなるものじゃないの脚本家って
としあきが言う分にはまだいいけど
それなりの決定権ある人が言ってそうなのが恐ろしい
241無念Nameとしあき22/07/04(月)17:48:59No.987190562+
新人脚本家が名を上げるにはどういうルートがいいんだ?
自主制作に参加して評価を勝ち取る?
242無念Nameとしあき22/07/04(月)17:50:21No.987190952+
>新人脚本家が名を上げるにはどういうルートがいいんだ?
ベテランに弟子入りする
243無念Nameとしあき22/07/04(月)17:50:26No.987190961+
>海外は脚本家の権利が強いけど共著だと滅茶苦茶しがらみが多いんだよ
一方外国では翻訳本の場合表紙に翻訳者の名前が載らないことが多くて
地位が低いと言うより翻訳家という存在が世の中にいないことにしたいレベルと昨日の新聞記事にあった
244無念Nameとしあき22/07/04(月)17:50:27No.987190964+
>新人脚本家が名を上げるにはどういうルートがいいんだ?
>自主制作に参加して評価を勝ち取る?
とりあえずはゲームシナリオライター目指すかなろう経由で書籍化してから考える
245無念Nameとしあき22/07/04(月)17:50:50No.987191053+
>ベテランに弟子入りする
なおハードスケジュールで滅茶苦茶酷使される模様
246無念Nameとしあき22/07/04(月)17:50:55No.987191078そうだねx1
>>小説家になろうとして夢破れた奴がなるものじゃないの脚本家って
>脚本家はなろう(笑)とか思ってるよ
ナチュラルに素人小説サイトと自分を比較するくらい脚本家の自己評価は低いのか…
247無念Nameとしあき22/07/04(月)17:51:48No.987191296+
>一方外国では翻訳本の場合表紙に翻訳者の名前が載らないことが多くて
>地位が低いと言うより翻訳家という存在が世の中にいないことにしたいレベルと昨日の新聞記事にあった
日本でも翻訳作家が圧倒的に不足しているとだいぶ前に取り上げられていたな
地位か低ければそりゃなりても少ない
248無念Nameとしあき22/07/04(月)17:52:08No.987191399+
演者の都合で脚本が変わることもあるからなあ
これで脚本が変えるの拒否ったらお蔵入りになるとか冗談だろってなるわな
249無念Nameとしあき22/07/04(月)17:52:31No.987191519+
キャリアのスタートがエロゲというのも昔はあったな
今だとソシャゲとかか
250無念Nameとしあき22/07/04(月)17:52:38No.987191546そうだねx1
ほんとは漫画原稿もこれやるべきだよ
1枚1万円の雑誌掲載権料で漫画かかせても
アシなしじゃ半分以上の作家は日当1万を超える仕事できねーわ
個人事業主だから経費は事業者持ち!ただし原稿料は慣例で1枚1万!
これ絶対悪習
1万っていったけどエロは7千とか少女漫画やウェブ掲載だとさらに安い所もあって地獄
251無念Nameとしあき22/07/04(月)17:53:33No.987191776+
テレビがまず原作付きの作品を放送して
翌年に名前変えて似たような作品をやるからややこしくなった
252無念Nameとしあき22/07/04(月)17:54:40No.987192079そうだねx2
>仮にけもフレリメイクして一期をそのままなぞったシナリオだった場合
>ヤオヨロズにロイヤリティ入る?
脚本印税は個人への支払いだから入らないと思うよ
アレは企画側がスケジュールを省みない横暴な要求で制作フローを著しく悪化させたら
Vコンテに監修して脚本を付与する当初予定してたフローの工数を捻出できなくなって
やむを得ずVコンテのト書きまで担当してた監督がそのまま脚本書かざるを得なくなったら
それが売れて公式がクレジット変更の告知だけしたところまでは良かったが
新作企画からの製作変更ついでに契約更新を拒否してそのままの厄ネタだから
そもそもリメイク企画とか動かせないだろうが
253無念Nameとしあき22/07/04(月)17:55:32No.987192319+
>個人事業主だから経費は事業者持ち!ただし原稿料は慣例で1枚1万!
1ページ1万で挿絵じゃないんだから1Pで済むわけが無いのに
なんで1万円でアシ雇うような話にしてるの?
254無念Nameとしあき22/07/04(月)17:56:09No.987192470そうだねx3
>反省どころか逆切れしたぜ
違ってもいいけどリスペクトの気持ちを忘れてるアホが多すぎる
255無念Nameとしあき22/07/04(月)17:57:58No.987192977+
>1656920218125.webp
デビルマソみても同じこと言えんの?
256無念Nameとしあき22/07/04(月)17:58:09No.987193026+
>ナチュラルに素人小説サイトと自分を比較するくらい脚本家の自己評価は低いのか…
脚本家になりたいって奴は痛い奴多いからな
何を見てもつまらないおれならこうするって勝手に添削して周りから嫌われてるというか
257無念Nameとしあき22/07/04(月)17:59:00No.987193294+
>新人脚本家が名を上げるにはどういうルートがいいんだ?
