[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2486人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1656907859328.jpg-(32369 B)
32369 B22/07/04(月)13:10:59No.945525613+ 15:37頃消えます
ロボだこれ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/07/04(月)13:11:33No.945525760そうだねx1
ロボチガウ
222/07/04(月)13:11:58No.945525852+
キイイイイイイイイイイイイン…
322/07/04(月)13:13:22No.945526213そうだねx27
こんなものを人間と犬と猫で狩らせようとするな
422/07/04(月)13:15:15No.945526602そうだねx14
そんな…ルドロスとか食べるのに…
522/07/04(月)13:15:37No.945526686+
推進力でジェットするのはまだいい
ビーム出すな
622/07/04(月)13:17:21No.945527066+
防具最大強化しても死ぬんだけど
火力おかしくない?
722/07/04(月)13:17:22No.945527072+
バババババッって弾丸撃ち出すのは笑わせにきてますよね?
822/07/04(月)13:17:44No.945527167+
ちょっと浮きながら攻撃してくるのとかほんとロボ
922/07/04(月)13:19:28No.945527563+
明らかに噴射だけじゃなくてジェット機がエンジンに吸気してるような高音が聞こえるんですが
1022/07/04(月)13:19:47No.945527642+
縄張り争いなかったのは残念ではあるけどなんかもうそれどころじゃなかった
1122/07/04(月)13:19:52No.945527663+
わざわざ専用の器官と体内エネルギー使ってんだから排熱って設定のグラビームよりは説得力あるだろ?
1222/07/04(月)13:19:57No.945527678+
>ただ、こうなってくると気になるのは「バルファルクはどれくらいの速さで飛んでいるのか?」ということだろう。
>設定や生態ムービーを見る限り、このハヤブサすら遅く感じる程の超絶スピードを叩き出すのは間違いない。
>ムービーをもとに測定すると雲から遺群嶺の頂上(エリア9)までほぼ垂直に上昇して4秒程であり、
>仮に雲の標高を2,000m、遺群嶺エリア9の標高を7,000mとすると1,250m/sという値が得られる。*9
>この数値を時速に直せば4,500km/h、マッハ数にしてマッハ3.6~4.2。
>これは急降下するハヤブサの速度に対して実に11.5倍にもなる。
1322/07/04(月)13:20:50No.945527868+
カプコンと言えばロボだから
1422/07/04(月)13:20:50No.945527871+
ルドロス一匹のエネルギー一瞬で尽きそう…
1522/07/04(月)13:21:52No.945528110+
ルドロスが革命的なエネルギー源なのかもしれない
ロアルからは狂走エキス取れるし
1622/07/04(月)13:22:16No.945528188そうだねx5
>わざわざ専用の器官と体内エネルギー使ってんだから排熱って設定のグラビームよりは説得力あるだろ?
グラビはグラビで内臓を熱から守るために外殻が分厚く発達したって設定なのに細身で気軽に溶岩潜る奴が多すぎる…
アグナとかミドロ亜種とか
1722/07/04(月)13:23:56No.945528514+
いいだろ?龍気エネルギーだぜ?
1822/07/04(月)13:24:53No.945528719+
龍気とは何ですか?
1922/07/04(月)13:26:54No.945529155そうだねx19
>龍気とは何ですか?
龍の気よ❤
2022/07/04(月)13:27:27No.945529283+
わからないので古龍ということで…
2122/07/04(月)13:27:39No.945529330+
地脈だか龍脈だかがどうこうでスーパーエネルギーなんだよ
2222/07/04(月)13:28:22No.945529481そうだねx2
>こんなものを猫と猫と猫で狩らせようとするな
2322/07/04(月)13:28:44No.945529579そうだねx1
エネルギー効率の話をしたらこいつ以外もおかしいの大量に居るし気にしてはいけない
2422/07/04(月)13:28:58No.945529636+
ヨシヒコレベルで龍氣使えるとちょっとがっかりする
2522/07/04(月)13:29:25No.945529720そうだねx14
いいだろ…?
元から古龍なんてエネルギー保存則なんてハナクソほども守らん生物だぜ…
2622/07/04(月)13:30:20No.945529895そうだねx1
個人的に一番かっこいいと思うのはホバリングしてる時
2722/07/04(月)13:30:21No.945529900+
>ヨシヒコレベルで龍氣使えるとちょっとがっかりする
あれはただの龍エネルギーなのでは…?
いや龍エネルギーが龍気なんじゃって言われたらそうなのか…?
2822/07/04(月)13:30:22No.945529903+
あの世界の古代文明が作り出した生物兵器だと思ってる
竜改造して使ってたみたいだし
2922/07/04(月)13:30:37No.945529949+
最近風使うモンスターに龍属性付けようとしてない?
3022/07/04(月)13:31:59No.945530263+
>いや龍エネルギーが龍気なんじゃって言われたらそうなのか…?
