Pinned Tweetプラクーチェ@ナカムラ@tcooce·Nov 24, 2021いわき市内で「ココロに潤い、人生に彩り」をテーマにゆるくつながる、がんばらなくていい優しい世界。 多様なロールモデルに出合えて保護者や先生やママ友とは違う価値観が存在するサードプレイスを目指しています。 泉でフリースペース運営/子育てサークル/放課後遊び場/寺ヨガ/写経 何して遊ぶ?The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView30
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·10m子どもたちと動画やアニメの話をよくする。 お互いのおすすめを見たりする。 昔はアニメもゲームも興味なかったけど、最近はよく見る。子どもと共通の話ができるっていいな。 最近は、式守さんと阿波連さんと本の下剋上と明日ちゃん。そしてキングダム。 今期は、パリピとスパイファミリーだな。
プラクーチェ@ナカムラ Retweetedでじごり兄貴@digigori_v·15h重ねて言いますが、布団に入ってから5分以内に眠ってしまうのは「 気絶 」とほぼ同じ状態です。寝つくまでに15分前後を要するのが健全。寝つきが早すぎる人は、「 寝ている 」よりも「 静かに気を失っている 」のと同じですよ。疲れやストレスを溜め込みすぎないこと。休日は休みましょう!おはごり!974,54919.2KShow this thread
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·43m二人ともこだわりが強く、社会性もない。 長女の衣服は決まったものしか着れない。パーソナルスペースに近づくことを極端に嫌がる。 長男は靴下が脱げない。癇癪もチックも激しい。 あげていくと、 あー、こりゃ定型とは程遠いわな…と突きつけられる。 それでも生きていくしかない。1Show this thread
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·43m長女は、聴覚過敏で耳栓やノイズキャンセリングが必須。味覚過敏もあって食べられる物が限られる。 人がいるところや閉鎖空間もダメで場面緘黙もある。 外出はほぼ詰んだ。 長男も、聴覚、触覚過敏がある。就学前から体に触れることができないので自分で爪を切っていた。1Show this thread
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·1h自分の選択が間違っているんじゃないか 第三の道があるんじゃないか 病院で診断してもらうことがベストなのか まだ定型児と一緒に歩む道もあるんじゃないか そんな風にいつも自分の場所を確認する 自分のことじゃないから 子どものことだからより悩み苦しむ
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·20h社会的自立を目的とするキャリア教育。個人の特性に合わせたプログラム。 「あったらいいな」がここにある。近いのに遠い。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView5
プラクーチェ@ナカムラ Retweeted井上祐紀@子どもと大人の精神科医@yukichildpsy·21h不登校。「多様な学びの確保」はもちろんありがたい。一方で学び自体が難しいほど生きてるのがやっとの子たちが一定数いることも知ってほしい。休むリスクを伝えるより「生きることにゆとりが生まれたときにいつでも学び直せるよ」と伝えないといけない子達が少なくないのです。生き残るための不登校。6155843
プラクーチェ@ナカムラ Retweetedみちみちみっちゃん@+cooce(プラクーチェ)@nycr87pjnvoMIkN·23h#いわき市 #遠野町 #入遠野 #円福寺 #寺ヨガ #プラクーチェThe media could not be played.Reload26
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·23h【7月寺ヨガ開催しました】 今日も暑い中 遠くから沢山の方にお越し頂き ありがとうございました‼︎ お寺の手水鉢には鮮やかな紫陽花が浮かんでいて、見てるだけで涼みますね〜 (めちゃくちゃ暑いけど) みんな色々あるけど、日常生活からちょっと離れて 一緒に寺ヨガしませんか? 次回は8月6日The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView3
プラクーチェ@ナカムラ Retweetedみちみちみっちゃん@+cooce(プラクーチェ)@nycr87pjnvoMIkN·Jul 1病院の至る所に笹の葉(竹)が飾ってあって、短冊コーナーもあるんだけど 今は他の人の願い事を見る心の余裕がなくて、自分の願い事も短冊に書いたら涙溢れそうで無理。 って言いながら家では書を書いている。 #ふでぷら1110
