[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2284人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1224968.jpeg[見る]


画像ファイル名:1656977009793.png-(281813 B)
281813 B22/07/05(火)08:23:29No.945787343そうだねx4 11:30頃消えます
ゆ、許された…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/07/05(火)08:29:00No.945788162そうだねx1
まあ俺は許さんが…
222/07/05(火)08:29:26No.945788223+
(裏切りって何だったんだろう…)
322/07/05(火)08:30:31No.945788376そうだねx2
ベイル観たら許される要素が無さすぎる…
422/07/05(火)08:30:52No.945788435+
許されていい奴だっけ?
522/07/05(火)08:31:25No.945788527+
パパが許したから許されたでいいんだろう
622/07/05(火)08:31:36No.945788558+
>ベイル観たら許される要素が無さすぎる…
ベイル観てたけど裏切りが何のことか分からない…分からないんだ…
もしかして俺の記憶が消えてるか
もう1エピソード挟まるのか…?
722/07/05(火)08:32:01No.945788612そうだねx12
>許されていい奴だっけ?
両親を惨殺したけど許すよ…
822/07/05(火)08:33:25No.945788834そうだねx3
ごい゙づら゙の゙話゙要゙り゙ま゙ず?゙
922/07/05(火)08:36:02No.945789212そうだねx1
ストリウスステイ
1022/07/05(火)08:36:34No.945789303そうだねx8
そんなこと言ったらリバイス のほとんどの話はいらない
1122/07/05(火)08:38:51No.945789643+
戦力ポジション的にはコピーマコト兄ちゃんみたいな
本筋に全く関係しない画面の賑やかし要員
1222/07/05(火)08:38:59No.945789655+
裏切りって復讐捨てて家族持ったことじゃないの?
1322/07/05(火)08:39:05No.945789668+
>そんなこと言ったらリバイス のほとんどの話はいらない
紅生姜丼
1422/07/05(火)08:40:05No.945789822+
父ちゃん個人として許すのはまあいいけど結構人殺してそうなのは許していいのかね…?
1522/07/05(火)08:43:41No.945790375+
二人の決着に合わせて親子対決をしてるダディはさぁ…
1622/07/05(火)08:44:47No.945790498+
えっ両親やっちゃってるのコイツ...やば悪魔じゃん...
1722/07/05(火)08:46:11No.945790676+
ダディ碌なことしないな…発明もほとんどパクリだし…
1822/07/05(火)08:47:49No.945790874そうだねx2
>裏切りって復讐捨てて家族持ったことじゃないの?
両親殺したのがこいつって事は復讐の対象こいつなんじゃないの?
結局何がしたかったのこいつ
1922/07/05(火)08:47:52No.945790887+
ドライバーに封印された状態でどうやって銭湯を燃やしたか説明してから消えろや!!
2022/07/05(火)08:48:01No.945790904そうだねx2
>裏切りって復讐捨てて家族持ったことじゃないの?
その復讐もノアと手を組んだスレ画に仕向けられたものだから
どこまでも純平と一緒に戦いたいか破壊願望満たしたいかでしかないと思うよ
それネタばらししたからそりゃ捨てられるんだけど逆恨みしだしたのが本編
2122/07/05(火)08:48:46No.945791001そうだねx9
許すのもよくわからないし俺の頑張り見れば大二もわかってくれるって考えもよくわからない…
2222/07/05(火)08:50:01No.945791166+
>まあ俺は許さんが…
何をだよ……
2322/07/05(火)08:51:48No.945791376+
お前の動きはよく見えるぞ純平…
2422/07/05(火)08:52:14No.945791440+
>ドライバーに封印された状態でどうやって銭湯を燃やしたか説明してから消えろや!!
きっと長官が
2522/07/05(火)08:56:34No.945792030+
>>まあ俺は許さんが…
>何をだよ……
本編からして何をどう許したのかも分からないし…
2622/07/05(火)08:59:47No.945792473+
TTFCのベイル見てないから何のことかさっぱりわからん…
2722/07/05(火)09:00:02No.945792509+
主語を明確にしないフワフワした応報で進ませすぎなんだよこの番組…
2822/07/05(火)09:03:47No.945793027+
クリムゾンベイルカッコよかったけどもう出番無さそうなのが残念だ
2922/07/05(火)09:03:56No.945793041+
ベイルを捨てたのが裏切りってことなんだろうけど捨てるに決まってんだろ過ぎる…
なんでパパさんが復讐に日和って捨てたことにしなかったの…
3022/07/05(火)09:08:24No.945793634そうだねx9
>TTFCのベイル見てないから何のことかさっぱりわからん…
ベイルは純平から産まれた悪魔で純平の家族を皆殺しにしてる
TTFCベイルの最終決戦で純平はベイルを許さないとして
それに対してベイルが「俺が悪魔ならお前も悪魔だ(=俺みたいな悪魔を産み出したお前も責任の一端はある)」と返すんだけど、純平は更にそれに対して「なら俺は俺も許さない」と自罰の態度を取るんだよね
結局純平はベイルと相討ちの形になって記憶喪失になって元太化してママさんは元太(≒平穏な幸せ)を守る事を誓う

って流れがあって今週
パパさんは自らをも許さなかった復讐者である純平から独立した五十嵐元太として今ある五十嵐家という幸せを守る方を優先しているので過去の復讐に囚われる気はないし自分もベイルも許したよというのがあの一連のやり取り
大二へのメッセージやジョージと真澄の親子対決は蛇足
3122/07/05(火)09:10:31No.945793894+
ベイルがパパの性格の一部みたいな書かれ方したことスピンオフ含めて全くないからお前は俺の一部だし受け入れるみたいな流れに説得力がない
3222/07/05(火)09:10:41No.945793926+
これもしかして外伝見てないと意味がわからないのでは?
3322/07/05(火)09:11:11No.945793980そうだねx3
外伝みてもわからないよ
3422/07/05(火)09:11:50No.945794084+
>外伝みてもわからないよ
そうか...
3522/07/05(火)09:11:53No.945794089+
外伝はもうなんていうか繋がってる風のパラレルだと思った方が…
カブト本編とGSLみたいな…
3622/07/05(火)09:12:02No.945794120+
ベイルがカゲロウみたいな書かれ方してれば若いもわかるけどさ
ベイルただの家族殺した化け物だろ
3722/07/05(火)09:12:15No.945794152+
永遠に許さないぞ…元太❤
3822/07/05(火)09:12:40No.945794202+
放火した後ドライバーに戻ったのが面白すぎない?
3922/07/05(火)09:12:45No.945794212+
>ベイルがパパの性格の一部みたいな書かれ方したことスピンオフ含めて全くないからお前は俺の一部だし受け入れるみたいな流れに説得力がない
ここは「悪魔は人間の持っている悪感情である」というベイルに限らない作品の設定になってる
4022/07/05(火)09:13:04No.945794253+
パパがベイルを受け入れる必要も許す理由もねえんだ
4122/07/05(火)09:14:05No.945794427+
バイスやラブコフは全然そんな感じしないのに
4222/07/05(火)09:15:08No.945794587+
悪魔が人間の悪感情の具現化なら軟化したバイスやラブコフが消えないのがよくわからん
4322/07/05(火)09:15:16No.945794603そうだねx1
>クリムゾンベイルカッコよかったけどもう出番無さそうなのが残念だ
すんげぇ露骨な売り逃げキャンペーンやってるからデストリームもTV本編ではもう出番が無い可能性は高いぞ!
4422/07/05(火)09:15:28No.945794637そうだねx9
しかも大二はとっくにカゲロウと和解して乗り越えたのに大二の弱さでカゲロウを消したみたいに話が進んでるのマジでわからない
4522/07/05(火)09:15:37No.945794660+
家族殺したのはお前だったのかベイル!そんなやつとコンビなんて組めない!って至極普通の感情で見限られたのを裏切ったって表現するのがなぁ…
悪魔と人間の感性の違いと言われればそうなのかもしれないけど観てる側からすればノイズでしかないんだよ
4622/07/05(火)09:16:55No.945794861+
>悪魔が人間の悪感情の具現化なら軟化したバイスやラブコフが消えないのがよくわからん
一晩の愛情でやり逃げしたできた子供が相手との愛情が無くなっただけで消えるか?
4722/07/05(火)09:17:22No.945794923+
悪魔ってなんなんだろうな…
4822/07/05(火)09:17:29No.945794947+
パパが悪魔受け入れたの見てカゲロウ受け入れる流れにしたいのかね
遅いけど
4922/07/05(火)09:17:31No.945794951そうだねx2
悪魔の設定に個人差が有るのがマジで意味不明なんだよな
悪魔が死ねば本人も死ぬ親父パターンと一度倒されたら復活しないヒロミさん大二パターンとスタンプ押印でリスポーンする汎用パターンで3つ併走してる
5022/07/05(火)09:19:31No.945795249そうだねx1
内なる自分の具象化かな?
→スタンプが本体で人間の遺伝子に規制してる謎生命体かな?
→結局何か分からん…
こんな変遷
5122/07/05(火)09:22:17No.945795729+
成長したな大二…
今のお前は心に怒りを宿している
それはカゲロウを倒しお前が弱くなったからだ
本当の強さとは力が強い事じゃない...心が強い事だ
今のお前ならもうその意味が分かるはずだ...