確か龍属性エネルギーに空気を混ぜて作るのが龍気じゃないっけ…
3122/07/04(月)13:32:11No.945530297そうだねx4
>そんな…ルドロスとか食べるのに…
生態ムービーの可愛さアピールいいよね
3222/07/04(月)13:32:35No.945530378+
龍エネルギーってなんだよだから
3322/07/04(月)13:32:53No.945530439+
>生態ムービーの可愛さアピールいいよね
超音速で海面に突入してそのまま海中から離脱してる…怖…
3422/07/04(月)13:34:13No.945530736+
>あの世界の古代文明が作り出した生物兵器だと思ってる
>竜改造して使ってたみたいだし
イコールドラゴウエポン候補にされる奴が多い…
3522/07/04(月)13:34:25No.945530775+
龍属性はナノマシンとかなんとかそんなだった気がする
3622/07/04(月)13:35:42No.945531032+
>最近風使うモンスターに龍属性付けようとしてない?
クシャもメルゼナもマキヒコもみんな龍属性使ってくるな…
3722/07/04(月)13:35:57No.945531083+
>確か龍属性エネルギーに空気を混ぜて作るのが龍気じゃないっけ…
吸気してるから空気が元になってるのは間違いないけどそっからどうなって龍気になってるかはわかんないな…
3822/07/04(月)13:36:10No.945531133+
生物兵器の成れの果てみたいな説出てくるのもわかる気がする
3922/07/04(月)13:36:33No.945531216+
ビームでいえばグラビもおかしくない?
4022/07/04(月)13:36:37No.945531237+
竜をたっぷり食べて圧縮すると龍エネルギーが生まれるぞ!
外からじゃなくて自家生産できてる奴らはほんとにヤバイ
4122/07/04(月)13:37:19No.945531366+
滅相もございません私は少々速いだけの海鳥で…
4222/07/04(月)13:38:01No.945531508+
龍って付いてるけど龍に見えないやつ居るな…
4322/07/04(月)13:38:20No.945531570+
>イコールドラゴウエポン候補にされる奴が多い…
たぶん設定の下地としては走らせてあるよね…
コッテコテのドラゴンのミラボレアスが頂点でそれを倒そうと魔改造された奴らとで
4422/07/04(月)13:38:37No.945531622+
>龍って付いてるけど龍に見えないやつ居るな…
キリン…
4522/07/04(月)13:38:43No.945531641+
>竜をたっぷり食べて圧縮すると龍エネルギーが生まれるぞ!
>外からじゃなくて自家生産できてる奴らはほんとにヤバイ
ではこの蝕龍蟲とは…?
4622/07/04(月)13:39:35No.945531812+
>ではこの蝕龍蟲とは…?
あいつは龍殺しの実を常食して龍エネルギーを溜め込んでいる虫だから…
4722/07/04(月)13:39:58No.945531904+
>ではこの蝕龍蟲とは…?
蝕龍蟲は龍殺しの実を食べまくってる奴ら
何故Uちゃんに寄生してるのかはしらん
4822/07/04(月)13:40:07No.945531926+
BGMがこれエスコンですよね…?
4922/07/04(月)13:40:17No.945531963+
レウスやティガの突進やガルルガの嘴とかにも龍属性付いてたこともあるし生命が少なからず持っているエネルギーではあるんだとは思うんだけども…
5022/07/04(月)13:40:36No.945532012+
ルドロス1匹であのエネルギー賄えるのおかしくない?
効率どうなってんだよ
5122/07/04(月)13:40:57No.945532093+
野良でも人来ないんだけど
ソロだと20分かかったくえてつだって
5222/07/04(月)13:41:26No.945532202+
殺意ジョーの殺意要素もあれ龍気なんでしょう?
5322/07/04(月)13:41:32No.945532222+
流星の如く出現するのがいいよね
それで死ぬと何が起きたかわからないまま終わる
5422/07/04(月)13:41:39No.945532246+
勇ちゃんはモンスター側のハンターということなんだろうな
ハンターが滅龍弾使うのとおなじよ
5522/07/04(月)13:42:36No.945532446+
龍属性は竜の骨から出てくるエネルギーだが?
5622/07/04(月)13:43:05No.945532535+
個人的には龍気とか地脈とかよくわからんエネルギーより
謎のエネルギーです!って全力で主張してるダラのビームやメテオの方が好き
5722/07/04(月)13:43:06No.945532536+
うるせえな古龍だから何やってもいいんだよ
何やってるのか分からないって設定なんだから
5822/07/04(月)13:43:12No.945532558+
>殺意ジョーの殺意要素もあれ龍気なんでしょう?
龍気=龍エネルギー(龍属性)とするならそう
5922/07/04(月)13:43:17No.945532577+
まあ空飛ぶだけで天候操る連中に比べたらちょっとジェット機構搭載したドラゴンなんて生物してるよ
6022/07/04(月)13:43:20No.945532591+
古龍は自然や天候を操って一人前だよな
6122/07/04(月)13:43:52No.945532683+
謎のエネルギーで飛んでるだけだからな…
6222/07/04(月)13:44:09No.945532750+
>野良でも人来ないんだけど
>ソロだと20分かかったくえてつだって
20分はモンハンのバトルとしてはちょうどいいじゃねえか!?
