[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1656594666184.jpg-(300321 B)
300321 B無念Nameとしあき22/06/30(木)22:11:06No.985932628+ 06:45頃消えます
としあきは何でバッドエンド嫌いなの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が14件あります.見る
1無念Nameとしあき22/06/30(木)22:11:46No.985932887そうだねx41
すっきりしないからじゃない?
2無念Nameとしあき22/06/30(木)22:12:10No.985933042そうだねx209
客はエンタメを楽しみたいだけなので
作者のオナニーに付き合いたいわけじゃないから
3無念Nameとしあき22/06/30(木)22:13:05No.985933421そうだねx88
歳を取ると暗い話がしんどくなるなんてのは今に始まった話じゃなかろうに
4無念Nameとしあき22/06/30(木)22:14:01No.985933796そうだねx1
>としあきは何でバッドエンド嫌いなの?
人生の真実だから
5無念Nameとしあき22/06/30(木)22:14:30No.985933994そうだねx12
若者は若者で心を乱されたくないから先にネタバレ見るという
6無念Nameとしあき22/06/30(木)22:14:31No.985933999そうだねx116
    1656594871347.jpg-(15143 B)
15143 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7無念Nameとしあき22/06/30(木)22:14:59No.985934173そうだねx24
かつて乱発された反動でしょ
8無念Nameとしあき22/06/30(木)22:15:00No.985934180そうだねx3
エロゲで育ったからな
9無念Nameとしあき22/06/30(木)22:15:00No.985934181そうだねx29
桃太郎見て鬼が勝って桃太郎さらし首とか奴隷とかになったらうれしいのかよ
10無念Nameとしあき22/06/30(木)22:15:08No.985934238そうだねx10
>客はエンタメを楽しみたいだけなので
>作者のオナニーに付き合いたいわけじゃないから
イチャラブものだと思ってたらNTRものだった時の感想だこれ
11無念Nameとしあき22/06/30(木)22:15:11No.985934263そうだねx20
バッドエンドが嫌いなんじゃなくて
自分の望んだエンドにならなかったのをバッドエンドと呼んでるだけだからなぁ
12無念Nameとしあき22/06/30(木)22:15:31No.985934394そうだねx60
現実がバッドなんでもうお腹いっぱいなんだろう
13無念Nameとしあき22/06/30(木)22:15:51No.985934529そうだねx1
>桃太郎見て鬼が勝って桃太郎さらし首とか奴隷とかになったらうれしいのかよ
勝った桃太郎が色々あって苦しむほうがうれしいよな
14無念Nameとしあき22/06/30(木)22:15:58No.985934576そうだねx1
>桃太郎見て鬼が勝って桃太郎さらし首とか奴隷とかになったらうれしいのかよ
それはそれであってもいいよ
15無念Nameとしあき22/06/30(木)22:16:20No.985934726そうだねx61
短絡って意味違くない?
なんならスレ画自身の方が短絡的だと思う
16無念Nameとしあき22/06/30(木)22:16:26No.985934768+
桃太郎がTSして負けイベントとかいいと思う
17無念Nameとしあき22/06/30(木)22:16:28No.985934781そうだねx9
封印や弾圧って何か有ったっけ
18無念Nameとしあき22/06/30(木)22:16:57No.985934977そうだねx10
んで本当に驚くほど増えてるの?
40代後半くらいに多いの?
19無念Nameとしあき22/06/30(木)22:17:17No.985935117+
半径3メートルの統計では?
20無念Nameとしあき22/06/30(木)22:17:39No.985935254そうだねx7
終わりよければすべてよしという言葉通り
21無念Nameとしあき22/06/30(木)22:17:41No.985935266そうだねx101
    1656595061599.jpg-(29695 B)
29695 B
>としあきは何でバッドエンド嫌いなの?
22無念Nameとしあき22/06/30(木)22:17:52No.985935325そうだねx32
バッドっていうくらいだから嫌う人もそりゃ居るだろう
逆にバッドエンド好きが増えているとか言われたら不安になる
23無念Nameとしあき22/06/30(木)22:18:10No.985935437そうだねx5
厳しいのは現実だけで十分だよ定期
24無念Nameとしあき22/06/30(木)22:18:14No.985935473そうだねx65
「バッドエンドが好きじゃない」は問題ないけど
「バッドエンドを根絶しよう」とか「バッドエンド好きは人間じゃない」まで行ったらアカンだけの話だろうに
25無念Nameとしあき22/06/30(木)22:18:26No.985935546そうだねx10
バッドエンドを面白がれるほど心にゆとりがないって時あるよ
26無念Nameとしあき22/06/30(木)22:18:31No.985935568そうだねx19
そこに至るまでの道のりがちゃんとしてるバッドならいいけど急にハシゴ外してバッドにするのはマリオメーカーの絶対にクリアさせないステージと変わらん
27無念Nameとしあき22/06/30(木)22:19:23No.985935932そうだねx1
>1656594666184.jpg
少し昔のハリウッド映画なんてハッピーエンドじゃないとダメだみたいな風潮があって
「ブレードランナー」はそのために圧力までかけられてあんな違和感のあるラストシーンだったんだけど
最近生まれた人なの?
28無念Nameとしあき22/06/30(木)22:19:31No.985935986そうだねx13
俺の人生がバッドエンドなのに
なんで物語でまでバッドエンド見なきゃいけないのよ
29無念Nameとしあき22/06/30(木)22:19:32No.985935990+
名作映画とかバッドエンドばっかり
30無念Nameとしあき22/06/30(木)22:20:21No.985936309+
バッドエンドな創作物って具体的にどんなの
31無念Nameとしあき22/06/30(木)22:20:23No.985936323+
絶望的な状況でもきっと冴えたやり方があるんだろうって期待はあるからな
小説スキーにはそういう見方を嫌がられるけど
32無念Nameとしあき22/06/30(木)22:20:49No.985936508+
ひたすら女の子が酷い目に遭うのは好きなんだけどな
33無念Nameとしあき22/06/30(木)22:20:50No.985936514そうだねx2
    1656595250263.jpg-(57249 B)
57249 B
きれいなバッドエンドならいいよ
34無念Nameとしあき22/06/30(木)22:21:00No.985936578そうだねx42
胸糞悪いだけのバッドがキライなだけでちゃんと納得できるようなバッドエンドならいいよ
35無念Nameとしあき22/06/30(木)22:21:19No.985936702そうだねx4
>なんならスレ画自身の方が短絡的だと思う
スレ画のおつむの出来がバッドだった、というオチなんじゃないかな…
36無念Nameとしあき22/06/30(木)22:21:20No.985936711+
昔のアニメとかもバッドエンド多いよね
37無念Nameとしあき22/06/30(木)22:21:23No.985936730+
>封印や弾圧って何か有ったっけ
アメリカだと子供向けでバッドエンドは禁止なのでディズニーの諸々がああいうことになってる
38無念Nameとしあき22/06/30(木)22:21:25No.985936741+
昔話って割とバッドエンド多くない?
39無念Nameとしあき22/06/30(木)22:21:38No.985936825そうだねx1
>バッドエンドな創作物って具体的にどんなの
ジョゼと虎と魚たち(邦画)
ダンサーインザダーク
ミリオンダラー・ベイビー
イモムシジョー
ライフ
40無念Nameとしあき22/06/30(木)22:21:45No.985936882そうだねx18
拒否されてるのはバッドエンドじゃなくて
逆張りエンドじゃないかなぁ
たぶん受け入れられないだろうけど
41無念Nameとしあき22/06/30(木)22:21:46No.985936887そうだねx1
見えるところにこの作品はバッドエンドですって書いといて
42無念Nameとしあき22/06/30(木)22:21:53No.985936940そうだねx22
つまらないバッドエンドが嫌いなだけでバッドエンド全部が嫌いなわけじゃない
43無念Nameとしあき22/06/30(木)22:22:30No.985937177そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
44無念Nameとしあき22/06/30(木)22:22:43No.985937268+
>昔話って割とバッドエンド多くない?
めでたしめでたしだぞ
45無念Nameとしあき22/06/30(木)22:22:49No.985937315そうだねx4
40代後半なんて爺さんを商売相手にするなよ
先がないぞ
46無念Nameとしあき22/06/30(木)22:23:21No.985937533そうだねx18
バッドエンドって時点で面白さのハードルが上がってるからつまらないよコレって言われる可能性が高いんだよ
ぐうの音も出ないほど面白くてバッドエンドならいいだけの話
47無念Nameとしあき22/06/30(木)22:23:34No.985937617+
トイ・ストーリー4
48無念Nameとしあき22/06/30(木)22:23:35No.985937620そうだねx5
面白ければ良い
49無念Nameとしあき22/06/30(木)22:23:37No.985937643そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
50無念Nameとしあき22/06/30(木)22:23:42No.985937676そうだねx2
映画のミストは主人公にとってバッドエンドだけど楽しめる
51無念Nameとしあき22/06/30(木)22:24:00No.985937777+
>バッドエンドな創作物って具体的にどんなの
アメリカンニューシネマとか漁ってみるといい
52無念Nameとしあき22/06/30(木)22:24:01No.985937785+
>昔話って割とバッドエンド多くない?
人魚姫とかね
53無念Nameとしあき22/06/30(木)22:24:02No.985937790+
>40代後半なんて爺さんを商売相手にするなよ
>先がないぞ
としあきのコア世代だものな
54無念Nameとしあき22/06/30(木)22:24:25No.985937952+
1984年面白いよね
55無念Nameとしあき22/06/30(木)22:24:25No.985937954そうだねx1
最近のアニメだとサニーボーイは嫌いなタイプのバッドエンドだったな
成長リセットにしか見えなかった
56無念Nameとしあき22/06/30(木)22:24:28No.985937978そうだねx17
負のご都合主義みたいなのがよくないと思う
57無念Nameとしあき22/06/30(木)22:24:35No.985938010+
既婚おじと非モテ独身おじとで反応が違いそう
後者は目茶苦茶クレーム入れてきそう
58無念Nameとしあき22/06/30(木)22:24:38No.985938035そうだねx1
>映画のミストは主人公にとってバッドエンドだけど楽しめる
クリーチャーがちゃっちい
59無念Nameとしあき22/06/30(木)22:25:11No.985938246+
モールスあたりはどうなん?
60無念Nameとしあき22/06/30(木)22:25:24No.985938336+
>映画のミストは主人公にとってバッドエンドだけど楽しめる
主人公より世界観を楽しむものだからね
61無念Nameとしあき22/06/30(木)22:25:28No.985938367+
    1656595528011.jpg-(31408 B)
31408 B
これなんて酷いよな
主人公の破滅を示唆して終わるとか最低
62無念Nameとしあき22/06/30(木)22:25:47No.985938498そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
63無念Nameとしあき22/06/30(木)22:25:57No.985938554+
>>昔話って割とバッドエンド多くない?
>人魚姫とかね
リトルマーメイドのハッピーエンドは最初驚いたのも懐かしい
64無念Nameとしあき22/06/30(木)22:26:07No.985938616+
ちいちゃんの影送り
65無念Nameとしあき22/06/30(木)22:26:25No.985938729そうだねx23
    1656595585851.jpg-(95961 B)
95961 B
>もっと有るぞラノベとピコピコゲームばっかやってんじゃねえぞガキ
66無念Nameとしあき22/06/30(木)22:26:49No.985938897+
それでも僕はやってない
67無念Nameとしあき22/06/30(木)22:27:00No.985938971+
記憶にある一番古いバッドエンドは人魚姫
外国の童話では王子の銅像がツバメをこき使って過労死させる胸糞話もあったな
68無念Nameとしあき22/06/30(木)22:27:01No.985938984+
>>映画のミストは主人公にとってバッドエンドだけど楽しめる
>クリーチャーがちゃっちい
序盤でクリーチャーの触手お出しされちゃうから
先の見通せない霧の恐怖って感じはあんまりなかったのが惜しいかなと
69無念Nameとしあき22/06/30(木)22:27:21No.985939116+
バブル期には流行ってたねバッドエンド
エンタメは息抜きだからね
70無念Nameとしあき22/06/30(木)22:27:41No.985939250+
書き込みをした人によって削除されました
71無念Nameとしあき22/06/30(木)22:27:44No.985939271そうだねx4
秒速か君の名はなら
本当に秒速のが質が高いのか?
バットエンド=重厚なの?
72無念Nameとしあき22/06/30(木)22:27:50No.985939311そうだねx2
>1656594666184.jpg
[要出典]
73無念Nameとしあき22/06/30(木)22:27:53No.985939326そうだねx8
バッドエンドにも二種類
結局何も解決しませんでしたENDが許されるのはホラーものだけ
74無念Nameとしあき22/06/30(木)22:28:08No.985939451そうだねx1
久米正雄の受験生の手記とか主人公が大学落ちて自殺しようとするシーンで終わりだしね
75無念Nameとしあき22/06/30(木)22:28:11No.985939470そうだねx3
「40代後半以上位が」…って変な言い方だな
「40代後半以上が」「40代後半位が」ならまだ分かるが
76無念Nameとしあき22/06/30(木)22:28:30No.985939595そうだねx1
秒速は全然面白くない
歌とカット割りがすごいだけ
77無念Nameとしあき22/06/30(木)22:28:56No.985939762+
創作物には賛同だけしろってか
78無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:00No.985939802そうだねx1
>それでも僕はやってない
事件実話の元ネタ映画はひたすら暗い
79無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:12No.985939885+
書き込みをした人によって削除されました
80無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:22No.985939944そうだねx1
赤頭巾とか童話は大元は大体悲惨
81無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:26No.985939970そうだねx3
>>客はエンタメを楽しみたいだけなので
>>作者のオナニーに付き合いたいわけじゃないから
>エンタメ(モヤシガイジが気持ちよくなる)
客がバカでもインテリでも犯罪者でも客が楽しめるものを提供するのがエンタメだぞ
82無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:38No.985940034+
吾輩は猫である
83無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:38No.985940035+
悪い奴が完全勝利
NTR
何も解決しない
不快

この4つあるバットエンド作品ってある?
84無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:44No.985940093そうだねx25
バッドエンドっていうより作り手の悪趣味さが見えるのが嫌だ
85無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:48No.985940125+
ミストはちゃんと希望があるのに絶望して最後の手段に出てしまった主人公への罰としてのあれだから勧善懲悪でしかないのよね
悪人の主人公が最後に裁かれるのはバッドエンドと言えるのかな?
86無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:49No.985940138+
吉作落とし
87無念Nameとしあき22/06/30(木)22:29:51No.985940156+
浦島太郎なんてじいさんになって終わるとか最悪
誰得だよ
88無念Nameとしあき22/06/30(木)22:30:03No.985940246+
娯楽と割り切らずマジメに創作に向き合うとそうなるんだよ
だってほとんどの人間は不幸なんだもの
89無念Nameとしあき22/06/30(木)22:30:05No.985940263+
ララランドあたりのビターエンドが好みだわ
90無念Nameとしあき22/06/30(木)22:30:30No.985940451+
書き込みをした人によって削除されました
91無念Nameとしあき22/06/30(木)22:30:52No.985940590+
今の朝ドラが純と愛超えしそうで着地が気になってる
92無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:06No.985940680+
演歌や歌謡曲でもなぜこんな暗い歌をってのあるからな
あれが50代より上の世代の時代なんだろうな
93無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:11No.985940732そうだねx9
>バッドエンドっていうより作り手の悪趣味さが見えるのが嫌だ
これのせいで面白くならないことが多いからな
要するに演出とか話の作り方が下手なバッドエンドがダメ
94無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:15No.985940757そうだねx5
スレ画の意
バッドエンドを嫌わない俺はまだ若いのでほめて
95無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:16No.985940761そうだねx1
現実に無いものを求めるからですね
皆がゲップが出るほど幸せならバッドエンドものが大流行りします
96無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:16No.985940768+
NTRブーム来てたんだ…?
97無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:19No.985940787+
>悪い奴が完全勝利
>NTR
>何も解決しない
>不快
>
>この4つあるバットエンド作品ってある?
特捜最前線
98無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:30No.985940868そうだねx6
    1656595890041.jpg-(9384 B)
9384 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
99無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:35No.985940908+
>今の朝ドラが純と愛超えしそうで着地が気になってる
はよまいんちゃん主役の奴にはじまれ
100無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:42No.985940965+
>浦島太郎なんてじいさんになって終わるとか最悪
>誰得だよ
でも人生分遊んだし元は取れたろ
ギリシャ神話なんかレイプした神様がやり得で被害者が絶望エンドばっかやし
101無念Nameとしあき22/06/30(木)22:31:48No.985941008+
>外国の童話では王子の銅像がツバメをこき使って過労死させる胸糞話もあったな
その話なら天界へ行くっていうキリスト教圏なら最上の名誉を得れてるからキリスト教圏なら胸糞ではないのだ
102無念Nameとしあき22/06/30(木)22:32:19No.985941211+
アルドノア・ゼロは
あれは何やったんやろ?
103無念Nameとしあき22/06/30(木)22:32:27No.985941259+
>この4つあるバットエンド作品ってある?
解釈にもよるが殺し屋イチ
あと森山塔の漫画はほぼバッド
104無念Nameとしあき22/06/30(木)22:32:43No.985941364そうだねx5
>マス掻いて寝てろよ
>底辺に合わせる必要はねえだろ
マス書いてるのは自分だけが楽しい作品作ってる側なんだよなぁ
105無念Nameとしあき22/06/30(木)22:32:47No.985941398+
「増えてる」って言うからには昔はもっと許容されてたってデータあるの?
106無念Nameとしあき22/06/30(木)22:32:48No.985941401+
>>客がバカでもインテリでも犯罪者でも客が楽しめるものを提供するのがエンタメだぞ
>マス掻いて寝てろよ
>底辺に合わせる必要はねえだろ
でもインテリ向けの作品ってそんなバットエンドか?
107無念Nameとしあき22/06/30(木)22:32:57No.985941456+
俺の人生がバッドエンドになりそうなのになんで創作でもそんなのと相対さないといけないんだよ
都合の悪いのなんて現実だけで十分だ
108無念Nameとしあき22/06/30(木)22:33:27No.985941665+
俺たちの戦いはこれからだ!もある意味バッドエンド
109無念Nameとしあき22/06/30(木)22:33:37No.985941743+
書き込みをした人によって削除されました
110無念Nameとしあき22/06/30(木)22:34:21No.985942041+
>アルドノア・ゼロは
>あれは何やったんやろ?
