Ray Kunimoto / 國本怜

30.1K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow raykunimoto
Ray Kunimoto / 國本怜
@raykunimoto
artist / *Instagram → Instagram.com/raykunimoto
Artistraykunimoto.comBorn August 14, 1991Joined July 2010

Ray Kunimoto / 國本怜’s Tweets

Pinned Tweet
今日から個展『SEIU』がオープンします。 会期は6/26まで、15:00〜20:00(土日は13:00〜20:00)に開いています。 僕は基本土日に在廊している予定です。 ご来場、お待ちしてます。
Image
16
62
The media could not be played.
Reload
Quote Tweet
Mikino Takahashi
@MikinoSleep
·
Image
Image
Image
國本怜個展 静雨 40℃近い猛暑日に雨音や水音が響いてて別世界にいるみたいだった お香の良い香りがしてました 渋谷CONTRASTっていう会場も良かった raykunimoto.com contrast-tokyo.com
1
3
昨日國本くんの個展に行ってきた 雨や雫が生み出す静寂さ(音が鳴っているのに逆に静けさを感じる)に着目した新たな水の表象に挑む作品群で、自然現象からオーディオビジュアルを転写してきつつも作家がコントロールを加える生成的表現にも見えた (良かったです)
Image
Image
Image
Image
1
5
21
國本君の個展行ってきた。自然現象にレンダリングさせるシード値を、人間やコンピュータがコントロールして押してやる感じで面白かった。平面作品はグラニュラーで作ったドローンみたいなレイヤー感で、彼の音楽を想起するなどした。
1
2
13

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

CONTRASTで明日まで開催している國本怜さんによる個展「静雨」。猛暑日だったのに耳からの音や目の光景で一気に心が落ち着いた。雨がもたらす静寂と精神性を再解釈する今回のテーマ、部屋の隅で目を瞑って音だけを楽しんでいる人が何人もいた。
Image
Image
Image
Image
4
26

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
AME #2
Mixed media+Sound, 2022
2,048x1,258x50mm

振動スピーカー、アクリル導光パネルに水溶性塗料、実際の雨水によって描かれた音響絵画作品。
二つの音が重なる時、片方の音によって他方の音がかき消される現象をマスキング効果という。雨音はマスキング効果によって喧騒で埋め尽くされた都市に静寂をもたらしてきた。 
温帯湿潤気候の日本では年間平均降水量が世界平均の2倍以上あり、日本人は雨の恵みと災いと共に生活してきた。
雨に関係する日本語の表現は1200語以上とされるほど、日本人はその生活の中で雨の微かな情緒を感じ取ってきた。
松尾芭蕉が1687年に詠んだ『五月雨や 桶の輪切るる 夜の声』という一句がある。溜まった雨水によって桶の箍(たが)が切れそうな状況を夜の静寂として表現している。
古の時代から雨と静寂は切り離せない関係にあった。

基板・ソフトウェア設計 : 瀧本花乃介
AME #1
Mixed media+Sound, 2022
1,827x917x50mm

振動スピーカー、アクリル導光パネルに水溶性塗料、実際の雨水によって描かれた音響絵画作品。
二つの音が重なる時、片方の音によって他方の音がかき消される現象をマスキング効果という。雨音はマスキング効果によって喧騒で埋め尽くされた都市に静寂をもたらしてきた。 
温帯湿潤気候の日本では年間平均降水量が世界平均の2倍以上あり、日本人は雨の恵みと災いと共に生活してきた。
雨に関係する日本語の表現は1200語以上とされるほど、日本人はその生活の中で雨の微かな情緒を感じ取ってきた。
松尾芭蕉が1687年に詠んだ『五月雨や 桶の輪切るる 夜の声』という一句がある。溜まった雨水によって桶の箍(たが)が切れそうな状況を夜の静寂として表現している。
古の時代から雨と静寂は切り離せない関係にあった。

基板・ソフトウェア設計 : 瀧本花乃介
Photo by Tadamasa Iguchi at Contrast

Trending now

What’s happening

News
1 hour ago
日時や場所を特定した地震予知は不可能 気象庁が注意喚起
Trending in Japan
水着ホシノ
2,606 Tweets
Music · Trending
米津さん
3,228 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
共同通信公式
Yesterday
イタリアで氷河崩壊、6人死亡 熱波襲来、温暖化影響か