[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1656681990993.jpg-(57895 B)
57895 B無念Nameとしあき id表示22/07/01(金)22:26:30 ID:z9ntvpw6No.986232227+ 07:35頃消えます
古龍スレ
実験場・ソシャゲ産・最新作バレまでなんでもござれ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/07/01(金)22:29:08 ID:z9ntvpw6No.986233234+
サンブレラスボスなんか地味だったな…
2無念Nameとしあき22/07/01(金)22:31:26 ID:8YPn26p.No.986234070+
フロンティア産古龍こないかな…
3無念Nameとしあき22/07/01(金)22:32:40 ID:CT9TS6FoNo.986234486+
たぶん大体ベヒーモスのほうが強い
4無念Nameとしあき22/07/01(金)22:36:00 ID:yll7Y./UNo.986235707+
古代人はこいつらと戦争できるくらい強かったの?
5無念Nameとしあき22/07/01(金)22:37:30 ID:gvv.C0HENo.986236220そうだねx3
    1656682650335.jpg-(124479 B)
124479 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6無念Nameとしあき22/07/01(金)22:38:36 ID:0AZFDm5wNo.986236619+
シャガルマガラとネルギガンテがかちあったらどんなことになるんだろう
7無念Nameとしあき22/07/01(金)22:39:17 ID:uaKeyIFUNo.986236821そうだねx1
どんどん改悪されて糞モンス化するのやめてくれ
8無念Nameとしあき22/07/01(金)22:39:52 ID:yysHnzQINo.986237018+
大谷スレによくいる
9無念Nameとしあき22/07/01(金)22:43:12 ID:TX/GS.XANo.986238204+
近頃の若い龍は…
10無念Nameとしあき22/07/01(金)22:43:36 ID:EWBMMQocNo.986238355+
    1656683016500.jpg-(41320 B)
41320 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
11無念Nameとしあき22/07/01(金)22:44:10 ID:EWBMMQocNo.986238550+
    1656683050885.jpg-(32047 B)
32047 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12無念Nameとしあき22/07/01(金)22:45:04 ID:kFvoSGC.No.986238814+
広義的にはとしあきも古龍
13無念Nameとしあき22/07/01(金)22:46:04 ID:vYly13QcNo.986239151+
ミラボラレスの盛られ過ぎ感
とうもろこしで討伐されるんやぞあいつ
14無念Nameとしあき22/07/01(金)22:46:55 ID:slu2IARQNo.986239472+
強さ的にミラボやアルバ以上の古龍はもう出てこないんだろうか
15無念Nameとしあき22/07/01(金)22:47:20 ID:bormG5oENo.986239603そうだねx4
    1656683240356.jpg-(26502 B)
26502 B
人化できるんだからわからせだってできるはず
16無念Nameとしあき22/07/01(金)22:47:31 ID:kFvoSGC.No.986239657そうだねx1
>ミラボラレスの盛られ過ぎ感
>とうもろこしで討伐されるんやぞあいつ
ゲーム的な強さはともかく設定的な強さは初代から一貫して人類最大の敵だぞ
17無念Nameとしあき22/07/01(金)22:47:39 ID:5Mfl/a5ENo.986239706+
>強さ的にミラボやアルバ以上の古龍はもう出てこないんだろうか
どうやって倒すんだよ…
18無念Nameとしあき22/07/01(金)22:48:39 ID:49Jhv6UUNo.986240049+
本来はネトフリの映画みたいな状態が普通なんだろうか