スレインいじめ
111無念Nameとしあき22/06/30(木)22:34:37No.985942166+
ヘラクレスなんかあんな大冒険して無敵になったと思ったら
恋人が騙されてパンツに毒ぬって
チンコ腐り落ちて絶望で自殺エンド

シータとラーマなんか魔王からシータ取り戻して
レイプ妊娠してたから捨てて自殺エンド
112無念Nameとしあき22/06/30(木)22:34:46No.985942218そうだねx2
一時期コメディで始まって胸クソバッドエンドになるのよく見たけどほんとうんざりした
113無念Nameとしあき22/06/30(木)22:34:52No.985942269そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
114無念Nameとしあき22/06/30(木)22:35:15No.985942449+
>外国の童話では王子の銅像がツバメをこき使って過労死させる胸糞話もあったな
子供のとき読んだ絵本ではツバメが息絶えるまでだったが
あのあと町の有力者たちが王子の銅像溶かして自分の像を立てようとする
という展開を後日知ってさらに胸糞が悪くなったよ
115無念Nameとしあき22/06/30(木)22:36:29No.985942970+
書き込みをした人によって削除されました
116無念Nameとしあき22/06/30(木)22:36:37No.985943017+
最低の御伽話ならアラビアンナイトやろ
黒人奴隷が脱走して貴族の娘攫ってレイプして殺して終わりって話ある
117無念Nameとしあき22/06/30(木)22:36:48No.985943095そうだねx6
ちゃんとしたバッドエンドは何かしら教訓を見出させる
そうじゃないならただの胸糞
118無念Nameとしあき22/06/30(木)22:37:00No.985943183+
ホラーを除く俺の一番のバッドエンド映画は戦国自衛隊
次点でガルフォースOVA
119無念Nameとしあき22/06/30(木)22:37:20No.985943303そうだねx2
ハッピーエンドはご都合主義って指摘結構されるけどバッドエンドだと一気に甘くなるイメージ
120無念Nameとしあき22/06/30(木)22:37:20No.985943307+
火垂るの墓
121無念Nameとしあき22/06/30(木)22:37:39No.985943432そうだねx1
こういうの
異常性癖と同じ扱いだと思うんだけど
122無念Nameとしあき22/06/30(木)22:38:19No.985943704そうだねx3
セブンはいいバッドエンドだと思う
123無念Nameとしあき22/06/30(木)22:38:22No.985943716+
>>俺の人生がバッドエンドになりそうなのになんで創作でもそんなのと相対さないといけないんだよ
>>都合の悪いのなんて現実だけで十分だ
>昔の人間はそんなこと言わなかったんだけどね
>モヤシはダメだな
娯楽が増えすぎてそれらを見て育つのが当たり前になったから
自分の人生とのギャップに目を背けたくなるのかもしれんな
124無念Nameとしあき22/06/30(木)22:38:28No.985943746+
書き込みをした人によって削除されました
125無念Nameとしあき22/06/30(木)22:39:31No.985944143そうだねx6
>>マス掻いて寝てろよ
>>底辺に合わせる必要はねえだろ
>マス書いてるのは自分だけが楽しい作品作ってる側なんだよなぁ
製作者のオナニーなのは構わないけど見ごたえのあるオナニーをして欲しい者だ
126無念Nameとしあき22/06/30(木)22:39:59No.985944345そうだねx3
>火垂るの墓
陰鬱なだけだったなアレ…
127無念Nameとしあき22/06/30(木)22:40:05No.985944384そうだねx7
娯楽なんだから無理して見なくてもいいよ
128無念Nameとしあき22/06/30(木)22:40:10No.985944427+
>>異常性癖と同じ扱いだと思うんだけど
>煽り抜きでおまえ何歳?学歴は?
del
129無念Nameとしあき22/06/30(木)22:41:10No.985944824+
>del
煽り抜きでおまえ何歳?学歴は?
130無念Nameとしあき22/06/30(木)22:41:36No.985945019そうだねx2
映画くらいの尺ならいいけど
TVアニメとかゲームとか長時間付き合った作品がバッドだと受け入れるのが難しくなる
131無念Nameとしあき22/06/30(木)22:42:15No.985945297そうだねx4
>>としあきは何でバッドエンド嫌いなの?
>1656595061599.jpg
この画像大嫌い
132無念Nameとしあき22/06/30(木)22:42:21No.985945328そうだねx6
創作物のバッドエンドの統計とったやつがいるわけもなし
ただの思い込みなんじゃないの
133無念Nameとしあき22/06/30(木)22:42:49No.985945515+
デイトナUSA新作→主人公が事故を起こしバラバラ黒焦げになって死亡
リッジレーサー新作→プロレーサーになったものの鬱になり数年後自殺
Forza新作→フェス会場が武装集団に襲われ武器搬送係として働かされる

エンディングでこうなってうれしい奴いるか?
134無念Nameとしあき22/06/30(木)22:42:59No.985945582そうだねx1
バッドエンドの定義も人によって様々だよね
135無念Nameとしあき22/06/30(木)22:43:01No.985945604+
>異常性癖と同じ扱いだと思うんだけど
そうだよ
だから無視しとけばいい
136無念Nameとしあき22/06/30(木)22:43:15No.985945695そうだねx10
    1656596595671.jpg-(52555 B)
52555 B
>「増えてる」って言うからには昔はもっと許容されてたってデータあるの?
137無念Nameとしあき22/06/30(木)22:43:25No.985945758+
>そうだよ
>だから無視しとけばいい
煽り抜きでおまえ何歳?学歴は?
138無念Nameとしあき22/06/30(木)22:43:48No.985945929そうだねx2
>バッドエンドの定義も人によって様々だよね
スラムダンクが全国制覇できなかったからバッドエンドと言ってるやつがいて驚いたな
139無念Nameとしあき22/06/30(木)22:43:56No.985945969そうだねx4
正直今の映像作品って疑似宗教っぽくて気色悪いんだよね
肯定しか認めないって感じでだから見たくないんだよね
140無念Nameとしあき22/06/30(木)22:44:04No.985946028+
逆張り荒らしマンなんなん?
はい、いつもの返しどうぞ
141無念Nameとしあき22/06/30(木)22:44:26No.985946185+
40代後半はどちらかと言うとバッドエンド好きじゃね?
142無念Nameとしあき22/06/30(木)22:44:50No.985946347+
>煽り抜きでおまえ何歳?学歴は?
何これ最近流行ってんの?
143無念Nameとしあき22/06/30(木)22:45:18No.985946528そうだねx1
>煽り抜きでおまえ何歳?学歴は?
君、つまらないよ
144無念Nameとしあき22/06/30(木)22:45:38No.985946675+
    1656596738553.jpg-(189232 B)
189232 B
今度これが出るけど
40代以上が買わなかったら誰が買うの?
145無念Nameとしあき22/06/30(木)22:46:12No.985946879+
    1656596772290.jpg-(65184 B)
65184 B
>40代後半はどちらかと言うとバッドエンド好きじゃね?
40代後半上位はバッドエンドを嫌う
146無念Nameとしあき22/06/30(木)22:46:36No.985947025+
147無念Nameとしあき22/06/30(木)22:46:52No.985947132+
>>40代後半はどちらかと言うとバッドエンド好きじゃね?
>40代後半上位はバッドエンドを嫌う
でも俺はバッドエンド結構好きだよ
148無念Nameとしあき22/06/30(木)22:47:29No.985947354+
>No.985946675
もうあきたよ何十年前のゲーム出してんだよ
149無念Nameとしあき22/06/30(木)22:47:30No.985947369+
>>40代後半上位はバッドエンドを嫌う
>でも俺はバッドエンド結構好きだよ
それだとスレ画の言い分と真逆になるぞ
150無念Nameとしあき22/06/30(木)22:47:40No.985947450そうだねx3
面白ければどちらでもいいな
151無念Nameとしあき22/06/30(木)22:47:59No.985947588+
深く印象付けたいんだろうが
俺は母べえがトラウマっぽくなってる
152無念Nameとしあき22/06/30(木)22:48:22No.985947727そうだねx2
    1656596902597.jpg-(170663 B)
170663 B
>今度これが出るけど
>40代以上が買わなかったら誰が買うの?
うるせえハマチでも食ってろ
153無念Nameとしあき22/06/30(木)22:48:24No.985947755+
    1656596904538.jpg-(50568 B)
50568 B
>>>40代後半上位はバッドエンドを嫌う
>>でも俺はバッドエンド結構好きだよ
>それだとスレ画の言い分と真逆になるぞ
154無念Nameとしあき22/06/30(木)22:48:39No.985947847+
ポンジュノはバッドエンドうまいよね
155無念Nameとしあき22/06/30(木)22:48:50No.985947915+
バッドエンドでも僅かな希望は残ってたりする終わり方は好き
156無念Nameとしあき22/06/30(木)22:49:06No.985948017+
短編ならともかく長い作品でバッドエンドだと確かに困る
157無念Nameとしあき22/06/30(木)22:49:13No.985948059+
気分や考え方引っ張られちゃうから見たくないって人もいるね
気持ちは分かる
158無念Nameとしあき22/06/30(木)22:50:00No.985948363そうだねx9
    1656597000757.webp-(137404 B)
137404 B
バッドかグッドかよりおもしろさが重要だけど
バッドはおもしろくするのを諦めた投げっぱなしが多い気はする
159無念Nameとしあき22/06/30(木)22:50:13No.985948455そうだねx3
スレ画は叩く対象決めて後から勝手にデータも無い印象くっつけてる感
160無念Nameとしあき22/06/30(木)22:50:15No.985948472+
とんだモラルハザードだよ
161無念Nameとしあき22/06/30(木)22:50:30No.985948577そうだねx4
ハッピーエンドは陳腐ながらもだいたい話はまとめてるけど
バッドエンドの9割が作者の自己満足のひどい結末になりかねないのがダメ
162無念Nameとしあき22/06/30(木)22:50:44No.985948703+
なんか昔はラノベの前身のSFとかファンタジーとか伝奇モノとかもやたらバッドエンドや陰惨な話が多かった
そういうのばかりを読んでウンザリした世代がバッドエンド書かない作家になったんじゃねーかな
163無念Nameとしあき22/06/30(木)22:51:12No.985948864そうだねx3
バズろうと思ってネタを捏造しちゃいかんなぁと思う
ヒはそんなんばっかだが
164無念Nameとしあき22/06/30(木)22:51:23No.985948920+
バッドエンドなんて現実だけで十分だ
165無念Nameとしあき22/06/30(木)22:51:46No.985949056+
初めからそういう作品ならそういう心構えで見れるんだよ
166無念Nameとしあき22/06/30(木)22:52:05No.985949174そうだねx2
>バッドはおもしろくするのを諦めた投げっぱなしが多い気はする
俺がバッド嫌いな理由はこれ
バッドでもちゃんと必然性があって物語をちゃんと締めてくれれば文句はない
もうしーらね!みんな死ね!!!で終わるのが最悪
167無念Nameとしあき22/06/30(木)22:52:48No.985949462+
スレ画みたいなことを言う奴がいちばん嫌われる
168無念Nameとしあき22/06/30(木)22:52:49No.985949474+
>バッドかグッドかよりおもしろさが重要だけど
>バッドはおもしろくするのを諦めた投げっぱなしが多い気はする
これは何エンドと言えばいいんだろうな…
169無念Nameとしあき22/06/30(木)22:53:06No.985949589そうだねx5
スレ画は根本的になにか取り違えてる
終始ツッコミどころしかない
170無念Nameとしあき22/06/30(木)22:53:18No.985949652+
主人公が悪い事をしたのならバッドエンドは良いのでは
171無念Nameとしあき22/06/30(木)22:53:21No.985949671+
境界戦記なんてバッドエンドで終わったぞ
172無念Nameとしあき22/06/30(木)22:53:36No.985949767+
>トイ・ストーリー4
セッキョウクサイエンドだがバッドエンドとはちゃうやろ
173無念Nameとしあき22/06/30(木)22:53:37No.985949769+
声がでかいだけじゃないの
どっちも好きって人多いだろ
174無念Nameとしあき22/06/30(木)22:53:47No.985949825+
>バッドエンドでも僅かな希望は残ってたりする終わり方は好き
まどマギの最終回とかいいよね
175無念Nameとしあき22/06/30(木)22:53:53No.985949858+
>境界戦記なんてバッドエンドで終わったぞ
あれはノーマルエンドって感じ
176無念Nameとしあき22/06/30(木)22:53:58No.985949886+
>セブンはいいバッドエンドだと思う
人生素晴らしいよね…
177無念Nameとしあき22/06/30(木)22:54:33No.985950126+
面白いバッドエンドならOK
つまらないバッドエンドなら…腹立つ
178無念Nameとしあき22/06/30(木)22:55:08No.985950361+
なんとなく許せるバッドエンドなんて横山御大のマーズくらいだな
179無念Nameとしあき22/06/30(木)22:55:32No.985950525+
滅ぶよなあとか救いは無いよなあって見てるのは別にそのまま突き進んでいいんだよ
それとバッドより決着しっかりつけないうやむやな結末のほうが個人的には好きじゃない
180無念Nameとしあき22/06/30(木)22:55:38No.985950555そうだねx2
    1656597338823.jpg-(74625 B)
74625 B
彼にとってはバッドエンドだったな…
181無念Nameとしあき22/06/30(木)22:55:39No.985950557そうだねx1
まぁスレ画の人は何を見て聞いて40代後半以上に多いって言ってるのか気にはなる
182無念Nameとしあき22/06/30(木)22:55:42No.985950577そうだねx1
トイストーリー4は問題作とか以前に説教くさいストーリーを見て
本当にあれを面白いと思って観て貰えるとスタッフは思ったのか?という感じ
183無念Nameとしあき22/06/30(木)22:55:58No.985950685+
尺とメディアの種類が肝心だわ
苦労しながら十何時間進めるゲームや数年連載付き合う漫画なんかでやられたらもうダメだね
184無念Nameとしあき22/06/30(木)22:56:24No.985950846そうだねx2
バッドエンドで名作扱いってイデオンが思い浮かぶ
185無念Nameとしあき22/06/30(木)22:56:32No.985950903+
ベットエンドなら評価する
186無念Nameとしあき22/06/30(木)22:57:02No.985951093そうだねx1
>>バッドエンドでも僅かな希望は残ってたりする終わり方は好き
>まどマギの最終回とかいいよね
みんな幸せですよね叛逆(白目)
187無念Nameとしあき22/06/30(木)22:57:10No.985951134+
納得できる描写だったらバッドエンドでも受け入れられると思うけどね
188無念Nameとしあき22/06/30(木)22:57:22No.985951225+
犬鳴村とかイラっとしたな
凄いチープな演出が一層効いた
189無念Nameとしあき22/06/30(木)22:57:24No.985951240+
作者が飽きたのか唐突に主人公が死んで終わったりするやつ
190無念Nameとしあき22/06/30(木)22:57:27No.985951250+
>初めからそういう作品ならそういう心構えで見れるんだよ
もっと表紙やサブタイトルでほのめかした方が受け手的には安心なのかな?
191無念Nameとしあき22/06/30(木)22:57:42No.985951351そうだねx10
何よりもバッドなのは未完に終わることだ…
192無念Nameとしあき22/06/30(木)22:58:02No.985951470+
90年代とかバッドエンド多かったイメージだけどあんまりこれといった作品が浮かばなかった
エロゲの方がバッドエンド多かったか
まあトゥルーエンドと銘打ってたのが多かった気もするけど
193無念Nameとしあき22/06/30(木)22:58:21No.985951569そうだねx1
>何よりもバッドなのは未完に終わることだ…
それがワーストだな
194無念Nameとしあき22/06/30(木)22:58:34No.985951648+
エヴァみたいな制作費足りないのに無理矢理敢行して整合性のないクソみたいな落ち見せつけるが本当に一時多かったからな
195無念Nameとしあき22/06/30(木)22:58:39No.985951684+
カイジ3って1~2と同じスタッフ
同じ監督・・同じプロダクションで何であんなクソ映画に仕上がったのか??
196無念Nameとしあき22/06/30(木)22:58:43No.985951711+
横山光輝は釈然としないけど丸く収まったエンドが結構あるな
伊賀の影丸は使命だけは果たすけど仲間が大抵の場合全滅して全くハッピーではない
感傷的にもなるのに読後感は爽やか
197無念Nameとしあき22/06/30(木)22:59:06No.985951854+
>カイジ3って1~2と同じスタッフ
>同じ監督・・同じプロダクションで何であんなクソ映画に仕上がったのか??
じゃあプロデューサーの手腕があったのかも
198無念Nameとしあき22/06/30(木)22:59:07No.985951858+
>バッドエンドな創作物って具体的にどんなの
The End of Evangelion
199無念Nameとしあき22/06/30(木)22:59:14No.985951896+
40後半はともかく上位ってなんなの
自分が知らないだけで40台は階級制だったの
200無念Nameとしあき22/06/30(木)22:59:15No.985951902+
続編作ること前提で変な伏線残して終わるのが最悪
海外ドラマでありがちだけど
201無念Nameとしあき22/06/30(木)22:59:17No.985951914+
絆創膏の事?
202無念Nameとしあき22/06/30(木)22:59:24No.985951968+
バットエンドで終わる作品て余り思いつかねぇ
203無念Nameとしあき22/06/30(木)22:59:28No.985951987+
物語はクライマックスへ
そして作者は急病で
204無念Nameとしあき22/06/30(木)23:00:07No.985952246+
バッドエンドにイチャモンつけたりはしないかなあ
好きではないからリピートしないだけ
それは表現の自由や言論弾圧とはなんの関係もないと思うが
205無念Nameとしあき22/06/30(木)23:00:12No.985952296+
ノノノノはひどいオチだって聞いた
206無念Nameとしあき22/06/30(木)23:00:24No.985952365+
>何よりもバッドなのは未完に終わることだ…
やってはならない終わり方だ
つまり法度エンド
207無念Nameとしあき22/06/30(木)23:00:27No.985952386+
>彼にとってはバッドエンドだったな…
思春期男子の夢を見事に打ち砕いた時間停止モノだったな
208無念Nameとしあき22/06/30(木)23:00:35No.985952426+
人の感性にケチをつけるゴミが増えている
それもクリエイターではなくただの無産にだ
209無念Nameとしあき22/06/30(木)23:00:38No.985952437+
映画ならバッドエンドでも耐えられる
210無念Nameとしあき22/06/30(木)23:00:48No.985952493+
>納得できる描写だったらバッドエンドでも受け入れられると思うけどね
ハッピーエンドじゃないから星1ですって人種は一定数いるのは確か
211無念Nameとしあき22/06/30(木)23:01:45No.985952854+
るろ剣のovaもバッドエンドか
212無念Nameとしあき22/06/30(木)23:02:02No.985952956そうだねx5
死ぬ死なないといい悪いは別に矛盾しない
死んだけどいい作品いっぱいあるし
213無念Nameとしあき22/06/30(木)23:02:05No.985952973そうだねx1
ホラーは結局何も解決してなかったよ…のバッドエンドが多いけどそれはそれで面白い
214無念Nameとしあき22/06/30(木)23:03:06No.985953302+
ヒロイン死んだグレンラガンもバッドエンド
215無念Nameとしあき22/06/30(木)23:03:24No.985953407そうだねx4
こういう事言い出す子って「バッドエンド」を擁護しているんじゃなくて「バッドエンドが好きな自分」を擁護している痛い子
216無念Nameとしあき22/06/30(木)23:03:39No.985953494+
Anotherとか綺麗に終わったけどよく考えたらクラスメイト三分の一は死んでたわ
217無念Nameとしあき22/06/30(木)23:03:40No.985953499+
鉄血のオルフェンズ最終回直後は最近のオタクはストレス耐性が無いからバットエンドに耐えられないって擁護を見たな
218無念Nameとしあき22/06/30(木)23:04:06No.985953661+
アガサクリスティのそして誰もいなくなったは犯人大勝利逃げ切り成功エンドだけど映画化の際バッドエンド撲滅委員会に捕まってシナリオ改変させられた
219無念Nameとしあき22/06/30(木)23:04:19No.985953748+
>思春期男子の夢を見事に打ち砕いた時間停止モノだったな
時間が止まっているから弾力がない、というね…
220無念Nameとしあき22/06/30(木)23:04:22No.985953766そうだねx8
バッドエンドで客を掴めなかったのなら自分の力量が足りなかった
それだけの話だろ
221無念Nameとしあき22/06/30(木)23:04:26No.985953800+
    1656597866459.jpg-(49532 B)
49532 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
222無念Nameとしあき22/06/30(木)23:04:57No.985953996+
>悪い奴が完全勝利
>NTR
>何も解決しない
>不快
>この4つあるバットエンド作品ってある?