作家になってヒット出してから脚本家に転向する
258無念Nameとしあき22/07/04(月)17:59:31No.987193442そうだねx1
デビルマンはむしろ比較的原作に沿ったシナリオで駄作なのが問題の作品だが
259無念Nameとしあき22/07/04(月)18:00:11No.987193625+
これ原作ありの作品だとどうなるんだ
原作者に無断で改変しちゃダメになるのか
260無念Nameとしあき22/07/04(月)18:00:48No.987193819+
>ほんとは漫画原稿もこれやるべきだよ
>1枚1万円の雑誌掲載権料で漫画かかせても
週刊で1話19ページだと19万か
それを6日で仕上げるとすれば1日3万ちょっとか
261無念Nameとしあき22/07/04(月)18:01:02No.987193889+
>キャリアのスタートがエロゲというのも昔はあったな
>今だとソシャゲとかか
今だとなろうからデビューが一番早いんじゃね
ソシャゲは名前全然出ないし
262無念Nameとしあき22/07/04(月)18:01:17No.987193952+
まあ売れっ子小説家で脚本も書く奴は稀にいる
263無念Nameとしあき22/07/04(月)18:01:32No.987194034+
>日本でも翻訳作家が圧倒的に不足しているとだいぶ前に取り上げられていたな
ゲームの翻訳していて思うことは
単純に翻訳したい言語と日本語の翻訳ができれば
まともな翻訳ができるのかっていうと決してそうではなく
翻訳したいジャンルに付いての翻訳対象の国での知識も無いと
まともな翻訳には絶対にならないし
まして専門的な知識(SF小説や映画などの細かい知識)も無いと
ゲーム作者の意図している内容がGoogle機械翻訳みたいな
誤訳で埋め尽くされるし本当に総合的な知識が求められると思う
264無念Nameとしあき22/07/04(月)18:02:32No.987194328+
>ソシャゲは名前全然出ないし
名前出すデメリットがクソデカいけど業界内では公開情報だよ
ガチャも絡むから守秘義務滅茶苦茶思いが
ソシャゲのテキストはフレーバーテキスト周りとかシナリオ関係ない部分もあってややこしい
265無念Nameとしあき22/07/04(月)18:02:56No.987194453+
>ソシャゲは名前全然出ないし
ウマ娘の出来が良いキャラシナリオの担当は知りたいと思ったな…どこかで公開してるのかしら
266無念Nameとしあき22/07/04(月)18:03:02No.987194481+
>No.987194034
有志で海外ゲームの翻訳をしている人たちには本当に頭が上がらん
どうにか寄付を募ることができないものかと常々思う
267無念Nameとしあき22/07/04(月)18:03:47No.987194699そうだねx1
>有志で海外ゲームの翻訳をしている人たちには本当に頭が上がらん
>どうにか寄付を募ることができないものかと常々思う
インディーズゲームは売れたから海外公式が金払ってつけた翻訳が
有志翻訳以下とか普通にあるから困るね……
268無念Nameとしあき22/07/04(月)18:04:07No.987194800+
>誤訳で埋め尽くされるし本当に総合的な知識が求められると思う
要はセンスも必須って事か
269無念Nameとしあき22/07/04(月)18:04:13No.987194831+
>>新人脚本家が名を上げるにはどういうルートがいいんだ?
まず基本的に脚本家は名が上がることはない
なぜかといえば作品の顔役は監督で責任も称賛もそこに第一に向かうから
脚本家の役目は監督の意向やPの意向や現場の意向を汲んでシナリオ調整すること
>作家になってヒット出してから脚本家に転向する
なのでこういうルートが一番現実的だけど
よっぽどの売れっ子じゃないとすぐ仕事なくなる
なんでかというと脚本家に求められる役目は調整弁であってクリエイターではないから
俺の神シナリオを見せてやるぜ!なんてのは監督からすれば邪魔
270無念Nameとしあき22/07/04(月)18:05:09No.987195098そうだねx2
>インディーズゲームは売れたから海外公式が金払ってつけた翻訳が
>有志翻訳以下とか普通にあるから困るね……
最近は有志の翻訳をそのまま公式にするケースも割とあるな
PCゲーだとマジで助かった
271無念Nameとしあき22/07/04(月)18:05:18No.987195136+
滅茶苦茶人気だと脚本ベースの企画ってのもたまにあるけど
それで結果出せないとキャリア的には死ぬ
272無念Nameとしあき22/07/04(月)18:05:55No.987195317+
>俺の神シナリオを見せてやるぜ!なんてのは監督からすれば邪魔
監督も人間だから嫉妬とかもあるだろしな…
そうさせない為にもやっぱコミュ力も必要だな
273無念Nameとしあき22/07/04(月)18:06:18No.987195422+
>俺の神シナリオを見せてやるぜ!なんてのは監督からすれば邪魔
自分の思った通りの作品作りたいなら監督になれってこと?
274無念Nameとしあき22/07/04(月)18:06:34No.987195517+
つまり漫画は作画料とシナリオ料で別途請求すべきなのだ
275無念Nameとしあき22/07/04(月)18:06:46No.987195593+
>最近は有志の翻訳をそのまま公式にするケースも割とあるな
>PCゲーだとマジで助かった
エロ同人ゲームだと違法ダウンロードして勝手に翻訳つけてた奴にコンタクト取って
そいつの訳で正式に海外版リリースした話もあったな…
276無念Nameとしあき22/07/04(月)18:07:53No.987195887+
>つまり漫画は作画料とシナリオ料で別途請求すべきなのだ
漫画の原稿料は雑誌掲載料だから作画やシナリオは作者が全て所有してるよ?
まあメディアミックス周りの権限は契約で全部出版社が保有する事で原作以外に対しては機能しなくしてるが
277無念Nameとしあき22/07/04(月)18:08:41No.987196122+
アニメなんかは関係者が多くて意見を汲んだ上でシナリオ書かないといけなくて死ぬ!みたいなことを沖方のシナリオ本で書いてたな
今思えばあの本はかなりレベルが高かった
278無念Nameとしあき22/07/04(月)18:08:51No.987196176+
こりゃスパロボ大変っすね
279無念Nameとしあき22/07/04(月)18:09:02No.987196245+
>あれコロナ前だっけ
280無念Nameとしあき22/07/04(月)18:09:13No.987196286+
>>俺の神シナリオを見せてやるぜ!なんてのは監督からすれば邪魔
>自分の思った通りの作品作りたいなら監督になれってこと?