プレイヤーハンターが異常なのと整った狩り場があるから単騎でもやれる
19無念Nameとしあき22/07/01(金)22:48:40 ID:EWBMMQocNo.986240050+
>人化できるんだからわからせだってできるはず
古 龍(ク・ルン、1938年6月7日 - 1985年9月21日)は、台湾の武俠小説作家。
本名は熊 耀華。
金庸、梁羽生と並んで新派武俠小説の三大家と称される。
20無念Nameとしあき22/07/01(金)22:48:42 ID:d10hBXvUNo.986240067そうだねx1
Fの遺産を再利用してくれ
あれだけ作ったんだ
21無念Nameとしあき22/07/01(金)22:50:31 ID:vYly13QcNo.986240691+
ミラボってラオを追いかけ回してるって設定だった気がするんだが
なんか時空の彼方からお久しぶりにこんにちわしたみたいな設定になって困惑する
どっちが正解なんだよ
22無念Nameとしあき22/07/01(金)22:51:57 ID:TaHfrRbINo.986241201+
>強さ的にミラボやアルバ以上の古龍はもう出てこないんだろうか
アルバはミラボの格下だしミラボ最強は揺るがん
ていうかそれ揺るがしたらつまんないし
23無念Nameとしあき22/07/01(金)22:52:23 ID:TaHfrRbINo.986241348+
>ミラボってラオを追いかけ回してるって設定だった気がするんだが
>なんか時空の彼方からお久しぶりにこんにちわしたみたいな設定になって困惑する
>どっちが正解なんだよ
追いかけてるんじゃなくてミラボにビビッて逃げてるだけ
24無念Nameとしあき22/07/01(金)22:55:00 ID:vYly13QcNo.986242277+
グランミラオスもミラの一種でいいの?
25無念Nameとしあき22/07/01(金)22:55:29 ID:vYly13QcNo.986242442+
>追いかけてるんじゃなくてミラボにビビッて逃げてるだけ
デカい図体して肝っ玉小さすぎだろ
26無念Nameとしあき22/07/01(金)22:56:09 ID:kFvoSGC.No.986242673+
>グランミラオスもミラの一種でいいの?
別個体だけど同種ではあると思う
ミラボ=バルカン
ルーツ
ミラオス
27無念Nameとしあき22/07/01(金)22:57:52 ID:vYly13QcNo.986243306+
ルーツとキリンが類似してるのはなにか関係あるの?
28無念Nameとしあき22/07/01(金)22:58:52 ID:wc1Qi52MNo.986243676そうだねx6
    1656683932954.jpg-(35016 B)
35016 B
>デカい図体して肝っ玉小さすぎだろ
うn
29無念Nameとしあき22/07/01(金)22:59:50 ID:z9ntvpw6No.986244016+
>グランミラオスもミラの一種でいいの?
黒が付く古龍はだいたいそう
30無念Nameとしあき22/07/01(金)23:19:35 ID:QPNf1j8kNo.986250775+
古代ハンターとかまともな装備なしてこいつらの仲間滅ぼしていったんだよな
兵器かなんかか?
31無念Nameとしあき22/07/01(金)23:21:01 ID:043MQoiANo.986251248+
実はハンターという種族が一番ヤバい種族なのでは?
32無念Nameとしあき22/07/01(金)23:21:07 ID:kFvoSGC.No.986251284+
古代の方が機械文明発達してたみたいだから何とも言えんな
33無念Nameとしあき22/07/01(金)23:24:04 ID:qvn/3pfgNo.986252208そうだねx1
>アルバはミラボの格下だしミラボ最強は揺るがん
>ていうかそれ揺るがしたらつまんないし

資料集だとミラを古龍種として紹介した上でアルバを最強の古龍としてる
34無念Nameとしあき22/07/01(金)23:35:51 ID:jcHzjodMNo.986256161+
>デカい図体して肝っ玉小さすぎだろ
子供やぞあれ
35無念Nameとしあき22/07/01(金)23:37:31 ID:z9ntvpw6No.986256748+
アルバもすごい奴なんだけどミラボは雲一つ上の存在って感じ
36無念Nameとしあき22/07/01(金)23:39:19 ID:ps4l9mr6No.986257374+
>実はハンターという種族が一番ヤバい種族なのでは?