タイムパラドクスゴーストライター
223無念Nameとしあき22/06/30(木)23:05:00No.985954017そうだねx8
>鉄血のオルフェンズ最終回直後は最近のオタクはストレス耐性が無いからバットエンドに耐えられないって擁護を見たな
いやアレはそれ以前の問題だろ…
224無念Nameとしあき22/06/30(木)23:05:09No.985954077+
猿の惑星は
225無念Nameとしあき22/06/30(木)23:05:11No.985954085+
鉄血とかバッドにしては日和過ぎててバッドエンド?
226無念Nameとしあき22/06/30(木)23:05:30No.985954199+
バッドエンド多いのは70年代から80年代かなぁ
ザンボット3イデオンバルディオスミンキーモモ
227無念Nameとしあき22/06/30(木)23:05:33No.985954216そうだねx1
    1656597933489.jpg-(121554 B)
121554 B
これもラストは酷かった
228無念Nameとしあき22/06/30(木)23:06:09No.985954413+
>No.985953800
これはひたすらかわいそうとしか言えない
229無念Nameとしあき22/06/30(木)23:06:18No.985954490+
用意してたエンディングにこいつら邪魔だから
って感じで雑に死んでくキャラとか見るのつらい
230無念Nameとしあき22/06/30(木)23:06:19No.985954501+
>>悪い奴が完全勝利
>>NTR
>>何も解決しない
>>不快
>>この4つあるバットエンド作品ってある?
ゴーンガール?NTRたまま消えてくれ案件だから違うか
231無念Nameとしあき22/06/30(木)23:06:21No.985954518そうだねx2
    1656597981274.jpg-(115880 B)
115880 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
232無念Nameとしあき22/06/30(木)23:06:40No.985954640+
ターミネーター3は酷かった
233無念Nameとしあき22/06/30(木)23:07:24No.985954880そうだねx1
>猿の惑星は
あれは全編見ても構造的に逃げ場無いしバッドエンドのシリーズでいいんじゃないか
234無念Nameとしあき22/06/30(木)23:08:41No.985955317+
ミンキーモモは交通事故死エンドのがまだ救いがあると聞いた
235無念Nameとしあき22/06/30(木)23:08:41No.985955321そうだねx2
間違った答えはなぜこれほど人を惹きつけるのか
言い返したくてたまらなくなる
236無念Nameとしあき22/06/30(木)23:08:51No.985955375+
>猿の惑星は
悲劇というかどんでん返しというか
237無念Nameとしあき22/06/30(木)23:09:01No.985955436+
宝石の国のラストが楽しみだなあ~
238無念Nameとしあき22/06/30(木)23:09:03No.985955443そうだねx6
スレ画も大概短絡なレッテル貼りやな
239無念Nameとしあき22/06/30(木)23:09:30No.985955594+
そういう時は客が嫌いそうな人物を用意すれば
惨たらしく全滅しても満足してもらえる
240無念Nameとしあき22/06/30(木)23:09:33No.985955620そうだねx6
奇を衒って読者の期待裏切る真似をする作品一時期結構多かったからトラウマになってんじゃね?
241無念Nameとしあき22/06/30(木)23:09:37No.985955649+
シューティングは結構バッドエンド多いな
242無念Nameとしあき22/06/30(木)23:10:10No.985955845+
グレンラガンのラストは脚本家のオナニー感が酷かった
243無念Nameとしあき22/06/30(木)23:10:26No.985955955+
何を以てバッドエンドとするか
AIRのAIR編やFateのセイバールートは悲恋で終わるからバッドか否かと聞かれても大半はNoと答えそうだし
244無念Nameとしあき22/06/30(木)23:10:27No.985955961+
40代くらいの青春時代にセカイ系流行ってバッドエンド多かったから避ける傾向があるんじゃね?
245無念Nameとしあき22/06/30(木)23:10:34No.985956004+
>猿の惑星は
なんか核で滅んでなかったっけ
その後も続いてらしいけど
246無念Nameとしあき22/06/30(木)23:11:03No.985956176そうだねx1
50巻くらい続いてバッドエンドだとつらいと思う
247無念Nameとしあき22/06/30(木)23:11:05No.985956187+
>ミンキーモモは交通事故死エンドのがまだ救いがあると聞いた
マジかよ
248無念Nameとしあき22/06/30(木)23:11:46No.985956440+
>50巻くらい続いてバッドエンドだとつらいと思う
代〇TAKE2とか酷かった…
249無念Nameとしあき22/06/30(木)23:12:02No.985956532+
>40代くらいの青春時代にセカイ系流行ってバッドエンド多かったから避ける傾向があるんじゃね?
秒速5センチメートルはバッドエンド扱いでいい?
250無念Nameとしあき22/06/30(木)23:12:14No.985956599+
>>ミンキーモモは交通事故死エンドのがまだ救いがあると聞いた
>マジかよ
セーラームーンアニメも突然みんな死んでビビったぞ
251無念Nameとしあき22/06/30(木)23:12:17No.985956615そうだねx1
NTR作品を元鞘ハッピーエンドにすると
間男視点・NTRファンにとってはバッドエンドなので
むっちゃNTRファンが怒りだすよ
252無念Nameとしあき22/06/30(木)23:12:23No.985956647+
バッドエンド好きだと通ぶれる風潮は昔あった
253無念Nameとしあき22/06/30(木)23:12:43No.985956749+
>>50巻くらい続いてバッドエンドだとつらいと思う
>代〇TAKE2とか酷かった…
またやり直しできてわりとハッピーじゃねあれ
254無念Nameとしあき22/06/30(木)23:13:19No.985956954+
エンタメに金と時間を差し出すのに説教臭いだけの物を出されても困る
せめて寓話にしてエンタメして?
255無念Nameとしあき22/06/30(木)23:13:21No.985956973+
バッドエンドそのものが悪い訳じゃない
単純にその作品がつまらんだけ
バッドエンドはクソ要素のうちの1つでしかない
256無念Nameとしあき22/06/30(木)23:13:23No.985956983+
>秒速5センチメートルはバッドエンド扱いでいい?
ああいうのはビターエンドって感じ
257無念Nameとしあき22/06/30(木)23:13:55No.985957169そうだねx2
フェイトゼロとかSWエピソード2みたいに前日譚はバットエンド気味でも楽しめる
258無念Nameとしあき22/06/30(木)23:14:25No.985957340+
バッドエンドが高尚だと思ってるなら思い違いもいいとこだな
最後で決まるわけじゃない
259無念Nameとしあき22/06/30(木)23:14:33No.985957380+
ビターとかトゥルーとか言われる物も人によってはバッドと判断できるしな
260無念Nameとしあき22/06/30(木)23:14:40No.985957420そうだねx1
>フェイトゼロとかSWエピソード2みたいに前日譚はバットエンド気味でも楽しめる
むしろバッドに終わってなんぼなところがある
261無念Nameとしあき22/06/30(木)23:14:47No.985957461+
無意味にバッドエンド乱発しすぎたんや
262無念Nameとしあき22/06/30(木)23:15:39No.985957768そうだねx1
>40代くらいの青春時代にセカイ系流行ってバッドエンド多かったから避ける傾向があるんじゃね?
スレ画は自分の持論を展開したい為に適当こいてるだけでしょ
真に受けて真面目に分析してもバカを見るだけ
263無念Nameとしあき22/06/30(木)23:15:55No.985957866+
ただの逆貼りおじさんのついプリ
264無念Nameとしあき22/06/30(木)23:16:11No.985957980そうだねx4
>としあきは何でバッドエンド嫌いなの?
辛く悲しい話なんか現実だけでいいから
265無念Nameとしあき22/06/30(木)23:17:20No.985958384+
バッドエンドビターエンド好きは所謂厨二病的なもんだと思ってる
266無念Nameとしあき22/06/30(木)23:18:07No.985958672+
としあきは主人公が不幸になるところを見てゲラゲラ笑える感性してないからな
267無念Nameとしあき22/06/30(木)23:18:16No.985958722そうだねx3
面白いバッドエンド>>>>>つまらないハッピーエンド
268無念Nameとしあき22/06/30(木)23:18:30No.985958805+
やたらとバッドエンドを持ち上げてたら私小説と同じ轍を踏むんじゃないの
まさに自慰行為
269無念Nameとしあき22/06/30(木)23:18:30No.985958810そうだねx1
自称バッドエンド好きでも
ハッピーエンドでない=バッドエンド派と
ビターエンドも認めない派の溝は深い
270無念Nameとしあき22/06/30(木)23:19:04No.985959015+
バッドエンドってそこに至るまでの流れが大事でしょ
古エロゲのバッドエンドなんて選択肢間違うと何の前振りも無くいきなりヒロインがレイプされてたりして
それはそれでたいへん良かったと思います
271無念Nameとしあき22/06/30(木)23:19:06No.985959026そうだねx2
    1656598746890.mp4-(4825891 B)
4825891 B
核ミサイルが発射されてゲームオーバー
272無念Nameとしあき22/06/30(木)23:19:26No.985959146+
バッドエンド好きは自分に関係のない世界の人間が破滅する事に快楽を覚える異常者
海外の紛争や差別もエンターテイメントの一環くらいに感じている
273無念Nameとしあき22/06/30(木)23:19:29No.985959162そうだねx2
    1656598769553.mp4-(2785705 B)
2785705 B
隔壁が開くのを阻止して無事ハッピーエンド!!
……ん?
274無念Nameとしあき22/06/30(木)23:19:37No.985959205+
>としあきは主人公が不幸になるところを見てゲラゲラ笑える感性してないからな
自己紹介ですか
クズですねあなた
275無念Nameとしあき22/06/30(木)23:20:00No.985959326+
凄く辛い話です!!ってフリで和やかに収まるとすん…ってなる
276無念Nameとしあき22/06/30(木)23:20:25No.985959481そうだねx4
オタクは「救い」とか「奇跡」みたいなカルト的ワードが大好きだよな
277無念Nameとしあき22/06/30(木)23:20:28No.985959496+
主人公が死んでスッキリするようなクソ野郎ならそもそもクソ漫画じゃん?
278無念Nameとしあき22/06/30(木)23:20:40No.985959557+
そういう人は嫌いな人をわざわざ探す行為やめたら幸せになれるよ
言ってることがバッドエンドなのにね
279無念Nameとしあき22/06/30(木)23:21:22No.985959800+
>オタクは「救い」とか「奇跡」みたいなカルト的ワードが大好きだよな
いやそれ女でしょ
スピリチュアルな感じ
280無念Nameとしあき22/06/30(木)23:21:22No.985959803そうだねx2
>古エロゲのバッドエンドなんて選択肢間違うと何の前振りも無くいきなりヒロインがレイプされてたりして
>それはそれでたいへん良かったと思います
攻略サイト見ずにエロゲギャルゲはなかなか根気のいるゲームだった
理不尽に主人公死んだりね
281無念Nameとしあき22/06/30(木)23:21:30No.985959850+
スレ画の人はSWシークエルみたいにコンテンツとしてのバットエンドも好きそう
282無念Nameとしあき22/06/30(木)23:21:37No.985959881+
バブルの時代だとおしんや北の国からなど
こんな世界や環境があるのねって他人の不幸楽しめたけど
お金や生活に余裕が無くトラウマありだとお辛い
283無念Nameとしあき22/06/30(木)23:21:52No.985959968そうだねx5
面白いバッドエンドもあるけどそれはまぁそうなるよねって納得できる話の展開があってこそなんだよな
それが出来てないから鼻につく
284無念Nameとしあき22/06/30(木)23:22:45No.985960262+
バッドエンドよりもバッドエンド作ったり演じたりしてる奴が
現実じゃ全くそうじゃないという事実に嫌になったりするかも
285無念Nameとしあき22/06/30(木)23:23:14No.985960415そうだねx3
このままじゃバッドエンドだ…どうなるんだってハラハラ読んでたらそのままバッドエンドとか
未来に希望を持ってた少年少女の未来は闇でした!これがリアルだよ諸君なんてのが多すぎた
物語なんだから困難は解決してくれよ
286無念Nameとしあき22/06/30(木)23:23:28No.985960489そうだねx2
あひるの空とかね
くそつまんね
287無念Nameとしあき22/06/30(木)23:24:12No.985960742そうだねx2
リアルメクラの作るものはつまらん
288無念Nameとしあき22/06/30(木)23:24:24No.985960820そうだねx2
90年代中期から数年間エヴァ筆頭にセカイ系だの鬱盛りだくさんのADVだの山盛りで経験してるから今はもういいかなって感じ
289無念Nameとしあき22/06/30(木)23:24:30No.985960847+
なにもいいことがないまましんでしまいましたとさ
290無念Nameとしあき22/06/30(木)23:25:07No.985961059そうだねx5
バッドエンドについては文学のふるさとを百回は読めと思う
美しさもないバッドエンドは面白くも何ともねぇんだよ…
291無念Nameとしあき22/06/30(木)23:25:12No.985961088そうだねx2
ホラー映画のキャビンのラストは主人公たちの選択で人類滅亡エンドだけど不思議とカタルシスがあったな
292無念Nameとしあき22/06/30(木)23:26:07No.985961367そうだねx6
物語として美しい物よりただの作り手の露悪趣味や嫌がらせなのが大多数
293無念Nameとしあき22/06/30(木)23:26:16No.985961420+
バッドエンド大好きならスラムや第三世界でドキュメンタリーでも撮ってたら?
294無念Nameとしあき22/06/30(木)23:26:31No.985961512+
世の中にはハッピーエンドにすると検閲食らうからバッドエンドにした映画もある
295無念Nameとしあき22/06/30(木)23:26:39 ID:ZUms/CHkNo.985961564+
グラブル福原D「まあ色々ご感想など頂けるのは非常に嬉しいと思っておりますが…我々のことを擁護というか、味方してくれるのは凄くありがたいなとは思っているのですが……コミュニケーションのコツというものがありまして、どんな意見であれ強い言葉で何か人を攻撃するというのは、また別の強い言葉が生まれる、でまた強い言葉が生まれる……というような連鎖がありまして、世界平和のコツというのはどんな意見であれ、こう、なんだろうな......対話していくということがゲームをプレイする上でも楽しいことだと思っています…」
        
仲良くするにおコル
https://img.2chan.net/b/res/944306363.htm [link]
296無念Nameとしあき22/06/30(木)23:26:57No.985961667そうだねx1
別に面白かったらバッドエンドでもいいんだけど
頑張ったけど報われませんでしたって話を面白いとは思えないだけなんだ
デスノートは月とミサ視点だとバッドエンドになるかもしれんが
読者視点だと普通にグッドエンドだし
297無念Nameとしあき22/06/30(木)23:27:12No.985961760+
アルジャーノンは最高のバッドエンドだね
アレを当時ハッピーエンドにしろなんて言った編集は大バカもんだよ
298無念Nameとしあき22/06/30(木)23:27:14No.985961766そうだねx2
バッドエンド好きとか中学生までに卒業しとけよ
299無念Nameとしあき22/06/30(木)23:27:29No.985961840+
綺麗事をぶち壊してやるぜという露悪趣味は理想に突き進むより簡単だからな
300無念Nameとしあき22/06/30(木)23:28:06No.985962045そうだねx5
    1656599286854.jpg-(41271 B)
41271 B
最後ぼーぜんとした映画
もちろん面白かった
301無念Nameとしあき22/06/30(木)23:28:15No.985962124+
万引き家族はハッピーエンドとは程遠い終わり方だったけど結末に納得がいく話運びができていたから観て良かったと思った
302無念Nameとしあき22/06/30(木)23:28:47No.985962311そうだねx1
昔から不安定な時代には喜劇が平和な時代には悲劇が流行るもんだったし
スレ画は逆張り君なだけなんやな
303無念Nameとしあき22/06/30(木)23:28:47No.985962317そうだねx5
ひねくり回してbad endにして世界の現実が~とか
もういいわ
304無念Nameとしあき22/06/30(木)23:29:09No.985962436そうだねx8
源義経とか真田幸村とか普通にバッドエンドだけど日本人に愛されてるじゃん
バッドエンドがダメなんじゃなくて作者がクソなだけ
305無念Nameとしあき22/06/30(木)23:29:14No.985962466そうだねx13
面白くないのをバッドエンドのせいにするな
306無念Nameとしあき22/06/30(木)23:29:48No.985962666+
>バッドエンドについては文学のふるさとを百回は読めと思う
>美しさもないバッドエンドは面白くも何ともねぇんだよ…
好きなバッドエンドはそのタイプだけどそれだけになっちゃうのもなぁ
307無念Nameとしあき22/06/30(木)23:29:52No.985962682そうだねx1
なんかバッドエンドじゃないと芸術じゃないとかみたいな時代あったよな
308無念Nameとしあき22/06/30(木)23:30:03No.985962745そうだねx1
>アルジャーノンは最高のバッドエンドだね
>アレを当時ハッピーエンドにしろなんて言った編集は大バカもんだよ
あれがハッピーで終わったら何もかも台無しすぎる…
309無念Nameとしあき22/06/30(木)23:30:52No.985962982+
>最後ぼーぜんとした映画
>もちろん面白かった
バッドエンドと言ってもしっかり着地してるからな
胸糞かもしれないけど腑に落ちるから面白い
まあ一度観たらその後は最後のシーンしか観なくなるけど
310無念Nameとしあき22/06/30(木)23:30:59No.985963026+
>アルジャーノンは最高のバッドエンドだね
アルジャーノンみたいなバッドエンドにしてこそ成り立つ作品てのが
バッドエンドとしては至高だと思う
311無念Nameとしあき22/06/30(木)23:31:05No.985963059+
badってのは純と愛みたいなのをいうんだよ
312無念Nameとしあき22/06/30(木)23:31:28No.985963184そうだねx5
>なんかバッドエンドじゃないと芸術じゃないとかみたいな時代あったよな
エヴァから間違った薫陶を受けた作り手が量産された
313無念Nameとしあき22/06/30(木)23:31:28No.985963188+
駄目なやつが駄目なりに頑張ったけど何一つ報われず
優れて努力が実って心通じ合って輝いてるいい奴らの周りをよそ目に人知れず無様に孤独に消えていく
ざまぁすらなくただただむなしいっていうのがすごい好きなんだけど実際作るとものすごく否定批判される
314無念Nameとしあき22/06/30(木)23:32:00No.985963353そうだねx2
一昔前は流行ってたな厳しい現実を分かってる僕みたいな独りよがりな作品
斜に構えるのがかっこいいと思う幼児性ははやいとこ卒業しないとな
315無念Nameとしあき22/06/30(木)23:32:18No.985963452そうだねx1
    1656599538601.jpg-(818962 B)
818962 B
こういう感じなの嫌いじゃない
316無念Nameとしあき22/06/30(木)23:32:27No.985963511+
>最後ぼーぜんとした映画
>もちろん面白かった
これは傑作映画だよなぁ
317無念Nameとしあき22/06/30(木)23:32:29No.985963526+
    1656599549163.jpg-(396062 B)
396062 B
よかったよかった
318無念Nameとしあき22/06/30(木)23:32:56No.985963684+
>昔から不安定な時代には喜劇が平和な時代には悲劇が流行るもんだったし
>スレ画は逆張り君なだけなんやな
時代に求められてないときには評価されにくいんじゃないかなと心配することがある
319無念Nameとしあき22/06/30(木)23:33:26No.985963843そうだねx6
>>なんかバッドエンドじゃないと芸術じゃないとかみたいな時代あったよな
>エヴァから間違った薫陶を受けた作り手が量産された
個人的にはアニメより実写の邦画で多く感じたわ
それで分かりやすい大衆映画をバカにする風潮
めっちゃ嫌いだったな
320無念Nameとしあき22/06/30(木)23:33:28No.985963852そうだねx3
バッドエンドに惹かれる年頃というのもあるが…
321無念Nameとしあき22/06/30(木)23:33:30No.985963864+
スレ画ってどうやって統計取ったの?
統計の内訳とかは?