5222/07/05(火)09:22:28No.945795762+
パパとの決着がすごくかっこよかっただけにもうちょっと過程をどうにかして欲しかった…
5322/07/05(火)09:22:37No.945795790そうだねx1
ベイルがパパの弱さの一部でそれを受け入れるって流れにするなら
パパと両親が喧嘩してその悪感情にベイルが影響されて殺したみたいなドラマあれば説得力あったんだけど…
5422/07/05(火)09:23:12No.945795909そうだねx2
さくアギ回が顕著だけど悪魔が発現したからって宿主側のマイナス感情がゼロになるわけじゃないから
悪魔消したらバランス崩しましたもピンとこないんだよな
5522/07/05(火)09:23:27No.945795952+
>ここは「悪魔は人間の持っている悪感情である」というベイルに限らない作品の設定になってる
描写しなよ
カゲロウくらいじゃねえかやったの
5622/07/05(火)09:23:43No.945795983そうだねx2
悪魔の設定が適当なのが全て悪いと思う
5722/07/05(火)09:24:13No.945796069+
影の人格としてちゃんとキャラクターできてたのカゲロウくらいなんだよなあほんと
5822/07/05(火)09:24:47No.945796166+
>パパが悪魔受け入れたの見てカゲロウ受け入れる流れにしたいのかね
俺たちもバイス達みたいにやっていけるじゃ…
って受け入れ体制に大二はなってたのに
カゲロウの方から消えてったはずじゃ…
5922/07/05(火)09:24:49No.945796173そうだねx1
>>ベイルがパパの性格の一部みたいな書かれ方したことスピンオフ含めて全くないからお前は俺の一部だし受け入れるみたいな流れに説得力がない
>ここは「悪魔は人間の持っている悪感情である」というベイルに限らない作品の設定になってる
「説明」して描いた気になってるから薄っぺらくなるんじゃん…
6022/07/05(火)09:24:50No.945796176+
>カゲロウくらいじゃねえかやったの
描写してる!
6122/07/05(火)09:24:58No.945796212そうだねx1
悪感情から生まれた悪い奴!ってのをキッチリやってたのカゲロウだけなので何も共有できてない設定すぎる…
6222/07/05(火)09:25:38No.945796316+
悪魔が内面とリンクしてない寄生生物でも
ずっと宿主の中から見てたからお前の本心が分かるぞでも通じるっちゃ通じるが
悪魔いないと人間側が困るかはあいまいよね
6322/07/05(火)09:25:47No.945796337+
ラブコフなんてドラマも何もねえ
6422/07/05(火)09:26:58No.945796567+
>ラブコフなんてドラマも何もねえ
さくらがアギレラを殺すかどうか迷う弱さを見せてた時に不調になる展開があったのをお忘れで?
6522/07/05(火)09:27:01No.945796574そうだねx1
ベイルの罪の両親殺しにパパの感情は1ミリも関わってないわけで…ベイルはただのサイコストーカーでパパの裏人格要素ないし
それでお前は影の存在とか、俺にも原因があるとか滅茶苦茶だろ
6622/07/05(火)09:28:07No.945796758そうだねx1
>>ラブコフなんてドラマも何もねえ
>さくらがアギレラを殺すかどうか迷う弱さを見せてた時に不調になる展開があったのをお忘れで?
微妙…
6722/07/05(火)09:28:13No.945796776そうだねx5
>>カゲロウくらいじゃねえかやったの
>描写してる!
作中で「悪魔」って呼ばれるものの定義が曖昧すぎて「カゲロウは特殊な悪魔だった」って解釈できる余地を残してしまうからもっと明確に描かないと意味ないと思うよ
少なくともカゲロウの例だけで説明できたつもりになってるとしたらダメだなって思う
6822/07/05(火)09:28:44No.945796857そうだねx1
>>ラブコフなんてドラマも何もねえ
>さくらがアギレラを殺すかどうか迷う弱さを見せてた時に不調になる展開があったのをお忘れで?
そういうつまんないことで描写した気になってんのか…そりゃわけわからん作品になるわなリバイス
6922/07/05(火)09:29:06No.945796913+
バイスなんか影の人格どころか今や兄ちゃんのコピーでなんもトゲないしさあ
7022/07/05(火)09:29:27No.945796984そうだねx2
>>ラブコフなんてドラマも何もねえ
>さくらがアギレラを殺すかどうか迷う弱さを見せてた時に不調になる展開があったのをお忘れで?
あそこでようやく取ってつけたようなキャラを出してきたのをドラマと言われて…
7122/07/05(火)09:29:46No.945797058+
>>>ラブコフなんてドラマも何もねえ
>>さくらがアギレラを殺すかどうか迷う弱さを見せてた時に不調になる展開があったのをお忘れで?
>そういうつまんないことで描写した気になってんのか…そりゃわけわからん作品になるわなリバイス
「何かを描写した」話じゃなくて「ドラマがあったか否か」の話だぞ今
7222/07/05(火)09:29:51No.945797073+
制作側が説明した気になったまま作品進めてるのが全ての問題なのと説明なしだと面白くもなんともないのも問題
7322/07/05(火)09:29:53No.945797078+
基本的に人間にとって悪魔はあった方がいいのか無きゃ無いでいいのかどっちなんだい
7422/07/05(火)09:30:47No.945797228+
>>>ラブコフなんてドラマも何もねえ
>>さくらがアギレラを殺すかどうか迷う弱さを見せてた時に不調になる展開があったのをお忘れで?
>あそこでようやく取ってつけたようなキャラを出してきたのをドラマと言われて…
むしろラブコフはさくらの弱さの部分と最初から言われているので
さくらの中で弱さが強くなった段階でラブコフのパワーバランスが強まるのは取ってつけたどころか理に適ってる
7522/07/05(火)09:31:00No.945797264+
何にしてもきちんとドラマが作れる土台を作らずにその場その場でとりあえずキャラクターを行動させるからダメなんじゃないかね
悪魔の詳細な設定にしてもラブコフの個性にしても
7622/07/05(火)09:31:20No.945797315そうだねx1
>基本的に人間にとって悪魔はあった方がいいのか無きゃ無いでいいのかどっちなんだい
スタンプ接種した人間が何も起こらないから別にいなくてもいいと思われる
7722/07/05(火)09:31:22No.945797322+
>基本的に人間にとって悪魔はあった方がいいのか無きゃ無いでいいのかどっちなんだい
ひとによりけり…?
7822/07/05(火)09:32:33No.945797538+
>むしろラブコフはさくらの弱さの部分と最初から言われているので
なんでラブコフってストーリーに全く関わってこないよねって話をしてるのにラブコフの性質について解説されなきゃならないんだ
7922/07/05(火)09:33:06No.945797626+
ラブコフは話の都合で変身直後に生えたり生えなかったりするのがマジでクソ
8022/07/05(火)09:33:35No.945797710+
カゲロウが大二のもう一人の俺で
ベイルはパパの要素が全くない殺人犯で
悪魔が描写むちゃくちゃでどんな存在か一つでくくれない状態なのに

パパはベイルはもう一人の俺だぞ
俺が受け入れたんだから大二も受け入れろ
ってベイル=カゲロウに等価値でまとめようとしてるからもう訳がわからない
8122/07/05(火)09:34:00No.945797783+
悪魔ってなんだよ
8222/07/05(火)09:34:16No.945797833+
「」毎日リバイスの話してんな
8322/07/05(火)09:34:22No.945797843+
さあな…わかんねえよ…
8422/07/05(火)09:34:35No.945797883そうだねx4
さくらが無敵な時点でそれは心に動きが少ないってことだし
そうなると何のドラマも生まれないし
そりゃさくらの悪魔のラブコフにも何も起きないのはまあ理に適ってるかもわからん…
面白くは無い
8522/07/05(火)09:34:36No.945797886+
でもパパさんは3回変身したから…
8622/07/05(火)09:34:44No.945797907+
>>むしろラブコフはさくらの弱さの部分と最初から言われているので
>なんでラブコフってストーリーに全く関わってこないよねって話をしてるのにラブコフの性質について解説されなきゃならないんだ
ストーリーに関わってきてたじゃん
さくらがアギレラを殺すことに躊躇した事でラブコフが言うこと聞かなくなって不調に陥ってたでしょ
それを「取ってつけた」って言ってるから初期からある性質だよって話になってる
8722/07/05(火)09:35:16No.945798001+
ククク…悪魔らしく…
8822/07/05(火)09:36:17No.945798199そうだねx1
それは仮面ライダージャンヌの性質の話であってそれでストーリーにちゃんと絡んだって言うのは無理あるんじゃないかな
8922/07/05(火)09:36:53No.945798318+
やりたいことを我慢して家業を継いだ一輝の鬱屈した気持ちがバイスを生み出したと思ったのになあ
9022/07/05(火)09:36:57No.945798333+
さくらは無敵ぶりを表現するのに弱さの象徴のラブコフは邪魔だからな…
まあさくらは特に強くは見えないんだけど
9122/07/05(火)09:37:28No.945798424+
>スタンプ接種した人間が何も起こらないから別にいなくてもいいと思われる
スタンプ接種でギフジュニア大量に増えたらしいけど…
そのギフジュニア倒しまくって何かあったかと言うと何も無いしな
9222/07/05(火)09:37:48No.945798489+
ベイルがカゲロウみたいにパパの裏人格で相棒みたいな話をちゃんとやれば今回の話は感動できたわけで…
あれ仮面ライダーベイルでそういう話やればよかったんじゃ…
9322/07/05(火)09:39:10No.945798726そうだねx6
理に適ってようが適ってまいが初期からいる3号ライダーのドラマは取ってつけた薄い話にして欲しく無いけどな…
9422/07/05(火)09:39:25No.945798766+
クリムゾンベイルはジャックリバイスにすぐ戻せそうな改造だったけど
ジャックリバイス自体が出番なさそうというか使うメリットがないんだよな
9522/07/05(火)09:40:06No.945798873+
ベイルが非道な性格だという説明がされないのが辛い
ギフ様の細胞を移植されたからだけでも無理がある
9622/07/05(火)09:40:07No.945798879+
この話がやりたかったからここまでベイル関係引き延ばしてぐだぐだやっていたのか?
9722/07/05(火)09:40:23No.945798917+
>それは仮面ライダージャンヌの性質の話であってそれでストーリーにちゃんと絡んだって言うのは無理あるんじゃないかな
ラブコフの性質でもあるぞ
あと「ちゃんと絡んだかどうか」は今問題じゃないし俺もその判断はしてない
「ストーリーには絡んでるし取ってつけたキャラではないよね?」って話をしている
9822/07/05(火)09:40:51No.945798990+
>理に適ってようが適ってまいが初期からいる3号ライダーのドラマは取ってつけた薄い話にして欲しく無いけどな…
だから年内からずっとアギレラと絡ませてたじゃん
9922/07/05(火)09:41:01No.945799020+
スピンオフみてない人はそこでベイルとパパの相棒時代の絆とかやってたと思うじゃん
全くそういうことはないので安心してほしい
10022/07/05(火)09:41:10No.945799047そうだねx5
このスレ木下半太いる?
