ある時、聖心女子大学の卒業生同窓会が、聖心女子関連の公務かなにかの折に来た美智子さまに、記念のロザリオを贈ったことがあった。だが皇室は神道を宗とするものであり、宮内庁から受け取りを丁重に断ったが…。
美智子さまはクリスチャンなのに…
美智子さまのご実家・正田家はカトリックの家柄だ。
日本の歴を振り返ると、神道と仏教は(廃仏毀釈などを除けば)仲良く千年以上共存してきたが、キリスト教と神道・仏教が共存するようになったのは明治以降のことだ。それでも戦前の国家神道が強化された時代は、神道はキリスト教を友好的ではなかった。唯一神を想定するキリスト教は、天皇を頂点とする国家体制と合致しないためだ。
では、戦後になればキリスト教は、神道や仏教という日本の伝統宗教と同じ地位を獲得したのかと言えば、そうではない。
現天皇陛下が皇太子時代にお相手を探していたとき、そのお相手(皇太子妃)の宗教は「神道か仏教」という条件があった。クリスチャンの家系の場合、幼児洗礼は本人の意思とは別に受けさせられるので問題ないが、成人洗礼を受けていたり大人になってからも信仰心が強ければダメということになった。仏教の場合には「信仰心の強さ」など問題にされなかったが、キリスト教の場合はそれが問題になるとは変な話だ。
私は皇太子殿下のお相手探しが進んでいた時、同僚の一人からこの「お相手の宗教問題」を聞いた時、「美智子さまはクリスチャンだったというのに、どうしてキリスト教の妃を迎え入れることに消極的なのか?」と疑問にも思ったものだ。この疑問が解けたるまでに10年ほどの時間を要した。その答えは簡単だ、美智子さまは結婚した後もクリスチャンであり続けたため、宮内庁が様々な懸念をしていたのだ。
美智子さまのキリスト教信仰
別の記事において美智子さまが結婚後もキリスト教信仰を持ち続けていたことを述べた。日本では信仰の自由が認められているとはいえ、皇室は神道の中心核であり、かかる意味で、日本は「神道宗教国家」なのだ。仏教は多神教であるために、仏教徒が天皇という存在に敬意を払うことに抵抗感を覚えることは稀であるが、キリスト教の場合には一神教であるためイエス・キリストへの信仰と天皇への尊崇とを両立させることは難しいのである。
美智子さまもこの両立に苦労されたであろう。三つ子の魂百までとはよく言ったもので、生来の信仰を結婚を契機に捨て去ることなど容易にできることではない。
事あるごとに聖歌を口にされ、自室に聖書を置き、地下に礼拝室をつくってしまわれたことは、美智子さまは結婚後も強いキリスト教信仰をお持ちであったことの証左であると私は考えている。このような美智子さまの影響の下、眞子さまと佳子さまはICU(国際基督教大学)に進学されたのではないだろうか?
秋篠宮家の資質を問う声が多く上がっているが、やや「キリスト教かぶれ」と思われる進学先選択は非常に問題的であると思う。
ロザリオ事件
美智子さまとキリスト教の結びつきは、時折、週刊誌などを賑わせているのでご存じの方も多いだろう。ここで「ロザリオ事件」という良く知られていない事件を紹介したい。
美智子さまが皇后となられたこともあり、聖心女子大学(カトリック系の大学)では同窓会活動が大変活発である。創立は1916年であり、歴史も古い。今では創立70周年80周年90周年100周年と節あるごとに大規模な同窓会が開かれ、美智子さまも当然誘われて出席される。
実はこの同窓会が開かれるキリスト教にちなんだ記念品が贈呈される。ある記念の折に同窓会事務局から美智子さまに「ロザリオ」が送られてきた。受け取った宮内庁は困惑してしまった。「ただでさえもクリスチャンと噂される美智子さまがロザリオを受け取ってよいものだろうか?」と。関係各位で協議した結果、「このロザリオは受け取れない」として同窓会に返却することになった。
これで終わればよいのだが、ここで終わらないのが美智子さまだ。
その数日後、美智子さまの友人が御所を訪れ、お茶会となった。何とその時、その友人が「これ…」と言って、受け取り拒否したはずのロザリオを美智子さまに渡していたのだ。ロザリオは緑の布で何重にもくるまれていたが、美智子さまはそれをそっと広げて中身を確認し「ありがとう」と笑顔で述べられて懐にしまわれた。
天皇家においては物品の授受は、基本的にすべて宮内庁を通さなければならないが、さすがにお茶会での個人間のやりとりまですべて監視しているわけではない。そのロザリオは、美智子さまが同窓会に返却したと信じたいが…。美智子さまの私室にあった、大量のキリスト教関連品は、このような形で持ち込まれたのかもしれない。
何故これほどまでに信仰を捨てられない人が、キリスト教を相容れない皇室に入ることを選んだのか。
理由は一つ。
初めから、皇室を潰そうという目的のため。
そしてそれは、今叶えられようとしている。
60年来の悲願。
美智子は今頃笑いが止まらないのではないか。
どうして長男である今上陛下と雅子様、愛子様に対してこれ程の虐め、嫌がらせをしてきたのかずっと不思議でしたが、根本的なところが違い過ぎていて本当に排除したかったのですね。
ミテコも秋家も利権に群がる世俗にまみれて何を目指しているのでしょうか?