6322/07/04(月)13:44:15No.945532766+
ビームで霞みがちだけどゲッター変形じみた翼の動きも大概ですよね…?
6422/07/04(月)13:44:38No.945532842+
謎エネルギーならラージャンの闘気とかハンターの練気とかもあるからな
ハンターは練気系のスキル結構強くて剣撃エネルギーとかいうわけわからんものを瓶に精製したりもできるくらいだ
6522/07/04(月)13:45:04No.945532908+
まず龍エネルギーはよくわかんないけど武器についてるから使ってるぐらいの代物だからな
もうちょっと調べろよ!
6622/07/04(月)13:45:11No.945532928+
鍛冶屋の皆さん
こいつの素材でどうにか同じような事出来る装備作ってくれませんか?
6722/07/04(月)13:45:19No.945532962+
>個人的には龍気とか地脈とかよくわからんエネルギーより
>謎のエネルギーです!って全力で主張してるダラのビームやメテオの方が好き
ダラはあれこそどう見ても地脈エネルギーじゃん
6822/07/04(月)13:45:29No.945532987+
🔍 クシャルダオラ 風 天候 変わる なぜ
6922/07/04(月)13:45:46No.945533052+
>野良でも人来ないんだけど
>ソロだと20分かかったくえてつだって
俺は🐚🦑アシラに25分かかったからアシラの方が強いな
7022/07/04(月)13:45:46No.945533053そうだねx4
>推進力でジェットするのはまだいい
>ビーム出すな
ビームはこの世界では日常茶飯事ですので…
7122/07/04(月)13:46:06No.945533109そうだねx3
>鍛冶屋の皆さん
>こいつの素材でどうにか同じような事出来る装備作ってくれませんか?
そして生まれたのがサンブレガンス…お前だ
7222/07/04(月)13:46:14No.945533140+
>🔍 クシャルダオラ 風 天候 変わる なぜ
ドス古龍でも一人だけ大分ファンタジーしてるよなお前
7322/07/04(月)13:46:15No.945533143+
昔からいる古龍たるクシャやキリンがどうやって天候操ってんの?というのも古龍だからで済むからな
7422/07/04(月)13:46:35No.945533224+
一応胸から吸って羽から出すのはクシャと同じなんだよね…
7522/07/04(月)13:46:37No.945533228+
競馬とモンハンコラボした動画でこいつがぶっちぎるMAD好き
7622/07/04(月)13:47:11No.945533344+
>一応胸から吸って羽から出すのはクシャと同じなんだよね…
違うと思うが…
7722/07/04(月)13:47:27No.945533397+
いるだけで天変地異起こすような連中に比べたら
あくまで自身から発するエネルギーなんだから全然おとなしい
7822/07/04(月)13:47:45No.945533471+
元祖ビームはまだですか?
7922/07/04(月)13:48:00No.945533528そうだねx4
生息圏とか色々被るせいで操竜状態のスレ画にドつかれ続けるようになった哀れなバーゼ
8022/07/04(月)13:48:11No.945533557+
>ダラはあれこそどう見ても地脈エネルギーじゃん
ブレスはそれでいいけどメテオはどうなんだよメテオは
8122/07/04(月)13:48:21No.945533589+
>一応胸から吸って羽から出すのはクシャと同じなんだよね…
クシャの風って翼から出てる息なの!?それでなんであんな気流になんの!?だとしても天気変わるのはなんで!!?
8222/07/04(月)13:48:40No.945533647+
>>一応胸から吸って羽から出すのはクシャと同じなんだよね…
>違うと思うが…
クシャは胸の肋っぽい隙間から風を吸い込んで翼から出してるっていう設定がある
8322/07/04(月)13:49:35No.945533834+
>クシャは胸の肋っぽい隙間から風を吸い込んで翼から出してるっていう設定がある
バルファルクと勘違いしてない…?何にあったやつ?
8422/07/04(月)13:49:39No.945533845+
せめて不思議なパワーで飛べ
なんで普通に空気溜めてジェット噴射してるんだ
8522/07/04(月)13:49:42No.945533856+
最高のBGMを台無しにする獄泉郷
8622/07/04(月)13:49:43No.945533864+
クシャは頭の冠角で天候を操ってるらしい…みたいな設定だった気がする
頭部の部位破壊で風が弱まってた頃の話だけど
8722/07/04(月)13:50:11No.945533955+
GEあじが強い
特に滞空技が増えたライズだと
8822/07/04(月)13:50:11No.945533958そうだねx1
なんやかんやあって科学的に一般物理法則で説明できなくもないテオナズチに比べてクシャだけ明らかにおかしいからな
しかもアマツとか山田とかに被せられてるし
8922/07/04(月)13:50:18No.945533977+
天候操るのに比べたら磁力とか水銀はまだなんか設定でごまかせるよなと常々思う
9022/07/04(月)13:50:41No.945534055+
ジェット噴射以外は理にかなってるし…
古龍だし…
9122/07/04(月)13:51:33No.945534230+
あの空気溜めてる間に燃焼阻害するもの投げ入れたらどうなるんだろうコイツ…
9222/07/04(月)13:51:34No.945534234+
確かにアラガミかモンスターで言えばアラガミ寄りだな…
9322/07/04(月)13:52:28No.945534418+
>確かにアラガミかモンスターで言えばアラガミ寄りだな…
アラガミバレットでビーム撃てるやつ
9422/07/04(月)13:53:01No.945534546+
まあオラクル細胞に適応はしそうだが...