そのハンターさんが万人単位で狩りまくっても一向にモンスターが絶滅する気配がないし…
いや出てこなくなった連中にはいるかもしれんけど
37無念Nameとしあき22/07/01(金)23:40:35 ID:ADAfeMLINo.986257794+
ミラは正統派ドラゴンで好き
ワールドになってからさらにイケメンになったしフィギュアも買った!
38無念Nameとしあき22/07/01(金)23:42:49 ID:cW/CZuvINo.986258519+
アンイシュワルダの体長が意外にも27mしかないのに驚いた
尻尾短いせいかな
39無念Nameとしあき22/07/01(金)23:43:51 ID:3DjkFHoMNo.986258830+
古龍級も増えてきたな
40無念Nameとしあき22/07/01(金)23:46:11 ID:cW/CZuvINo.986259605+
ガイアデルムはマガラ骨格だけど後脚が退化しかけてる感じよね
歩行時は引きずってて立ち上がった時の支えにしか使われてない
41無念Nameとしあき22/07/02(土)01:05:21 ID:z9ntvpw6No.986280386+
>歩行時は引きずってて立ち上がった時の支えにしか使われてない
マガイマガドがマガラ骨格から翼を引いたようにガイアデルムはまた別の所を引き算した感じよね
42無念Nameとしあき22/07/02(土)01:08:14 ID:28sFWgwcNo.986280961+
    1656691694685.jpg-(136361 B)
136361 B
エスピナスで外伝モンスも本編に逆輸入できる事が分かったから
どんどん取り込んでほしいわ
43無念Nameとしあき22/07/02(土)01:10:11 ID:HWgo/iAENo.986281356+
>エスピナスで外伝モンスも本編に逆輸入できる事が分かったから
>どんどん取り込んでほしいわ
こいつも別名に黒の名を持つ古龍なんだよな
44無念Nameとしあき22/07/02(土)02:08:10 ID:NdGTgIWUNo.986290559+
ダラ・アマデュラはどんなもんなんだコイツ
45無念Nameとしあき22/07/02(土)02:10:55 ID:NdGTgIWUNo.986290897+
>古龍級も増えてきたな
ラージャンイビルジョーエスピナスは古龍と引き分け
たぶんバゼルギウスとマガイマガトもそんくらいはある
やばいな
46無念Nameとしあき22/07/02(土)02:34:15 ID:ghJJT8zkNo.986293473そうだねx1
IBの資料集見るにミラとアルバは両方別格の存在でどっちが上かの言及は避けた感じだったな
47無念Nameとしあき22/07/02(土)02:48:32 ID:5Vx8YJPsNo.986294761そうだねx3
    1656697712557.mp4-(4939190 B)
4939190 B
IBでやっと表現が追い付いた感
長い間這いずりトカゲだった
48無念Nameとしあき22/07/02(土)02:52:19 ID:ghJJT8zkNo.986295051+
アルバがミラから逃げてきた説が否定されたり改めて最強の古龍と言われたり
アイスボーンの資料集はだいぶアルバにフォロー入れてきた感じだったな
49無念Nameとしあき22/07/02(土)03:04:19 ID:3zjuzfl.No.986295955+
>>実はハンターという種族が一番ヤバい種族なのでは?