322無念Nameとしあき22/06/30(木)23:34:04No.985964035+
>エヴァから間違った薫陶を受けた作り手が量産された
プロデューサーからエヴァみたいなのを作ってと言われて…という噂も
323無念Nameとしあき22/06/30(木)23:34:05No.985964046+
デビルマンはバッドエンドか?
面白いし好きだけど
324無念Nameとしあき22/06/30(木)23:34:18No.985964120+
俺も10代の頃はなんで全部ハッピーエンドにするんだろって思ってたよ
でもそれでいいんだよ
325無念Nameとしあき22/06/30(木)23:34:36No.985964219+
>バッドエンドに惹かれる年頃というのもあるが…
中学高校...
326無念Nameとしあき22/06/30(木)23:34:48No.985964308+
>としあきは何でバッドエンド嫌いなの?
del
327無念Nameとしあき22/06/30(木)23:34:49No.985964313+
好きな映画の一つ
328無念Nameとしあき22/06/30(木)23:35:36No.985964527+
ハッピーエンドがあってのIFなバッドエンドなら好き
329無念Nameとしあき22/06/30(木)23:35:52No.985964601+
>こういう感じなの嫌いじゃない
左2つはゲームやってね!って話では?
330無念Nameとしあき22/06/30(木)23:35:54No.985964608+
そりゃ現実がバッドだからに決まってんだろ!
331無念Nameとしあき22/06/30(木)23:36:12No.985964683そうだねx1
アメリカなら売れない
332無念Nameとしあき22/06/30(木)23:36:27No.985964756そうだねx3
    1656599787249.jpg-(37137 B)
37137 B
>好きな映画の一つ
画像貼れてなかった
333無念Nameとしあき22/06/30(木)23:36:58No.985964919+
主人公が幸せになるのが一番さあ
334無念Nameとしあき22/06/30(木)23:37:04No.985964953+
古い言葉で言えば中二病の一種かね
335無念Nameとしあき22/06/30(木)23:37:05No.985964966+
リングもバッドエンドだったかな
松嶋菜々子がおっさんにビデオ見せにいく終わり方
336無念Nameとしあき22/06/30(木)23:37:31No.985965087+
王道とか熱い展開とか謳って最後はヒロインが犠牲になって世界は平和になりましたとかされると冷める
337無念Nameとしあき22/06/30(木)23:37:42No.985965142+
水戸黄門みたいな話で黄門様関わるけど解決しないで次に行くような話みたいか?
338無念Nameとしあき22/06/30(木)23:37:46No.985965167そうだねx8
バッドエンドは好きだよ
でもバッドエンドにさせたがる奴は嫌いだよ
339無念Nameとしあき22/06/30(木)23:38:32No.985965373そうだねx1
バッドエンドを好むものに居ちゃモンつける人間が実在してるのかは分かりませんが
バッドエンドを好まない者にイチャモンをつけるスレ画が実在するのは確認できましたね
340無念Nameとしあき22/06/30(木)23:38:34No.985965386+
ビターエンドなら好きかも
好き同士なのに結ばれないとか敵を殲滅したのに主人公が廃人になったとか
341無念Nameとしあき22/06/30(木)23:39:05No.985965544+
SNS全盛の時代に独りよがりな僕が考える厳しい現実の世界はキツいだろうな
いくらメディアが褒めてもリアルいキツい現実の感想が帰ってくるんだもん
342無念Nameとしあき22/06/30(木)23:39:14No.985965590そうだねx1
40代なんてガキの頃からずっと微妙エンドのアニメとか漫画作品を見てた世代だしな
エロゲも酷いの多かったし
343無念Nameとしあき22/06/30(木)23:39:45No.985965743そうだねx1
バッドエンドというか胸糞なエンドは嫌だなって
誰も幸せになれませんでした的なのは読んでてつらいじゃん
344無念Nameとしあき22/06/30(木)23:39:51No.985965768そうだねx2
>鉄血のオルフェンズ最終回直後は最近のオタクはストレス耐性が無いからバットエンドに耐えられないって擁護を見たな
擁護っていうかそれと同じようなことを作ってる側が言ってたよね
345無念Nameとしあき22/06/30(木)23:39:54No.985965782+
ミリオンダラーベイビーって気になってたけどバッドエンドなのか
好きな俳優多いんだけどなあ
346無念Nameとしあき22/06/30(木)23:39:56No.985965793+
うちの祖母が曾祖母が水戸黄門好きなの理解できなかったけど歳をとるとわかるようになったって言っていた
その祖母も水戸黄門もなくなったけど
347無念Nameとしあき22/06/30(木)23:40:05No.985965836そうだねx2
ホラー系だとバッドが当たり前でハッピーのほうが少ない
348無念Nameとしあき22/06/30(木)23:40:36No.985965972そうだねx6
    1656600036384.jpg-(103282 B)
103282 B
バッドエンドもハッピーエンドもエンディングの事象の良し悪しではなく物語の含みが重要
349無念Nameとしあき22/06/30(木)23:40:45No.985966021+
>最近のオタクはストレス耐性が無いからバットエンドに耐えられない
最近かは知らんがそれはそう
350無念Nameとしあき22/06/30(木)23:40:57No.985966092+
>よかったよかった
続きは?
351無念Nameとしあき22/06/30(木)23:41:02No.985966129+
90~00年代はドラマもアニメも
芸術性イコールバッドエンドとか勘違いしてるの多かった印象だな
352無念Nameとしあき22/06/30(木)23:41:10No.985966171+
メリバってやつ
353無念Nameとしあき22/06/30(木)23:42:01No.985966416そうだねx13
鉄血はガマンして最後まで付き合ってやったのに(この時点ですでにクソ)
最後でまた特大のクソを投げつけられただけだから
最後だけ悪いみたいなことを言われても困る
354無念Nameとしあき22/06/30(木)23:42:13No.985966483そうだねx4
鉄血はまあ全滅じゃないし主人公達は死んじゃったけど目的のうちのいくつかは達成できているので
そこまでバッドってほどでも胸糞でもなかったな
胸糞なやつらはオトシマエ付けられて死んだし
355無念Nameとしあき22/06/30(木)23:42:19No.985966510+
胸糞エンドならあってもいいな
現実の事件映画化したら殆どそうなるべ
356無念Nameとしあき22/06/30(木)23:42:27No.985966544+
>アルジャーノンは最高のバッドエンドだね
>アレを当時ハッピーエンドにしろなんて言った編集は大バカもんだよ
1人の自我と人生をぶち壊したとも考えられるからな
357無念Nameとしあき22/06/30(木)23:42:43No.985966618そうだねx1
むしろ本当にハッピーエンドのやつなんて2000年過ぎからようやく増え始めたんじゃないか
358無念Nameとしあき22/06/30(木)23:42:46No.985966630そうだねx2
鉄血がバッドエンドはねーよ
作品としてアレでもあれをバッド扱いは流石にお前何見てきたんだすぎるぞ
359無念Nameとしあき22/06/30(木)23:42:55No.985966662そうだねx1
最近のオタクはバッドエンド嫌いかはわからんけど
恋愛ものでライバルの男が出るのを異常に忌避する感じはあるな
360無念Nameとしあき22/06/30(木)23:43:32No.985966835+
バッドなエンドにもいろいろあるし
悪趣味なだけなのはウンザリするけどスゲー変なカタルシスあるのも見てきたし
361無念Nameとしあき22/06/30(木)23:43:41No.985966885+
>鉄血がバッドエンドはねーよ
>作品としてアレでもあれをバッド扱いは流石にお前何見てきたんだすぎるぞ
主人公側が悪党だからよ…
362無念Nameとしあき22/06/30(木)23:43:52No.985966939そうだねx7
鉄血はバドエンドというより登場人物全員バカだから見ていてイラついた結果では…
363無念Nameとしあき22/06/30(木)23:43:59No.985966976+
>最近のオタクはバッドエンド嫌いかはわからんけど
>恋愛ものでライバルの男が出るのを異常に忌避する感じはあるな
なんだ?20年位寝てたのか?
364無念Nameとしあき22/06/30(木)23:43:59No.985966977そうだねx2
>鉄血がバッドエンドはねーよ
>作品としてアレでもあれをバッド扱いは流石にお前何見てきたんだすぎるぞ
オルガとか三日月は死んだけど残った団員は保護されて仕事も貰いましたってバッドでもなんでもないしな
365無念Nameとしあき22/06/30(木)23:44:12No.985967048+
>最近のオタクはバッドエンド嫌いかはわからんけど
>恋愛ものでライバルの男が出るのを異常に忌避する感じはあるな
それはまあ昔からだし性別逆にしても嫌だと思う
366無念Nameとしあき22/06/30(木)23:44:12No.985967050+
>ミリオンダラーベイビーって気になってたけどバッドエンドなのか
>好きな俳優多いんだけどなあ
夢破れたその後を見せつけられるし破れた後に第二の人生があるのかというと、って感じだ
367無念Nameとしあき22/06/30(木)23:44:27No.985967108そうだねx1
娯楽作品を現実とオーバーラップさせて「現代人は~」という持論を展開する評論家もどきが最近増えているという
368無念Nameとしあき22/06/30(木)23:44:28No.985967111そうだねx4
ちょっとでも陰や含みがある終わり方だったり鬱展開あると騒ぐのもそれはそれでめんどくさい
369無念Nameとしあき22/06/30(木)23:44:52No.985967228+
>40代なんてガキの頃からずっと微妙エンドのアニメとか漫画作品を見てた世代だしな
>エロゲも酷いの多かったし
年寄りだから感性が死んでるって事にされがち
370無念Nameとしあき22/06/30(木)23:44:56No.985967251+
>>鉄血がバッドエンドはねーよ
>>作品としてアレでもあれをバッド扱いは流石にお前何見てきたんだすぎるぞ
>主人公側が悪党だからよ…
オルガのことは好きだった…
好きだからあんなお笑いな死に方しないで自分の過ちをみんな背負って残りの人生生きて欲しかった
371無念Nameとしあき22/06/30(木)23:45:20No.985967375+
主人公が悪だと死んでよいやら悪いやら
372無念Nameとしあき22/06/30(木)23:45:39No.985967464+
>娯楽作品を現実とオーバーラップさせて「現代人は~」という持論を展開する評論家もどきが最近増えているという
その評論家をめちゃくちゃ批判する一般人も増えてきておあいこやな
373無念Nameとしあき22/06/30(木)23:45:40No.985967471そうだねx8
たまにはバッドも悪くはない
だが大団円の続編でその後主人公が無惨に死んでたり功績無駄にすんのやめろ
374無念Nameとしあき22/06/30(木)23:45:53No.985967535そうだねx1
    1656600353727.jpg-(26608 B)
26608 B
作品中で描かれた人物の生き様やテーマの表現として何でもかんでもハッピーエンドである必要はない
375無念Nameとしあき22/06/30(木)23:45:53No.985967537+
>むしろ本当にハッピーエンドのやつなんて2000年過ぎからようやく増え始めたんじゃないか
なんか昭和の時代はハッピーエンドだと文学的に価値がないみたいな風潮があった気がする
376無念Nameとしあき22/06/30(木)23:45:57No.985967564+
>>ミリオンダラーベイビーって気になってたけどバッドエンドなのか
>>好きな俳優多いんだけどなあ
>夢破れたその後を見せつけられるし破れた後に第二の人生があるのかというと、って感じだ
バッドというよりビター寄りな感じかな
377無念Nameとしあき22/06/30(木)23:46:05No.985967599そうだねx2
主人公がゲスだと死なないことがバッドエンド
378無念Nameとしあき22/06/30(木)23:46:26No.985967673+
>ちょっとでも陰や含みがある終わり方だったり鬱展開あると騒ぐのもそれはそれでめんどくさい
そういう部分があると延々そこをあげつらってネガるアンチみたいなのがいるってのもあるかもね
379無念Nameとしあき22/06/30(木)23:46:36No.985967731+
勝った方がクソだとハッピーでもイライラしますん
380無念Nameとしあき22/06/30(木)23:46:53No.985967821+
エヴァの旧劇とか超良くなかった?
381無念Nameとしあき22/06/30(木)23:47:16No.985967927+
>ちょっとでも陰や含みがある終わり方だったり鬱展開あると騒ぐのもそれはそれでめんどくさい
騒がせて宣伝効果狙う方が多いかもね
そう言うコマーシャルとかステマとか
382無念Nameとしあき22/06/30(木)23:47:16No.985967932+
>>40代なんてガキの頃からずっと微妙エンドのアニメとか漫画作品を見てた世代だしな
>>エロゲも酷いの多かったし
>年寄りだから感性が死んでるって事にされがち
昭和50年代のヤマト、999、イデオン、ボトムズ、ダクラムでもうろくでもない
383無念Nameとしあき22/06/30(木)23:47:19No.985967944+
    1656600439712.jpg-(15567 B)
15567 B
バッドエンド嫌いおじさん
嫌いすぎてランページでジョージ死ぬの回避させた
384無念Nameとしあき22/06/30(木)23:47:19No.985967947+
鉄血は宇宙爪楊枝され無ければ…
385無念Nameとしあき22/06/30(木)23:47:20No.985967953そうだねx2
>エヴァの旧劇とか超良くなかった?
ぼくは好きだよ
386無念Nameとしあき22/06/30(木)23:47:25No.985967976そうだねx1
現実もバットエンドなのにフィクションでもバットエンドだと地獄だろ
387無念Nameとしあき22/06/30(木)23:47:40No.985968042そうだねx2
俺は嫌だった
新劇は破の路線でそのまま行って欲しかった
388無念Nameとしあき22/06/30(木)23:47:58No.985968150+
>>ミリオンダラーベイビーって気になってたけどバッドエンドなのか
>>好きな俳優多いんだけどなあ
>夢破れたその後を見せつけられるし破れた後に第二の人生があるのかというと、って感じだ
アレは流石にかわいそうすぎる…
あの最後の決断はヒューマンドラマとして尊重すべきだとは思うが二度と見たくない
389無念Nameとしあき22/06/30(木)23:48:06No.985968186+
GTA5のトレバーはきっちり殺しておきたい
390無念Nameとしあき22/06/30(木)23:48:13No.985968228+
>>エヴァの旧劇とか超良くなかった?
>ぼくは好きだよ
だよな俺もだ
391無念Nameとしあき22/06/30(木)23:48:18No.985968248+
創作は現実にないものを求めるんだよ
日本アニメが白人イケメンばかりになる理由がそれ
392無念Nameとしあき22/06/30(木)23:48:34No.985968340+
10年前はまどマギとか虚淵関係流行ってたのにな
393無念Nameとしあき22/06/30(木)23:48:46No.985968399そうだねx16
>日本アニメが白人イケメンばかりになる理由がそれ
まずここが妄想では
394無念Nameとしあき22/06/30(木)23:49:03No.985968477+
>俺は嫌だった
>新劇は破の路線でそのまま行って欲しかった
俺もそれはそう思っている
つーかエヴァがドンパチするのが好きなのでドンパチ控えめなQやシンはそんなに好きになれなかった
395無念Nameとしあき22/06/30(木)23:49:04No.985968482+
主人公達がくっつきそうになるとイケメンや美人が転向してきて引き伸ばすんやな
396無念Nameとしあき22/06/30(木)23:49:06No.985968487+
    1656600546872.jpg-(29490 B)
29490 B
ハッピーエンドだぞ
397無念Nameとしあき22/06/30(木)23:49:24No.985968586+
自分の弱さを認めて見たくないって主張するなら良いが
絶対の強者に対して人格否定とかありえんだろザコ
398無念Nameとしあき22/06/30(木)23:49:24No.985968587+
>短絡って意味違くない?
>なんならスレ画自身の方が短絡的だと思う
そこに突っ込むとそのなんならの使い方もおかしいぞ?って話にもなるので…
399無念Nameとしあき22/06/30(木)23:49:30No.985968617そうだねx4
一時期露悪的な作品が受けた時代もあったからなぁ
400無念Nameとしあき22/06/30(木)23:49:34No.985968635+
>10年前はまどマギとか虚淵関係流行ってたのにな
うまく作ってたからな
安易にやりすぎるのがダメなわけで
401無念Nameとしあき22/06/30(木)23:49:35No.985968639そうだねx1
>>日本アニメが白人イケメンばかりになる理由がそれ
>まずここが妄想では
白人イケメン気取りの日本人わろた
顔面弁えろよ
402無念Nameとしあき22/06/30(木)23:49:59No.985968770+
バッドエンドなんて安倍日本のノンフィクションになる
403無念Nameとしあき22/06/30(木)23:50:02No.985968783そうだねx5
アニメでまで人種を意識してる方が差別主義者だよ・・・
404無念Nameとしあき22/06/30(木)23:50:08No.985968821そうだねx2
わろたて…
405無念Nameとしあき22/06/30(木)23:50:32No.985968930+
若いころはバッドエンドも好きだったけど自分の人生がバッド分岐してからフィクションでもバッドエンド見せられるのきつくなった
406無念Nameとしあき22/06/30(木)23:50:33No.985968935+
SF物のバッドエンドは割と好き
407無念Nameとしあき22/06/30(木)23:50:34No.985968939そうだねx6
>まずここが妄想では
そのレスには触れない方がいいよ
408無念Nameとしあき22/06/30(木)23:50:34No.985968944そうだねx10
>ハッピーエンドだぞ
死ね
409無念Nameとしあき22/06/30(木)23:50:41No.985968976+
人生バッドエンドになりそうなのを回避してみせるぜ
410無念Nameとしあき22/06/30(木)23:50:43No.985968987+
>エヴァの旧劇とか超良くなかった?
これの後で真エンドとかトゥルーエンドありきなら良いバッドエンドだと思うよ
411無念Nameとしあき22/06/30(木)23:50:44No.985968992そうだねx1
ナデシコ劇場版みたいなやつとかもううんざりな世代なだけ
412無念Nameとしあき22/06/30(木)23:51:07No.985969110+
>現実がバッドなんでもうお腹いっぱいなんだろう
希望が欲しいよね
413無念Nameとしあき22/06/30(木)23:51:15No.985969152そうだねx1
アニメのエヴァはバッドエンドというよりイミフエンドだったな
割とそれ以降謎を残すエンドが流行り始めた
414無念Nameとしあき22/06/30(木)23:51:17No.985969164そうだねx5
>自分の人生がバッド分岐してからフィクションでもバッドエンド見せられるのきつくなった
単純に金払ってなんで嫌な気分にならないとアカンのって部分もあると思う
415無念Nameとしあき22/06/30(木)23:51:21No.985969183+
エバーの旧はおれにとってはワケワカンネエンドだわ
416無念Nameとしあき22/06/30(木)23:51:43No.985969279+
>ハッピーエンドだぞ
このサーバルはかばんちゃんとつるんでたサーバルとは別人なんだっけ
417無念Nameとしあき22/06/30(木)23:51:58No.985969347そうだねx2
ホラーならバッドエンドでも文句言われないな
418無念Nameとしあき22/06/30(木)23:52:08No.985969395そうだねx4
>>ハッピーエンドだぞ
>死ね
マジでこの一言しか感想が出ないわ
419無念Nameとしあき22/06/30(木)23:52:29No.985969509そうだねx1
>アニメのエヴァはバッドエンドというよりイミフエンドだったな
>割とそれ以降謎を残すエンドが流行り始めた
あの結末の意味わかんないかー浅いなー
まぁ俺も分からんが
420無念Nameとしあき22/06/30(木)23:52:30No.985969518+
こんなこといいな できたらいいな と人の夢を具現化したのがアニメの原点
バッドエンドがいいなってか?