9522/07/04(月)13:53:10No.945534565+
>確かにアラガミかモンスターで言えばアラガミ寄りだな…
クロムガウェインそのままみたいな薙ぎ払いモーションいいよね
まがまがのマルドゥークみたいな空中爆発突進も
9622/07/04(月)13:53:40No.945534670+
こいつと戦うにはフィールドが狭すぎる…
9722/07/04(月)13:54:42No.945534878+
操竜モーションが異様に強いから好き
9822/07/04(月)13:55:22No.945535008+
こいつに関しては初登場の時から古代兵器では?って言われてるぐらいにロボだと思う
いくら古龍だからって翼の動きが生き物のそれじゃないもん…
9922/07/04(月)13:57:35No.945535465+
クシャは毒で弱体化したけどこいつはどうだったっけ…?
10022/07/04(月)13:59:52No.945535915+
ブレスをジェット噴射すれば羽ばたく必要ないぜー!
あとVTOLも出来る
10122/07/04(月)14:00:51No.945536106+
本格的ヒコーキごっこ
10222/07/04(月)14:02:49No.945536481+
X出身は中2感あるな…
10322/07/04(月)14:03:12No.945536557+
サンブレイクのラスボスも出力おかしくない?
生命エネルギーどうこうの強さじゃないような
10422/07/04(月)14:03:26No.945536613+
どこからどう見てもF産のモンスターにしか見えない
10522/07/04(月)14:03:39No.945536654+
クシャはなんで縄張りバトルで竜巻使わないのか
まず肉弾戦挑むせいでねるねるにも茄子にもふっ飛ばされてるじゃねえか
10622/07/04(月)14:03:41No.945536667+
生態はペンギンだよねこれ
10722/07/04(月)14:03:48No.945536698+
モンハン世界観はちゃんと精霊が存在する世界なんだし
少し不思議なことは起こるさ
10822/07/04(月)14:04:10No.945536766そうだねx6
>どこからどう見てもF産のモンスターにしか見えない
実験場だったらもっとゴチャゴチャした装飾がついてる
10922/07/04(月)14:05:23No.945537024+
よいか「」よ
クシャルダオラと相対す時は爆雷針を用いるのだぞ
11022/07/04(月)14:05:39No.945537081+
>生態は海鳥だよねこれ
11122/07/04(月)14:05:48No.945537110+
生態ムービーカッコいいけどルドロス1匹狩るだけでエネルギー使いすぎでクソ効率悪そう…ってなるなった
11222/07/04(月)14:06:39No.945537275+
>爆雷針
なにそれ…
11322/07/04(月)14:06:47No.945537299+
>生態ムービーカッコいいけどルドロス1匹狩るだけでエネルギー使いすぎでクソ効率悪そう…ってなるなった
エネルギー変換効率が馬鹿みたいに良いんだろうたぶん
11422/07/04(月)14:06:50No.945537308+
サンブレイクラスボスは口の形もそうだけど舌に反しがついてるから何か獲物を呑み込みやすい構造なんだろうなってのは分かる
11522/07/04(月)14:07:07No.945537362+
クロスの時はマルチプレイだと誰に突っ込んでくるか分かったかな…
11622/07/04(月)14:08:06No.945537561+
スレ画見るにタケノコとかまだ可愛いレベルじゃねぇかとなる
出して
11722/07/04(月)14:08:58No.945537719+
>クシャは頭の冠角で天候を操ってるらしい…みたいな設定だった気がする
>頭部の部位破壊で風が弱まってた頃の話だけど
一応今でもその設定は生きてる
何だったらクシャと同様にアルバも角で属性エネルギーを全て制御してるらしい
理屈は不明だけど
11822/07/04(月)14:09:22No.945537809+
>生態ムービーカッコいいけどルドロス1匹狩るだけでエネルギー使いすぎでクソ効率悪そう…ってなるなった
でも上手に捕れて喜んでるの可愛いよ
11922/07/04(月)14:09:38No.945537868+
あとはミサイル生成できるようになったら完璧だな
12022/07/04(月)14:10:52No.945538104+
今回の古龍はビーム使えるのが嗜みみたいなとこあるから
12122/07/04(月)14:10:59No.945538128+
>あとはミサイル生成できるようになったら完璧だな
アラガミだこれ
12222/07/04(月)14:11:29No.945538225+
光弾はミサイルみたいなもんだろ
12322/07/04(月)14:11:34No.945538242+
>>生態ムービーカッコいいけどルドロス1匹狩るだけでエネルギー使いすぎでクソ効率悪そう…ってなるなった
>でも上手に捕れて喜んでるの可愛いよ
のしって抑えつけて獲ったどー!