プラクーチェ@ナカムラ RetweetedフレアいのバーテンダーYOKOTA 三角コーンの激レアさん@Flair_cihiro·Jun 30テレビやメディアに出ても大丈夫で、 アシスタントしてくれる方って、本当に難しい…。 現場でセッティングとかしてくれる人いると、できることがもっと増えるのでなんとか見つけたい…。 と言いつつ8年くらい探してるんですが…。 やりたい方がいたらご一報ください3225
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·Jun 28末娘が、移動ポケットのクリップにループ付きのハンドタオルを付けて、 ここにつけると落とすこともなく、ポケットから取り出す手間もポケットを濡らすこともなく使えるでしょ! って得意げに言ってきたけど、汗を拭くときはポケットごと外さないといけないので面倒だってことは黙っておいた。3
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·Jun 28子どもの行動をほめるとき、なぜその結果になったのかを言語化してほめることがよくある。 下学年は、これはこうなると思ってこうしたの?高学年は、なぜその行動をしたの? 自分の行動や思考を言語化する(される)ことで、整理されたり人に伝えるときに役立つといいなぁ。2
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·Jun 28子どもが借りた本を見て、マニアックだねぇって嬉しそうに野鳥の鳴き声動画とか、この辺にいる鳥の情報をニコニコで教えてくれる職員さん良き 子どもに教えてあげたいんだけど、マニアックすぎて鳥の名前も鳴き声も何ひとつ覚えられないのが悲しみ。2
プラクーチェ@ナカムラ Retweeted遠野紙子屋/遠野和紙 TohnoWashi@TohnoWashi·Jun 28金山公民館さんで和紙講座をさせて頂きました! 1回目は、溜め漉きにてハガキを作り、2回目はそのハガキを使いちょっとした行灯作りをしました! 流し漉きもやってみたいという声もあり、2回目のときに並行してやらせて頂きましたが、興味深く取り組んでくださっていてとても嬉しかったです!318
プラクーチェ@ナカムラ Retweetedなおと子育て主夫@dynamic_ninjya·Jun 27赤ちゃん育児中、家に助けてくれる大人がもう1人いると疲れ具合は全然違う。家事にも集中しやすいし、ひと息もつける。昼寝もできる。そして何よりも冷静でいられる。1人だとイライラしてしまう場面でも、誰かいるだけでイライラせずに済んだりする。「誰かの目」があるだけで少し理性を取り戻せる。357097,733
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·Jun 28お仕事先でツヤツヤとまとをいただきました 子どもたちに食べられちゃう前にかぶりつきたいThe following media includes potentially sensitive content. Change settingsView6
プラクーチェ@ナカムラ Retweeted交流ステーション みのり@minori_station·Jun 27じゃがいもの収穫をはじめます。 今週は(火)(水)(木)の9時30分~12時まで。 急に暑くなったので体がついていけず苦戦しております。 芋掘りボランティアを募集しております。#いわき市 #じゃがいも112
プラクーチェ@ナカムラ@tcooce·Jun 27カレーの具材を持ち寄っておしゃべりしようの会。 前回は参加者ゼロで具なしカレーだったけど、今日は具がいっぱい! 副菜やデザートまであって、嬉しいThe following media includes potentially sensitive content. Change settingsView6
プラクーチェ@ナカムラ Retweetedノームワークライフアドバイザー@c_norm21·Jun 26こちらが敬意を払い続けても あちらから敬意がなければ もうこちら敬意は払う必要はない 疲れちゃうだけだから見切りをつけるって健やかに生きるためにも必要ですね。235
プラクーチェ@ナカムラ Retweeted旅館こいとコスプレ撮影歓迎3周年@koito2151·Jun 26サンプルで中の人のコスプレ写真を印刷して頂いたら…すごい 「伝統的な手作り和紙にコスプレ写真を印刷してみよう!」ひょんなことから繋がった、地元の老舗和紙屋さんとのコラボ、いよいよ始動。世界にひとつだけの自然なオールディ加工が施されて、ほんと素敵な仕上がり。 料金等ツリーへ↓遠野紙子屋/遠野和紙 TohnoWashi264228Show this thread