最終更新日:2022/3/15

花王グループカスタマーマーケティング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(文具・OA関連・日用品)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 化粧品

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
7,643億2000万円(2021年12月期、日本基準)
全従業員数
5,020名(2022年1月1日現在)

花王グループが行う“よきモノづくり”の最終プロセスである「販売」を担う会社、それが我々、花王グループカスタマーマーケティング(株)です。

花王の“よきモノづくり”を、カスタマーへ。 (2022/03/15更新)

PHOTO

2023年度のエントリー受付を終了いたしました。ご興味持っていただきありがとうございました。

会社紹介記事

PHOTO
花王Gの国内日用品・化粧品の販売を一手に担うのが我々です。カスタマー(消費者・小売業)データを分析し、商品特徴や小売業の特性やニーズに合わせた提案行います。
PHOTO
我々は、花王グループの“よきモノづくり”のサイクルの中で、花王製品と消費者をつなぐ「販売」という最終プロセスを担っています。

国内日用品業界シェアNo.1の花王と消費者をつなぐ「カスタマーマーケティング」。

PHOTO

常にそれぞれの専門部署がチームとして連携をとりながら活動しています。

みなさんがよくご存知の花王製品のブランドとその価値を、
より多くのカスタマー(※)に正しく伝え、お届けする会社、
それが花王グループカスタマーマーケティングです。

(※カスタマー)商品をお取扱いいただく「小売業様」と、
        商品をお使いいただく「消費者の皆様」

会社データ

プロフィール

◆消費者・小売業・花王 3者の満足をつなぐ「カスタマーマーケティング」

国内日用品業界シェアNo.1の花王の「販売」を担うのが、花王グループカスタマーマーケティングです。
※取扱い商品は、
日用品「ビオレ」「アタック」「バブ」「エッセンシャル」、
化粧品「コフレドール」「プリマヴィスタ」「KANEBO」「エスト」など

スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニ、ネット販売など、小売業の“売り場”を通じて、消費者の皆様に花王製品の価値を伝えるための「カスタマーマーケティング」を行っています。具体的には、商品特長や小売業様ごとの特性・ニーズに合わせて、売り場・売り方・プロモーションをご提案します。それを小売業との協働で実現することにより、消費者の皆様にその製品を使って満足していただくこと、小売業の売上利益に貢献すること、そして花王のブランド育成につなげていきます。

事業内容
花王(株)及び花王グループ各社が製造、販売する製品の販売

PHOTO

消費者の生活に寄り添う日用品・化粧品合わせて約100を超えるブランドを扱っております。例)「ビオレ」「クィックル」「アタック」「KANEBO」「キュレル」など。

本社郵便番号 103-0016
本社所在地 東京都中央区日本橋小網町8-3
採用担当電話番号 03-6703-7590
設立 2015年10月1日
資本金 1,000万円
全従業員数 5,020名(2022年1月1日現在)
売上高 7,643億2000万円(2021年12月期、日本基準)
代表者 代表取締役 社長執行役員 竹内 俊昭
事業場 北海道支社/東北支社/関越支社/首都圏支社/本店(東京)/中部支社/近畿支社/中四国支社/九州支社
主な取引先 デパート、総合スーパー、食品スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、一般小売店、コンビニエンスストア、ディスカウントストアなど、私たちが直接取引している店舗数は約12万店。またネット販売(EC)の拡大や新たな新規販路開拓も行っており、私たちの提案先はますます拡がっています。
主な子会社 花王フィールドマーケティング(株)、花王ビューティブランズカウンセリング(株)
平均年齢 45歳
平均勤続年数 21.2年
事業優位性 ◆卸売業を通さない「独自の販売体制」