こつこつ実績を刻んで自分の思い通りの企画を通せるレベルの監督やPになるよりは
自分の思ったとおりの作品で売れて原作者になった方が速いぞ
281無念Nameとしあき22/07/04(月)18:09:40No.987196440そうだねx1
>アニメなんかは関係者が多くて意見を汲んだ上でシナリオ書かないといけなくて死ぬ!みたいなことを沖方のシナリオ本で書いてたな
>今思えばあの本はかなりレベルが高かった
うぶちんはファフナーの途中でヘルプで呼ばれて結果出したからバケモンだよ
282無念Nameとしあき22/07/04(月)18:09:48No.987196477そうだねx4
>>小説家になろうとして夢破れた奴がなるものじゃないの脚本家って
>脚本家はなろう(笑)とか思ってるよ
この方もしかして脊髄反射で「なろう(動詞)」を「小説家になろう(固有名詞)」と勘違いされていらっしゃる?
283無念Nameとしあき22/07/04(月)18:10:00No.987196544+
>自分の思った通りの作品作りたいなら監督になれってこと?
てか脚本家なんて目指すなってこと
自分の思ったとおりの作品やれるのは小説家とか漫画家の話
アニメやドラマや映画は億単位の金と数十人の人間が関わる集団作業であって
監督でさえ色んな板挟みの中で作品を仕上げなきゃならん
個人の技量を披露する場としては適切ではない
284無念Nameとしあき22/07/04(月)18:10:11No.987196598そうだねx2
    1656925811010.png-(5982 B)
5982 B
高橋ナツコ「言い方!」
285無念Nameとしあき22/07/04(月)18:10:20No.987196642+
>こりゃスパロボ大変っすね
スパロボはオリジナルじゃないんで
286無念Nameとしあき22/07/04(月)18:10:24No.987196661+
>>俺の神シナリオを見せてやるぜ!なんてのは監督からすれば邪魔
>自分の思った通りの作品作りたいなら監督になれってこと?
Pが自分の思ったとおりの作品を作ろうとして
現場のやりたい事との擦り合わせに失敗した企画が前期のロボットアニメであった
287無念Nameとしあき22/07/04(月)18:10:41No.987196759+
>>俺の神シナリオを見せてやるぜ!なんてのは監督からすれば邪魔
>自分の思った通りの作品作りたいなら監督になれってこと?
別に監督にならなくてもなろうで書けばいいんだ
288無念Nameとしあき22/07/04(月)18:11:03No.987196869そうだねx2
>高橋ナツコ「言い方!」
一度なってしまえばコイツですら干されないと言う
289無念Nameとしあき22/07/04(月)18:11:17No.987196933+
協会所属の作家が業界からハブられるだけなんだろうな
290無念Nameとしあき22/07/04(月)18:11:54No.987197125+
>>高橋ナツコ「言い方!」
>一度なってしまえばコイツですら干されないと言う
ちゃんと納期さえ守ればそうそう干されないと思う…
291無念Nameとしあき22/07/04(月)18:11:56No.987197133+
>協会所属の作家が業界からハブられるだけなんだろうな
ハブられても身内のコネだけで邦画とドラマは回せるから問題ねえんだ
つまらねえんだが
292無念Nameとしあき22/07/04(月)18:12:31No.987197306そうだねx4
>ちゃんと納期さえ守ればそうそう干されないと思う…
自分の改変を却下されたくないからわざと納期ギリギリに脚本出すレベルのカスでも干されないってどう言う事だよ
293無念Nameとしあき22/07/04(月)18:12:36No.987197335+
脚本家って普通はシナリオ考える立場の人じゃないよね
原作やらプロットやら監督の注文やらを文章に落とし込む作業というか
294無念Nameとしあき22/07/04(月)18:12:38No.987197346+
結局女流脚本家って師匠とおまんこしたってことでしょ?
295無念Nameとしあき22/07/04(月)18:12:49No.987197410+
そりゃ駄作書くたび干してたら脚本家いなくなるわ
296無念Nameとしあき22/07/04(月)18:12:59No.987197457+
ゆうてライター不足の現状だからハブれるのかっていうのとだからこそのこの機会での提言だからねえ
297無念Nameとしあき22/07/04(月)18:13:20No.987197573+
>結局女流脚本家って師匠とおまんこしたってことでしょ?
女性脚本家同士でズブズブに迎合してるパターンもあるぞ
298無念Nameとしあき22/07/04(月)18:13:54No.987197747+
所謂オリジナル企画についての話なので原作付き作品には適用できねえや
299無念Nameとしあき22/07/04(月)18:15:17No.987198163+
>>協会所属の作家が業界からハブられるだけなんだろうな
>ハブられても身内のコネだけで邦画とドラマは回せるから問題ねえんだ
>つまらねえんだが
そういう人はそもそも協会入らないんじゃねーかな
300無念Nameとしあき22/07/04(月)18:16:12No.987198450+
>>日本シナリオ作家協会
>何に貢献してるのかよくわからない協会来たな…
シナリオ工房月光みたいな集団?