犯罪者予備軍を喜ばせるような国にしてどうすんだ
421無念Nameとしあき22/06/30(木)23:52:46No.985969573+
ゲッター線ENDよりはまあ
422無念Nameとしあき22/06/30(木)23:52:51No.985969601+
ゲームにおけるゲームオーバーみたいなもんでしょ
選択肢をミスってはいけないのだよ
423無念Nameとしあき22/06/30(木)23:53:03No.985969655+
結局どうなの?スレ画の言ってることは正しいの?
424無念Nameとしあき22/06/30(木)23:53:13No.985969708+
>ホラーならバッドエンドでも文句言われないな
むしろハッピーエンドにしないほうがいいと思うことも多々ある
425無念Nameとしあき22/06/30(木)23:53:18No.985969734+
>ホラーならバッドエンドでも文句言われないな
オチも含めてホラーともいえるしな
何も解決してねえどころか結局逃げられなかったよ…
426無念Nameとしあき22/06/30(木)23:53:26No.985969771+
触らない触らない…
427無念Nameとしあき22/06/30(木)23:53:34No.985969808そうだねx1
集団レイプされて死亡悲劇~みたいな無駄に過剰で興ざめするようなのじゃなくて
ただどうにもならず打ちひしがれてそのまま潰れて消えたって感じのやつが好き
428無念Nameとしあき22/06/30(木)23:53:53No.985969895+
>アニメのエヴァはバッドエンドというよりイミフエンドだったな
>割とそれ以降謎を残すエンドが流行り始めた
映画でよくある続編あるかもよ?な作りなだけでしょう
続きが欲しけりゃ金を出せという意図
429無念Nameとしあき22/06/30(木)23:54:00No.985969927そうだねx1
鉄血は単純に展開が酷いのがね…
ポケ戦と比較すると際立つ
430無念Nameとしあき22/06/30(木)23:54:07No.985969957+
    1656600847053.jpg-(527642 B)
527642 B
母親がどんどん若返っていくハッピーエンドいいよね
431無念Nameとしあき22/06/30(木)23:54:13No.985969988+
単純に負けて終わりな敗北エンドみたいなバッドエンドならまだ許せるけど
作者の説教が透けて見えると気が滅入る
432無念Nameとしあき22/06/30(木)23:54:36No.985970106+
まあエヴァはシンで綺麗に締めてくれたから良かったよ
433無念Nameとしあき22/06/30(木)23:54:41No.985970132+
でも邦キチでも言ってたけど自分に優しい映画しか見ない奴って生涯童貞独身でいそうだよな
434無念Nameとしあき22/06/30(木)23:55:00No.985970213+
>母親がどんどん若返っていくハッピーエンドいいよね
中身見たことないけど悲惨な末路を辿る様な気がする
435無念Nameとしあき22/06/30(木)23:55:05No.985970251+
スレ画は昔の勧善懲悪のご都合主義による時代劇や西部劇をどう考えてるのだろう
粗製濫造ってレベルじゃなかったと思うが
436無念Nameとしあき22/06/30(木)23:55:21No.985970328そうだねx1
>作者の説教が透けて見えると気が滅入る
まぁ映像作品なら監督や脚本家の演出力で左右されるねー
437無念Nameとしあき22/06/30(木)23:55:23No.985970343+
>>母親がどんどん若返っていくハッピーエンドいいよね
>中身見たことないけど悲惨な末路を辿る様な気がする
スティーブンキングあじがある
438無念Nameとしあき22/06/30(木)23:55:28No.985970368+
キャラの心がへし折れる瞬間のエモさは芸術だよね
439無念Nameとしあき22/06/30(木)23:55:38No.985970431そうだねx7
娯楽なんだから好きなの観たらいい
440無念Nameとしあき22/06/30(木)23:55:40No.985970441+
監督のオナニーはやめてくれ
ルーカスフィルムお前のことだぞ
441無念Nameとしあき22/06/30(木)23:55:47No.985970469+
>単純に金払ってなんで嫌な気分にならないとアカンのって部分もあると思う
ゲームだとそれプラス攻略する手間暇だから余計厳しいんだろうな
442無念Nameとしあき22/06/30(木)23:55:59No.985970525+
    1656600959302.jpg-(14150 B)
14150 B
理不尽でも面白いかどうか
鬼太郎2期は怖かったな
443無念Nameとしあき22/06/30(木)23:56:17No.985970611+
俺はアイアムアヒーローみたいなエンドは許さないよ
444無念Nameとしあき22/06/30(木)23:56:29No.985970653+
    1656600989707.jpg-(95365 B)
95365 B
削除依頼によって隔離されました
>>日本アニメが白人イケメンばかりになる理由がそれ
>まずここが妄想では
残念でした
445無念Nameとしあき22/06/30(木)23:56:33No.985970674+
>娯楽なんだから好きなの観たらいい
たまに不意打ちしてくるのあるけどな…
446無念Nameとしあき22/06/30(木)23:56:37No.985970692そうだねx6
逆にハッピーエンドでも作者の説教がモロに見えるとクソになるよね
ユアストーリーてめーのことだ
447無念Nameとしあき22/06/30(木)23:56:41No.985970718+
>スレ画は昔の勧善懲悪のご都合主義による時代劇や西部劇をどう考えてるのだろう
だからそういうのばっか観てる奴が短絡的に封印や弾圧叫んでるクズって言ってんじゃん
448無念Nameとしあき22/06/30(木)23:57:06No.985970853+
>スレ画は昔の勧善懲悪のご都合主義による時代劇や西部劇をどう考えてるのだろう
>粗製濫造ってレベルじゃなかったと思うが
単に感想とかお気持ちなだけじゃね?
449無念Nameとしあき22/06/30(木)23:57:15No.985970895+
ドラクエ6ってバッドエンド?
450無念Nameとしあき22/06/30(木)23:57:32No.985970979そうだねx20
>No.985970653
頑張って探してきたの?えらいね
451無念Nameとしあき22/06/30(木)23:57:44No.985971026+
そう言うの好きなのは若い人が多いんだろうな
まぁ厨二病みたいなもんよ
452無念Nameとしあき22/06/30(木)23:57:53No.985971075+
明らかに話が暗そうだなぁって感じだったら誰も文句言わないよ
明るくてほのぼの展開と思わせて胸糞展開の連続だったら文句言われだろうけど
453無念Nameとしあき22/06/30(木)23:58:04No.985971130+
反日うぜーな
やっぱり敵国人は入国させるべきではない
454無念Nameとしあき22/06/30(木)23:58:05No.985971135+
別に嫌いじゃないよ
面白ければ
455無念Nameとしあき22/06/30(木)23:58:10No.985971169+
削除依頼によって隔離されました
シンウルトラマン駄作だよね
あとしまつの方が邦画然としてた怪作だったよ
456無念Nameとしあき22/06/30(木)23:58:43No.985971333そうだねx1
>俺はアイアムアヒーローみたいなエンドは許さないよ
個人的にアイアムアヒーローと監獄学園は無駄に引き伸ばした長期連載作品じゃなければオチとしてはありなんだけどな
457無念Nameとしあき22/06/30(木)23:58:55No.985971398+
とりあえず感情移入にも仕方があると思うんですな
見ててコイツはちょっと距離を置いた方がいいぞ?みたいな感覚あるじゃん
458無念Nameとしあき22/06/30(木)23:58:58No.985971419+
>ドラクエ6ってバッドエンド?
ビターエンドじゃないかねあれは
459無念Nameとしあき22/06/30(木)23:59:02No.985971441+
火の鳥は面白いけど
読んだ後で3日ぐらい憂鬱になる
460無念Nameとしあき22/06/30(木)23:59:20No.985971547そうだねx9
>シンウルトラマン駄作だよね
>あとしまつの方が邦画然としてた怪作だったよ
逆張りにもほどがあるぞ
461無念Nameとしあき22/06/30(木)23:59:23No.985971560+
ぶっちゃけバッド作るのって難しくね?
下手な舵取りだと陳腐になるし
462無念Nameとしあき22/06/30(木)23:59:44No.985971648+
子どもの頃はギャルゲーのバッドエンドで一日暗い気分になったもんだ
463無念Nameとしあき22/06/30(木)23:59:49No.985971674+
    1656601189541.jpg-(61721 B)
61721 B
>俺はアイアムアヒーローみたいなエンドは許さないよ
俺こっちが好き
ゾンビが外から名前呼んでくるとかラブリー過ぎる
モーガーン
464無念Nameとしあき22/06/30(木)23:59:59No.985971723+
    1656601199865.png-(1792794 B)
1792794 B
削除依頼によって隔離されました
>頑張って探してきたの?えらいね
頑張るまでもなく腐るほど見つかるよ
調べものできない?
頭まで悪そうだね
465無念Nameとしあき22/07/01(金)00:00:02No.985971757そうだねx1
>ぶっちゃけバッド作るのって難しくね?
>下手な舵取りだと陳腐になるし
ハッピーエンドにも言える事だな
466無念Nameとしあき22/07/01(金)00:00:16No.985971829そうだねx1
予言は結局変えられなくて地球滅んだけど選ばれた二人だけ脱出したぜ
そんな洋画を観たときの気持ち
467無念Nameとしあき22/07/01(金)00:00:42No.985971964+
こねくりまわしてクソ寒い展開を芸術を勘違いしてるやつが嫌いなだけだよ
特にバッドエンドの映画が多いってだけだから
468無念Nameとしあき22/07/01(金)00:00:52No.985972014そうだねx2
>ぶっちゃけバッド作るのって難しくね?
>下手な舵取りだと陳腐になるし
ジャンルによると思うが全て丸く解決させるよか楽ちんだと思う
469無念Nameとしあき22/07/01(金)00:01:11No.985972138そうだねx1
バッドエンド好きな人って人生終わってる人だけの印象
470無念Nameとしあき22/07/01(金)00:01:21No.985972189そうだねx10
>No.985971723
褒めたのにどうしたの?
471無念Nameとしあき22/07/01(金)00:01:33No.985972257そうだねx6
>明るくてほのぼの展開と思わせて胸糞展開の連続だったら文句言われだろうけど
視聴者を楽しませようじゃなくて
視聴者の予想を裏切ってやろうという逆張りしたいだけみたいな展開の捻じ曲げを感じるとね…
472無念Nameとしあき22/07/01(金)00:01:54No.985972354そうだねx1
>バッドエンド好きな人って人生終わってる人だけの印象
そんなこと言ったらハムレットとかどうなるんだ
473無念Nameとしあき22/07/01(金)00:01:55No.985972362+
別にバットエンドでも良いけど気が滅入るから何度も見ないし話にも出さないね
474無念Nameとしあき22/07/01(金)00:02:02No.985972393+
としあきは若くないから受け入れる派でしょ
EVAの旧劇とかでさえ受け入れる
475無念Nameとしあき22/07/01(金)00:02:25No.985972508+
>>No.985971723
>褒めたのにどうしたの?
期待した反応をえられなかったからだろうね
476無念Nameとしあき22/07/01(金)00:02:28No.985972524そうだねx14
触んなよぉ
活性化するだろ
477無念Nameとしあき22/07/01(金)00:02:40No.985972586+
そもそもバッドエンドが好かれてた時期ってあるのか?
トラウマものだとか昔から言われてた気が
478無念Nameとしあき22/07/01(金)00:02:48No.985972619+
>バッドエンド好きな人って人生終わってる人だけの印象
福本漫画の上級国民みたいな愉悦もだいぶありそう
479無念Nameとしあき22/07/01(金)00:02:53No.985972635そうだねx1
>予言は結局変えられなくて地球滅んだけど選ばれた二人だけ脱出したぜ
>そんな洋画を観たときの気持ち
ほぼ名指しでT3じゃねえか
480無念Nameとしあき22/07/01(金)00:03:09No.985972717そうだねx2
でもやっぱガンダム0080のオチはあれが一番美しいと思う…
481無念Nameとしあき22/07/01(金)00:03:10No.985972721+
昔はエロいエンドが好きだった
エロ作品でもない死んだりする不幸なバッドエンドでもエロく感じた
今はそんな薄いエロスではあまりエロいと感じなくなり
ただただ辛いだけだったりする
482無念Nameとしあき22/07/01(金)00:03:29No.985972833そうだねx3
>>褒めたのにどうしたの?
>期待した反応をえられなかったからだろうね
だから自演するんだろうね
483無念Nameとしあき22/07/01(金)00:03:39No.985972888+
>>明るくてほのぼの展開と思わせて胸糞展開の連続だったら文句言われだろうけど
>視聴者を楽しませようじゃなくて
>視聴者の予想を裏切ってやろうという逆張りしたいだけみたいな展開の捻じ曲げを感じるとね…
それそれ作者一人がおもしろがってるやつ
484無念Nameとしあき22/07/01(金)00:04:37No.985973180+
普段慎重に行動する主人公たちが不幸が起きる時だけ迂闊な行動したりな
485無念Nameとしあき22/07/01(金)00:04:41No.985973209+
ハッピーエンド好きな人にとっては
猿の惑星とかも駄作なのかな?
486無念Nameとしあき22/07/01(金)00:04:51No.985973254そうだねx4
>でもやっぱガンダム0080のオチはあれが一番美しいと思う…
あれバッドエンドとして見たことがなかった…
487無念Nameとしあき22/07/01(金)00:05:04No.985973315+
ウマ娘は史実エンドへのルート分岐採用ってことでどうかお一つ…
488無念Nameとしあき22/07/01(金)00:05:37No.985973469そうだねx1
>バッドエンド好きな人って人生終わってる人だけの印象
逆じゃね?
特に挫折もなく育ってきた若い人が好む印象
489無念Nameとしあき22/07/01(金)00:05:39No.985973477+
ヒロインと結ばれてハッピーエンドいぇいする傍らで
失恋して何もかも砕かれて一人泣いてるサブヒロインいると捗るよね
490無念Nameとしあき22/07/01(金)00:06:05No.985973617そうだねx7
ハッピーでもバッドでもいいけど提示した伏線や謎はある程度は片づけてくれ
491無念Nameとしあき22/07/01(金)00:06:06No.985973624そうだねx3
>普段慎重に行動する主人公たちが不幸が起きる時だけ迂闊な行動したりな
イディオット(まぬけ)プロットって言葉ができるくらいよくある話だったりする
492無念Nameとしあき22/07/01(金)00:06:23No.985973710そうだねx1
アイアムレジェンドはビターエンドのほうがオチ面白くていいよね
493無念Nameとしあき22/07/01(金)00:06:48No.985973812+
>ヒロインと結ばれてハッピーエンドいぇいする傍らで
>失恋して何もかも砕かれて一人泣いてるサブヒロインいると捗るよね
滑り台懐かしな…
494無念Nameとしあき22/07/01(金)00:06:57No.985973857そうだねx4
ビターエンドまで割とバッド扱いされてない?
495無念Nameとしあき22/07/01(金)00:07:42No.985974081そうだねx7
バッドエンドって終わらせ方としちゃかんたんなんだよ
電源オフするみたいにかんたん
面白いかどうかは別として…
496無念Nameとしあき22/07/01(金)00:08:18No.985974254+
>ビターエンドまで割とバッド扱いされてない?
ビターエンドは正直好みの問題が大きいからな
497無念Nameとしあき22/07/01(金)00:08:24No.985974276そうだねx1
ギリシャ時代から
悲劇の方が人の心に大きく訴える
つまり受けるってわかってたから……
498無念Nameとしあき22/07/01(金)00:08:48No.985974396そうだねx2
>ギリシャ時代から
>悲劇の方が人の心に大きく訴える
>つまり受けるってわかってたから……
飽きないな人類
499無念Nameとしあき22/07/01(金)00:08:53No.985974429そうだねx2
>ビターエンドまで割とバッド扱いされてない?
こう言う話題じゃなくても何でも二極化して無責任に煽る宣伝増えた気がする
500無念Nameとしあき22/07/01(金)00:08:56No.985974439+
ラ・ラ・ランドは地上波放送したときにめっちゃスレで揉めてたな
501無念Nameとしあき22/07/01(金)00:09:11No.985974503+
>アイアムレジェンドはビターエンドのほうがオチ面白くていいよね
サム死んでる時点でハッピーエンドにはならんからな
502無念Nameとしあき22/07/01(金)00:10:31No.985974884+
>ギリシャ時代から
>悲劇の方が人の心に大きく訴える
>つまり受けるってわかってたから……
人の不幸は蜜の味か
やっぱどこも日本人と変わらねえな
503無念Nameとしあき22/07/01(金)00:10:44No.985974950+
苦しんでる女の子の物語が好きだけど
救われない話は好きじゃないってことじゃね?
504無念Nameとしあき22/07/01(金)00:10:48No.985974977+
    1656601848059.webp-(168422 B)
168422 B
ラストで主人公戻ってきたしハッピーエンドでめでだしめでたしだな
505無念Nameとしあき22/07/01(金)00:10:53No.985974993そうだねx2
>ラ・ラ・ランドは地上波放送したときにめっちゃスレで揉めてたな
別れても最高の恋だったからむしろ永遠に美しく残り続けるって素晴らしいエンドだと思うんだけどな
506無念Nameとしあき22/07/01(金)00:11:01No.985975027+
前振りと結論が繋がってないな
どうとでも叩ける言い回し
507無念Nameとしあき22/07/01(金)00:11:14No.985975098+
>ラストで主人公戻ってきたしハッピーエンドでめでだしめでたしだな
後のスタッフインタビューが蛇足になるやつ
508無念Nameとしあき22/07/01(金)00:11:57No.985975300+
上手い着地点を見つけられなかった結果ビターエンドというか中途半端になる
509無念Nameとしあき22/07/01(金)00:11:59No.985975312+
人が苦しもうが痛めつけられようが俺は何も痛くない!
だから楽しもうよ
510無念Nameとしあき22/07/01(金)00:12:07No.985975351+
>ラストで主人公戻ってきたしハッピーエンドでめでだしめでたしだな
それって世界自体も滅びの回避はできてないんだっけ
511無念Nameとしあき22/07/01(金)00:12:15No.985975388+
寓意とかちゃんと意味があって
バッドエンドにしたなら受け入れられるよ
作者が気持ち良くなりたくて作ったブツは人を選ぶ
512無念Nameとしあき22/07/01(金)00:12:26No.985975438+
>アイアムレジェンドはビターエンドのほうがオチ面白くていいよね
あっちのほうが原典に近いんだったか
513無念Nameとしあき22/07/01(金)00:12:47No.985975544+
    1656601967484.jpg-(43845 B)
43845 B
俺は好きだよ
514無念Nameとしあき22/07/01(金)00:13:05No.985975612+
>人が苦しもうが痛めつけられようが俺は何も痛くない!
>だから楽しもうよ
心は痛めよ
515無念Nameとしあき22/07/01(金)00:13:34No.985975760そうだねx4
>バッドエンドって終わらせ方としちゃかんたんなんだよ
>電源オフするみたいにかんたん
>面白いかどうかは別として…
つまんないバッドエンドは風呂敷畳めなくてぶん投げや
爪痕残したろ!で安易に闇落ち死にネタさせれば誰でも作れる
問題はそのつまんなさを高尚とかリアルだと思っている層が作り手側に希によくいること
516無念Nameとしあき22/07/01(金)00:13:41No.985975780+
逆にただただ絶望だけあって誰も救われない話とか見たいか?
517無念Nameとしあき22/07/01(金)00:14:15No.985975947+
ゾンビ物ってほぼバッドエンドじゃないの?
映画で生き残ってもその後でほぼ確実に死ぬでしょ
ゾンビの方が数多いんだし
518無念Nameとしあき22/07/01(金)00:15:02No.985976149そうだねx3
    1656602102773.jpg-(163744 B)
163744 B
最終的にメインキャラ大体死ぬけどあんま暗いとか鬱だとかは感じなかったやつ
一部除いてみんな心の整理つけた上で死んでいくからかな
519無念Nameとしあき22/07/01(金)00:15:35No.985976294+
>逆にただただ絶望だけあって誰も救われない話とか見たいか?