当社は、花王の「メーカー販売機能」と「卸売機能」の両方を担っています。日用品メーカーの多くが卸売業を通して商品を販売しているのに対し、花王はグループは、花王グループカスタマーマーケティングを通じて小売業様と直接取引をしているところが特徴です。
この直販体制により、製品の価値や情報を正しく迅速に伝えることや、小売業様の課題や消費者のニーズを直接把握することが可能となり、小売業様に適した提案を行っています。また、消費者の反応や販売現場の情報を「よきモノづくり」の商品開発などにスピーディに活かせることも強みです。
当社の魅力 1、消費者に近い
花王の製品を直接店頭にお届けすることで、消費者の反応をダイレクトに確かめることができます。

2、幅広い提案活動ができる
自社内に戦略スタッフの流通開発機能やマーケティング機能を持っているところが特徴のひとつです。製品そのものを売るだけでなく、製品が持つ価値の伝え方や売り場、売り方までの幅広い提案活動ができるところが魅力です。

3、責任が誇りにつながる
ご販売店様に製品を売るだけでなく、消費者に製品を手に取って使って満足いただくまでが私たちの仕事です。その責任が社員ひとりひとりの仕事への誇りにつながっています。

4、信頼関係を築ける
ご販売店様の売上に占める割合が高く影響力も大きいため、ご販売店様からいただく要望も多岐にわたります。そのご期待を超えるような提案ができるよう、常に心がけています。その積み重ねにより、重要なパートナーとしてご販売店様との信頼を築くことができるのです。
求める人財像 <求める人財像>
・自ら考え変化を先導出来る人財

<5つの基本要件>
1、挑戦意欲を持ち続ける
2、協働により高い成果を生み出す
3、論理的に考え、本質を見抜く
4、広い視野と高いアンテナを持つ
5、倫理観に富み、真摯な姿勢で取り組み信頼を得る
沿革
  • 2015年10月
    • (株)花王グループカスタマーマーケティング準備会社として設立
  • 2016年1月
    • 花王(株)から花王カスタマーマーケティング(株)、カネボウ化粧品販売(株)及び花王フィールドマーケティング(株)の全株式を吸収分割により承継し、商号を花王グループカスタマーマーケティング(株)に変更。
  • 2017年10月
    • カネボウビューティカウンセリング(株)及びソフィーナビューティカウンセリング(株)を設立。
  • 2018年1月
    • 花王カスタマーマーケティング(株)及びカネボウ化粧品販売(株)を吸収合併。
  • 2021年4月
    • ソフィーナビューティカウンセリング株式会社を存続会社としてカネボウビューティカウンセリング株式会社を吸収合併し、商号を花王ビューティブランズカウンセリング株式会社に変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.2年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4日
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.9%
      (1186名中141名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
会社の財産は「人」です。
当社では、社員一人一人のキャリア形成の為、自ら挑戦出来る研修やステージに合わせた研修(ビジネスプログラム)を多数ご用意しています。

<研修制度>※一例
・共通研修:新入社員研修・自己啓発プログラム・キャリアデザイン研修
・挙手制研修(越境学習、eラーニング等)
・選抜制研修(越境学習、幹部候補研修等)

入社フォロー研修では、会社という枠に囚われない社会で活躍できるビジネスマンとしての基本スキルをしっかりと身に付けることが出来るプログラムとなっております。
その他、越境学習や異業種交流・挙手制の研修制度など、入社から継続して、常に自ら挑戦意欲のある社員へのプログラムが導入されております。
自己啓発支援制度 制度あり
自己開発プログラム(通信教育、eラーニング制度、外部セミナー等)があり、社員自らが成長することを支援する体制が整っております。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、首都大学東京、白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) (2019年)  (2020年)  (2021年)
-------------------------------------------------
大卒  61名     59名     46名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 16 30 46
    2020年 20 39 59
    2019年 28 33 61
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 46
    2020年 59
    2019年 61

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp66683/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

花王グループカスタマーマーケティング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
花王グループカスタマーマーケティング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 花王グループカスタマーマーケティング(株)の会社概要