301無念Nameとしあき22/07/04(月)18:16:18No.987198478+
>ほんとは漫画原稿もこれやるべきだよ
>1枚1万円の雑誌掲載権料で漫画かかせても
>アシなしじゃ半分以上の作家は日当1万を超える仕事できねーわ
アシスタントの給料は出版社が出せと思うけど
そうすると作品の権利が出版社に分けられかねないから
やっぱり原稿料1ページ3万円以上にしろってなるな
303無念Nameとしあき22/07/04(月)18:19:36No.987199501+
協会構成員が元々待遇悪くない大御所とほぼキャリアゼロの新人だらけになりそう
304無念Nameとしあき22/07/04(月)18:20:11No.987199658+
>脚本て良し悪し判断するのが難しいから
>雇う側のPが良いライターかどうか判断つかないんだよね…
>だからすでに実績ある人間か知り合いかという採用基準になる
アニメ業界は全員画面をかっこよくすることに全力だから
目に見えないものは評価できないんだよな
絵ばっかり描いてマンガすら読まないようなのもいて
そうなると完全に面白いつまらないの価値基準が育成されない
305無念Nameとしあき22/07/04(月)18:21:27No.987200055+
>翻訳したいジャンルに付いての翻訳対象の国での知識も無いと
>まともな翻訳には絶対にならないし
>まして専門的な知識(SF小説や映画などの細かい知識)も無いと
>ゲーム作者の意図している内容がGoogle機械翻訳みたいな
>誤訳で埋め尽くされるし本当に総合的な知識が求められると思う
なっちの字幕で思い知らされるよな
306無念Nameとしあき22/07/04(月)18:21:45No.987200142+
>協会構成員が元々待遇悪くない大御所とほぼキャリアゼロの新人だらけになりそう
新人にチャンスが広がるんで良い事なのでは
307無念Nameとしあき22/07/04(月)18:21:48No.987200162そうだねx1
>アニメ業界は全員画面をかっこよくすることに全力だから
>目に見えないものは評価できないんだよな
>絵ばっかり描いてマンガすら読まないようなのもいて
>そうなると完全に面白いつまらないの価値基準が育成されない
ビビットなんちゃらってアニメが真っ先に思い浮かんだ
308無念Nameとしあき22/07/04(月)18:22:14No.987200300+
>お嬢は猫っすけどよろちゃんになんかあったっす?
309無念Nameとしあき22/07/04(月)18:22:23No.987200355+
    1656926543730.png-(1024355 B)
1024355 B
>「あの原作クソつまんねーけど俺の脚本でめっちゃ面白くしたんだ」とかいい出すのも絶対いるだろう
劇場版銀河鉄道999の脚本家も同じこと言ってるわ
松本零士の漫画は面白くないのを脚本家が面白くしたって
310無念Nameとしあき22/07/04(月)18:23:07No.987200577+
脚本家ってただ企画した人の頭の中のモワモワした妄想を文字に起こすだけのクリエイティブのない仕事なのに
そんなに権利主張できんのか
311無念Nameとしあき22/07/04(月)18:23:10No.987200597+
>>協会構成員が元々待遇悪くない大御所とほぼキャリアゼロの新人だらけになりそう
>新人にチャンスが広がるんで良い事なのでは
来ればいいね…チャンス…
312無念Nameとしあき22/07/04(月)18:23:21No.987200651そうだねx1
>絵ばっかり描いてマンガすら読まないようなのもいて
嘘だろ!?
313無念Nameとしあき22/07/04(月)18:23:44No.987200760+
高橋ナツコや岡田麿里みたいなのが調子に乗れるんだから脚本家の待遇ってスレ画みたいな声明を出すほど悪いとは全然思えない
314無念Nameとしあき22/07/04(月)18:24:01No.987200835+
>脚本家って普通はシナリオ考える立場の人じゃないよね
シナリオも考える
シリーズ構成と脚本は両方とも脚本の仕事だ
315無念Nameとしあき22/07/04(月)18:24:34No.987201000そうだねx1
そもそも協会内で仕事回したりしないでしょ
どの脚本家も登録してるだけで相互に知人な方が少ない
316無念Nameとしあき22/07/04(月)18:24:38No.987201017+
脚本会議とかやってるとこは権利関係どうなるんだ?
317無念Nameとしあき22/07/04(月)18:27:27No.987201900+
脚本家の定義はなんなん
漫画の実写化とかほぼ改変されるだろ
318無念Nameとしあき22/07/04(月)18:27:41No.987201957+
要約すると電通が悪いってこと?
319無念Nameとしあき22/07/04(月)18:31:04No.987203028そうだねx1
原則その1の日本語が理解できない
どうしよう
320無念Nameとしあき22/07/04(月)18:34:36No.987204150+
>交通費はまだしも取材とか資料まで野放図に求められたらたまらんわな
桃鉄がトラブったのもさくま氏が取材と称して国内旅行しまくるからがあったな
321無念Nameとしあき22/07/04(月)18:36:00No.987204593+
環境にいるデッキへの対策を明確にしてから対戦するぜー!
322無念Nameとしあき22/07/04(月)18:36:40No.987204806+
>>当時はネットでも遠く離れたとこに住んでる知らない人と簡単に交流は出来ない
323無念Nameとしあき22/07/04(月)18:36:52No.987204864+
>>交通費はまだしも取材とか資料まで野放図に求められたらたまらんわな
>桃鉄がトラブったのもさくま氏が取材と称して国内旅行しまくるからがあったな
クリエイターへのインプットは全て取材で片付けられるからな…
324無念Nameとしあき22/07/04(月)18:37:20No.987204997+
>劇場版銀河鉄道999の脚本家も同じこと言ってるわ
>松本零士の漫画は面白くないのを脚本家が面白くしたって
石森先生の場合はちゃんと実績のある売れっ子脚本家だったので完全に別格だもん
325無念Nameとしあき22/07/04(月)18:41:16No.987206266+
ここに所属してないこき使える脚本家に仕事回るだけじゃね
326無念Nameとしあき22/07/04(月)18:42:37No.987206689+
宮崎駿がカリオストロの城で脚本無視したのも
庵野秀明がナディアの脚本を無視したのも
酷い脚本を面白く書き直す事がもう出来なくてなるんだ
327無念Nameとしあき22/07/04(月)18:44:33No.987207329そうだねx1
>ここに所属してないこき使える脚本家に仕事回るだけじゃね
今でもそうじゃね?