見たくないけど作ってる側は一人で気持ちよくなってんのよ
まあ売り上げはお察しになるが...
520無念Nameとしあき22/07/01(金)00:15:47No.985976350そうだねx15
>逆にただただ絶望だけあって誰も救われない話とか見たいか?
面白ければそれでもいいぞ
ハッピーエンドでもつまらない作品はいらないからね
521無念Nameとしあき22/07/01(金)00:16:29No.985976543+
大半が面白くないから
522無念Nameとしあき22/07/01(金)00:16:32No.985976557+
>逆にただただ絶望だけあって誰も救われない話とか見たいか?
物語りが面白ければ見たいけど
面白い面白くないは主観だしまず見てみないと分からないからなかなか選べないところ
523無念Nameとしあき22/07/01(金)00:16:56No.985976658そうだねx2
>逆にただただ絶望だけあって誰も救われない話とか見たいか?
ホラー映画の半分はそんな感じじゃない?
524無念Nameとしあき22/07/01(金)00:17:20No.985976746そうだねx1
ジョーカーとか共感されまくってるしな
525無念Nameとしあき22/07/01(金)00:18:02No.985976925そうだねx4
そりゃリアルに希望が無い衰退国家なんだから
バッドエンドや説教エンドなんて見たくねぇって
526無念Nameとしあき22/07/01(金)00:18:20No.985977015そうだねx5
>逆にただただ絶望だけあって誰も救われない話とか見たいか?
ミストとかセブンはそんな映画だけどメチャクチャ面白いし名作扱いされてるぞ
中途半端な救いがないのが逆に良かった
527無念Nameとしあき22/07/01(金)00:18:20No.985977017そうだねx4
>逆にただただ絶望だけあって誰も救われない話とか見たいか?
それによって何かを訴えかけてくるような作品なら
藤子F先生の「間引き」とか「ある日…」とか「大予言」とか
わりと挙げ出すときりないけどみんな好きよ
528無念Nameとしあき22/07/01(金)00:19:07No.985977224+
仲間がボコボコ死ぬけど最後勝ちました系は何エンド?
529無念Nameとしあき22/07/01(金)00:19:26No.985977324そうだねx6
>そりゃリアルに希望が無い衰退国家なんだから
>バッドエンドや説教エンドなんて見たくねぇって
心の弱いオタク…
530無念Nameとしあき22/07/01(金)00:19:29No.985977342そうだねx5
>>でもやっぱガンダム0080のオチはあれが一番美しいと思う…
>あれバッドエンドとして見たことがなかった…
ハッピーではないよね
それぞれ自分の中で最前を尽くした結果あれってんなら
そういう「やるだけやった」結果のバッドエンドって割りと受け入れる
531無念Nameとしあき22/07/01(金)00:20:06No.985977477+
ホラーは如何にクリーチャーが大暴れするか楽しむものだろ
532無念Nameとしあき22/07/01(金)00:20:14No.985977515+
    1656602414882.mp4-(152355 B)
152355 B
明るいバッドエンド
533無念Nameとしあき22/07/01(金)00:20:22No.985977549そうだねx1
    1656602422296.webp-(71542 B)
71542 B
こういうのが流行った時代は
日本人は元気だったんだなァって思うわ
534無念Nameとしあき22/07/01(金)00:20:24No.985977557そうだねx2
>仲間がボコボコ死ぬけど最後勝ちました系は何エンド?
普通にハッピーエンドでしょ
535無念Nameとしあき22/07/01(金)00:20:28No.985977586+
>仲間がボコボコ死ぬけど最後勝ちました系は何エンド?
最終的に勝ってんなら普通にハッピーエンドじゃね
ラストで後ろから刺されて死にましたとかやったらアレだけど
536無念Nameとしあき22/07/01(金)00:21:23No.985977801+
俺は逆に他人の人生の辛いところ見たいな
ハッピーなもの見たからって慰めとかにならんし…
537無念Nameとしあき22/07/01(金)00:22:12No.985978024+
>ホラーは如何にクリーチャーが大暴れするか楽しむものだろ
でも大体その怪奇そのものよりも人間の心のほうが怖い
って話になりがち
538無念Nameとしあき22/07/01(金)00:23:15No.985978285そうだねx2
面白いかどうか
539無念Nameとしあき22/07/01(金)00:23:28No.985978343+
ほのぼの系からハードコアな代物まで
色々あってそこから自由に選択できる事が
真の多様性ではないでしょうか
540無念Nameとしあき22/07/01(金)00:23:29No.985978349+
ホラー映画でも最終的に脱出成功して終わることが多くね?
ラスト10秒くらいに実はまだ続いてますみたいなのを見せたりはするけど
541無念Nameとしあき22/07/01(金)00:23:33No.985978361+
    1656602613426.jpg-(63529 B)
63529 B
マッチ売りの少女じゃ無いけど
苦しいときはやっぱ楽しい夢を見たいじゃん?
542無念Nameとしあき22/07/01(金)00:23:49No.985978432そうだねx2
>ハッピーではないよね
>それぞれ自分の中で最前を尽くした結果あれってんなら
>そういう「やるだけやった」結果のバッドエンドって割りと受け入れる
死んだけど想いは遂げられた系はわりと後味スッキリする
543無念Nameとしあき22/07/01(金)00:24:10No.985978538そうだねx5
>ハッピーではないよね
>それぞれ自分の中で最前を尽くした結果あれってんなら
>そういう「やるだけやった」結果のバッドエンドって割りと受け入れる
納得感が大事っていうのが一つ
あとは何ていうか登場人物の気持ちが大事にされてるかどうかが一つかな
544無念Nameとしあき22/07/01(金)00:24:43No.985978678+
最近の有名な作品で明確にバッドエンドで終わった作品ってなんかあったっけ?
545無念Nameとしあき22/07/01(金)00:24:44No.985978687そうだねx12
    1656602684841.png-(576439 B)
576439 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
546無念Nameとしあき22/07/01(金)00:24:55No.985978723+
面白ければ何でも良いや
547無念Nameとしあき22/07/01(金)00:25:13No.985978806+
トイストーリー1というバッドエンド
548無念Nameとしあき22/07/01(金)00:25:36No.985978902+
>>ラ・ラ・ランドは地上波放送したときにめっちゃスレで揉めてたな
>別れても最高の恋だったからむしろ永遠に美しく残り続けるって素晴らしいエンドだと思うんだけどな
俺もむっちゃ好き
別れた二人だけどあの音楽を聴いた瞬間だけ昔に戻るって儚く美しいよね
549無念Nameとしあき22/07/01(金)00:25:44No.985978949+
>トイストーリー1というバッドエンド
4…
550無念Nameとしあき22/07/01(金)00:25:53No.985978995+
ドラえもんの映画でクソ薄気味悪いエンディングのあったよな
ああいうの不穏なの好きだわ
551無念Nameとしあき22/07/01(金)00:26:18No.985979088そうだねx1
>最近の有名な作品で明確にバッドエンドで終わった作品ってなんかあったっけ?
ライフとか?売れてる基準とかだとわからんが…
552無念Nameとしあき22/07/01(金)00:26:30No.985979152+
スクールデイズのラストって絶賛されたっけ?
553無念Nameとしあき22/07/01(金)00:26:38No.985979186+
映画がハッピーエンドにならないのって
売れたら次回作作ろーって魂胆が有るからやろ
554無念Nameとしあき22/07/01(金)00:26:38No.985979190+
ウェストサイドストーリーの映画がいい感じに
だれも救われないバッドエンドだぞ
555無念Nameとしあき22/07/01(金)00:26:59No.985979280そうだねx3
    1656602819385.jpg-(90044 B)
90044 B
たまに見返すけど
これは監督の性癖だと思う
556無念Nameとしあき22/07/01(金)00:27:01No.985979283+
>スクールデイズのラストって絶賛されたっけ?
絶賛かは知らんけど皆受け入れてたと思う
557無念Nameとしあき22/07/01(金)00:27:19No.985979366そうだねx2
>スクールデイズのラストって絶賛されたっけ?
誠ざまぁって当時のとしあきは大はしゃぎだった
558無念Nameとしあき22/07/01(金)00:27:31No.985979419+
最近だとシンウルトラマン結構バッドじゃね
559無念Nameとしあき22/07/01(金)00:27:43No.985979475+
スクールデイズは誠死んでるし
大体皆幸せになってるし問題ないな
560無念Nameとしあき22/07/01(金)00:27:45No.985979485そうだねx1
殆どの場合監督や製作の力量不足でバッドエンドだからなぁ
おっさんが嫌うとかそういう話でもない
561無念Nameとしあき22/07/01(金)00:28:20No.985979651そうだねx1
>ナイスボートて当時のとしあきは大はしゃぎだった
562無念Nameとしあき22/07/01(金)00:28:30No.985979686そうだねx7
>1656602684841.png
逆にバットエンド好き拗らせ過ぎるとハッピーエンドは都合良すぎるとか言うイメージある
563無念Nameとしあき22/07/01(金)00:28:35No.985979696+
嫌われキャラが死んで終わりならハッピーエンドだろう
564無念Nameとしあき22/07/01(金)00:29:03No.985979818そうだねx2
>最近だとシンウルトラマン結構バッドじゃね
とりあえず今回は地球も人類も救われたわけだしハッピーエンドでしょ
565無念Nameとしあき22/07/01(金)00:29:12No.985979854そうだねx3
バッドエンド嫌いだけど流石に好きな人まで否定する気はない
566無念Nameとしあき22/07/01(金)00:29:12No.985979862+
ッパと思いつくのはミストだけど古いな…
567無念Nameとしあき22/07/01(金)00:30:12No.985980098+
大河ドラマだろ
義経死んだ
568無念Nameとしあき22/07/01(金)00:30:52No.985980250そうだねx1
モンスターパニックものは最後不穏な終わり方してほしい
実は生きていたとかザグリードのやつとか好き
569無念Nameとしあき22/07/01(金)00:30:54No.985980269そうだねx1
ディズニーのSWエピソード9なんて見事なハッピーエンドだったじゃないか
ディズニーの役員達が感情移入しそうなパルパティーン一族については
ああいうハッピーエンドならスレ画の人も気に入るのでは
570無念Nameとしあき22/07/01(金)00:30:57No.985980276+
厨二病拗らせた時期はバッドエンドがスーっと効くとか言うのはなんとなく
571無念Nameとしあき22/07/01(金)00:31:15No.985980352+
エロならバッドエンドで良いぞ
572無念Nameとしあき22/07/01(金)00:31:25No.985980395そうだねx1
俺は好きだぜ
バッドエンドプリキュア
573無念Nameとしあき22/07/01(金)00:31:29No.985980406そうだねx4
意味のあるBADはいいけど
虚無なBADはあまり好きじゃない
574無念Nameとしあき22/07/01(金)00:31:31No.985980417そうだねx5
>No.985978687
この人の物言いもなんかハッピーエンド好きに対する攻撃性みたいなのが見えてあんま好きじゃないな
というかまあどっちの立場にしても他人の好みにケチをつけたり
そこから勝手に相手の人格を決めつけて嘲笑ったり皮肉ったりするべきではないと思う
575無念Nameとしあき22/07/01(金)00:31:53No.985980522+
>エロならバッドエンドで良いぞ
竿役にとってはハッピーエンドだろ
576無念Nameとしあき22/07/01(金)00:31:58No.985980540そうだねx10
>ハッピーではないよね
>それぞれ自分の中で最前を尽くした結果あれってんなら
>そういう「やるだけやった」結果のバッドエンドって割りと受け入れる
見えてる地雷をわざわざ進んで踏みに行った結果として不幸になるようなのは悲劇じゃなくて趣味の悪い喜劇だからな
そういうのは登場人物への同情じゃなく何やってんだこのバカはってのと作者アホだろっていうイラつきのが先にくる
577無念Nameとしあき22/07/01(金)00:32:06No.985980568+
封印や弾圧って何を指してるの?
578無念Nameとしあき22/07/01(金)00:32:32No.985980683+
>大河ドラマだろ
>義経死んだ
お前だって死ぬし俺も死ぬ
人はみんないつか死ぬ
579無念Nameとしあき22/07/01(金)00:32:40No.985980715そうだねx3
    1656603160532.jpg-(81459 B)
81459 B
10年挟んで作った続編がバッドエンドなのはどうなんだよってなった
580無念Nameとしあき22/07/01(金)00:32:53No.985980778そうだねx1
サイレンのSDKとか剣のジョーカー化エンドとかああいうのは大好き
581無念Nameとしあき22/07/01(金)00:33:02No.985980824+
まずバッドエンドを腐す言葉は色々浮かぶけど
バッドエンド好きな人を批判する言葉があんまり浮かばない
「こんなものを持て囃す馬鹿どもがいるからいかんのだ!
 吾輩はフタバギとし十太!創作界の明日を真に憂う者である!!」とかそんなんか
582無念Nameとしあき22/07/01(金)00:33:09No.985980861+
幼年期の終わりはどっちになるのだ
583無念Nameとしあき22/07/01(金)00:33:17No.985980895+
エロなんかリョナいっぱいあるじゃん
584無念Nameとしあき22/07/01(金)00:33:50No.985981031そうだねx2
結局のところ物語をハッピーとバッドの二元論で判別するのが間違ってるっていうか…
585無念Nameとしあき22/07/01(金)00:33:54No.985981045+
>エロなんかリョナいっぱいあるじゃん
エロのメインはエロで物語はエッセンスだからかな
586無念Nameとしあき22/07/01(金)00:34:03No.985981080そうだねx1
    1656603243562.jpg-(65507 B)
65507 B
>10年挟んで作った続編がバッドエンドなのはどうなんだよってなった
まぁバッドエンドも見せ方でなんか良い感じ風に出来るから
腕の問題かと
587無念Nameとしあき22/07/01(金)00:34:04No.985981091そうだねx8
バッドエンドにも好きなのがそこそこあるけど
バッドエンドが好きかと言われると別にとしか
588無念Nameとしあき22/07/01(金)00:34:05No.985981096+
バッドエンドにするとオチとして成立してないからじゃないか?
オチとして成立してるバッドエンドって結構難しいぞ
589無念Nameとしあき22/07/01(金)00:34:14No.985981131+
むしろ主人公がクズキャラだとバッドエンドで終わってほしいぞ俺
590無念Nameとしあき22/07/01(金)00:34:30No.985981190そうだねx9
こんな話書ける、読める俺すげえだろってバッドエンドに酔ってる奴が一番見てらんない
591無念Nameとしあき22/07/01(金)00:34:41No.985981224+
エイリアンシリーズとかは「どうせ事実上のバッドなんでしょ?知ってる」みたいな感じだしな
そういう作品もあるから難しい
592無念Nameとしあき22/07/01(金)00:34:49No.985981277+
バッドエンドにするメリットがない
593無念Nameとしあき22/07/01(金)00:35:02No.985981331+
物語がハッピーエンドでも視聴者的につまらなければバッドエンドなのだ
594無念Nameとしあき22/07/01(金)00:35:11No.985981360そうだねx2
>見えてる地雷をわざわざ進んで踏みに行った結果として不幸になるようなのは悲劇じゃなくて趣味の悪い喜劇だからな
>そういうのは登場人物への同情じゃなく何やってんだこのバカはってのと作者アホだろっていうイラつきのが先にくる
そういうの考えるとやっぱり上にも書いたが納得感が大事って結論になるし
ハッピーエンドだからorバッドエンドだから良いっていう単純な話でもないなってなる
595無念Nameとしあき22/07/01(金)00:35:13No.985981374+
    1656603313673.jpg-(64343 B)
64343 B
コレってバッドエンド?
596無念Nameとしあき22/07/01(金)00:35:18No.985981391そうだねx4
あとロクでもない状況だけはいくらでも思い付いたけど解決策はロクに思いつきませんでしたってパターンのやつ
それはもう神的なものとかの力で無理やりハッピーに持ってくにしろそのままバッドにするにしろどのみち凡庸なもの以上にはならない
597無念Nameとしあき22/07/01(金)00:35:21No.985981400+
>封印や弾圧って何を指してるの?
その人の中にはあるんだろうそういう作品が
598無念Nameとしあき22/07/01(金)00:35:42No.985981463そうだねx1
>ハッピーエンドだからorバッドエンドだから良いっていう単純な話でもないなってなる
それはそうなんだがスレが終わる気がする
599無念Nameとしあき22/07/01(金)00:36:06No.985981561そうだねx1
>まぁバッドエンドも見せ方でなんか良い感じ風に出来るから
>腕の問題かと
そいつはビターエンドだと思う
たっくんには幸福への道は無かったから
でも他人の幸福への道筋は俺はつけられたのかも知れねぇ
それこそ俺が知らない奴とかについてもそうだったのかもで割と納得してた感じだから
600無念Nameとしあき22/07/01(金)00:36:08No.985981579そうだねx3
バッドエンド事態は評価が分かれるところだろ
鬱展開を異様に嫌がる奴が増えた
601無念Nameとしあき22/07/01(金)00:36:17No.985981612+
>むしろ主人公がクズキャラだとバッドエンドで終わってほしいぞ俺
そういう作品って大抵作者自身がおかしいやつだからそうならないしなっても自己憐憫に満ちた悍ましいものになる
602無念Nameとしあき22/07/01(金)00:36:33No.985981672+
なんでこいつら生き残ってんだバッドエンド
603無念Nameとしあき22/07/01(金)00:36:47No.985981737そうだねx4
    1656603407862.png-(1133343 B)
1133343 B
>まぁバッドエンドも見せ方でなんか良い感じ風に出来るから
いいよね前向きバッドエンド
604無念Nameとしあき22/07/01(金)00:37:04No.985981803+
スクールデイズのアニメはジャンルとしてはバッドエンドなんだろうけどアニメの誠がクズ過ぎて
刺されるシーンにはどこか爽やかささえある
605無念Nameとしあき22/07/01(金)00:37:08No.985981826+
エロ作品でもめっちゃストーリー面白くて最後大団円を迎える王道出された時は感動してFA漁りまくるくらい気に入ったわ
606無念Nameとしあき22/07/01(金)00:37:20No.985981871そうだねx1
>コレってバッドエンド?