12422/07/04(月)14:12:57No.945538494+
固有BGMが最高
12522/07/04(月)14:13:11No.945538546そうだねx2
適当に虫飼うようになればミサイルもできるようになる
12622/07/04(月)14:13:23No.945538583+
新モーションがロボすぎる
12722/07/04(月)14:14:58No.945538910+
落ちた鱗だかでクレーター出来てるしやほうと思えばそういう飛び道具も実装できそう
12822/07/04(月)14:16:25No.945539216+
ライズのアレンジBGMでサビの部分繰り返すのいいよね
12922/07/04(月)14:16:58No.945539325+
エ!!モンスターがオールレンジ攻撃を!?
13022/07/04(月)14:17:45No.945539506+
>こいつに関しては初登場の時から古代兵器では?って言われてるぐらいにロボだと思う
>いくら古龍だからって翼の動きが生き物のそれじゃないもん…
人間の手みたいなもんだと思えば...
13122/07/04(月)14:18:48No.945539732+
ジャッジャッジャジャンジャジャジャン!
アーアーアーアアーアーアーアーアー
13222/07/04(月)14:19:00No.945539765そうだねx2
でも生態は古龍の中ではトップクラスに生物してる
13322/07/04(月)14:21:30No.945540288+
隕石落とすヘビよか大人しいだろ
13422/07/04(月)14:22:23No.945540450+
普通の個体は激レアなのでこうして暴走した個体を出す
13522/07/04(月)14:23:05No.945540583+
俺が出社する時がだいたいこんな感じ
13622/07/04(月)14:23:26No.945540658+
>普通の個体は激レアなのでこうして暴走した個体を出す
もっとレアじゃありません…?
13722/07/04(月)14:23:30No.945540664+
>隕石落とすヘビよか大人しいだろ
あんな人が立ち寄らなそうなところで寝てたらなんか来てびっくりしただろうなあの蛇も…
13822/07/04(月)14:24:20No.945540836+
コイツがちょっと頭使って戦えば禁忌以外の古龍でテッペン取れるだろ
13922/07/04(月)14:24:45No.945540929+
>でも生態は古龍の中ではトップクラスに生物してる
人間の科学技術で連想できる程度には常識的ってことだからな…
14022/07/04(月)14:26:05No.945541161+
>でも生態は古龍の中ではトップクラスに生物してる
海中に飛び込んで餌を取る鳥ってよくいるからね…(速度から目をそらしながら)
14122/07/04(月)14:26:07No.945541172そうだねx3
>普通の個体は激レアなのでこうして暴走した個体を出す
メタいこと言うとレアっていうか基本高所にしかいない生態だからライズのマップに出すには変異個体って事にしないと…的な感じかと
14222/07/04(月)14:26:10No.945541184+
赫耀はなぜかXXの通常個体より圧倒的に小さいという
14322/07/04(月)14:26:50No.945541320+
>コイツがちょっと頭使って戦えば禁忌以外の古龍でテッペン取れるだろ
同サイズならやれるかもしれんがデケェのは多分無理だ
14422/07/04(月)14:26:51No.945541324+
彗星をモチーフにハヤブサとジェット機混ぜるのはすごくいい組み合わせだと思います!
14522/07/04(月)14:27:16No.945541397+
コイツすげーかっこいいし戦ってて楽しいのがずるい
14622/07/04(月)14:28:11No.945541592+
なんですか全身が鋼で出来てて角の力で風を操る古龍が生物っぽくないとでもいうんですか
14722/07/04(月)14:28:30No.945541651+
アルバは龍エネルギーを全属性に変換してるみたいな説があるけどそんな器官も見つかってなかったりするしまだバルファルクはマシよ
14822/07/04(月)14:28:38No.945541679+
クシャは見た目一番好きだよ
14922/07/04(月)14:28:44No.945541698+
>赫耀はなぜかXXの通常個体より圧倒的に小さいという
赫耀の最大金冠よりも通常個体の最小金冠がデカいんだっけ
15022/07/04(月)14:28:46No.945541703+
天候操るのはクシャルとスネ夫だけという
15122/07/04(月)14:29:20No.945541818+
>天候操るのはクシャルとスネ夫だけという
アマツは?
15222/07/04(月)14:30:19No.945542002+
>天候操るのはクシャルとスネ夫だけという
いやもっといるよ!?
15322/07/04(月)14:30:35No.945542041+
一応ナズチやジエンも天候変えてるか
15422/07/04(月)14:31:04No.945542133+
アマツはライズでぴったりなのに結局こないんだろうか
15522/07/04(月)14:31:07No.945542142+
アマツは自ら浮いてる以外は全身の保水力使った天候操作みたいな感じにしてたと思う
15622/07/04(月)14:31:26No.945542206+
実験場除いて最速の古龍だと思ってたけどメルゼナが鍛え上げたフィジカルで瞬間移動してくるから瞬間最高速度は抜かれてしまった
15722/07/04(月)14:32:00No.945542315そうだねx2
Wは古龍が出ると天候変化が目に見えて面白かった
15822/07/04(月)14:32:00No.945542317+
アマツが浮いてるのは台風の暴風をヒレで受けて浮力得てるとかだった気がする
15922/07/04(月)14:32:41No.945542442+
贅沢言わないから追加コンテンツでアマツとミラオスとアトラルカ出してほしい
16022/07/04(月)14:33:06No.945542527+
ネロミエールとかモロじゃね
16122/07/04(月)14:34:12No.945542740+
XXの頃から高所以外にも進出してねえ?