328無念Nameとしあき22/07/04(月)18:46:57No.987208096+
原則その2は権利主張としてちょっと酷いと思う
329無念Nameとしあき22/07/04(月)18:48:38No.987208616+
>宮崎駿がカリオストロの城で脚本無視したのも
見せ場シーンを連続して繋げる方が映画としては大切だからって考えだしなぁ
テレビと違って90分という制限あるし
>庵野秀明がナディアの脚本を無視したのも
あら単に仕事間に合わなくなって時間が無いからで面白いとか関係ない
330無念Nameとしあき22/07/04(月)18:48:44No.987208655そうだねx1
>原則その2は権利主張としてちょっと酷いと思う
そうなの?
書いた脚本が使われずに終わったら別のとこに持ち込んだり書籍化したりできてしかるべきだと思うけども
331無念Nameとしあき22/07/04(月)18:49:37No.987208919+
色々言いたいことはあるけど
それでもこういう権利の主張と協会って
ガチで大事だよな……あるとないとでは大違い…
332無念Nameとしあき22/07/04(月)18:50:27No.987209146+
>ここに所属してないこき使える脚本家に仕事回るだけじゃね
脚本家は横の繋がり強いから難しい
333無念Nameとしあき22/07/04(月)18:50:32No.987209172+
1だけよくわからない
特別扱いしろというならそれはちょっと違う気がするし
334無念Nameとしあき22/07/04(月)18:52:07No.987209661+
>色々言いたいことはあるけど
>それでもこういう権利の主張と協会って
>ガチで大事だよな……あるとないとでは大違い…
理念は素晴らしいけど
実際は脚本家では無い連中の稼ぎになるだけ
335無念Nameとしあき22/07/04(月)18:52:21No.987209731+
日本脚本家連盟とか日本シナリオ作家協会とか色々な団体が有るんだ
336無念Nameとしあき22/07/04(月)18:53:44No.987210174+
こういう風に組合的なものが権利主張するのは良いこと
アニメーターとかこういうのがロクにないからゴミみたいな待遇でしょ
337無念Nameとしあき22/07/04(月)18:53:48No.987210202+
パッとみたが原則5がウルトラでクソだと思う
338無念Nameとしあき22/07/04(月)18:54:25No.987210383+
>高橋ナツコや岡田麿里みたいなのが調子に乗れるんだから脚本家の待遇ってスレ画みたいな声明を出すほど悪いとは全然思えない
調子に乗れるというかその二人も含めてここで名前が上がる奴は十中八九
「素人に馬鹿にされる底辺」ではなく「としあきですら知ってるくらいのベテラン」だからな
そこら辺の木っ端とは比べものにならんのだ
339無念Nameとしあき22/07/04(月)18:56:29No.987211097+
>パッとみたが原則5がウルトラでクソだと思う
企画開発はともかく脚本執筆の取材費…?ってなるよな
知らん内容の脚本の仕事受けるん…?
340無念Nameとしあき22/07/04(月)18:57:14No.987211333+
>>パッとみたが原則5がウルトラでクソだと思う
>企画開発はともかく脚本執筆の取材費…?ってなるよな
>知らん内容の脚本の仕事受けるん…?
はい
341無念Nameとしあき22/07/04(月)18:58:54No.987211914そうだねx1
やわらかい生活裁判の記録見ると
どれだけ脚本家が驕り高ぶってるかわかるよ
何様なんだコイツら
342無念Nameとしあき22/07/04(月)18:59:47No.987212230+
>知らん内容の脚本の仕事受けるん…?
基本中の基本だな
343無念Nameとしあき22/07/04(月)18:59:50No.987212245そうだねx1
パクってばっかりマンの某脚本家は所属してるんだっけ?
344無念Nameとしあき22/07/04(月)19:00:01No.987212290+
その7は原作付き作品の改変も禁止するって認識でいいんだよな?
345無念Nameとしあき22/07/04(月)19:01:44No.987212878+
マンガから映像化の原作料がっと上げてやれば
オリジナル書く脚本家が助かるぞ仕事が来てくれる
346無念Nameとしあき22/07/04(月)19:03:14No.987213357そうだねx1
    1656928994786.jpg-(172483 B)
172483 B
>>庵野秀明がナディアの脚本を無視したのも
>あら単に仕事間に合わなくなって時間が無いからで面白いとか関係ない
NHKから出た脚本の出来がひどいって言ってる
347無念Nameとしあき22/07/04(月)19:07:05No.987214572+
>>>庵野秀明がナディアの脚本を無視したのも
>>あら単に仕事間に合わなくなって時間が無いからで面白いとか関係ない
>NHKから出た脚本の出来がひどいって言ってる
改変した結果納品間に合わなくなってるじゃん
そんな男がよくも恥ずかしげもなく言えるなと
348無念Nameとしあき22/07/04(月)19:07:40No.987214758+
今までは勝手に書き換えられて勝手に名前使われて原作者の肩書はすぐ奪われてボツった案は二度と世に出せなくてボツったら金は1円も貰えなくてでも費用は全部自腹でギャラの支払いは渋られてたのが普通ってこと?
349無念Nameとしあき22/07/04(月)19:07:58No.987214840+
>NHKから出た脚本の出来がひどいって言ってる
その脚本を読んだ視聴者はいないからな
350無念Nameとしあき22/07/04(月)19:08:02No.987214867+
エヴァンゲリオンでも脚本弄って書けなくなって
スケジュール押した結果があのコンテ放送でしょ
351無念Nameとしあき22/07/04(月)19:10:01No.987215509+
図星でやんの(笑)
352無念Nameとしあき22/07/04(月)19:12:21No.987216229+
>NHKから出た脚本の出来がひどいって言ってる
NHK「二度と庵野にNHKの仕事は出しません」
ってた出禁食らってるのに
353無念Nameとしあき22/07/04(月)19:12:43No.987216348+
それがライブ感覚というやつだよ
354無念Nameとしあき22/07/04(月)19:18:17No.987218136+
>今までは勝手に書き換えられて
これはよくある
>勝手に名前使われて
勝手にというか必ず乗せる
>原作者の肩書はすぐ奪われて
原作者の権利は無い
>ボツった案は二度と世に出せなくてボツったら金は1円も貰えなくて
みんなで作ったみたいな感じになるので
一人で勝手には使えない 金は出ない
>でも費用は全部自腹でギャラの支払いは渋られてたのが普通ってこと?