10122/07/05(火)09:41:17No.945799061そうだねx3
パパとベイルの話だけでも変なのに狩崎親子と大二の話も混ぜてるのが滅茶苦茶過ぎる
10222/07/05(火)09:41:27No.945799087+
>ジャックリバイス自体が出番なさそうというか使うメリットがないんだよな
サンダーゲイルでいいしローラーさえ使えれば属性攻撃もできるしね…
10322/07/05(火)09:42:10No.945799217+
>この作品木下半太いる?
10422/07/05(火)09:42:16No.945799234そうだねx3
>スピンオフみてない人はそこでベイルとパパの相棒時代の絆とかやってたと思うじゃん
>全くそういうことはないので安心してほしい
別に見なくても分かるよ!なら問題ないしむしろ有難い
見たら矛盾点が生えるってなんだよ!!
10522/07/05(火)09:42:46No.945799321+
最新のラブコフの出番はラブラブヒロミ?
10622/07/05(火)09:42:52No.945799340+
>だから年内からずっとアギレラと絡ませてたじゃん
そしてそのせいで一号ライダーはスカスカの影薄いキャラに…本末転倒
10722/07/05(火)09:43:14No.945799437+
今週良かったのほとんど役者の力じゃない?
10822/07/05(火)09:43:33No.945799488+
ダディが自分の感情スッキリさせるために他人の敵討ち便乗するのもクソだろ
10922/07/05(火)09:43:45No.945799526+
>今週良かったのほとんど役者の力じゃない?
ウシチチ死亡回と同じ
11022/07/05(火)09:43:50No.945799542そうだねx3
>ストーリーには絡んでるし取ってつけたキャラではないよね?
兄ちゃんいきなり暴走してそれっきりなのはストーリーに絡んでるとは思えないし普通に取ってつけたキャラに見えると思うぞ!
行動に説得力がないのが問題なんだと思うぞ!
11122/07/05(火)09:45:16No.945799782+
オルテカにも言ったのか…
11222/07/05(火)09:45:22No.945799802そうだねx1
ベイルがただのクズでしかないのが結局駄目
制作側にはパパのもと相棒で親友くらいに見えてるらしいがな…
11322/07/05(火)09:46:01No.945799902+
喋れるんならさくらと直接対話しろやっていう
11422/07/05(火)09:46:02No.945799907+
ベイルが自分の一部だとしても家族や大勢の人を殺すような心を受け入れるな出来るなら殺せ
11522/07/05(火)09:46:14No.945799938+
大二説得するのになんで回りくどい事しかしてないんだ五十嵐家は
ギフか長官さっさと張り倒せば正気に戻るだろ
11622/07/05(火)09:46:14No.945799940そうだねx4
>「ストーリーには絡んでるし取ってつけたキャラではないよね?」って話をしている
いや碌に絡んで無いしいきなり喋り始める前はただのあざといマスコット以上のものは無かったよ?
11722/07/05(火)09:47:19No.945800116+
純平が元々自分の家族に不満を持っててその発露としてベイルが家族殺したとかそういう話なら悪魔=内面の闇みたいな今回の話にも持っていけるんだけどな
そういう訳でもないくせにただ順平に責任の一端をおっかぶせて被害者ぶるベイルはカスすぎる
11822/07/05(火)09:47:48No.945800178そうだねx3
>今週良かったのほとんど役者の力じゃない?
TEAM NACS好きで戸次さんも好きだったけど
いつも演技力語られるときスズムシとonちゃんばかりだから
本気の戸次さん見られて良かった
あとは内容が着いて来てくれたらもっと良かった
11922/07/05(火)09:47:51No.945800182+
>ジャックリバイス自体が出番なさそうというか使うメリットがないんだよな
今後の客演などに…
12022/07/05(火)09:48:07No.945800228そうだねx1
普通に謎の悪魔に家族を殺された復讐心が悪魔になったのがベイルで幸実と結婚して復讐を捨てさった純平への憎しみを募らせる…でいいのに謎の悪魔=ベイルにしたのがどん判すぎる
12122/07/05(火)09:48:36No.945800311そうだねx1
パパさんの演技自体はすげえ良いよね…
デストリームも格好良いし
12222/07/05(火)09:49:01No.945800377+
悪魔は悪い心って言われても
12322/07/05(火)09:49:06No.945800396+
ベイルを人は殺すやべーやつだけどベイルなりに純平に力になってたのにママさんとの愛に触れて日和ってパパさんが捨ててその結果パパさんの両親を殺したじゃダメだったんかね
それなら自分の闇と向き合うにもなってたのに
12422/07/05(火)09:49:34No.945800474そうだねx1
なんていうかセイバーでプリミティブドラゴンが暴走してヤバい!って話を1話だけやった後「これは危ないから封印しておこうね…」で終わった感じ
そんでそれを「プリミティブドラゴンはストーリーに絡んだだろ!」って力説されてる感じ
12522/07/05(火)09:49:36No.945800480+
>あとは内容が着いて来てくれたらもっと良かった
神回になる素養はあったはず…あったはずなんだ
12622/07/05(火)09:49:51No.945800531+
>>理に適ってようが適ってまいが初期からいる3号ライダーのドラマは取ってつけた薄い話にして欲しく無いけどな…
>だから年内からずっとアギレラと絡ませてたじゃん
一方的に絡んできては追い払われてたな
12722/07/05(火)09:50:35No.945800644+
最初からベイルのマッチポンプなのによくしゃあしゃあと純平に捨てられたとか被害者ムーブできんなって
12822/07/05(火)09:51:00No.945800719+
終盤増えた登場時間でムリしようとして体痛めたとかやってるよりベイルに対する思いを見せるシーン入れた方がよかったのでは?
12922/07/05(火)09:51:11No.945800760+
>>ストーリーには絡んでるし取ってつけたキャラではないよね?
>兄ちゃんいきなり暴走してそれっきりなのはストーリーに絡んでるとは思えないし普通に取ってつけたキャラに見えると思うぞ!
いきなり暴走してたわけじゃない
数週かけて「リスタイルが出来ない!」って描写してる
>行動に説得力がないのが問題なんだと思うぞ!
それは全くそう
リバイスって並行して色々なドラマを進めてるんだけどそれぞれに絡みが希薄だし描写自体も具体性が無いし話自体が飛び飛びだし遠投なのでみんな忘れてるしでかなり見辛い
13022/07/05(火)09:51:46No.945800863+
>>「ストーリーには絡んでるし取ってつけたキャラではないよね?」って話をしている
>いや碌に絡んで無いしいきなり喋り始める前はただのあざといマスコット以上のものは無かったよ?
いきなり喋り始めたのってジャンヌ初登場時にバイスに言った「クズ!」なんだが
13122/07/05(火)09:52:12No.945800931+
>>>理に適ってようが適ってまいが初期からいる3号ライダーのドラマは取ってつけた薄い話にして欲しく無いけどな…
>>だから年内からずっとアギレラと絡ませてたじゃん
>一方的に絡んできては追い払われてたな
玉置に頼まれて自分からアギレラに接触したりもしてるぞ
13222/07/05(火)09:52:53No.945801054+
ベイルが五十嵐元太って人格を認める流れとして何かズレてるってのはある
13322/07/05(火)09:52:54No.945801061そうだねx5
そんな一個ずつ丁寧に返信するほど執着することか?ラブコフって
13422/07/05(火)09:53:11No.945801112+
>>>「ストーリーには絡んでるし取ってつけたキャラではないよね?」って話をしている
>>いや碌に絡んで無いしいきなり喋り始める前はただのあざといマスコット以上のものは無かったよ?
>いきなり喋り始めたのってジャンヌ初登場時にバイスに言った「クズ!」なんだが
いきなり日本語ペラペラ喋り始めたってとこを指してるって言えばいいっすか
13522/07/05(火)09:53:17No.945801130+
言い出した手前後に引けなくなってるだけだろ
13622/07/05(火)09:53:33No.945801169そうだねx3
木下なんだろう
13722/07/05(火)09:54:35No.945801367そうだねx1
>ベイルが五十嵐元太って人格を認める流れとして何かズレてるってのはある
まず紆余曲折あって純平が元太になったこと自体ベイルのせいだからな
13822/07/05(火)09:55:00No.945801429+
>>>>「ストーリーには絡んでるし取ってつけたキャラではないよね?」って話をしている
>>>いや碌に絡んで無いしいきなり喋り始める前はただのあざといマスコット以上のものは無かったよ?
>>いきなり喋り始めたのってジャンヌ初登場時にバイスに言った「クズ!」なんだが
>いきなり日本語ペラペラ喋り始めたってとこを指してるって言えばいいっすか
初めてさくらの脳内に入ったタイミングで喋り始めたんだからいきなりもクソも無くね?
13922/07/05(火)09:56:24No.945801677+
>初めてさくらの脳内に入ったタイミングで喋り始めたんだからいきなりもクソも無くね?
喋れるんなら最初から喋れよ
14022/07/05(火)09:56:57No.945801765+
>>あとは内容が着いて来てくれたらもっと良かった
>神回になる素養はあったはず…あったはずなんだ
雰囲気だけはそれっぽくしたのに中身がスカスカだったからね…
14122/07/05(火)09:57:14No.945801819+
>初めてさくらの脳内に入ったタイミングで喋り始めたんだからいきなりもクソも無くね?
いやキャラ付け含めいきなり喋り始めた以外言いようがないだろ
14222/07/05(火)09:57:20No.945801832そうだねx1
そのさくらの脳内に入る展開がいきなりだったの含めて「いきなり喋り出した」んじゃねえか
14322/07/05(火)09:57:44No.945801891そうだねx3
でもパパさんの喉から絞り出すような気合の演技は好きだったのよ!