16222/07/04(月)14:34:12No.945542741そうだねx2
>実験場除いて最速の古龍だと思ってたけどメルゼナが鍛え上げたフィジカルで瞬間移動してくるから瞬間最高速度は抜かれてしまった
あのワープそんなパワー系だったんだ…
16322/07/04(月)14:34:22No.945542771+
鏖魔ディアブロスの体表が熱くなって水蒸気爆発を起こすとかいうありそうでいや無茶だろってところが好き
16422/07/04(月)14:37:04No.945543267+
>あのワープそんなパワー系だったんだ…
澄まし顔でムキムキボディ隠しやがって…
16522/07/04(月)14:37:53No.945543401+
虫を強くするジンオウガも稀な性質してるからなんとか頑張ってほしいと常々思ってる
16622/07/04(月)14:38:15No.945543469+
姉御のほうが怖いぜい!
16722/07/04(月)14:40:43No.945543924+
禁忌のモンスターが欲しいのはある
16822/07/04(月)14:41:18No.945544044+
>実験場除いて最速の古龍だと思ってたけどメルゼナが鍛え上げたフィジカルで瞬間移動してくるから瞬間最高速度は抜かれてしまった
周囲の生命体の感覚を狂わせる毒とか放出して云々かと思ったら想像以上に物理的手法だった…
16922/07/04(月)14:42:41No.945544306+
メルゼナは水面下でバタ足する白鳥みたいな奴だったの…?
17022/07/04(月)14:42:42No.945544310+
>隕石落とすヘビよか大人しいだろ
ボツになった話だけど
デザイナー的にはあのヘビが世界にはうようよいてほしい、石ころひっくり返したらいるミミズくらいみたいな話聞いてオイオイオイってなった
17122/07/04(月)14:42:59No.945544360+
襲撃で乱入してくるのかっけえわ
「あっピヨった死ぬわ」って時にバルクが天から降ってきた
17222/07/04(月)14:43:56No.945544551+
>メルゼナは水面下でバタ足する白鳥みたいな奴だったの…?
ちなみにリアル白鳥は別にそこまで激しくバタ足しない
17322/07/04(月)14:44:37No.945544685+
吸血鬼の特徴と言えばクソ強フィジカルだからな
17422/07/04(月)14:45:06No.945544768+
オホホホホマッスルワープ!
17522/07/04(月)14:45:08No.945544779+
あれメルゼナの瞬間移動って不思議パワーじゃなくてマジでそういうなの?
17622/07/04(月)14:45:40No.945544883+
>あれメルゼナの瞬間移動って不思議パワーじゃなくてマジでそういうなの?
スロー再生したら普通に移動してるとかだったはず
17722/07/04(月)14:45:53No.945544922+
そう言えばスレ画倒す前にライズ休止したから狩ってないわ
風神雷神倒せばクエ出んの?
17822/07/04(月)14:48:12No.945545415そうだねx1
基本みんな咆哮とか挨拶してから殴り合う中そういうの無しで上から殴ってくるリアリスト
17922/07/04(月)14:48:22No.945545456+
P2GぶりにやったXXで初めてジェット噴射見たときは爆笑した
18022/07/04(月)14:48:41No.945545520+
スローにすると黒い残像が見えるからフィジカルワープだよ
18122/07/04(月)14:49:07No.945545596+
メルゼナのワープに関しては翼を丸く折り畳んで龍属性エネルギーを噴出することでロケットみたいな要領で飛んでるっていう考察がそれっぽい
18222/07/04(月)14:49:38No.945545688+
>そう言えばスレ画倒す前にライズ休止したから狩ってないわ
>風神雷神倒せばクエ出んの?
HR100で解禁
一応100行く前に戦えるイベクエもあるよ!クソ強個体だけど
18322/07/04(月)14:49:40No.945545695+
>メルゼナのワープに関しては翼を丸く折り畳んで龍属性エネルギーを噴出することでロケットみたいな要領で飛んでるっていう考察がそれっぽい
ロボ?