費用は自腹
ギャラの支払いは会社による
355無念Nameとしあき22/07/04(月)19:18:25No.987218173+
漫画の方もネーム制作費出ないかなあ
356無念Nameとしあき22/07/04(月)19:21:36No.987219246+
>機動刑事ジバンかな
子供の夢云々を盛り込んでほしい
357無念Nameとしあき22/07/04(月)19:21:40No.987219285+
漫画家になりたがる心情がよくわかる
358無念Nameとしあき22/07/04(月)19:22:33No.987219612+
>その7は原作付き作品の改変も禁止するって認識でいいんだよな?
無断では禁止ということかな
変える時は原作者の確認が必須という感じ
ただ漫画からアニメにする段階ですでに変わってはいるから
同一性の保持のラインをどこに引くかの話になる
359無念Nameとしあき22/07/04(月)19:22:37No.987219640+
勝手に取材行って請求してもいいの?
360無念Nameとしあき22/07/04(月)19:23:51No.987220070+
作家協会は割と簡単に入れる
ただヒット作を作れるのはごく一部
361無念Nameとしあき22/07/04(月)19:25:27No.987220619+
>勝手に取材行って請求してもいいの?
必要と認められたなら後から費用が出るのでは
経費判断と同じで
362無念Nameとしあき22/07/04(月)19:25:52No.987220754+
>他のはともかく原則5はどうなん
いやそりゃ発注した方が持つのは当然っしょ
363無念Nameとしあき22/07/04(月)19:29:14No.987221964+
>いやそりゃ発注した方が持つのは当然っしょ
なんか上の方で「勉強にもなるからクリエイターが持つ」みたいなレスを見てマジかと思った
364無念Nameとしあき22/07/04(月)19:30:33No.987222425+
>>他のはともかく原則5はどうなん
>いやそりゃ発注した方が持つのは当然っしょ
どこまでが取材費なのか線引きしないと請求し放題になるな
取材という名目で豪遊されたらかなわん
365無念Nameとしあき22/07/04(月)19:32:52No.987223271+
>>>他のはともかく原則5はどうなん
>>いやそりゃ発注した方が持つのは当然っしょ
>どこまでが取材費なのか線引きしないと請求し放題になるな
>取材という名目で豪遊されたらかなわん
アニメだと制作チームで取材旅行はしたりするな
聖地巡礼の元になってたりするし
366無念Nameとしあき22/07/04(月)19:36:27No.987224492そうだねx1
>どこまでが取材費なのか線引きしないと請求し放題になるな
>取材という名目で豪遊されたらかなわん
てか普通ならそこは経理が経費かどうか判断するでしょう
来た請求全部受けるなんていうのは会社がおかしい
367無念Nameとしあき22/07/04(月)19:39:29No.987225574+
ここ1年や2年で始まった業界でもないのに
こうも整備されてないもんなのか…
368無念Nameとしあき22/07/04(月)19:39:40No.987225639+
>機動刑事ジバンかな
>対バイオロン法
>第1条 機動刑事ジバンは、いかなる場合でも、令状なしに犯人を逮捕することができる
>第2条 機動刑事ジバンは相手がバイオロンと認めた場合、自らの判断で犯人を処罰することができる
>補足 場合によっては抹殺することも許される
>第3条 機動刑事ジバンは人間の生命を最優先とし、これを顧みない、あらゆる命令を排除することができる
>第4条 略
>第5条 人間の信じる心を利用し、悪のために操るバイオロンと認めた場合、自らの判断で処罰することができる
>第6条 子どもの夢を奪い、その心を傷つけた罪は特に重い
>第7条 略
>第8条 略
>第9条 機動刑事ジバンはあらゆる生命体の平和を破壊する者を、自らの判断で抹殺できる
369無念Nameとしあき22/07/04(月)19:39:53No.987225722そうだねx1
アニメーターはこういうことしないから
搾取される
370無念Nameとしあき22/07/04(月)19:47:53No.987228500+
漫画家でも出版社の専属になってるような人だと取材費や機材を用立てして貰えることもあるが
外注の脚本家にそんなの支払ってくれるような発注元があったら巷のフリーの漫画家や小説家も苦労してないでしょ
371無念Nameとしあき22/07/04(月)19:50:59No.987229585+
原則××
地球がリングだ
372無念Nameとしあき22/07/04(月)19:58:40No.987232477+
没った企画の脚本は企画の発注者にも権利が発生すべきじゃねないの?
脚本家が全ての内容考えたわけじゃないだろう
373無念Nameとしあき22/07/04(月)19:59:14No.987232681+
>原則××
>地球がリングだ
頭部を破壊された脚本家は失格となる
374無念Nameとしあき22/07/04(月)20:01:22No.987233538+
主張はいいけどそれなら駄作になった責任もちゃんと負ってくれるんだろうか
375無念Nameとしあき22/07/04(月)20:02:06No.987233816+
>こんなものを出さないといけないレベルで待遇悪くなってたということかね
エロゲライターが稼ぎたい奴も名を売りたい奴もラノベに流れたと言われてたが
アニメ系もそうなのか
376無念Nameとしあき22/07/04(月)20:04:00No.987234522+
画像で張るだけじゃ無く文字起こししてくれればいいのに
377無念Nameとしあき22/07/04(月)20:05:16No.987234988+
漫画や小説が原作の場合は脚本家が自由に改編出来る
脚本家がオリジナルの場合は勝手に改編してはならない
378無念Nameとしあき22/07/04(月)20:05:48No.987235215+
>主張はいいけどそれなら駄作になった責任もちゃんと負ってくれるんだろうか
駄作になったら干されるのが作家の責任の発生では
その辺も原作者と同じで
379無念Nameとしあき22/07/04(月)20:07:08No.987235702+
>没った企画の脚本は企画の発注者にも権利が発生すべきじゃねないの?