14422/07/05(火)09:58:35No.945802013+
この勢いだと家族全員変身するのはまあやるんだろうけどママさんの変身はいつになるかな
14522/07/05(火)09:59:20No.945802133+
家族全員戦わせないと家族を表現できないのか
14622/07/05(火)09:59:52No.945802231+
>この勢いだと家族全員変身するのはまあやるんだろうけどママさんの変身はいつになるかな
映画じゃね
ママさんに活躍されても反応に困るけど
14722/07/05(火)09:59:58No.945802251+
>喋れるんなら最初から喋れよ
「現実世界だと流暢に喋れない」という設定が一貫されてる以上そのツッコミは無理筋だろ

>いやキャラ付け含めいきなり喋り始めた以外言いようがないだろ
「ラブコフが不調なのはなんで?」って話をちゃんとやってからの「じゃあ脳を覗いてみよう」ってやってんのにいきなり扱いするのか…
14822/07/05(火)10:00:25No.945802316+
外伝見ると余計許しちゃいけないし大二とカゲロウのパターンには当てはまらないのが
14922/07/05(火)10:01:17No.945802464+
まずなんも言わず殴り合ってだけだから五十嵐パパがベイルを許そうとした思考プロセスが理解できないから全くノれない
15022/07/05(火)10:01:23No.945802481そうだねx2
ぶっちゃけさくら含めその周り全部いらない存在だからどう擁護されてもなんというか無理だよ
15122/07/05(火)10:03:11No.945802763+
許された後で牛父の家族手にかけたのが判明するデッドマンズみたいなのもいる
15222/07/05(火)10:03:12No.945802767+
いい感じの歌はベイルの曲らしいからちゃんとしたお話なら変な気分にならんかっただろうな
15322/07/05(火)10:03:24No.945802803+
まずこの作品の味方でドラマが真っ当に作られて成功してるキャラって誰だろうって感じだし
15422/07/05(火)10:03:40No.945802856+
さくらが何かしたところで本筋に全く影響出てないのがな
ウィークエンド関連のサブクエはこなしてるけどそのウィークエンドのライダーどもがこれまた本筋に全く絡まない雑魚処理要員だし
15522/07/05(火)10:03:41No.945802858+
>まずこの作品の味方でドラマが真っ当に作られて成功してるキャラって誰だろうって感じだし
玉置かな…
15622/07/05(火)10:04:37No.945803025そうだねx2
>「現実世界だと流暢に喋れない」という設定が一貫されてる以上そのツッコミは無理筋だろ
何で現実世界だと流暢に喋れないの?
15722/07/05(火)10:05:02No.945803097そうだねx3
こんな作品にマジになってどうするの
15822/07/05(火)10:05:17No.945803131+
さくらはホーリー倒しても成長じゃなくて大ちゃんが弱ってるだけって言われるぐらいには強いとこあんま見せられて無いんだよな
15922/07/05(火)10:05:48No.945803236+
一部のサブキャラのあれやりたいこれやりたいだけで配分とか考えてなかったからか薄いキャラのまま終盤に来てしまった存在が多いのはどうにかしてほしかった
16022/07/05(火)10:06:16No.945803302+
味方の戦闘能力に関しては一輝バイスとそれ以外の雑魚どもレベルだからもうどうしようもない
16122/07/05(火)10:06:23No.945803328そうだねx1
>さくらが何かしたところで本筋に全く影響出てないのがな
>ウィークエンド関連のサブクエはこなしてるけどそのウィークエンドのライダーどもがこれまた本筋に全く絡まない雑魚処理要員だし
3人がかりで手も足も出なかった長官をリバイスだけでボコボコにしてたのは目を疑った
ウシムスにリベンジさせるとかじゃないんだ…
16222/07/05(火)10:06:34No.945803365そうだねx1
さくらは無敵無敵しか言わないしそれにしてはよく負けるしそのことを悩むでもないから本当に空っぽだ
16322/07/05(火)10:06:37No.945803380+
いい話風の映像つぎはぎにしてるだけで流れがめちゃくちゃなんだもの
ドラマが成立するわけがない…
16422/07/05(火)10:07:07No.945803462+
>味方の戦闘能力に関しては一輝バイスとそれ以外の雑魚どもレベルだからもうどうしようもない
これからのデストリームはどうなるかな…
16522/07/05(火)10:07:09No.945803468+
>味方の戦闘能力に関しては一輝バイスとそれ以外の雑魚どもレベルだからもうどうしようもない
一輝のキャラは薄いからウィークエンドのクソ強い傭兵かポケモンくらいの存在感だしな
16622/07/05(火)10:07:11No.945803479+
>いい感じの歌はベイルの曲らしいからちゃんとしたお話なら変な気分にならんかっただろうな
ベイルの曲なのはわかったけどなんかあのしっとりした感じは去年ウケた演出をもう一回やりたいのかな…あざと…って気持ちになってしまって…
16722/07/05(火)10:07:37No.945803559+
>これからのデストリームはどうなるかな…
映画以外出番なしである意味保護される
16822/07/05(火)10:07:44No.945803580+
兄ちゃん強いのに家族以外誰とも絆ないからお節介だからな!って乱入してボコボコにする通り魔になってる
16922/07/05(火)10:07:52No.945803600+
>これからのデストリームはどうなるかな…
デストリームのスペックはホーリーライブのちょい上程度
…スペックあてにしないならヘルギフテリアンくらいは倒してほしいな
17022/07/05(火)10:08:30No.945803699そうだねx2
設定も別に面白くはないからな…細かい部分で説明してる!描写してる!って言われても面白くないので…
17122/07/05(火)10:08:35No.945803716+
>>これからのデストリームはどうなるかな…
>デストリームのスペックはホーリーライブのちょい上程度
>…スペックあてにしないならヘルギフテリアンくらいは倒してほしいな
仮面ライダーベイルと同じぐらいか…
17222/07/05(火)10:08:36No.945803718そうだねx1
>兄ちゃん強いのに家族以外誰とも絆ないからお節介だからな!って乱入してボコボコにする通り魔になってる
それも戦闘時だけで普段は大してお節介でもなく受動的っていう
17322/07/05(火)10:08:53No.945803765+
父ちゃんはとりあえずノルマで苦しませて肝心な時に活躍する以外は休んでた方がいいと思う
床舐めるしかやることないし
17422/07/05(火)10:09:09No.945803806そうだねx3
>いい話風の映像つぎはぎにしてるだけで流れがめちゃくちゃなんだもの
>ドラマが成立するわけがない…
面白いかは別として毛利回は繋がりはあるのに木下回だと最早1話での前後の繋がりすら危ういの笑う
17522/07/05(火)10:10:02No.945803952+
大二に対してはおせっかいだぞ
17622/07/05(火)10:12:23No.945804326そうだねx1
パパさんとベイルとか復讐マッチポンプじゃなくして真っ当に復讐のために相棒してたけどパパさんが全部捨てて逃げ出したって関係にするだけで今回の話も全然マシになったと思うんだよね
17722/07/05(火)10:13:56No.945804571そうだねx1
>面白いかは別として毛利回は繋がりはあるのに木下回だと最早1話での前後の繋がりすら危ういの笑う
ここでもそれなりに評判良かった毛利回2話も戻ってきた木下の書いた1話でほとんど台無しになったのもめっちゃ面白かった
17822/07/05(火)10:16:14No.945804943+
毛利も頑張ってるけど大二周りはどうしようもないのがヒシヒシと伝わってくる
敵になった流れが酷過ぎるからホントどうしようもない
17922/07/05(火)10:16:32No.945804995+
>>いい感じの歌はベイルの曲らしいからちゃんとしたお話なら変な気分にならんかっただろうな
>ベイルの曲なのはわかったけどなんかあのしっとりした感じは去年ウケた演出をもう一回やりたいのかな…あざと…って気持ちになってしまって…
去年ウケた演出ってなんだっけ?セイバー坂って挿入歌とかなかったよな?
18022/07/05(火)10:17:15No.945805122+
>>面白いかは別として毛利回は繋がりはあるのに木下回だと最早1話での前後の繋がりすら危ういの笑う
>ここでもそれなりに評判良かった毛利回2話も戻ってきた木下の書いた1話でほとんど台無しになったのもめっちゃ面白かった
何が台無しになったの?
18122/07/05(火)10:17:18No.945805129そうだねx1
>去年ウケた演出ってなんだっけ?セイバー坂って挿入歌とかなかったよな?
紅生姜戦の話では
18222/07/05(火)10:17:26No.945805154+
>>>いい感じの歌はベイルの曲らしいからちゃんとしたお話なら変な気分にならんかっただろうな
>>ベイルの曲なのはわかったけどなんかあのしっとりした感じは去年ウケた演出をもう一回やりたいのかな…あざと…って気持ちになってしまって…
>去年ウケた演出ってなんだっけ?セイバー坂って挿入歌とかなかったよな?
蓮とデザスト周りじゃないの
18322/07/05(火)10:17:35No.945805172+
次回ギガデモスに五人で挑むみたいだけど
リバイス以外は弾避けか肉壁にしかならんよな…
18422/07/05(火)10:17:49No.945805222+
セイバー坂は笑われただけでウケてないだろ
18522/07/05(火)10:18:09No.945805286そうだねx1
誰がベイルvsデストリーム見てセイバー坂連想するんだよ
18622/07/05(火)10:18:15No.945805303+
>許すのもよくわからないし俺の頑張り見れば大二もわかってくれるって考えもよくわからない…
許すことが大事だから大二もカゲロウを許せ
18722/07/05(火)10:19:25No.945805499そうだねx3
>毛利も頑張ってるけど大二周りはどうしようもないのがヒシヒシと伝わってくる
>敵になった流れが酷過ぎるからホントどうしようもない
多分長官と大二で五十嵐家の家族テーマに対するアンチテーゼで対立させたかったんだろうけどシリーズ構成に理解されてない感があった
18822/07/05(火)10:20:04No.945805616+
蓮とデザストは物語的に意味の無い二人の関わりが大きな運命に風穴開ける良い展開だと思うし好きな着地点だけど
わりと禁じ手だよね
物語そのものがテーマのセイバーじゃないと
18922/07/05(火)10:20:15No.945805645+
>許すことが大事だから大二もカゲロウを許せ
どうして分かってくれないんだ!!!
