|
三代目ラグビー部へと移行したと聞き、とても感慨深い思いです!
創部から3年経ち、俺等の代は卒業してOB・OGとなりましたが、ラグビー部の活躍を様々なところで耳にするたび、大変喜ばしい気持ちになります。
次のことを、偉そうですがこの場を使って伝えられればと思います。
「Support and Flare」
この言葉の意味を深くまで考えてください。
「支え」と「ひらめき」という意味をもっと広く、そして深く考えてください!
これは、単なるラグビースタンスや作戦、表面的なスローガンに留まる言葉ではありません。俺はラグビー部で副将として、ラグビーと拓短ラグビー部に体当たりでぶつかり、岡先生や当時の部員のみんなに助けられ、支えられながら、一直線に考えてきました。
そして、考えるうちラグビーという枠に留まる言葉でないことに気づきました。この頃からプレーも、俺の物事全般に対する考え方も、少し成長したのかな、と今は感じます。
「Support and Flare」の内に秘められている数多くの言葉は、どれも日常生活や部活だけでなく、その人の心の中心を刺激する言葉であり、学ぶべき言葉と成りえると思います。少なくとも、俺の場合はそうでした。
これはみんなが、これからラグビーに携わり、全力で取り組むことで独自に読み取り、考え、体現していってほしいので、私が感じたことを深くまでは記しません。
3代目の皆さん、そして引退していった2代目のみんな!
これから進む道は様々と思いますが、「今を全力で生きていって下さい」。それと、悩みは色々だろうけど、「自分を出してください」!
長くなって申し訳ありません。
これから、「3代目、そしてまだ見ぬ4代目による拓短ラグビー部」を俺らは応援していきます!
これからも全力で頑張ってください!そして、要望があれば遠慮なく言ってください!
|
|