>脚本家が全ての内容考えたわけじゃないだろう
実際その辺はどうするんだろうなという気もする
現場によって脚本家の領分が変わるだろうし
380無念Nameとしあき22/07/04(月)20:07:57No.987236030+
>他のはともかく原則5はどうなん
青天井で取材費持てって言ってるのと変わらんから
税理士や弁護士通してないのが分かっててアホだなと思う
381無念Nameとしあき22/07/04(月)20:08:02No.987236065+
>没った企画の脚本は企画の発注者にも権利が発生すべきじゃねないの?
>脚本家が全ての内容考えたわけじゃないだろう
たとえば発注者と脚本家と監督で共同原作者になっても現状よりは権利が拡大する
現状は原作権なしなので
382無念Nameとしあき22/07/04(月)20:08:09No.987236114+
>画像で張るだけじゃ無く文字起こししてくれればいいのに
お好きにどうぞ
https://twitter.com/jwritersguild/status/1543816784599740416 [link]
http://www.j-writersguild.org/entry-news.html?id=439218 [link]
383無念Nameとしあき22/07/04(月)20:09:09No.987236546+
>日本シナリオ作家協会「脚本契約7原則」を宣言
開幕反吐が出た
384無念Nameとしあき22/07/04(月)20:11:29No.987237509+
通って3と4くらいだろうな
385無念Nameとしあき22/07/04(月)20:11:41No.987237594+
>開幕反吐が出た
なんで?
386無念Nameとしあき22/07/04(月)20:13:12No.987238158+
>通って3と4くらいだろうな
というか4はやってなかったらヤバい話では…
387無念Nameとしあき22/07/04(月)20:13:12No.987238163+
>どこまでが取材費なのか線引きしないと請求し放題になるな
>取材という名目で豪遊されたらかなわん
実際に作品に活かされてなければ却下だわな
領収書だけでOKとか昔話になりそう
388無念Nameとしあき22/07/04(月)20:14:37No.987238707+
5以外は当たり前のこと言ってるような気がするんだが
389無念Nameとしあき22/07/04(月)20:14:56No.987238844そうだねx3
>>開幕反吐が出た
>なんで?
企画するのは別に脚本家じゃないのに原作者の一員に入るからだろ
390無念Nameとしあき22/07/04(月)20:16:06No.987239310+
7は好きにしていいよって著作権ごと丸投げで売るなら別だろうと思う
391無念Nameとしあき22/07/04(月)20:16:12No.987239355+
>企画するのは別に脚本家じゃないのに原作者の一員に入るからだろ
企画しかしてなくて実際に書いてない人間が原作というのもおかしいのでは
392無念Nameとしあき22/07/04(月)20:17:17No.987239783+
こういうの言っていくのは大事だと思う
全部が全部正しいわけじゃないが
じゃあ正しいラインはどこなのかという議論の端緒にはなる
言わないと良いように使われるだけだし
393無念Nameとしあき22/07/04(月)20:17:25No.987239826+
脚本=原作者はおかしいわな
本人の持ち込み企画ならともかく
394無念Nameとしあき22/07/04(月)20:17:46No.987239981+
1と2についてはそんなに神脚本書けるならなろう小説投稿サイトにでも投稿すればそのほうが売れるだろ
395無念Nameとしあき22/07/04(月)20:17:47No.987239993+
>企画するのは別に脚本家じゃないのに原作者の一員に入るからだろ
オリジナル企画のオリジナル脚本が原作の一部じゃないってのはどうなのかと思うが
396無念Nameとしあき22/07/04(月)20:18:00No.987240087+
>5以外は当たり前のこと言ってるような気がするんだが
自分が原作者だとして他人が急に割って入って俺を原作者と同じ扱いにしろって言われて面白いか?
397無念Nameとしあき22/07/04(月)20:19:02No.987240482+
おかいしいと指摘しても「これは慣例なので」で押通されそう
398無念Nameとしあき22/07/04(月)20:19:04No.987240498+
>自分が原作者だとして他人が急に割って入って俺を原作者と同じ扱いにしろって言われて面白いか?
オリジナル企画のオリジナル脚本の場合限定でしょ
すでに何かあった場合は別じゃん
399無念Nameとしあき22/07/04(月)20:19:13No.987240575+
>自分が原作者だとして他人が急に割って入って俺を原作者と同じ扱いにしろって言われて面白いか?