俺はカゲロウ許してたんだよ!!!
19022/07/05(火)10:20:18No.945805657+
個人的なつまらなさでいえば自分の中でワーストだったゴーストを上回った
19122/07/05(火)10:20:55No.945805754+
>蓮とデザストは物語的に意味の無い二人の関わりが大きな運命に風穴開ける良い展開だと思うし好きな着地点だけど
>わりと禁じ手だよね
>物語そのものがテーマのセイバーじゃないと
むしろなんで闇堕ちしてる奴の父親ってがっつり関連性のある戦いがここまで虚無くできるんだよ!
19222/07/05(火)10:22:31No.945806002そうだねx2
毛利は五十嵐家を「良い家族に見えて歪んでる部分がある」って解釈なんだけど木下は「理想の家族」として描いていてそこがずれているんじゃないかなと
19322/07/05(火)10:22:44No.945806044+
>蓮とデザストは物語的に意味の無い二人の関わりが大きな運命に風穴開ける良い展開だと思うし好きな着地点だけど
>わりと禁じ手だよね
>物語そのものがテーマのセイバーじゃないと
全知全能の書による意味のない脇役っていうメタい形でのアプローチだからね
19422/07/05(火)10:22:57No.945806078+
アギレラは悪人だった過去は消えないのに誇れって言ったり
両親他多数殺害したベイルも許したり
リバイスは悪人許す話なんか
19522/07/05(火)10:23:18No.945806133+
リバイス見ててすごい不思議な気分になるのが殺人があっさり許されてることだなあ
アギレラが普通に仲間入りしたり
19622/07/05(火)10:23:21No.945806140+
>むしろなんで闇堕ちしてる奴の父親ってがっつり関連性のある戦いがここまで虚無くできるんだよ!
だよね…
何でこの話が紅生姜化しないと行けないのか
ちょっと分からない…根幹設定になるようなラインだと思う普通は
19722/07/05(火)10:23:45No.945806192+
大二敵対の理由がふわふわしすぎなのがいけないんだと思う
長官にボコボコにされて長いものに巻かれてる状態なだけなのに正義の暴走扱いになってるし
ギフに勝てるわけないで凝り固まってるからほっといてギフ倒すしかないじゃんそれってなる
19822/07/05(火)10:24:15No.945806282+
>許すのもよくわからないし俺の頑張り見れば大二もわかってくれるって考えもよくわからない…
よく分からないけど息子気にかけて体張るだけマシなんだよな
見ろよあの母親
19922/07/05(火)10:24:20No.945806296+
>毛利は五十嵐家を「良い家族に見えて歪んでる部分がある」って解釈なんだけど木下は「理想の家族」として描いていてそこがずれているんじゃないかなと
メイン脚本の人が後者なんだから描くべき書き方は後者なんじゃ…
20022/07/05(火)10:24:32No.945806337+
>わりと禁じ手だよね
>物語そのものがテーマのセイバーじゃないと
セイバー終盤はちゃんとここまで物語をテーマにしっかりやってきたから許されてる感じの豪腕展開がそこそこあった気がする
20122/07/05(火)10:24:54No.945806392+
>リバイス見ててすごい不思議な気分になるのが殺人があっさり許されてることだなあ
>アギレラが普通に仲間入りしたり
令和ライダー自体がゼロワンリバイスは悪役の罪に対して緩い
むしろ何だかんだで罪人は始末されてたセイバーが令和では厳しいまである
20222/07/05(火)10:25:57No.945806549+
朱美さんをやった一輝も許せ
20322/07/05(火)10:25:57No.945806553そうだねx2
大二はシンプルに勝ち目がないと心折れたけど抗った家族が殺されてほしくないから降伏しろっていうのでよかったと思うんだよね
取ってつけた正義の暴走やら朱美さんよりそっちの方が納得できるし
20422/07/05(火)10:25:59No.945806557+
まさか毛利脚本の方が尻拭い側になる時代が来るなんて…
20522/07/05(火)10:26:15No.945806589+
>リバイス見ててすごい不思議な気分になるのが殺人があっさり許されてることだなあ
>アギレラが普通に仲間入りしたり
アギレラであったことを誇れよは意味わかんない…
どこをどう誇ればいいんだ
20622/07/05(火)10:26:32No.945806631+
>セイバー終盤はちゃんとここまで物語をテーマにしっかりやってきたから許されてる感じの豪腕展開がそこそこあった気がする
それが結構爽快感に繋がってたけどまあ良し悪しはあるよなって
20722/07/05(火)10:26:36No.945806641+
>>リバイス見ててすごい不思議な気分になるのが殺人があっさり許されてることだなあ
>>アギレラが普通に仲間入りしたり
>アギレラであったことを誇れよは意味わかんない…
>どこをどう誇ればいいんだ
変身できる
20822/07/05(火)10:26:38No.945806649+
カゲロウという大ニの悪魔がいる
大ニがカゲロウを消滅させた
ということをパパさんが知った描写ってなかったよね?
20922/07/05(火)10:26:42No.945806658そうだねx1
>朱美さんをやった一輝も許せ
朱美さん死んだ翌日にパーティしてるのは擁護できないよ…
21022/07/05(火)10:27:03No.945806710+
>まさか毛利脚本の方が尻拭い側になる時代が来るなんて…
はっきり言って木下脚本が異常だ
21122/07/05(火)10:27:20No.945806752+
>リバイス見ててすごい不思議な気分になるのが殺人があっさり許されてることだなあ
>アギレラが普通に仲間入りしたり
それは過去作の元悪人ライダーたちにも言えることだし文句言うところじゃないだろ
問題はやらかしに気付いた後何したかだ
21222/07/05(火)10:27:37No.945806798+
>朱美さん
なんというか普通に存在忘れてた
21322/07/05(火)10:27:48No.945806828+
木下が言ってたメモ貼ってくれ
21422/07/05(火)10:28:10No.945806892+
なんでこんな無名のライターメインに据えたの?
21522/07/05(火)10:28:10No.945806894+
>アギレラであったことを誇れよは意味わかんない…
>どこをどう誇ればいいんだ
玉置を救ったところぐらいなんだけど玉置の扱いがぞんざいなんだよな
21622/07/05(火)10:28:18No.945806917そうだねx2
【半太メモ その1】
必死で家族を守ろうとする主人公に、さほど魅力を感じない。
むしろ、家族を捨てるほど無鉄砲なキャラに惹かれる。
【半太メモ その2】
登場人物の間抜けな行動によって発生するピンチは、観客を萎えさせる。
【半太メモ その3】
求められるのは、シニカルな台詞。
【半太メモ その4】
唐突に起こる自然現象で、登場人物をピンチにしたり、事件解決の糸口にしてはならない。
【半太メモ その5】
主演がどれだけ熱演してもエキストラの不自然さで、すべてがぶち壊しになる。
【半太メモ その6】
観客は素晴らしく恐ろしい悪役を待っている。
【半太メモ その7】
ヒロインにとって1番必要な要素は美貌ではない。ユーモアだ。
21722/07/05(火)10:29:33No.945807109+
フワフワした感じで家族間の亀裂とか意見の相違がやりたくて大二が犠牲に
毛利はそこで牛島家を足場に「血の繋がりのある家族」と「繋がってない家族」の対立構造で無理矢理ドラマを作り木下にパスしたんだろうが結果は…
21822/07/05(火)10:29:43No.945807130そうだねx2
【半太メモ その8】
傑作はオープニングとエンディングを必ず覚えている。
【半太メモ その9】
工夫のないカーチェイスは眠くなる。
【半太メモ その11】
観客は無名の役者がスターダムにのし上がるのを目撃したい。
【半太メモ その12】
実話を元にした映画は、上映時間が長めの方がいい。
【半太メモ その13】
悲劇を喜劇に、喜劇を悲劇に描く。
【半太メモ その14】
テーマを押しつけないこと。観客は金を払ってまで説教を聞きたくない。
【半太メモ その15】
こだわりが、ときに自らの首を絞める。
21922/07/05(火)10:30:47No.945807302+
どうやってもベイルとは決着つけなきゃならないのに大二のためみたいになってるのがモヤる
22022/07/05(火)10:31:35No.945807437そうだねx1
>なんでこんな無名のライターメインに据えたの?
望月Pがファンだからじゃなかったっけ?
あと月刊ヒーローズで連載してたから微妙に接点はある
作中の時間軸の把握下手なのにループものやって打ち切りされたけど
バベルって漫画
22122/07/05(火)10:31:38No.945807446+
戦隊がつまらないなら相対的に面白く感じるんだがここ数年の戦隊の打率が高いせいで…
22222/07/05(火)10:31:50No.945807484+
>必死で家族を守ろうとする主人公に、さほど魅力を感じない。
そうか?
22322/07/05(火)10:31:55No.945807505+
木下は最終的に大二は五十嵐家を選ぶと思ってて毛利は長官を選ぶと思ってたのかね?
22422/07/05(火)10:32:06No.945807535そうだねx2
【半太メモ その16】
観客は笑いよりも泣きよりも、まず驚きが欲しい。
【半太メモ その17】
役者は、シビれる台詞を待っている。
【半太メモ その18】
迷ったら、バック•トゥ•ザ•フィーチャーを観る。
【半太メモ その19】
世界観は、キャラクターが決める。
【半太メモ その20】
物語を結末から逆算しない。
【半太メモ その21】
演技力のある俳優の知名度を上げる努力を怠るな。
【半太メモ その22】
初心は絶対に忘れる。週に一度は好きな映画を見直すべし。
22522/07/05(火)10:32:10No.945807547そうだねx2
>【半太メモ その2】
>登場人物の間抜けな行動によって発生するピンチは、観客を萎えさせる。
大二は間抜けだと思うんですが大丈夫なんですかね…
22622/07/05(火)10:32:43No.945807628そうだねx1
>No.945806917
>No.945807130
もしかしてこれらのメモに全部逆張りしたらリバイスみたいになりますよって感じで作品作ってる?