18422/07/04(月)14:49:55No.945545749+
スローにしてモーション見ると目を光らせて翼で身を包んで黒いモヤ放出して目の光を消した瞬間に超高速ステップしてる
モヤと目の光を消す効果でより一層瞬間移動したように見える錯覚をプレイヤーに与えるとかなんとか
18522/07/04(月)14:50:21No.945545843+
あの謎ワープは多分純粋な力技ではないと思う
何かしらの不思議パワーは働いてそう
18622/07/04(月)14:54:43No.945546727+
>吸血鬼の特徴と言えばクソ強フィジカルだからな
血を吸う『鬼』だからな
18722/07/04(月)14:55:14No.945546833+
マガぬが鬼火爆発させた衝撃で空中であの機動してるよりはまだ現実的だと思える
あの巨体があんな動き出来るレベルの爆発させたら本体も無事じゃすまないだろ…
18822/07/04(月)14:55:17No.945546846+
吸血要素ほんとにメルゼナさんの要素なんですか…
18922/07/04(月)14:55:45No.945546949+
久々のモンハンでマガイマガドが空中で急加速するだけで物理法則どこ行ったんだよ!ってなってたけど上には上がいるんだな
19122/07/04(月)14:57:26No.945547318+
振り返ると災厄をもたらす古龍多すぎだろ!
19222/07/04(月)14:58:19No.945547472+
>振り返ると災厄をもたらす古龍多すぎだろ!
そもそも古龍が災厄級というか...
19322/07/04(月)14:58:50No.945547572+
こいつよりも爆撃機のほうが納得いかないところある
19422/07/04(月)14:58:58No.945547600+
古龍なんて生きてるだけで迷惑なやつばっかだぞ
19522/07/04(月)14:59:21No.945547682+
>振り返ると災厄をもたらす古龍多すぎだろ!
まあメタ的に言って天災とか自然現象とかモチーフの存在だし…
19622/07/04(月)14:59:41No.945547756+
爆撃機とオロミドロは逆にお前達古龍じゃないのか…ってなる
19722/07/04(月)14:59:46No.945547780+
操虫棍で空中戦しかけると空中戦で応戦してくるロボ
19822/07/04(月)14:59:50No.945547792+
村の危機というよりこれミスったら世界の危機だよなと思う時はある
19922/07/04(月)15:00:21No.945547921+
ベルキュロスも機械竜とか呼ばれてたなあ
20022/07/04(月)15:01:03No.945548067+
>ミスったら世界の危機
まあハンターさんはどこにでもいるし…
20122/07/04(月)15:01:20No.945548132+
>村の危機というよりこれミスったら世界の危機だよなと思う時はある
まあやべー奴いすぎて古龍が山や集落の一つ消し飛ばしても別のやべー古龍がいるからそんな無双できないんじゃねという気もする
巻き込まれる一般モンスターや人間は死ぬ
20222/07/04(月)15:01:47No.945548225そうだねx1
メルゼナの自然現象としてのモチーフが分からない
20322/07/04(月)15:02:31No.945548377+
メルゼナはだいたいデミトリ
20422/07/04(月)15:03:33No.945548558+
古龍からしてみれば寿命が100年にも満たない種族の突然変異体みたいのが少数で討伐してくるの恐怖だと思うの
20522/07/04(月)15:03:52No.945548616+
現実のキノコもロケット燃料成分出すやついるし
20622/07/04(月)15:05:30No.945548923+
>古龍からしてみれば寿命が100年にも満たない種族の突然変異体みたいのが少数で討伐してくるの恐怖だと思うの
人間からしても1000年くらい生きて現れるだけで生態系崩れるやつとか怖いし五分よ
20722/07/04(月)15:06:25No.945549115+
そろそろ細分化しないと古龍種が一番多くなっちまうぞ
20822/07/04(月)15:07:07No.945549251+
環境を守護りたいアルバみたいなのもいるし…
20922/07/04(月)15:08:11No.945549462+
クシャは見た目や能力は割と王道なドラゴンなのに戦いにくいというだけで人気低くて可哀想
21022/07/04(月)15:08:23No.945549508+
>メルゼナの自然現象としてのモチーフが分からない
ブラッドムーンとか…
21122/07/04(月)15:09:17No.945549704+
こいつの落下に合わせてカウンターが決まると気持ちがいい
21222/07/04(月)15:10:15No.945549922+
>環境を守護りたいアルバみたいなのもいるし…
あいつむしろ歩くというか飛び回る環境破壊じじゃねーか!
21322/07/04(月)15:10:23No.945549940+
>クシャは見た目や能力は割と王道なドラゴンなのに戦いにくいというだけで人気低くて可哀想
マキヒコさんが出す風と比べて全然優しくない…
21422/07/04(月)15:11:02No.945550062+
そういえばライズには新規の飛竜種いないんだな
21522/07/04(月)15:11:27No.945550137+
>環境を守護りたいアルバみたいなのもいるし…
アルバは惑星が自分の縄張りなので環境はどうなろうが敵を殲滅できればそれでいいから…
21622/07/04(月)15:12:37No.945550360+
こいつXXの生態ムービーでジェット機の吸気音出してたな…
21722/07/04(月)15:13:14No.945550496+
>>環境を守護りたいアルバみたいなのもいるし…
>あいつむしろ歩くというか飛び回る環境破壊じじゃねーか!
