Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷

14.4万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてEiko_Yamashitaさんをフォロー
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷
@Eiko_Yamashita
イギリスの北の方で版画を作ったり書き物したり社畜をやったり。フェミニスト。インスタ: コスモのbio:cosmopolitan.com/jp/
エディンバラ🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿note.com/edimadam182009年11月からTwitterを利用しています

Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷さんのツイート

固定されたツイート
当分クソリピストにはこの対応で行くw
引用ツイート
あひるさん🇺🇸
@5ducks5
·
「都合の悪いリプは無視かよ」とか言ってる人がたまにいるけど、個人で楽しむためにツイッターやってる人達は返信相手も遊び相手も自分で選びますし、それに返事が貰えないのはあなたのリプが都合が悪くなるほど素晴らしく鋭い意見だった訳ではなくて、単にめんどくさい人と思われてるんだと思います☺️
このスレッドを表示
1
7
33
返信先: さん
多分女性と接する機会が多いから女性に言われることが多いだけで、男性も同じ事を考えてると思います。 それはそれとして女性にも古いジェンダー観の人多いのはその通りだと思います、しかも教育レベルの高い人にも多いので悲しくなります。 基本男女両方にいますよね💦
1
あともう一つ、ドイツは就学年齢も高くて、7歳まで義務教育がスタートしないんですよね。それも仕事に戻りにくい要因かも。 ただし男性がリモートワークで育児してるケースも多かったり、ジジババやキンダーガーデンに頼る人も多く、それに対しぐちぐち言われる事は少ない。
4

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん
それはちょっと言い過ぎだけど😅ゴシップ好きで頭硬い人案外多いですよね…一所懸命領地したり世話好きなのはありがたいと思うんですけど。
元記事の主張には同感する部分もあるんだけど、専業主婦に関してドイツを引っ張ってくるのはちょっと悪手かも。 新しい世代の専業主婦に対する考えはまた違っているとは思うけど。
2
確かにご自身のアイデンティティが夫や子供の勤め先や肩書、学校になるひとが出るのはこれが要因ではあるのだろうな。
引用ツイート
ヘフェリン・サンドラ
@SandraHaefelin
·
「専業主婦も生き方の一つ」そんな日本の保守的なジェンダー観にヨーロッパの人々が思うこと president.jp/articles/-/592
このスレッドを表示
1
2
8
このスレッドを表示
もちろんその分リモートワークが許されてるケースなんかも多いとは思うんですが。ドイツ🇩🇪の価値観て地方によって結構伝統的だったりします。
引用ツイート
Doitsu Kurashi
@d_kurashi
·
返信先: @Eiko_Yamashitaさん
ここらへんの幼稚園、学校の終わる時間が早くて、共働きのところはどうやりくりしてるのかと思ってました。知ってる共働きの家族のほとんど、近くに祖父母や親戚が住んでいて見てくれる人がいるから共働きできていると。親族が近くにいないが、共働きという家族は自営か学校関係の人ばかりです。
3
村井さんのレモネードTLで流行ってるw
引用ツイート
かい
@kai73jp
·
軽率に流行りにのるよ 村井理子さんのおすすめハズレなしなので
このスレッドを表示
画像
2
日本でも同性婚が認められそうだとの事、 岸田首相ありがとうございます!!
引用ツイート
🧢そうすけ🌻
@no_war_sosuke
·
岸田文雄総理が札幌に来たので、「総理! 同性婚を認めてください!」と伝えたら、「はい、はい!」と言ってはったわ。
画像
1
7
24
未だにDunblane Massacreとして英国で話題にのぼる事件だけど、事件の舞台になった小学校に在籍していた当時9歳のこの男の子が誰かわかる人がいるだろうか?
画像
引用ツイート
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷
@Eiko_Yamashita
·
26年前、スコットランドのダンブレインで小学校の児童16人と若い教師が侵入してきた男に銃殺される事件があった。英政府は事件後即座に銃の保持の規制を強化し、それ以降同様の事件は起こっていない。 違う国、違う文化とはいえ、銃規制が出来ず同様の事件が繰り返し起こる国の悲しさ。 twitter.com/peterframpton/…
3
9
29
このスレッドを表示
26年前、スコットランドのダンブレインで小学校の児童16人と若い教師が侵入してきた男に銃殺される事件があった。英政府は事件後即座に銃の保持の規制を強化し、それ以降同様の事件は起こっていない。 違う国、違う文化とはいえ、銃規制が出来ず同様の事件が繰り返し起こる国の悲しさ。
引用ツイート
Peter Frampton
@peterframpton
·
26 years ago, a gunman entered Dunblane Primary School in Scotland, killing 16 kids and a teacher. The UK govt responded by enacting tight gun control legislation. In the 9400+ days since, there have been a total of O school shootings in the UK. #Uvalde
このスレッドを表示
1
41
95
ただ、発生頻度、犠牲者の数、市中に出回る銃の数を見ても、アメリカのそれは欧州とは比較にならない多さ。銃規制は銃撃事件をゼロにはしないが、圧倒的に少なくすることはできる。
引用ツイート
Kazuto Suzuki
@KS_1013
·
デンマーク最大のショッピングモールで銃撃事件があり、数人が死亡、犯人は1人逮捕されたとのこと。先日はノルウェーでも銃乱射事件があり、銃による犯罪はアメリカだけではないことを改めて思い知らされる。 nytimes.com/2022/07/03/wor
16
63
因みに幼児/児童の服装や玩具ジェンダーニュートラルという面では結構日本の方が進んでいて、オレンジやブルー、緑など特定の性別をイメージさせない色使いの玩具や服は、英国より日本の西松屋の方が見つけやすかったんですよねえ🤔 これは育児の現場にいないと見えにくいと思うんですが。
2
17
69
このスレッドを表示
恐らくご存じとは思うのですが、ドイツは南部ではごく最近まで専業主婦志向が強く、働きに出るお母さんに「悪い母親」というあだ名を付ける保守層がいたりするくらいで。 学校もお昼で終わりだから欧州内では女性が働きに出やすい国ではないのですよね…。
引用ツイート
ヘフェリン・サンドラ
@SandraHaefelin
·
「専業主婦も生き方の一つ」そんな日本の保守的なジェンダー観にヨーロッパの人々が思うこと president.jp/articles/-/592
このスレッドを表示
2
29
92
このスレッドを表示
日本が好きで日本の少子化は何とかすべき、という主張はいいとして、なぜ一部のおじさま方たちがその対策を子育て支援バンバンやっていきましょうという方向じゃなく、若者とか女性とかLGBTとかの自己選択権制限しましょうって方向に行きがちなのかという点については前から不思議なとこである。
13
619
2,235
このスレッドを表示
あのう、詳しい人に聞きたいんですが 俺ボーナスが出たら児童養護施設に漫画寄付してるんです 今まで 鬼滅 呪術廻戦 スパイファミリー あたりを贈ってまして 次は少女漫画を贈ろうかと思うんですが、いかんせん少女漫画まったく知らないんです 何送ったらいいか、誰でもいいのでアイデアください
2,567
1.3万
6.3万
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
台風4号 5日午前中に九州北部に上陸のおそれ 気象庁
食べ物 · トレンド
公演中止
4,429件のツイート
日本のトレンド
スパイ活動
トレンドトピック: 成績トップ中国人留学生
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
ABEMAニュース
1 時間前
滝沢カレン(30) 一般男性との結婚発表