22722/07/05(火)10:32:46No.945807636そうだねx2
【半太メモ その23】
バイオレンスシーンこそ、エレガンスにユーモラスに描け。
【半太メモ その24】
SFと殺人鬼は相性が悪い。
【半太メモ その25】
1分で説明できるストーリーを2時間にする。
【半太メモ その26】
あえて、時代とズレる。流行り物のケツを追わないこと。
【半太メモ その27】
直感を疑って、悩んで悩み抜いた上で、再びその直感を信じる。
【半太メモ その28】
登場人物の言動の動機を明確にしすぎないこと。キャラが薄っぺらくなる。
22822/07/05(火)10:33:32No.945807772+
バベルの原作木下だったのか…
22922/07/05(火)10:33:48No.945807811そうだねx2
>半太メモ
いきなり壺のアンチスレみたいなのが出てきた…
23022/07/05(火)10:34:55No.945808003+
>木下は最終的に大二は五十嵐家を選ぶと思ってて毛利は長官を選ぶと思ってたのかね?
毛利は血の繋がりはある親兄弟が大二を理解出来ずに他人の長官は理解出来てるけどそれでも大二は悩んで五十嵐家に帰るって流れにしたかったのかも
なお雑に処理されたのでもうこの流れはありませんね…
23122/07/05(火)10:35:56No.945808179+
なにこの半太メモってやつ
皮肉でやってる?趣味悪いよ?
23222/07/05(火)10:36:23No.945808240+
fu1224968.jpeg[見る]
23322/07/05(火)10:36:57No.945808336+
ビルドの脚本の「奇をてらった展開よりも想像の範囲内の最悪の展開の方が面白いことはよくある」はわりとそうだね×1ってなった
23422/07/05(火)10:36:57No.945808338そうだねx3
>fu1224968.jpeg[見る]
ソースあるのか…勘弁してくれよ…
23522/07/05(火)10:37:06No.945808360そうだねx3
>fu1224968.jpeg[見る]
本人がやっとんのかーい
23622/07/05(火)10:37:19No.945808387そうだねx3
>fu1224968.jpeg[見る]
アンチの当てこすりじゃねえのかよ!なんだよこれ!
23722/07/05(火)10:37:25No.945808406そうだねx1
リバイスで守れてる半太メモの数片手で足りそう
23822/07/05(火)10:38:14No.945808545そうだねx2
>リバイスで守れてる半太メモの数片手で足りそう
何なら半太メモでの批判の大半が本人に刺さってそう
23922/07/05(火)10:38:22No.945808563+
ラスボスと主人公がどっちも舞台装置なのは斬新かもしれない
24022/07/05(火)10:38:51No.945808633+
>>リバイスで守れてる半太メモの数片手で足りそう
>何なら半太メモでの批判の大半が本人に刺さってそう
むしろ半太メモ書いたそばから忘れてるんじゃねえかな…
24122/07/05(火)10:39:54No.945808805そうだねx6
>【半太メモ その25】
>1分で説明できるストーリーを2時間にする。
これは守れてますね…
24222/07/05(火)10:40:04No.945808836+
>パパが許したから許されたでいいんだろう
これパパさんの両親はパパさん以外親類も友人もいない理屈で笑う
24322/07/05(火)10:40:36No.945808921+
>fu1224968.jpeg[見る]
28が2011年か…まあ忘れてたりこのメモ違くない?って心境の変化があってもおかしくないか
24422/07/05(火)10:40:53No.945808965+
そういや小汚いホームレスみたいなおじさんどこいったの?
24522/07/05(火)10:41:27No.945809070+
3話で語る話を1話にまとめる
階段は出来るだけなだらかにする
24622/07/05(火)10:42:02No.945809162そうだねx4
>3話で語る話を1話にまとめる
>階段は出来るだけなだらかにする
坂メモやめろ
24722/07/05(火)10:42:17No.945809211+
>何が台無しになったの?
長官がギフ様に付いてる理由と大二が一輝達と敵対してる理由はコロコロ変わるぞ
ギフ様強くて倒せないから大二が敵対してたのに悪魔を許す許さないの話で敵対やめそうになってるから闇落ち?パート丸々ゴミになった
24822/07/05(火)10:43:20No.945809378+
尺稼ぎで大二が敵対する理由継ぎ接ぎしていって収集がつかなくなった感
24922/07/05(火)10:43:55No.945809466そうだねx1
>なにこの半太メモってやつ
>皮肉でやってる?趣味悪いよ?
>>fu1224968.jpeg[見る]
>本人がやっとんのかーい
ダメだった
25022/07/05(火)10:43:56No.945809468+
>【半太メモ その11】
>観客は無名のウシムスがオーバーデモンズにのし上がるのを目撃したい。
25122/07/05(火)10:44:29No.945809544+
家族の話やってるのに両親を殺して家族を引き裂いた存在を許す流れがよくわからん………
25222/07/05(火)10:44:54No.945809615+
カゲロウ抜きで考えるならムキになってる自分を認めろってことだからな
ギフに屈したのはともかく朱美さん殺しが決定的なきっかけだから許すもクソもないんだが
25322/07/05(火)10:45:06No.945809636+
>【半太メモ その1】
>必死で家族を守ろうとする主人公に、さほど魅力を感じない。
>むしろ、家族を捨てるほど無鉄砲なキャラに惹かれる。
家族テーマでこれやる一輝兄は見たかったかも
無鉄砲だけどそれでも家族をちゃんと信じてたりするの
25422/07/05(火)10:45:27No.945809707+
>家族の話やってるのに両親を殺して家族を引き裂いた存在を許す流れがよくわからん………
純平の話であって今は元太だから…
25522/07/05(火)10:46:02No.945809788+
>むしろ、家族を捨てるほど無鉄砲なキャラに惹かれる。
ヤソップとかシャンクスってこと?
25622/07/05(火)10:46:06No.945809795+
一輝が言うほど無鉄砲じゃないというか大二より冷静だからな…
大二の冷静さに助けられたことなんて見た記憶ないし…
25722/07/05(火)10:46:12No.945809819+
>家族の話やってるのに両親を殺して家族を引き裂いた存在を許す流れがよくわからん………
ベイルは毛利脚本で半太の管轄外だから設定把握してない説
25822/07/05(火)10:46:32No.945809866+
>>観客は無名のウシムスがオーバーデモンズにのし上がるのを目撃したい。
特にスターダムというわけではないのが特徴。
25922/07/05(火)10:46:47No.945809903+
>3話で語る話を1話にまとめる
>階段は出来るだけなだらかにする
ロケ地はその辺の道路でもよい
26022/07/05(火)10:47:44No.945810038+
>一輝が言うほど無鉄砲じゃないというか大二より冷静だからな…
>大二の冷静さに助けられたことなんて見た記憶ないし…
何なら間違いなく無謀なこと考えて騒いでるの大二かさくらだよな
一輝はそいつらに頭冷やせよみたいなこと言う場面の方が多い
26122/07/05(火)10:47:58No.945810081+
半太メモを定型化するのはやめろ
26222/07/05(火)10:48:24No.945810146+
>>3話で語る話を1話にまとめる
>>階段は出来るだけなだらかにする
>ロケ地はその辺の道路でもよい
キングサイズのベッドを公園に置く
26322/07/05(火)10:48:26No.945810148+
>>家族の話やってるのに両親を殺して家族を引き裂いた存在を許す流れがよくわからん………
>純平の話であって今は元太だから…
これも過去を捨てたとか乗り越えたとかじゃなくて記憶喪失の結果なんか知らんうちに元太になってただけなのが…
26422/07/05(火)10:48:44No.945810208+
んでスピンオフのキメラで家族を奪われてそれが映画のメインキャラの一人になるみたいな感じだし
それはベイルの話とあんまりかみ合わせがいいとは思えないんだよね
26522/07/05(火)10:49:30No.945810330+
半太メモ名言ばっかりじゃん
これは令和のカブトでは?
26622/07/05(火)10:49:52No.945810390+
脚本家が言っていた…
26722/07/05(火)10:50:11No.945810439+
半太が言っていた…
名作の条件は
あえて、時代とズレる
流行り物のケツを追わないことだってな…
26822/07/05(火)10:50:44No.945810529+
映画ゲストのアイドルの人復讐のためにライダーになるんだっけか
結局復讐は良くないってなるんじゃね?
26922/07/05(火)10:50:50No.945810543+
敏樹メモにするだけで打率8割くらいいけそう
27022/07/05(火)10:51:22No.945810623+
復讐の是非語れるほどのストーリーあるかな…
27122/07/05(火)10:51:35No.945810652+
>流行り物のケツを追わないことだってな…
バイスにバズ狙いセリフとか言わせてるんだよなぁ…
27222/07/05(火)10:51:36No.945810654そうだねx3
>これは令和のカブトでは?
何回も言われてると思うがキャラが薄いからそれは当てはまらない
27322/07/05(火)10:51:59No.945810736+
こだわりが、ときに自らの首を絞める。私の好きな言葉です
27422/07/05(火)10:52:11No.945810766+
>【半太メモ その14】
>テーマを押しつけないこと。観客は金を払ってまで説教を聞きたくない。
これに関しては作品を通して伝えたいものというかスピリッツはあるべきだよね…
27522/07/05(火)10:52:22No.945810796そうだねx4
首が絞まってるやつが言うと説得力があるよな…
27622/07/05(火)10:52:52No.945810867+
>これに関しては作品を通して伝えたいものというかスピリッツはあるべきだよね…
金払って説教聞きたい時はわりとあるからな…
27722/07/05(火)10:53:02No.945810904+
半太先生は個人で脚本家教室とか開いてるのにそんな人が書いたメモをアンチの捏造だなんて酷い事言うなぁ「」は
27822/07/05(火)10:53:13No.945810933+
>>これは令和のカブトでは?