その最初の原作者は誰なんだ
400無念Nameとしあき22/07/04(月)20:19:49No.987240823+
>脚本=原作者はおかしいわな
>本人の持ち込み企画ならともかく
うん
原作物なら一緒に原作にクレジットしろよって受けとめられるよね
401無念Nameとしあき22/07/04(月)20:20:45No.987241209+
企画者と脚本家のどっちがどの程度考えたか含めて話し合うべきじゃないかね
原作権0%という現状はおかしいとも思うし
402無念Nameとしあき22/07/04(月)20:21:10No.987241371+
>オリジナル企画のオリジナル脚本の場合限定でしょ
そういう具体的な条件は明示されてないんだよね
だから肛言うの出す時には弁護士とかに相談しなきゃダメなのよ
403無念Nameとしあき22/07/04(月)20:21:16No.987241424+
>原作物なら一緒に原作にクレジットしろよって受けとめられるよね
なのでオリジナルの話だとスレ画から書いてある
404無念Nameとしあき22/07/04(月)20:21:37No.987241573+
>そういう具体的な条件は明示されてないんだよね
いや書いてあるじゃん
405無念Nameとしあき22/07/04(月)20:22:02No.987241743+
>そういう具体的な条件は明示されてないんだよね
スレ画に
406無念Nameとしあき22/07/04(月)20:22:08No.987241788+
7は買い切りの場合とかもあるからあんまり意味なくね
実際現場に余裕なくて改変とかざらだろ
407無念Nameとしあき22/07/04(月)20:22:58No.987242139+
>実際現場に余裕なくて改変とかざらだろ
忙しいから無理!をなんとかしていくって話でもあるんじゃね
実際何とかした方がいいんだし
408無念Nameとしあき22/07/04(月)20:23:15No.987242259+
単にオリジナル企画ってだけで誰の発案かは明示されてないでしょ
409無念Nameとしあき22/07/04(月)20:23:43No.987242430+
>7は買い切りの場合とかもあるからあんまり意味なくね
買い切りと言っても著作物を完全に改変して良いって意味ではないからなあ
自分の名前がテロップされる以上は別物にされるのは困るだろう
410無念Nameとしあき22/07/04(月)20:24:14No.987242611+
アイデアに具体的な肉付けをした脚本家にも権利を認めてよって話なら特におかしなことは無い
411無念Nameとしあき22/07/04(月)20:24:30No.987242725+
>自分が原作者だとして他人が急に割って入って俺を原作者と同じ扱いにしろって言われて面白いか?
原則その一を見よう
412無念Nameとしあき22/07/04(月)20:25:53No.987243305+
7つの主張が完全に業界に浸透するとも思わないが
変化のスタートとしては良いと思う
受ける発注側も意見を出していくとよい
413無念Nameとしあき22/07/04(月)20:26:02No.987243353+
>ズートピアは
>原作者が公募で落選した作品を勝手に使われて
>ディズニー様が使ってやってやったんだから感謝しろよって切れてきて裁判
>
>トップガンは原作者の家族に無断で2作って炎上裁判
それぞれ結果はどうなったの?
414無念Nameとしあき22/07/04(月)20:26:41No.987243623+
>>あと何で漫画原作者は100万円程度の収入で我慢してるの?
>行政書士連れて交渉して映画化の原作使用料を10倍にしたおじさん
名前も書いてくれると有り難い
415無念Nameとしあき22/07/04(月)20:26:54No.987243710そうだねx1
>監督と脚本
>どっちにアニメの権利はあるの問題ってことか?
製作委員会
416無念Nameとしあき22/07/04(月)20:27:02No.987243760+
>>自分が原作者だとして他人が急に割って入って俺を原作者と同じ扱いにしろって言われて面白いか?
>原則その一を見よう
脚本家=企画者ってどこにも書いてないんだな
417無念Nameとしあき22/07/04(月)20:27:50No.987244097+
こんなの誰が使うの…
418無念Nameとしあき22/07/04(月)20:28:16No.987244270+
発案1は制作委員会の権利かすめますって言ってるだけよね
419無念Nameとしあき22/07/04(月)20:28:23No.987244306+
ズートピアの方は「著作権侵害として立件するには類似性や証拠が不十分だとして棄却」だって
420無念Nameとしあき22/07/04(月)20:28:53No.987244489+
>こんなの誰が使うの…
嫌な会社は使わなくてもいい
主張が正当だと思う会社は使えば良い
421無念Nameとしあき22/07/04(月)20:29:27No.987244717+
>細田は時かけは全然美味しくなかった
あれ原作筒井康隆
422無念Nameとしあき22/07/04(月)20:30:29No.987245130+
3と4は成果物と拘束してる時間は法的に認められてるので
通っても別に何も問題はないけど他のはなぁ
423無念Nameとしあき22/07/04(月)20:30:51No.987245238+
実際「シナリオ作家協会員は使わない」というところも出てくるだろう
それ含めて戦おうというのだから思い切った宣言だ
424無念Nameとしあき22/07/04(月)20:30:58No.987245288+
主張しませんって紙書かせるだけだろうな
425無念Nameとしあき22/07/04(月)20:31:24No.987245485+
>虚淵か
>小太刀
>どっちに頼む?
>としあきなら?
虚淵はなんやかや赤は出さない
小太刀はそのへんまだ甘い
426無念Nameとしあき22/07/04(月)20:32:41No.987245954+
>実際「シナリオ作家協会員は使わない」というところも出てくるだろう
>それ含めて戦おうというのだから思い切った宣言だ
脚本家連盟と両方入ってるのもいるらしいけどこういうのあるとどっち優先するんだろ
427無念Nameとしあき22/07/04(月)20:32:49No.987246013+
>主張しませんって紙書かせるだけだろうな
有名所はそのせいで書いてくれないというケースも出てくるかも
428無念Nameとしあき22/07/04(月)20:32:50No.987246017+
>どうぶつフレンズは誰がIPもってんの?
製作委員会
ちなみにタバコは制作会社と監督兼原作者で権利が割れた
429無念Nameとしあき22/07/04(月)20:34:26No.987246632+
>仮にけもフレリメイクして一期をそのままなぞったシナリオだった場合
>ヤオヨロズにロイヤリティ入る?
ヤオヨロズはとっくに解散してるから入るとしても親会社のジャストプロ
ジャストプロはけもフレの製作委員会の一社だから結局は製作委員会に入る
430無念Nameとしあき22/07/04(月)20:35:04No.987246888+
ジュニアさん

[トップページへ] [DL]