予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/14
現在、応募受付を停止しています。
学生の皆さまへ弊社採用ページをご覧いただきありがとうございます。5月10日(火)15:00をもちまして下記職種のエントリーを締め切らせていただきました。■募集職種・ 事務系スタッフ・ 技術系スタッフ・ ITスタッフ多くの学生様のエントリーをいただき誠にありがとうございました。 また、下記の職種につきましては、2023年度入社採用選考は実施致しません。・ 客室乗務職・ 自社養成パイロット 以上スカイマーク株式会社新卒採用担当
お客様に快適に過ごしていただくために、各座席の下にコンセントを設置し、電子機器に充電できるようになっています(一部の機材を除きます)。
■(運航企画部 乗員サポート課/沖田)事務系スタッフとして、1年目はランプハンドリング業務、旅客業務を経験し、現在は乗員サポート課乗務割運用担当者として、運航乗務員のスケジュール調整業務に携わっています。悪天候や機材不具合による欠航、目的地変更、運航乗務員の急な勤務変更などのイレギュラーな事態が発生した際に、規程に抵触しないよう確認しつつ、他の運航乗務員とのスケジュール調整を行い、タクシーやホテルなど各種手配まで速やかに対応します。この業務は1日の勤務が終わる際、達成感が非常に大きい事を実感できます。特にイレギュラーな事態が発生した場合、お客様にも運航乗務員にも負担や影響が少ないように対応できたときは、とてもやりがいを感じます。何が起きるか分からない状況のなかで、あらゆる事態にどのように対応するのか。乗員課内で話し合いベストを尽くすことはもちろん、他部署の方々と密に連携して協力しあい、安全かつ定刻に飛行機を出発させることが求められます。私は、どんなに緊迫した状況でも、お客様や運航乗務員、他部署のことを考え、落ち着いて丁寧に対応できるよう心がけています。責任の大きい仕事ですが、すぐ側に一緒に頑張る仲間や支えてくれる先輩方がたくさんいます。■現場経験の大切さ(技術部 整備技術課/柳)入社2年目で、現場での整備経験を積んで整備本部の技術部に所属し、整備士を支える一員として勤務しております。技術部の仕事は、整備マニュアルの改訂や機体改修のための指示書作りなど業務内容は多岐に渡ります。整備士は点検作業や不具合修復作業を実施する時、整備マニュアルを使用します。私は入社後、実際に整備士としてマニュアルを使用したこともあり、整備士として経験したことをイメージしながら改訂をするように心がけています。入社後すぐに技術部に配属されていたら、このような気持ちでマニュアルや指示書作成は困難であったと思います。どちらも自分自身にとっては、やりがいのある仕事です。現場での経験を大切にしながら、「お客様に安全且つ定時運航を行うことが出来る飛行機の提供」をモットーに日々努めています。日々勉強の毎日ですが、常に学ぶ姿勢を持ち仕事に取り組んでいけば成長できる環境があります。
1996年11月、日本の空に新しい風を吹かせるために設立された新しい翼、それがスカイマークです。以来、安全運航を第一に、空の旅に革新性と斬新さをもたらしながら、日本全国にネットワークを展開してきました。羽田空港の国内線発着枠を38枠保有し、神戸空港では発着便数のシェアは約6割に達しています。また茨城空港では国内線を運航する唯一の航空会社として、地域に密着する航空会社として多くのお客様にご利用いただいてきました。定時運航率においては2017年度以降4年連続国内第1位となっております。また、2020年度顧客満足度(JCSI日本版顧客満足度指数)においても1位を獲得いたしました。これはグループ会社を持たず全ての職種を自社採用している当社だからこそ「ONE TEAM」としての総合力が生かされた結果です。更には、社内の取り組みとして経営理念に「社員を尊重する」ということが含まれており、お客様満足度だけではなく「社員満足度日本一の会社」も目指しております。現状に甘んずることなく、これからも「安全、安心、快適、身近」な空の旅をご提供し続け、今後もお客様に一番最初に選んでいただける航空会社を実現したいと考えています。
現在は 29機を運航し安全運航を第一に、1日あたり国内25路線150便を運航しています。
当社規定により非公開
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp69560/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。