Thread
Conversation
「最初はちゃんと考えて創っていたものが、その結果様式が確立していくと、しだいに様式の再生産だけをするようになって劣化する」というのはいろんな局面で言ってる。
Quote Tweet
インクエッジ
@02Curry
·
「様式が過ぎると奇形化する」傾向。一回目はまだ「露天の作物を食うから気分的に擦って埃を落としたつもりになりたかった」てことにしてもいいけれど、さらにテンプレ芝居を繰り返す二回目がどうにもダメ。機械的に定型のモーションをさせてるだけなのが状況にぜんぜん合ってなくて奇形度がすごい。
Show this thread
The media could not be played.
Reload
1
96
195
ほんま何度でも繰り返すがコストの問題じゃあねえんだよ。「”ネトフリ版のヘンな乳袋”は描けるけど、”原作のすこぶるラフな描き方そのまんま”は難しすぎてこの作画担当には描けない」つんかよ!
Replying to
挙げたネトフリ版作画にしてもこのメッサーにしてもふつにちゃんと描けてんだよ。オレが文句つけてきたのは「乳袋下の皺のつきかた」「いくつか浮きでる血管」のディテール部分のみだ。ふつうに描けるヒトでもそういう細部になると観察眼や理解のなさが表出するということだ。
1
12
18
マクロスΔは昨秋新作劇場版が公開されたが、ワンシーン、メッサー血管と同じ地獄みたいなカットがあるよ。「強烈なGで主人公の頬が波打つ」という…ああ…聞いただけで、手癖絵描きじゃ絶対にムリ!な演出…を、結構な尺とって見せつけてくれる。何度観てもあのカットは地獄
Quote Tweet
インクエッジ
@02Curry
·
「キャラのドウサそのものはちゃんと描ける(ネトフリ版もキャラ表どおりではある)のに、常識的でない構造の服の皺やほとんど描く機会がない浮き血管みたいな案件になると途端に素人レベルになる」てのは、手癖の再生産だけで描いてることの露呈であって、そういう歪さを「技術が低い」と言ってんだよ。
Show this thread
1
3
9
バスタードはこんな初期でもオッパイボインボインお色気担当が取り揃えられてんだから、小娘でしかないヨーコに乳袋を無理矢理生やす必要ない。そのうえ「服が溶かされて中身が見えちゃう!」シチュエーションなのに、溶ける前から乳の存在丸出しにすんのはマジ無意味。
1
7
16
ところで(←つっていつまでもセルフリプライを繋げるのはあとで自分で発言を引っ張るときひとつエゴサで引っかけられれば全部拾えて便利だからです)、ガラ遭遇時のヨーコの三連撃は萩原先生考慮したものかどうか知らんが、対暴漢にするのにいい対処ですね。
1
3
7
マクロスΔはその1シチュエーションだけでなくマクロスプラスと根っこで縁深いのでいろいろ比較すると面白いです。ネトフリ版バスタードだって文句を言うトコに文句を言ってるだけで総合ジャッジは別。原作もの(それも忠実路線)アニメの内容を改めて喋る必要を感じないだけ
1
2
7
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
News
LIVE
台風4号 5日に九州上陸のおそれ 気象庁
Trending in Japan
南海トラフ
28.3K Tweets
Trending in Japan
国勢調査
5,051 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
東洋経済オンライン
July 2, 2022
日本ハム「きつねダンス」がここまで流行る理由