スレッド

会話

"「データに基づいた差別であれば問題ない」という趣旨のことをたびたび示唆" "こうした問題はいわゆる「統計的差別」と呼ばれる" "「統計的」差別と言っても「差別」は「差別」であり、「統計的」であるかどうかとそれが許容されるかどうかは本来は何の関係もありません"
1
10
49
返信先: さん
"ほとんどの差別は力を持った側の「合理性」として説明されるようなものであり、もし合理的な理由があれば差別してもよいということになるなら、「差別禁止」はほとんど意味をもたない概念になります。"
1
2
9
"こうした論点は差別論においては比較的なじみのあるものですが、一般に広く共有されているかと言えば、必ずしもそうではありません。"
1
2
9
"そうした中でAIの研究者が自身の研究に基づいた専門的知見であるかのような形で統計的差別の肯定を行うことは、一見した信ぴょう性が高い分、そうでない立場からの発言に比べてより悪質なものとなります。"
2
12

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
KDDI通信障害 西日本は11時・東日本は17時半頃に復旧作業終了予定
トレンドトピック: KDDI行政処分
アニメ・漫画 · トレンド
逆作画崩壊
7,123件のツイート
日本のトレンド
優生思想
31,827件のツイート
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
ねとらぼ
昨夜
「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