>何回も言われてると思うがキャラが薄いからそれは当てはまらない
アイツはああいうことしそうだったりこんな時どうするかなって想像の余地あるキャラ多いよね
脇道の話をやっても面白くなるというか
27922/07/05(火)10:53:18No.945810950+
折角憧れの特撮に出られたのにこんな役回りで伊藤美来かわいそ…
28022/07/05(火)10:53:34No.945810998そうだねx1
キャラに魅力がないのは致命的だよね
28122/07/05(火)10:53:43No.945811021そうだねx2
闇黒剣暗闇託された方がマシ
28222/07/05(火)10:54:29No.945811158+
>>fu1224968.jpeg[見る]
>アンチの当てこすりじゃねえのかよ!なんだよこれ!
悪い意味でリバイスは公式がアンチの皮肉上回りすぎ…
28322/07/05(火)10:54:38No.945811184+
月闇託すやつは全部本当だったからな…
28422/07/05(火)10:55:08No.945811282+
>闇黒剣暗闇託された方がマシ
あれマスロゴが頭おかしくなるまで
推定1000年前後くらいまともに運用出来てた剣だからな
28522/07/05(火)10:55:12No.945811295+
>キャラに魅力がないのは致命的だよね
キャラさえ魅力あればまだファンは楽しめるけどリバイスはそこからして全然ダメだからな…
28622/07/05(火)10:55:41No.945811374そうだねx1
なんでここまで薄っぺらいキャラしか作れないんだろってぐらいキャラに魅力がない
ベテラン役者のアドリブ頼りだし
28722/07/05(火)10:55:50No.945811404+
極端な事言うとキャラ立ってればたこ焼きパーティやるだけの回でも面白くなるんだ
リバイスがそれやると「何で私のタコ入って無いの???大ちゃん交換してよ!!!」みたいなギスギスになりそう
28822/07/05(火)10:56:01No.945811435そうだねx5
ゴーストも散々つまらないと言われたけどキャラは魅力的だからそれだけで価値がある…
28922/07/05(火)10:56:24No.945811506そうだねx1
全体として褒められなくても一人くらい「このキャラ好き!がんばれー!」みたいなので見れるもんなんだけどそういうのがね…
29022/07/05(火)10:56:27No.945811511+
半太が薄っぺらいからだろ
29122/07/05(火)10:56:32No.945811521そうだねx1
>あれマスロゴが頭おかしくなるまで
>推定1000年前後くらいまともに運用出来てた剣だからな
使い手の最悪の未来しか見えないから
寿命圏内にアレの未来無かったら本当に危機を教えてくれるだけの便利聖剣だからね…
29222/07/05(火)10:56:35No.945811523そうだねx4
今やってる戦隊はラーメン屋に並ぶだけの回でもめちゃくちゃ見たいからな…
29322/07/05(火)10:57:18No.945811667+
>ゴーストも散々つまらないと言われたけどキャラは魅力的だからそれだけで価値がある…
気がついたらタケル殿マコト兄ちゃんアラン様好きになってるのはデカいと思う
29422/07/05(火)10:57:27No.945811691+
あんま強くないけどがんばるヒロミさんがその枠だったはずなんだけどな…
29522/07/05(火)10:57:39No.945811723+
大二は任せろと言いつつ敵になるぞって脅しいれてそのままなヒロミさんは何がしたいので…?
29622/07/05(火)10:57:42No.945811731+
>今やってる戦隊はラーメン屋に並ぶだけの回でもめちゃくちゃ見たいからな…
井上御大の得意技であるシチュエーションコメディでキャラ描写を重ねて視聴者に好きにさせるってのが上手く働いてるからね…
29722/07/05(火)10:57:48No.945811751+
>月闇託すやつは全部本当だったからな…
いずれ分かる(いずれ分かる)
29822/07/05(火)10:58:16No.945811829+
>大二は任せろと言いつつ敵になるぞって脅しいれてそのままなヒロミさんは何がしたいので…?
来週また説得するみたいだから…
29922/07/05(火)10:58:41No.945811909+
>あんま強くないけどがんばるヒロミさんがその枠だったはずなんだけどな…
公式がヒロミさんアンチの最大手だから…
30022/07/05(火)10:59:08No.945811989+
>半太が薄っぺらいからだろ
それも大いにあるがサブと相互性取ろうとしない望月もかなりあれ
30122/07/05(火)10:59:12No.945811998そうだねx1
>ゴーストも散々つまらないと言われたけどキャラは魅力的だからそれだけで価値がある…
タケル殿の好感度の高さは歴代主人公でもトップクラスだと思う
30222/07/05(火)10:59:26No.945812035+
そういやヒロミさんスレ画に寿命50年くらい食われたんだよな…
30322/07/05(火)10:59:32No.945812048そうだねx1
キャラに関しては毛利の最後の力で赤石だけ辛うじて形になりそうだったのに木下が小物にしたからもう終わりだよ
30422/07/05(火)10:59:55No.945812102+
>そういやヒロミさんスレ画に寿命50年くらい食われたんだよな…
ソーリー…長官の命令で…
30522/07/05(火)11:00:03No.945812116+
>タケル殿の好感度の高さは歴代主人公でもトップクラスだと思う
客演の時のタケル殿本当に好き
頼りになる後輩みたいな先輩良いよね
30622/07/05(火)11:00:15No.945812148+
ヒロミさんに人気が出たの想定外だから念入りに潰しますねってやってるのホント酷い
30722/07/05(火)11:00:46No.945812236+
現場の熱量あるアドリブが生えてきても翌週分の脚本の反映に間に合わないのは並行して撮影してるからしゃーない所あるけど土台がね…
30822/07/05(火)11:01:06No.945812297そうだねx1
>そういやヒロミさんスレ画に寿命50年くらい食われたんだよな…
ヒロミの肉体年齢がジジイになったせいでライダーにはなれないしな
言うて普通に抵抗活動してたからデモンズトルーパーくらいにでも出来そうなもんだったが
30922/07/05(火)11:01:11No.945812311+
ただいま^_^
復帰初手株暴落凄くない?
31022/07/05(火)11:01:11No.945812312+
>>そういやヒロミさんスレ画に寿命50年くらい食われたんだよな…
>ソーリー…長官の命令で…
ヘラヘラ笑ってたのも命令かい?
31122/07/05(火)11:01:16No.945812321+
木下先生の想定外に人気になったキャラが気に食わないのではってなるな…
ヒロミさんしかり玉置しかりカゲロウしかり
31222/07/05(火)11:01:53No.945812416+
>木下先生の想定外に人気になったキャラが気に食わないのではってなるな…
>ヒロミさんしかり玉置しかりカゲロウしかり
他二人はともかくカゲロウを人気にしようとしておけよ!?
31322/07/05(火)11:02:06No.945812445そうだねx1
長官も急に小物化したから大二の事家族だって言い出したのも全く意味なくなってるよね
31422/07/05(火)11:02:23No.945812511そうだねx1
>【半太メモ その19】
>世界観は、キャラクターが決める。
そのキャラクターがふわふわしすぎて世界観よく分かんなくなってるじゃねえか!!!
31522/07/05(火)11:02:38No.945812548+
ストーリー上この扱いになっても仕方がないと感じるか
単にキャラをいじめてるだけに感じるかの境界ってどこなんだろ
31622/07/05(火)11:02:39No.945812549そうだねx1
>ただいま^_^
>復帰初手株暴落凄くない?
そりゃ人気下げるためにやってるんだし当然
31722/07/05(火)11:03:49No.945812754+
>>【半太メモ その19】
>>世界観は、キャラクターが決める。
>そのキャラクターがふわふわしすぎて世界観よく分かんなくなってるじゃねえか!!!
半太はいちいち口だけの理屈積み上げてきたんだなあってことしか言わねえな…
方法論ばっかのやつは作品作らしたらゴミ見たいなもの作るからすぐわかる
31822/07/05(火)11:03:51No.945812761+
>キャラに関しては毛利の最後の力で赤石だけ辛うじて形になりそうだったのに木下が小物にしたからもう終わりだよ
なんか歪ではあるけど愛情はありそうな感じでまとまってたのに木下が復帰した瞬間癇癪起こして机蹴飛ばしてる…
31922/07/05(火)11:03:51No.945812763+
>ただいま^_^
>復帰初手株暴落凄くない?
割と真面目に一度退場した人気キャラが復帰して何一つ状況が好転しないの初めて見た
32022/07/05(火)11:04:47No.945812917+
ついでに死んだし即蘇る長官
32122/07/05(火)11:04:57No.945812953そうだねx2
>割と真面目に一度退場した人気キャラが復帰して何一つ状況が好転しないの初めて見た
監察医は大活躍だったな…
32222/07/05(火)11:05:09No.945812986+
途中まではちゃんと見れた辺りちゃんといいところは描けてたはずなんだよなぁ…?
なんか途中からわけわかんなくなってったけど
32322/07/05(火)11:05:33No.945813051+
>>キャラに関しては毛利の最後の力で赤石だけ辛うじて形になりそうだったのに木下が小物にしたからもう終わりだよ
>なんか歪ではあるけど愛情はありそうな感じでまとまってたのに木下が復帰した瞬間癇癪起こして机蹴飛ばしてる…
そこは演者の演技とアドリブで生まれたやつだからどうしようもないよ…脚本がそれを拾うのは物理的に無理
32422/07/05(火)11:05:55No.945813114+
ヒロミを下げたところでさくらの人気は上がらんぞ木下!
32522/07/05(火)11:05:56No.945813122+
>途中まではちゃんと見れた辺りちゃんといいところは描けてたはずなんだよなぁ…?
>なんか途中からわけわかんなくなってったけど
真面目にジーコからおかしくなったと思う
32622/07/05(火)11:06:14No.945813175そうだねx2
>途中まではちゃんと見れた辺りちゃんといいところは描けてたはずなんだよなぁ…?