ロザリオよりも黒ミサの方が・・・うぅん、何でもないンだっぱ
物知り皿カッパさん
教えてください!
宮中祭祀の祭典を掌るのは「天皇」様や「掌典長」。
「皇后様」や「皇族」方は、参列者として参加?
だったら、数珠やロザリオ持ち込みOK?
この記事には関係ないのですが、
3月8日今朝のPostNewsセブンの記事「秋篠宮家は交通規制(信号止める)はしない」
具体的には天皇陛下のお誕生日に天皇陛下雅子様が乗ったお車は交通規制されていたのでスムーズに半蔵門から皇居へ。
その数分後の秋篠宮様紀子様のお車は、交通規制されていないので、交差点の中で立ち往生。(天皇陛下雅子様見送って帰る途中の人混みで)
そこで、警察官?が人混みを誘導して道をあけたら、先頭車両が急発進したんだそうです。
皆様が ご指摘されていた ニュースのあの場面の金属音の正体はこの急発進の音のようです。
また 皆様がどなたか「すぐに御用ジャーナリストに連絡するのでは」とコメントされていた通り、
しっかりと秋篠宮家上げの記事になっていました。
でも、せっかくの秋篠宮家上げの記事なのに、
Yahoo!コメント欄は辛辣でした。
ヤフコメ、「信号を止めるななど、どうでも良いから娘の結婚を止めろ!」が多数の意見。
全く同感です!!
そうですね。
今朝のデイリー新潮の秋篠宮家関連記事は
眞子様ご結婚のための宮内庁側からもサポートする人がいないと
雅子様のサポート部隊「チーム雅子様」と比較して記事にしてました。
—
中立的な記事のようでした。
そう言った「忖度」のない記事が増えてくれるといいですね♪
退位後はご夫妻で静かにのんびりお過ごしになられることをお望みとばかり思っておりました。しかし老後の住まいに70億円?職員の数も在位時と変わらず。
退位後に雅子皇后様に対しての今までの仕打ちを知りました。
秋篠宮家には自身に甘く人に厳しい、公の場での無駄口。やりたい放題、特権乱用、莫大な宮家建設費用。紀子さんの出自を知っているので、不快感しかありませんでした。影では口にする人多数でしたが…..
しかしそれらも美智子様の後ろ楯の上とか。
今まで尊敬申し上げていた国民をこれ以上裏切らないでください!
これ以上晩節を汚さないでください!
これまで日本国民は皇室に対して否定的な言動は許されないと洗脳に近いものがありました。
真子さん小室問題はそれを取っ払うというより取っ払ってくれた恥ずべき、皇族にあるまじき大問題!
秋篠宮は憲法を口にされた。真子さんや佳子さんは不自由と嘆かれた。秋篠宮家全員は皇族離脱され一国民として憲法順守の上、自由に結婚されればよろしい!
これだけ国民に毛嫌いされた皇族の皇位継承などあり得ません!
コロナで苦しんでいる国民に安寧をもたらすどころか贅沢三昧、破廉恥な問題でストレスを与えないで頂きたい!
今朝のヤフーニュースで、
「眞子様と小室さんはやっぱり結婚できないのではと宮内庁内でささやかれる理由」(デイリー 新潮)
が興味深いです。
日頃からの秋家と宮内庁が上手く行ってないからだと思うのですが、雅子様の例を引かれて前の担当者と現在の担当者が顔を会わせる機会を設けて連係を取りながら苦境にある時も、支えあってきたそうです。
ところが眞子さんにはそういう近くで仕える人間の信頼が得られてないというかサポーターがいない。だから眞子さんの結婚を応援する声が宮内庁中部から上がらない。とのことです。
まぁ、ご難場家だし自業自得なんじゃないでしょうか。
平成皇后が眞子佳子のキリスト教大学への進学に何も言わず静観していたのは、美智子さん自身のキリスト教かぶれを薄めるためだったんでしょう。そもそもいかに開かれた皇室とは言っても、神道の本家たる者がキリスト教と名の付く大学に進学するというのは道義的にも皇室への破壊行為であり、暴挙すぎませんか。自身の都合よく静観する平成皇后は罪深く、それを許す上皇もしかり。
上皇は美智子さんの要求される事は全て言う通りなのでしょうね。だって、美智子さん命の人だから。良し悪しなど無関係で考えもしないのですかね?結果的に何十年もやりたい放題がなされて来た。それを全部、次男夫婦はそっくり真似して今の秋篠宮家が誕生したのです。美智子さんの教育の賜物が秋篠宮家一家そのものでしょう。