物語全体がBADENDの塊だからBADENDではあるけどあんまり…
607無念Nameとしあき22/07/01(金)00:37:35No.985981916+
>そういう作品って大抵作者自身がおかしいやつだから
うわ…
608無念Nameとしあき22/07/01(金)00:37:37No.985981927+
    1656603457201.jpg-(46491 B)
46491 B
バッドエンドだったけど割とすきだった
609無念Nameとしあき22/07/01(金)00:37:44No.985981947そうだねx9
バッドエンドは難しいんだから気楽にバッドにしてほしくないよ
勝ち確っぽいところからどうでもいいミスして全滅みたいのマジやめて
610無念Nameとしあき22/07/01(金)00:37:45No.985981948そうだねx1
かかった時間やお金にもよるのかなと思う

何年何十年もかかった長編でグッズやらにお金をつぎ込んでたらふざけんなって気持ちになるかも
611無念Nameとしあき22/07/01(金)00:39:02No.985982255そうだねx1
>バッドエンド事態は評価が分かれるところだろ
>鬱展開を異様に嫌がる奴が増えた
鬱展開ってのは後に上がるための溜めの期間なんだ、ところが逆張りやズラしが横行してただ下がるだけのものが増えまくった
有り体に言えば制作側の信頼が失われた
612無念Nameとしあき22/07/01(金)00:39:15No.985982306+
>たまに見返すけど
>これは監督の性癖だと思う
漫画版の眼鏡彼女が巨乳で眼鏡で処女でガチ恋で
会社に勝手にお迎え来るぐらいめんどくさい感じでめちゃ良かった
613無念Nameとしあき22/07/01(金)00:39:24No.985982341+
>鬱展開を異様に嫌がる奴が増えた
完結してから出直してこいってなる
614無念Nameとしあき22/07/01(金)00:39:32No.985982379+
    1656603572550.jpg-(120253 B)
120253 B
見る人にとって主人公はバッドかハッピーで解釈が分かれる奴
615無念Nameとしあき22/07/01(金)00:39:39No.985982409そうだねx3
    1656603579752.jpg-(240204 B)
240204 B
バッドかどうかなんて登場人物の気持ち次第だよ
616無念Nameとしあき22/07/01(金)00:39:52No.985982461+
同族を批判するツイ主が驚くほど増えてる
617無念Nameとしあき22/07/01(金)00:40:11No.985982537そうだねx1
読者側の問題だと思うけどなぁ
SNSで可視化されるから異様にウケが悪く見えるんじゃないの
618無念Nameとしあき22/07/01(金)00:40:17No.985982551+
>スクールデイズのアニメはジャンルとしてはバッドエンドなんだろうけどアニメの誠がクズ過ぎて
あれはギャグアニメだろう
619無念Nameとしあき22/07/01(金)00:40:23No.985982568そうだねx2
「とりあえず悪人は全員やっつけた」とか
「なんか本人は満足してる」とか
「未来は明るくないけど希望が全くないわけでもない」あたりは
とてもハッピーエンドとは言えなくても読後感は悪くない事が多い
620無念Nameとしあき22/07/01(金)00:40:28No.985982592+
>鬱展開を異様に嫌がる奴が増えた
多分そんな意見ばっかり目にしてるからだと思う
621無念Nameとしあき22/07/01(金)00:40:58No.985982703そうだねx4
>バッドエンド事態は評価が分かれるところだろ
>鬱展開を異様に嫌がる奴が増えた
作り込まれた鬱展開は面白いけど魅力のない敵が延々と主人公サイドに嫌がらせし続けるだけみたいなのは見ててつまらんから勘弁してほしい
622無念Nameとしあき22/07/01(金)00:41:03No.985982722そうだねx2
>かかった時間やお金にもよるのかなと思う
>
>何年何十年もかかった長編でグッズやらにお金をつぎ込んでたらふざけんなって気持ちになるかも
エヴァかな
623無念Nameとしあき22/07/01(金)00:41:11No.985982754そうだねx3
こういうのって流行り廃りだから10年後くらいはまた鬱エンドが流行ってると思うよ
624無念Nameとしあき22/07/01(金)00:41:22No.985982790そうだねx4
もう上がってそうな気もするけど納得感あるバッドエンドのお手本に挙げるとすれば映画版ミストだな
登場人物が自分の知り得る限りの手は尽くしたにも関わらずそれが最悪の結果に繋がるっていう展開のまさにお手本
625無念Nameとしあき22/07/01(金)00:41:57No.985982934そうだねx1
    1656603717885.jpg-(77874 B)
77874 B
こいつは上げて堕とすじゃ無くて
軽く上げて堕として堕として堕として上げる
626無念Nameとしあき22/07/01(金)00:42:47No.985983113+
>こういうのって流行り廃りだから10年後くらいはまた鬱エンドが流行ってると思うよ
景気とかで流行りの傾向がかわるとかはよく聞く話だよね
627無念Nameとしあき22/07/01(金)00:43:18No.985983243そうだねx1
心弱ってるときに見るとかなりキツイんで
見る前にある程度分かるようにして欲しい
628無念Nameとしあき22/07/01(金)00:44:07No.985983427+
デビルマンとかちょうどいいバッドエンドかな
ザンボット3はやりすぎ
629無念Nameとしあき22/07/01(金)00:44:17No.985983464+
エヴァはハッピーエンドだろ
俺はそう思うよ
ただエヴァファンにとってはバッドエンドかもな
庵野「俺としてはこれ以上作る気無いので!」
みたいなもんだと俺は受け取ったし
630無念Nameとしあき22/07/01(金)00:44:34No.985983536そうだねx2
一流の悲劇よりも三流の喜劇という言葉がある
なら三流の悲劇がどう見られるかは火を見るより明らかなわけで
631無念Nameとしあき22/07/01(金)00:45:01No.985983641+
>>こういうのって流行り廃りだから10年後くらいはまた鬱エンドが流行ってると思うよ
>景気とかで流行りの傾向がかわるとかはよく聞く話だよね
世情が暗いほど創作物に救いを求めるのでハッピーエンドや喜劇が流行り
世情が明るいと創作物に刺激を求めるのでバッドエンドや悲劇が流行る
みたいな感じかね
632無念Nameとしあき22/07/01(金)00:45:01No.985983642+
>でもやっぱガンダム0080のオチはあれが一番美しいと思う…
ポケ戦は戦争ものとしての悲劇を描いているがバッドエンドではないだろと思うんだが
世の中の認識ではあれもバッドエンドになるのか?
633無念Nameとしあき22/07/01(金)00:45:30No.985983739+
TV版のエヴァは中盤あたりの明るい雰囲気から少しずつズレていって旧劇の破滅に至るまでていねいにやっててむしろなんか急にハッピーエンドになったシンより好きだわ
634無念Nameとしあき22/07/01(金)00:45:38No.985983768+
エヴァは旧劇が色々ちょうどいいエンドだと思う
何エンドと呼ぶかは知らんが
635無念Nameとしあき22/07/01(金)00:45:50No.985983819+
異世界転生ものが中国で流行るのわかりやすすぎだろう
そりゃそうだと思うよ
636無念Nameとしあき22/07/01(金)00:45:53No.985983830+
バッドエンドって比率で言ったらかなり少ないよな
貴重がられるのもわかる
637無念Nameとしあき22/07/01(金)00:46:03No.985983870+
悲劇とバッドエンドは違う気がするな
638無念Nameとしあき22/07/01(金)00:46:19No.985983940+
バットよりのビターエンドの方がすき
639無念Nameとしあき22/07/01(金)00:46:20No.985983944そうだねx4
>>でもやっぱガンダム0080のオチはあれが一番美しいと思う…
>ポケ戦は戦争ものとしての悲劇を描いているがバッドエンドではないだろと思うんだが
>世の中の認識ではあれもバッドエンドになるのか?
あれこそビターエンドの典型じゃね
640無念Nameとしあき22/07/01(金)00:46:23No.985983953+
バッドは好きじゃないけど別にそれを見てる人にいちゃもんはさすがにつけんよ
641無念Nameとしあき22/07/01(金)00:46:42No.985984021+
>一流の悲劇よりも三流の喜劇という言葉がある
>なら三流の悲劇がどう見られるかは火を見るより明らかなわけで
ハッピーエンドは無難だとは思う
642無念Nameとしあき22/07/01(金)00:46:47No.985984038そうだねx2
カムイ伝一部を読めば大概のバッドエンドに耐性はつく
643無念Nameとしあき22/07/01(金)00:46:52No.985984060+
つか一方だけ見続けるとか不可能やろ
644無念Nameとしあき22/07/01(金)00:47:08No.985984124+
富野「バッドエンドと聞いて」
645無念Nameとしあき22/07/01(金)00:47:18No.985984160+
>悲劇とバッドエンドは違う気がするな
バッドエンドを嫌ってる人には同じ事よ
646無念Nameとしあき22/07/01(金)00:47:18No.985984161+
>>スクールデイズのアニメはジャンルとしてはバッドエンドなんだろうけどアニメの誠がクズ過ぎて
>あれはギャグアニメだろう
俺当時関わってたものだけどあの最終回もみんなサイゼで大笑いしながらよしこれで行こう!となったものだしそれで合っている
647無念Nameとしあき22/07/01(金)00:47:34No.985984225そうだねx2
基本ハッピーエンドが良いに決まってるけど
バッドエンドなのに面白いと思える映画って凄くよく出来てるからハッピーエンドの良作を超えてくる
648無念Nameとしあき22/07/01(金)00:47:35No.985984229そうだねx2
>>でもやっぱガンダム0080のオチはあれが一番美しいと思う…
>ポケ戦は戦争ものとしての悲劇を描いているがバッドエンドではないだろと思うんだが
>世の中の認識ではあれもバッドエンドになるのか?
事の顛末見れば無駄死にバッドエンドもいいところだけど最後にアルに泣いてもらったことでバーニィは報われたよ
649無念Nameとしあき22/07/01(金)00:48:06No.985984353+
0080はビターエンドだよ
バーニーは戦友も裏切らず知り合った女の子も小さな友達も殺さずに済んだし
面目を保だけの頑張りも示したから
あれはバッドとは言えない
バーニーは勝つ訳にも行かなかったんじゃ
650無念Nameとしあき22/07/01(金)00:48:16No.985984381そうだねx2
>もう上がってそうな気もするけど納得感あるバッドエンドのお手本に挙げるとすれば映画版ミストだな
>登場人物が自分の知り得る限りの手は尽くしたにも関わらずそれが最悪の結果に繋がるっていう展開のまさにお手本
物語全体がなんとなく絶望感に包まれてるし死ぬほどグロい死に様とか見せられてるし
ちゃんと外確認しに行ってからのこれもう無理だ…
だから最後の選択もスッと納得出来るんだよな
で、更にその選択すら裏切ってくるから最早清々しい
651無念Nameとしあき22/07/01(金)00:48:22No.985984408そうだねx6
満足のいくバッドエンド好き
ご都合主義バッドエンド嫌い
652無念Nameとしあき22/07/01(金)00:48:49No.985984517+
>異世界転生ものが中国で流行るのわかりやすすぎだろう
>そりゃそうだと思うよ
あっちは経済格差が日本の比じゃないからねえ
加えてキンペーの機嫌次第で全てが決まるし
653無念Nameとしあき22/07/01(金)00:48:52No.985984527そうだねx1
ハッピーエンドで終わった作品を無理矢理続編作ってバッドエンドにするのやめろ
ターミネーターお前だよお前
654無念Nameとしあき22/07/01(金)00:49:19No.985984630+
ガンダムはビターエンドうまい作品が多いよな
鉄血とかVとか
655無念Nameとしあき22/07/01(金)00:49:23No.985984648+
1ページ目からデッド&バッドエンドで本編はそこに至るまでの過程ってのもある
656無念Nameとしあき22/07/01(金)00:49:36No.985984697+
>スターウォーズお前だよお前
657無念Nameとしあき22/07/01(金)00:49:40No.985984718そうだねx5
バッドエンドだから叩かれてるわけじゃない
作品そのものが面白くないから叩かれるんだ
なぜそこが分からない
658無念Nameとしあき22/07/01(金)00:50:37No.985984926+
何か具体例あるんすか
659無念Nameとしあき22/07/01(金)00:50:47No.985984964そうだねx4
    1656604247696.jpg-(39127 B)
39127 B
今はビジネスとしてもそれに伴う創作姿勢としても物語よりキャラで売るのが結構あるんで
そういう意味では昔に比べてバッドエンドが受け入れられる下地が狭くなってるのかもとは思う
「この物語がどうなるのか」より「(自分の好きな)このキャラがどうなるのか」の比重が増すと
よりバッドエンドに対する忌避感が強くなるんじゃないかな
660無念Nameとしあき22/07/01(金)00:51:05No.985985023+
スターウォーズEP9こそはバッドエンド中のバッドエンドだからな
純粋なるバッド
悪くて酷くてまずくて 作った奴と作らせた奴だけがご満悦という奴
流石ディズニーだ
661無念Nameとしあき22/07/01(金)00:51:08No.985985036+
これ単純にキャラ人気にあやかってる作品かどうかってところがデカい気がしてる
662無念Nameとしあき22/07/01(金)00:51:17No.985985075+
小説だとなんか許せる感
663無念Nameとしあき22/07/01(金)00:51:32No.985985131そうだねx1
>満足のいくバッドエンド好き
>ご都合主義バッドエンド嫌い
一時期バッドエンドこそ高尚としてバッドエンド量産されまくった結果ハッピーエンドだろうがバッドエンドだろうがつまらんもんはつまらんという認識が広まってさたと思う
664無念Nameとしあき22/07/01(金)00:52:01No.985985241+
バッドエンドは深くてリアル!だから原作改変してでも入れるんだ!
665無念Nameとしあき22/07/01(金)00:52:26No.985985322+
>これ単純にキャラ人気にあやかってる作品かどうかってところがデカい気がしてる
キャラが死ぬたびに批判してたら北斗の拳なんて読めないもんな
666無念Nameとしあき22/07/01(金)00:52:30No.985985339そうだねx1
バッドエンディングが好きな奴は短絡的に現実と結びつけて社会にお説教をたれる
667無念Nameとしあき22/07/01(金)00:53:16No.985985515+
でも呪術廻戦とか人気キャラ出しては殺してしてで進むけど普通に売れてるよね
668無念Nameとしあき22/07/01(金)00:53:33No.985985574+
>バッドエンドだから叩かれてるわけじゃない
>作品そのものが面白くないから叩かれるんだ
>なぜそこが分からない
まあ自分が手塩にかけて世に出した自信作(と本人は思ってる物)を叩かれたら自分からはつまらないも認めたがらないものなのよ物作る人らって
創作界隈に限っていうならこちらこそ40代ぐらいで●●先生からお褒めの言葉をいただいたのだからネットの批判意見など無視できる!と息巻くようなのが増えたよねってスレ画に言いたい
669無念Nameとしあき22/07/01(金)00:53:35No.985985583そうだねx5
>バッドエンドは深くてリアル!だから原作改変してでも入れるんだ!
マジで一時期こういうのが多かったから今は忌避されてんだよね…
670無念Nameとしあき22/07/01(金)00:53:46No.985985619そうだねx1
セブンとフォーリングダウン好きだけどな
弾圧とか封印されたんですかね
バッドエンドだって理由で
671無念Nameとしあき22/07/01(金)00:53:52No.985985641そうだねx1
>バッドエンドだから叩かれてるわけじゃない
>作品そのものが面白くないから叩かれるんだ
>なぜそこが分からない
バッドエンドにも面白い良作はあるのに面白くないから叩かれるんだと言われてもしっくりこないわ
それを言うなら面白くないハッピーエンドも山ほどあるよ
672無念Nameとしあき22/07/01(金)00:53:52No.985985642そうだねx5
    1656604432238.jpg-(39926 B)
39926 B
>今はビジネスとしてもそれに伴う創作姿勢としても物語よりキャラで売るのが結構あるんで
>そういう意味では昔に比べてバッドエンドが受け入れられる下地が狭くなってるのかもとは思う
>「この物語がどうなるのか」より「(自分の好きな)このキャラがどうなるのか」の比重が増すと
>よりバッドエンドに対する忌避感が強くなるんじゃないかな
今というか昔からそうだよ
キャラを大事にしないのが一番嫌われる
673無念Nameとしあき22/07/01(金)00:53:52No.985985643+
まどマギは「最高のバッドエンド」「最悪のハッピーエンド」みたいな呼び方見たわ
674無念Nameとしあき22/07/01(金)00:54:12No.985985715+
ああそいつ原作だと生きてるよ
675無念Nameとしあき22/07/01(金)00:54:39No.985985812+
>でも呪術廻戦とか人気キャラ出しては殺してしてで進むけど普通に売れてるよね
そこそこ人気あって死んだのナナミンくらいしか思いつかんけどなぁ
676無念Nameとしあき22/07/01(金)00:54:48No.985985842+
>まどマギは「最高のバッドエンド」「最悪のハッピーエンド」みたいな呼び方見たわ
完結してから考えたい
677無念Nameとしあき22/07/01(金)00:54:54No.985985873+
バットエンド嫌いが増えてるって何か調査でもしたのか
678無念Nameとしあき22/07/01(金)00:55:01No.985985898そうだねx2
>バッドエンディングが好きな奴は短絡的に現実と結びつけて社会にお説教をたれる
そのレスが短絡的としか…
679無念Nameとしあき22/07/01(金)00:55:20No.985985969そうだねx2
バッドエンドはクリエイターが本気で作ってるから刺さるんであって
バッドエンドに拘ってそこに持ってくまでの流れがひたすら雑とかだとね…
どんなに名曲流しても失笑にしかならんよね嫌いじゃなくて酷いと思うだけ
ネットでおもちゃにされるのはむしろ感謝して欲しいレベル
何がとは言わないけど
680無念Nameとしあき22/07/01(金)00:55:30No.985986006+
世間は一流の悲劇より三流の喜劇を求めている
悲劇は一流でようやく他のジャンルと同じ土俵に立てる
悲劇を題材に選ぶ以上は一流のモノを用意しなければそもそも勝負にならない
二流以下の悲劇なんて存在価値すらない
681無念Nameとしあき22/07/01(金)00:55:40No.985986037+
バッドエンド嫌いな人は昔から多いけどね
682無念Nameとしあき22/07/01(金)00:56:14No.985986175+
結末を幸せにする事だけがキャラクターを「大事」にしてるとも限らんと思うけどなぁ
683無念Nameとしあき22/07/01(金)00:56:15No.985986177+
>今というか昔からそうだよ
>キャラを大事にしないのが一番嫌われる
まああくまで比較論だからね
その上データなんかなんもない雑感だけど
684無念Nameとしあき22/07/01(金)00:56:19No.985986195+
まどマギ完結してねえの!?それこそテレビ版の終わり方じゃダメなんけ
まあまどマギのおかげでカワイコちゃんとオフパコ出来たから続いてほしさらあるが
685無念Nameとしあき22/07/01(金)00:56:24No.985986225+
>>バッドエンドは深くてリアル!だから原作改変してでも入れるんだ!