>なんか途中からわけわかんなくなってったけど
大二、アギレラ、さくら辺りはぶっちゃけオルテカ死亡前から普通に扱い怪しかったし
32722/07/05(火)11:06:55No.945813286+
復活した監察医が最終的にクソコテしばき係として大活躍するなんて想像できなかった
32822/07/05(火)11:07:28No.945813371+
不穏な要素も全部なあなあで終わっちゃったのが一番きつかったと思う
32922/07/05(火)11:08:22No.945813516+
本筋の面白さも重要だけど
結局キャラクター商売だからキャラの魅力描けるかどうかが一番デカいように思える
33022/07/05(火)11:08:23No.945813520そうだねx2
絶賛されてた頃でもゲストキャラの扱いの下手さはわりと指摘されてた気がする
33122/07/05(火)11:08:47No.945813572+
>復活した監察医が最終的にクソコテしばき係として大活躍するなんて想像できなかった
殺し合ってワクチン作製好き
33222/07/05(火)11:09:35No.945813720+
ベイルを許しましたって大二はそれできないんですけど…
33322/07/05(火)11:10:00No.945813785+
半太がニチアサ初経験だからこれは脚本の粗なのかストーリーのフックなのかとか分からないからとりあえず後で何かあると肯定的に見ようって見逃されてたけど
中盤に至ってもう大体底が見えてしまったからな……
33422/07/05(火)11:10:02No.945813792そうだねx1
>結局キャラクター商売だからキャラの魅力描けるかどうかが一番デカいように思える
魅力的なキャラは作れないし想定外の人気が出たキャラは念入りに潰してる…
33522/07/05(火)11:11:04No.945813991そうだねx2
>途中まではちゃんと見れた辺りちゃんといいところは描けてたはずなんだよなぁ…?
>なんか途中からわけわかんなくなってったけど
それもひっかかる部分は伏線なんでしょ?って期待込みだったから…
33622/07/05(火)11:11:08No.945814000+
許した
俺はいい男
33722/07/05(火)11:11:12No.945814009そうだねx1
こいつ嫌い
ってなれるならいいんだ嫌なキャラとして描けてるってことだから
このキャラかわいそうあるいは役者さんかわいそうって思っちゃうともう駄目
33822/07/05(火)11:11:24No.945814055+
>半太がニチアサ初経験だからこれは脚本の粗なのかストーリーのフックなのかとか分からないからとりあえず後で何かあると肯定的に見ようって見逃されてたけど
>中盤に至ってもう大体底が見えてしまったからな……
何かあるだろうと思ってたから最初は見れただけで何もなかったからね…
33922/07/05(火)11:11:43No.945814110+
>ベイルを許しましたって大二はそれできないんですけど…
カゲロウが今後復活ありきの台詞言っててね…
キャラが作者視点で喋ってる下手な脚本がやらかすやつじゃん…
34022/07/05(火)11:11:59No.945814159+
今回一般販売のベルト2種類だけなのに大二が全く活躍してないのはひど過ぎるよ…
34122/07/05(火)11:12:47No.945814297+
>今回一般販売のベルト2種類だけなのに大二が全く活躍してないのはひど過ぎるよ…
そもそも一輝以外活躍してないから大丈夫!
34222/07/05(火)11:13:01No.945814341+
>こいつ嫌い
>ってなれるならいいんだ嫌なキャラとして描けてるってことだから
オルテカはその点ちゃんと出来てたよね
劇場版で復活しそうで雲行き怪しくなってきたけど…
34322/07/05(火)11:13:08No.945814360+
最序盤に設定とかある種の方向性とか纏めてそのブーストがある間はいい感じ
ただ瞬瞬必生スタイルで最後まで話を決めずその場その場で話作ってるとブースト切れた後グダグダになるってように見える
34422/07/05(火)11:13:13No.945814374+
こんな時に何をやってんだよ……って大二のセリフがハマりすぎてて笑った
34522/07/05(火)11:13:47No.945814480+
まあ劇場版はアギレラもデッドマンズの衣装着てたし完全パラレルだろう
34622/07/05(火)11:14:19No.945814581+
父ちゃんが今回の件で大二が戻ってきてくれるかもって思っててやっぱりこの家族なんかズレてるなって
34722/07/05(火)11:14:30No.945814616そうだねx2
>こんな時に何をやってんだよ……って大二のセリフがハマりすぎてて笑った
実際そうなんだけど大二もずっと何やってんだよ…状態なので
34822/07/05(火)11:15:01No.945814716そうだねx1
>実際そうなんだけどこの作品自体ずっと何やってんだよ…状態なので
34922/07/05(火)11:15:14No.945814749+
>父ちゃんが今回の件で大二が戻ってきてくれるかもって思っててやっぱりこの家族なんかズレてるなって
パパはライダーじゃなくても3回変身できるからな…
35022/07/05(火)11:15:34 視聴者No.945814821+
みんな何やってんだよ…
35122/07/05(火)11:15:55No.945814888そうだねx1
>>父ちゃんが今回の件で大二が戻ってきてくれるかもって思っててやっぱりこの家族なんかズレてるなって
>パパはライダーじゃなくても3回変身できるからな…
全然茶化すとこじゃないやつきたな…
35222/07/05(火)11:16:19No.945814964+
嫌な家族だわ
35322/07/05(火)11:16:53No.945815050+
大二が敵対している理由は正直描写不足で意味不明だしヒーローとしてあまりに情けない主張だけど
「ギフのご機嫌取りをしなきゃ人類滅亡なのになんで無駄に抵抗すんだよ!!!」って事なのに
それに対する説得が「大二は正義をこじらせてるんだね」「自分を許せよ」とかイマイチピントがズレてるんだよな……
35422/07/05(火)11:17:20No.945815133そうだねx1
>>父ちゃんが今回の件で大二が戻ってきてくれるかもって思っててやっぱりこの家族なんかズレてるなって
>パパはライダーじゃなくても3回変身できるからな…
何度聞いても何言ってんだってやるやつやめろ
35522/07/05(火)11:18:14No.945815286+
大二関連は毎回知らないリバイスドラマ始まって困る
時空歪みすぎだろ
35622/07/05(火)11:18:14No.945815287+
さっさと長官とギフ様倒せば大二も納得してくれるんだよな
35722/07/05(火)11:19:26No.945815487+
ニチアサ家族物でわるいときの朝ドラ並みに不快家族出したのはすごい
35822/07/05(火)11:20:14No.945815650+
成長したなアルトの困惑を大きく超えてきたからライダーにはまだまだ可能性を感じる
35922/07/05(火)11:20:27No.945815685+
「どうあがこうが滅亡する」って言ってる相手を説得したいなら「俺がなんとかするから大丈夫」って方向で押し通すぐらいがいいと思うんだが
まあ去年小説家がそれやったけど…
36022/07/05(火)11:20:32No.945815699+
大二弱いんだしスルーしてギフ倒すのが正解なのに回り道しまくってるんだよな…
36122/07/05(火)11:21:06No.945815790+
>大二弱いんだしスルーしてギフ倒すのが正解なのに回り道しまくってるんだよな…
挙句味方から死人出して市民を危険に晒してるしな…
36222/07/05(火)11:22:04No.945815956そうだねx1
>まあ去年小説家がそれやったけど…
物語の結末をお前が決めるな!
物語の結末は俺が決める!!!!
は正しく善意のエゴイストだと思う
36322/07/05(火)11:22:30No.945816029そうだねx2
ギフ倒せるだろうけど倒したら終わっちゃうからよく分からない展開で引き伸ばしてるだけなので…
36422/07/05(火)11:22:31No.945816032そうだねx1
ギフに勝てねえもう無理だ…はわかるけどそれで長官の下にいるのは違うだろ大二ってなる
長官気軽に殺しまくってるのに
36522/07/05(火)11:22:44No.945816071そうだねx4
>>まあ去年小説家がそれやったけど…
>物語の結末をお前が決めるな!
>物語の結末は俺が決める!!!!
>は正しく善意のエゴイストだと思う
マジでお節介のエゴイストだよね小説家…大好き
36622/07/05(火)11:23:47No.945816254+
一輝兄は兄弟喧嘩ごっこの後になんで目の前の建物に突撃しないんですかね…
36722/07/05(火)11:23:51No.945816269+
やる事なくなっちゃったけど放送がまだ残ってるから
どうでもいい寄り道で時間潰してるように見えてしまうんだよな
最近のリバイス
36822/07/05(火)11:23:52No.945816271そうだねx2
>ギフ倒せるだろうけど倒したら終わっちゃうからよく分からない展開で引き伸ばしてるだけなので…
それで全員の株が下がってくの凄いよね…
36922/07/05(火)11:24:32No.945816407そうだねx1
>>まあ去年小説家がそれやったけど…
>物語の結末をお前が決めるな!
>物語の結末は俺が決める!!!!
>は正しく善意のエゴイストだと思う
あれ多分
(俺の)結末をお前が決めるな
(俺の)の結末は俺が決める
みたいな意味だったんだとは思ってるけど台詞上の字面だけ見るとエゴすぎて笑っちゃった
あのぐらいでいいとは思う
37022/07/05(火)11:24:54No.945816483+
最初は小説家の俺が決めるbotはどうなんだと思ってたけど
本当に物語の結末決めたから何も言えねえ
37122/07/05(火)11:25:55No.945816666+
やっぱある程度突き抜けてた方が良いよな…
一輝は戦闘力はあるけど人としてのパワーが控えめ
37222/07/05(火)11:26:04No.945816696+
小説家の「締め切りを必ず守る」って設定
最終話間近でも原稿置いてあったり地味ながらキャラ描写に良い設定だったと思える
あんな感じのがほしい
37322/07/05(火)11:26:53No.945816849+
約束の超人だからな…
37422/07/05(火)11:26:58No.945816864+
>やっぱある程度突き抜けてた方が良いよな…
>一輝は戦闘力はあるけど人としてのパワーが控えめ
歴代ライダー主人公の中でも相当キャラ薄い方じゃないか
37522/07/05(火)11:27:14No.945816905+
小説家にとって締め切りは=約束だからな…
37622/07/05(火)11:28:56No.945817215+
>やっぱある程度突き抜けてた方が良いよな…
>一輝は戦闘力はあるけど人としてのパワーが控えめ
戦闘力だけは何故か異様に突き抜けすぎてる…
これに説明足して味付けすればいいのにな…

[トップページへ] [DL]