>そのハンターさんが万人単位で狩りまくっても一向にモンスターが絶滅する気配がないし…
>いや出てこなくなった連中にはいるかもしれんけど
漫画か小説か忘れたけどそんなのゲームの仕様上仕方ないことで実際は大型なんてほぼ目にすることなくていても一頭壁になって立ち塞がったやつを倒して伝説になるレベルなのなんだったっけな
50無念Nameとしあき22/07/02(土)03:05:56 ID:5Vx8YJPsNo.986296072+
エイデン君も導きの青い星がいるせいで霞んでるが伝説級
51無念Nameとしあき22/07/02(土)03:06:41 ID:3zjuzfl.No.986296123+
ワールドで古龍同士の縄張り争いがみられたのが本当に感動的だったよ
テオとクシャの縄張り争いが始まった瞬間心が踊った、ついにあのやべーやつらがって
53無念Nameとしあき22/07/02(土)03:07:20 ID:UBHw9.0YNo.986296163+
    1656698840956.jpg-(48434 B)
48434 B
>強さ的にミラボやアルバ以上の古龍はもう出てこないんだろうか
きたわよ
54無念Nameとしあき22/07/02(土)03:11:44 ID:C0TTQwIENo.986296452+
古龍ではないけどアトラル・カも人間側の設備が整うほど強くなれるし是非カムラの里を乗っ取って欲しい
55無念Nameとしあき22/07/02(土)03:12:15 ID:nX1sNNb2No.986296480+
>ダラ・アマデュラはどんなもんなんだコイツ
隕石落としの原理は不明だけど瘴気の谷や原生林の化石とか見るに大昔は山サイズのモンスターが何体もいたっぽいな
Xの拠点の背景の山が太古のモンスターの牙の化石の説があるって設定もあるし
56無念Nameとしあき22/07/02(土)03:14:37 ID:3zjuzfl.No.986296645+
初代からいえばミラの存在自体がモンハン世界ではデザインから異質な方だからって理由で特別扱いされてたなら強い弱いって線引きじゃなくてそれなりの扱いしてればいいだけでしょ
57無念Nameとしあき22/07/02(土)03:21:28 ID:SMfe//e2No.986297113そうだねx1
カラーネームもらったムフェトもかなり強そう
58無念Nameとしあき22/07/02(土)03:24:41 ID:iOBDCoD2No.986297319+
    1656699881825.jpg-(34636 B)
34636 B
古龍にも勇敢に立ち向かう子
59無念Nameとしあき22/07/02(土)03:29:41 ID:n3Du7ZIwNo.986297653+
>>ダラ・アマデュラはどんなもんなんだコイツ
>隕石落としの原理は不明だけど瘴気の谷や原生林の化石とか見るに大昔は山サイズのモンスターが何体もいたっぽいな
>Xの拠点の背景の山が太古のモンスターの牙の化石の説があるって設定もあるし
何故今はそのサイズのモンスターがいなくなったのか想像を巡らせるのも楽しい
60無念Nameとしあき22/07/02(土)03:39:26 ID:ghJJT8zkNo.986298261+
    1656700766223.jpg-(33025 B)
33025 B
見た目が格好いい
戦ってて楽しい
BGMが最高
一番好きな古龍だ
61無念Nameとしあき22/07/02(土)04:06:08 ID:Q2Yx.AX2No.986299507+
    1656702368558.jpg-(117777 B)
117777 B
街を潰しかねない相手だってのに嬉々として追いかけてるのはなかなかイカレてる
62無念Nameとしあき22/07/02(土)04:10:44 ID:2IByqsCENo.986299695+
ムフェトの別名(赤龍)はミラと同じく色+龍と何か特別感あるよね
63無念Nameとしあき22/07/02(土)06:29:03 ID:wFsWUlgINo.986305904+
>1656697712557.mp4
改めて見るとヴィブラニウムで出来てんのかってくらいこの防護壁硬いな
64無念Nameとしあき22/07/02(土)06:30:02 ID:XkVIyPiwNo.986305985+
ミラボは1以降は大した事ないけどアイボで盛られすぎ
65無念Nameとしあき22/07/02(土)06:31:38 ID:fa5ZZdW2No.986306098そうだねx3
いや盛られまくってんのがアイスボーンでやっと描写できたの間違いだろ
66無念Nameとしあき22/07/02(土)06:35:57 ID:OuLFuSbINo.986306403+
元々は地面の奥にはダラちゃんみたいなのうようよいる世界観レベルにしたかったんだっけ
67無念Nameとしあき22/07/02(土)06:37:10 ID:YlPkjmVsNo.986306482+
サンブレの3馬鹿までやったけどブレス厨になったナズチは戦いやすくなって遅延行為ばっか増えた残り2匹のゴミって感じだな

[トップページへ] [DL]