普段は超深海や火口に住んでるおとなしいやつなんです
21822/07/04(月)15:13:15No.945550501+
アルバが動いてる時点で多分そこの環境はもう壊れてるから
21922/07/04(月)15:15:04No.945550889+
IBのアルバはムフェトがおイタしたから「テメーふざけんじゃねぇぞ」って出張ってきたと聞く
22022/07/04(月)15:15:49No.945551037+
>普段は超深海や火口に住んでるおとなしいやつなんです
たまに気紛れに飛んできて周囲の環境を超高温と超低温で破壊し尽くすのはどう考えても迷惑古龍…
22122/07/04(月)15:16:22No.945551150+
G急行動追加されてた?
22222/07/04(月)15:17:29No.945551385+
脇役の古龍はメイン古龍が暴れてるからしばきに行くふりして暴れてるだけ説
22322/07/04(月)15:17:36No.945551409+
縄張りの中で好き勝手してる奴がいてムカつくから周辺環境ごとブチ殺す
平和は保たれた…
22422/07/04(月)15:18:03No.945551478+
>IBのアルバはムフェトがおイタしたから「テメーふざけんじゃねぇぞ」って出張ってきたと聞く
Wでヤバかったのは地脈エネルギーを吸いまくって古龍を操るまでになった調査隊に討伐されたゼノで
ムフェトは成体になった時点で地脈エネルギーを自己生成するから環境には干渉しない生態だと思ってたけど
22522/07/04(月)15:19:32No.945551808+
ムフェト「この世界を俺色に染め上げる…!」
22622/07/04(月)15:19:56No.945551911+
>Wでヤバかったのは地脈エネルギーを吸いまくって古龍を操るまでになった調査隊に討伐されたゼノで
>ムフェトは成体になった時点で地脈エネルギーを自己生成するから環境には干渉しない生態だと思ってたけど
そのゼノを量産出来るからぶっ殺すんだよ
22722/07/04(月)15:20:16No.945551990+
多分MR100くらいでまた出てくるんだろうなと
22822/07/04(月)15:21:06No.945552163+
むしろムフェトになってからが地脈への干渉はヤバい
住みやすい場所に変えたりし出すから
22922/07/04(月)15:21:11No.945552178+
>多分MR100くらいでまた出てくるんだろうなと
それは非モテマガドのほう
23022/07/04(月)15:21:33No.945552254+
>G急行動追加されてた?
いつも急行動だよこの子
23122/07/04(月)15:21:48No.945552304+
意外と戦闘機仲間のバゼルギウスともっと絡んで欲しい
23222/07/04(月)15:21:57No.945552338+
サンブレイクマスターの動きはビックリした
23322/07/04(月)15:22:07No.945552372+
>そのゼノを量産出来るからぶっ殺すんだよ
あのゼノはNPCの会話でも収束地で育ったことで変異した特殊な個体だと推測されていた筈
23422/07/04(月)15:22:21No.945552416+
こいつMRいつ出るんです?
腕が欲しいの
23522/07/04(月)15:22:23No.945552428+
>それは非モテマガドのほう
その童貞バルファルクとかより上なのか……
23622/07/04(月)15:23:05No.945552580+
明らかに生命がしていい動きじゃないよねって思うけどそんなんばっかだこのゲーム
23722/07/04(月)15:24:23No.945552889+
>あのゼノはNPCの会話でも収束地で育ったことで変異した特殊な個体だと推測されていた筈
なんか勘違いしてるけど古龍誘き寄せるとか地脈吸うとかは通常のゼノもやるぞ
23822/07/04(月)15:25:05No.945553025+
>明らかに生命がしていい動きじゃないよねって思うけどそんなんばっかだこのゲーム
一応古龍以外はモンハン世界なりの科学で説明がつくはずだからまだ常識の範囲内
一部の奴らと古龍は知らん
23922/07/04(月)15:26:50No.945553418+
>>あのゼノはNPCの会話でも収束地で育ったことで変異した特殊な個体だと推測されていた筈
>なんか勘違いしてるけど古龍誘き寄せるとか地脈吸うとかは通常のゼノもやるぞ
というか通常のゼノも収束地ゼノも今のところ差異は語られてないんで
24022/07/04(月)15:29:58No.945554079+
古龍の中では翼からブレス出せるよ!でぜんぶ説明つくだけ現実的な方だろこいつは
24122/07/04(月)15:33:32No.945554827+
>>>あのゼノはNPCの会話でも収束地で育ったことで変異した特殊な個体だと推測されていた筈
>>なんか勘違いしてるけど古龍誘き寄せるとか地脈吸うとかは通常のゼノもやるぞ
>というか通常のゼノも収束地ゼノも今のところ差異は語られてないんで
調査団が討伐したゼノについてはちゃんとゲーム内で言及されるよ!
24222/07/04(月)15:34:19No.945555017+
生態ほとんど不明な古龍たくさんいるし龍気のメカニズムや巣や食性わかってるこいつはかなり研究進んでる方なんだよね
24322/07/04(月)15:35:51No.945555326+
>調査団が討伐したゼノについてはちゃんとゲーム内で言及されるよ!
そうじゃない
具体的にどう違うかって話
24422/07/04(月)15:35:56No.945555341+
気まぐれで現れて被害出して討伐される古龍多すぎない?

[トップページへ] [DL]