>マジで一時期こういうのが多かったから今は忌避されてんだよね…
所謂無双系の台頭とかこういうバッドエンド至上主義に対する反動もあると思うの
686無念Nameとしあき22/07/01(金)00:56:33No.985986266そうだねx3
>世間は一流の悲劇より三流の喜劇を求めている
三流の悲劇が量産されたからいい加減にしろって話だと思うよ
687無念Nameとしあき22/07/01(金)00:56:36No.985986274+
①魔王は倒したが勇者も相打ちになって死亡
②魔王は倒したが人間達の醜い権力闘争見て勇者が闇落ち
③魔王を倒したが用済みになった勇者は殺される
個人的にはバッドエンドと思うのは③のケースだけなんだけどどうなんだろう
688無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:00No.985986360そうだねx2
>所謂無双系の台頭とかこういうバッドエンド至上主義に対する反動もあると思うの
さすがにそれは考えすぎだと思う…
689無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:03No.985986368+
>そこそこ人気あって死んだのナナミンくらいしか思いつかんけどなぁ
直哉もパパ黒も夏油も人気だったよ
690無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:04No.985986372+
>世間は一流の悲劇より三流の喜劇を求めている
>悲劇は一流でようやく他のジャンルと同じ土俵に立てる
>悲劇を題材に選ぶ以上は一流のモノを用意しなければそもそも勝負にならない
>二流以下の悲劇なんて存在価値すらない
3流の喜劇なんて誰も覚えてないと思うけどなぁ
691無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:11No.985986389そうだねx1
>バットエンド嫌いが増えてるって何か調査でもしたのか
具体例もデータもないし雰囲気で言ってるんだろ
俺の周りに3人くらいそういうのいた!程度の話で
692無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:13No.985986399そうだねx1
オンリー・ザ・ブレイブとかユナイテッド93みたいな実話系バッドエンドが一番きつい
693無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:16No.985986408そうだねx2
>まどマギは「最高のバッドエンド」「最悪のハッピーエンド」みたいな呼び方見たわ
映画版の最後好きよあれ
そーだよねーって感じしかしなかった映画
あの後は何か蛇足っぽいので俺は追いかけてない
694無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:20No.985986425+
みんな不幸になるんじゃなくてすげえ嫌な奴だけを幸せにしよう
695無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:29No.985986462+
邦画はやたらバッドエンド多くてつまらないイメージ
696無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:31No.985986468+
一番良いのはビターエンドや
697無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:30No.985986469そうだねx3
大抵こういうのはマウント取りたいだけでしょ
しるかボケ以外言うことないわ
698無念Nameとしあき22/07/01(金)00:57:44No.985986518そうだねx8
いや悲劇自体は好きだろ昔から…
何か無条件で叩けると思ってそこまで否定しはじめるとぐちゃぐちゃになるわ
699無念Nameとしあき22/07/01(金)00:58:32No.985986677そうだねx2
お間抜けプロットでのバッドエンドは三流以下の悪趣味な喜劇だから
700無念Nameとしあき22/07/01(金)00:59:00No.985986776そうだねx3
まどマギは反逆の映画は面白いのでお勧め
テレビ版だけで終わったらもったいないと思うよ
701無念Nameとしあき22/07/01(金)00:59:09No.985986813+
>?魔王を倒したが用済みになった勇者は殺される
これが一番すき
魔王と敵で相容れないはずなのにどこか共感があると最高 アメスナのレジェンド対敵スナみたいな
702無念Nameとしあき22/07/01(金)00:59:27No.985986882+
>オンリー・ザ・ブレイブとかユナイテッド93みたいな実話系バッドエンドが一番きつい
実話だからバッドが正史なんだけれども…
好きならばアメリカンスナイパーもいいぞ
703無念Nameとしあき22/07/01(金)00:59:34No.985986908そうだねx1
>①魔王は倒したが勇者も相打ちになって死亡
>②魔王は倒したが人間達の醜い権力闘争見て勇者が闇落ち
>③魔王を倒したが用済みになった勇者は殺される
>個人的にはバッドエンドと思うのは③のケースだけなんだけどどうなんだろう
他の部分のディティールにもよるしケースバイケースじゃないの
①も魔王や勇者のキャラクターやその後の世界の様子で普通にバッドエンド感あるし
③もやっぱ殺すのが誰かや死に際の勇者の様子やその後の世界の様子で全然違う感じありそう
704無念Nameとしあき22/07/01(金)00:59:36No.985986913+
    1656604776672.jpg-(208479 B)
208479 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
705無念Nameとしあき22/07/01(金)00:59:44No.985986944+
あとジョーカーも好き
アレ現実が辛い中年ド底辺にこそ刺さる映画やろ
706無念Nameとしあき22/07/01(金)00:59:48No.985986956そうだねx1
>>バッドエンドだから叩かれてるわけじゃない
>>作品そのものが面白くないから叩かれるんだ
>>なぜそこが分からない
>バッドエンドにも面白い良作はあるのに面白くないから叩かれるんだと言われてもしっくりこないわ
引用もとの人が言ってるのも同じ事なのでは?
707無念Nameとしあき22/07/01(金)01:00:04No.985987020+
>No.985986913
お前は駄目な奴や
708無念Nameとしあき22/07/01(金)01:00:04No.985987024+
>みんな不幸になるんじゃなくてすげえ嫌な奴だけを幸せにしよう
しゃあ!ARC-V!
709無念Nameとしあき22/07/01(金)01:00:15No.985987063そうだねx7
>バッドエンディングが好きな奴は短絡的に現実と結びつけて社会にお説教をたれる
違うよ
バッドエンドを好きと言える人って映画を観る時にバッドエンドかハッピーエンドかは重要視してないんだ
内容が面白いかどうかだからバッドもハッピーも同列で考えてるだけ
710無念Nameとしあき22/07/01(金)01:00:25No.985987099+
ピカレスクってどうなるとバッドエンドなんだろ
711無念Nameとしあき22/07/01(金)01:00:38No.985987148+
>しゃあ!ARC-V!
遊戯王にはね……そんなものいらないんですよ……
712無念Nameとしあき22/07/01(金)01:00:41No.985987159+
>バッドエンドはクリエイターが本気で作ってるから刺さるんであって
>バッドエンドに拘ってそこに持ってくまでの流れがひたすら雑とかだとね…
アニメ版マギレコなんて滅茶苦茶雑なバッドエンドでげんなりしたわ
なんでまどマギ作ってる本家本元がまどマギの劣化コピー以下のナニカをお出ししてるんだよ
713無念Nameとしあき22/07/01(金)01:00:47No.985987185+
>あとジョーカーも好き
>アレ現実が辛い中年ド底辺にこそ刺さる映画やろ
そうかなぁ
ジョーカーを題材に使う必要ないとしか思わんかった
714無念Nameとしあき22/07/01(金)01:01:02No.985987234+
>①魔王は倒したが勇者も相打ちになって死亡
>②魔王は倒したが人間達の醜い権力闘争見て勇者が闇落ち
>③魔王を倒したが用済みになった勇者は殺される
全部魔王に勝ってるからビターじゃね?
魔王に負けて世界が闇に沈むぐらいじゃないと
715無念Nameとしあき22/07/01(金)01:01:06No.985987250そうだねx1
>それを言うなら面白くないハッピーエンドも山ほどあるよ
取って付けたみたいなハッピーエンドばっかだがだ多すぎて忘れ去られるだけというね
そう考えると作品クオリティはどうあれバッドエンドの方が記憶に残るんだよな
716無念Nameとしあき22/07/01(金)01:02:06No.985987467+
>直哉もパパ黒も夏油も人気だったよ
そこらへんはなんていうかそもそも敵キャラだし死んでも普通というか…
夏油は読み切りだっけ?
717無念Nameとしあき22/07/01(金)01:02:10No.985987484そうだねx3
>そうかなぁ
>ジョーカーを題材に使う必要ないとしか思わんかった
ジョーカー映画作るんだからジョーカーを使う必要しかないが…
718無念Nameとしあき22/07/01(金)01:02:32No.985987554そうだねx4
負のご都合主義というか変な流れでキャラ間の情報遮断されたりとかで暗い流れされると呆れる
719無念Nameとしあき22/07/01(金)01:02:34No.985987561+
自己犠牲エンドはバッドエンドか?
ハッピーエンドだと思うんだけど
720無念Nameとしあき22/07/01(金)01:02:52No.985987622そうだねx1
>>それを言うなら面白くないハッピーエンドも山ほどあるよ
>取って付けたみたいなハッピーエンドばっかだがだ多すぎて忘れ去られるだけというね
>そう考えると作品クオリティはどうあれバッドエンドの方が記憶に残るんだよな
人はバッドエンドを求める、心に傷を残したいって言ってた人がいたよね
721無念Nameとしあき22/07/01(金)01:03:16No.985987708そうだねx5
普通の駄作はすぐに忘れて終わりだけど
駄作な上にバッドエンドだったら相乗効果で作品に対する怒りが増すとは思う
722無念Nameとしあき22/07/01(金)01:03:25No.985987740+
アトムもビターエンドだし日本人はビターエンドが好きなんじゃ
723無念Nameとしあき22/07/01(金)01:03:29No.985987753+
>あとジョーカーも好き
>アレ現実が辛い中年ド底辺にこそ刺さる映画やろ
あれはジョーカー視点というかど底辺視点から見たらムカつく奴射殺出来た上にそれが生中継されて矮小な自分の存在が社会に影響与えて自己顕示欲も満たせたし超ハッピーエンドでしょ 実家暮らし手取り12万のこどおじの俺は今でも自分への応援歌としてジョーカー見てるよ
724無念Nameとしあき22/07/01(金)01:03:37No.985987773+
>>①魔王は倒したが勇者も相打ちになって死亡
>>②魔王は倒したが人間達の醜い権力闘争見て勇者が闇落ち
>>③魔王を倒したが用済みになった勇者は殺される
>全部魔王に勝ってるからビターじゃね?
>魔王に負けて世界が闇に沈むぐらいじゃないと
個人的にシンプルに敗北するより予想外の方に落ちてく方がバッド感強いわ
例に上がってるミストとか怪物に食われて終わったらそんなに感情は動かなかったな
725無念Nameとしあき22/07/01(金)01:03:51No.985987817+
ラスト以外は好きだよ水滸伝
726無念Nameとしあき22/07/01(金)01:03:56No.985987832+
>ジョーカー映画作るんだからジョーカーを使う必要しかないが…
あのジョーカーはジョーカー像に合わない 単なる人間だもの
それが自分の感想だね アレなら別にジョーカーじゃなくて何でもいいもの
727無念Nameとしあき22/07/01(金)01:04:26No.985987944そうだねx1
>桃太郎見て鬼が勝って桃太郎さらし首とか奴隷とかになったらうれしいのかよ
鬼を殺せる化け物なんて人間にとっては鬼以上に恐ろしい存在でしょ
桃太郎は鬼を殺して都に凱旋したが民衆に不意討ちを受け死んでしまいましたってのが今のトレンド
728無念Nameとしあき22/07/01(金)01:04:32No.985987964+
>自己犠牲エンドはバッドエンドか?
>ハッピーエンドだと思うんだけど
自己犠牲で世界が救われたとかならハッピーエンドじゃね
そいつの死で想い人が悲観に暮れて〆とかならバッドエンドかも知らんが
729無念Nameとしあき22/07/01(金)01:04:37No.985987983そうだねx2
こんなカリスマと度胸とエイム力俺には無いわてなるジョーカー
730無念Nameとしあき22/07/01(金)01:04:52No.985988036+
苦みのある切ない終わりとかも好きだぜ
731無念Nameとしあき22/07/01(金)01:04:57No.985988055そうだねx5
>普通の駄作はすぐに忘れて終わりだけど
>駄作な上にバッドエンドだったら相乗効果で作品に対する怒りが増すとは思う
金と時間返せってやつだな
732無念Nameとしあき22/07/01(金)01:05:02No.985988077そうだねx1
人殺しまくった主人公が幸せになったらダメでしょ
ハッピーエンドなんてされると逆にモヤるわ
733無念Nameとしあき22/07/01(金)01:05:36No.985988171+
既存のジョーカー像を変えるってコンセプト通りだな!大成功ヨシ!!!
734無念Nameとしあき22/07/01(金)01:05:38No.985988178そうだねx1
バッドエンドで人を感動させたいなら最高のバッドエンドを用意しろ
適当なバッドエンドは陳腐なハッピーエンドに劣ると理解しろ
735無念Nameとしあき22/07/01(金)01:05:47No.985988208+
目的は達成したのだが一個人としては救われなかったっていうのもいいよね
736無念Nameとしあき22/07/01(金)01:05:51No.985988227+
ジョーカーはカタルシスがあるバッドエンドだから好き
マジ糞なバッドエンドはだた不幸なだけで何のカタルシスもない
737無念Nameとしあき22/07/01(金)01:05:53No.985988240+
まああれジョーカー使う必要ねーだろ!って意見なら認める
けどあれバットマンのヴィランでと言われたらやっぱあのポジションはジョーカーしかいないし、ジョー・チルとかだとマイナーすぎるし
738無念Nameとしあき22/07/01(金)01:06:01No.985988269+
ハッピーエンド主義者にはバッドエンドはどれも同じに見えるか手っ取り早くそう括るのかも知れんけど
絶対数が少ない中でも安易なちゃぶ台返し的にバッドになだれ込むやつはその中でもかなり少ない
大体はなるべくしてなった的な納得が用意されてるバッドとも言えないビターなやつが基本
739無念Nameとしあき22/07/01(金)01:06:18No.985988336そうだねx4
まあ駄作のバッドエンドなんか作った作者とか監督の作品なんか次作以降は絶対見ないけどな
740無念Nameとしあき22/07/01(金)01:06:22No.985988347そうだねx1
アウトレイジの1はバッドエンドとして良かったよ
741無念Nameとしあき22/07/01(金)01:06:30No.985988374そうだねx1
>桃太郎は鬼を殺して都に凱旋したが民衆に不意討ちを受け死んでしまいましたってのが今のトレンド
いいのかその糞展開…
742無念Nameとしあき22/07/01(金)01:06:50No.985988445そうだねx6
    1656605210001.jpg-(488867 B)
488867 B
俺の好きなハッピーエンドから代表
キャラ原案の高河ゆんが「これはやっぱり恋愛ですよね」みたいにずっと言ってたけど
俺もここではそうだと思ったよ
ただ恋愛感情と言うにはちょいと上等すぎてわかりにくかっただけさって感じ
743無念Nameとしあき22/07/01(金)01:06:55No.985988473そうだねx3
>そう考えると作品クオリティはどうあれバッドエンドの方が記憶に残るんだよな
それってそこそこ美味い料理よりクゾまずい料理の方が記憶に残ると言ってるようなものだと思うんだけど
その論理だとクソまずい方が料理として価値が高いということになるのでは
744無念Nameとしあき22/07/01(金)01:07:02No.985988496そうだねx4
三流のハッピーは特に記憶に残らずどうでもいい
三流のバッドは怒りがプラスされる
745無念Nameとしあき22/07/01(金)01:07:03No.985988499そうだねx1
>適当なバッドエンドは陳腐なハッピーエンドに劣ると理解しろ
でも記憶に残るのはバッドエンドなんだよね
746無念Nameとしあき22/07/01(金)01:07:11No.985988542そうだねx4
>人殺しまくった主人公が幸せになったらダメでしょ
俺はこれ逆に食傷気味だわ
倫理観なのか因果応報なのか知らんがケースバイケースでいいじゃんとしか思えん
747無念Nameとしあき22/07/01(金)01:07:14No.985988553そうだねx1
>人殺しまくった主人公が幸せになったらダメでしょ
>ハッピーエンドなんてされると逆にモヤるわ
でもアムロだって殺しまくってるじゃん?
748無念Nameとしあき22/07/01(金)01:07:18No.985988572そうだねx3
マジでクソなバッドエンドだと作者のお気に入りキャラだけは不自然に守られたり死ぬにしても満足して死んだりするんだよな
749無念Nameとしあき22/07/01(金)01:07:34No.985988635そうだねx3
というかバッドエンド至上主義なんて時期あった…?
750無念Nameとしあき22/07/01(金)01:07:39No.985988649そうだねx1
>>人殺しまくった主人公が幸せになったらダメでしょ
>>ハッピーエンドなんてされると逆にモヤるわ
>でもアムロだって殺しまくってるじゃん?
最後死んだやん
751無念Nameとしあき22/07/01(金)01:07:41No.985988660そうだねx5
藤田和日郎が自著で
駆け出しの漫画家志望者はやたら人と違うことを見せようとしてバッドエンドを描くが
実際はハッピーエンドを重ねる方が難しいが読者の信頼は得られると書いていたな
インパクトを残す事に腐心して読者の読後感を忘れるなという話だった
752無念Nameとしあき22/07/01(金)01:07:57No.985988704そうだねx2
>>桃太郎見て鬼が勝って桃太郎さらし首とか奴隷とかになったらうれしいのかよ
>鬼を殺せる化け物なんて人間にとっては鬼以上に恐ろしい存在でしょ
>桃太郎は鬼を殺して都に凱旋したが民衆に不意討ちを受け死んでしまいましたってのが今のトレンド
ジェットマンじゃねーか
753無念Nameとしあき22/07/01(金)01:08:06No.985988727そうだねx3
>それってそこそこ美味い料理よりクゾまずい料理の方が記憶に残ると言ってるようなものだと思うんだけど
>その論理だとクソまずい方が料理として価値が高いということになるのでは
全然違うと思うが…
754無念Nameとしあき22/07/01(金)01:08:23No.985988789+
俺バッドエンド大好き
シグルイの最終回とか絶賛したわ
755無念Nameとしあき22/07/01(金)01:08:38No.985988853+
逆シャア後のアムロの話って作られないんかね
756無念Nameとしあき22/07/01(金)01:08:45No.985988870+
カサンドラクロス
757無念Nameとしあき22/07/01(金)01:09:10No.985988954そうだねx5
雑なバッドエンドって最早視聴者に対するただ嫌がらせでは
758無念Nameとしあき22/07/01(金)01:09:20No.985988984+
沖縄にホテル作ろうとする朝ドラとか
759無念Nameとしあき22/07/01(金)01:09:25No.985988995+
適当に主要人物殺しまくって
コイツは死なないだろって思ってた奴もあっけなく死んで
最後むなしい勝利みたいのは食傷だな
760無念Nameとしあき22/07/01(金)01:09:36No.985989030そうだねx1
>逆シャア後のアムロの話って作られないんかね
生死も含めて描かん方がいいってことじゃないかな
761無念Nameとしあき22/07/01(金)01:09:36No.985989032+
>>そう考えると作品クオリティはどうあれバッドエンドの方が記憶に残るんだよな
>それってそこそこ美味い料理よりクゾまずい料理の方が記憶に残ると言ってるようなものだと思うんだけど
>その論理だとクソまずい方が料理として価値が高いということになるのでは
現代においてクソ映画クソゲーが持て囃されているようにクオリティーが低すぎると別の価値が生まれるんだよ
762無念Nameとしあき22/07/01(金)01:09:53No.985989097そうだねx1
    1656605393899.jpg-(63385 B)
63385 B
>キャラを大事にしないのが一番嫌われる
グッズの売り上げ違っただろうな
763無念Nameとしあき22/07/01(金)01:10:08No.985989145そうだねx4
>>人殺しまくった主人公が幸せになったらダメでしょ
>俺はこれ逆に食傷気味だわ
>倫理観なのか因果応報なのか知らんがケースバイケースでいいじゃんとしか思えん
時代物だろうとファンタジーだろうと現代基準で罰がどうとか言い出すからほんとにめんどくさい
764無念Nameとしあき22/07/01(金)01:10:10No.985989152そうだねx3
>というかバッドエンド至上主義なんて時期あった…?
まどかが流行りの頃とかはあれをガキに見せろとか無茶苦茶言う奴はよく見かけたなあ
あれ正直言って演出と音楽が良くてキャラデザとのギャップでウケただけで話の出来は荒いと思うけど
765無念Nameとしあき22/07/01(金)01:10:12No.985989158+
>人殺しまくった主人公が幸せになったらダメでしょ
>ハッピーエンドなんてされると逆にモヤるわ
全然違う話なんだけどエルデンリングで殺せるNPC殺しまくるプレイはそれはそれとして楽しいけど最後に報いを受けて欲しいと思った
まあそれやったのは自分なんだけどさ
766無念Nameとしあき22/07/01(金)01:10:17No.985989176+
>>鬼を殺せる化け物なんて人間にとっては鬼以上に恐ろしい存在でしょ
>>桃太郎は鬼を殺して都に凱旋したが民衆に不意討ちを受け死んでしまいましたってのが今のトレンド
>ジェットマンじゃねーか
ロマサガ2だった
767無念Nameとしあき22/07/01(金)01:10:19No.985989185+
ポケ戦のラストが嫌いな人って居ないんじゃないかな…
768無念Nameとしあき22/07/01(金)01:10:56No.985989325+
    1656605456411.jpg-(40787 B)
40787 B
強烈に印象に残るのはやっぱ旧劇だしな
新劇とかもう記憶から消えかかってるし
769無念Nameとしあき22/07/01(金)01:11:01No.985989346そうだねx3
    1656605461599.jpg-(28526 B)
28526 B
作り手に覚悟が足りないよね
バッドエンドで締めるのならこれくらいの覚悟は必要
770無念Nameとしあき22/07/01(金)01:11:12No.985989382+
キャビンってバッドエンドだったっけな
771無念Nameとしあき22/07/01(金)01:11:14No.985989386そうだねx3
>あれ正直言って演出と音楽が良くてキャラデザとのギャップでウケただけで話の出来は荒いと思うけど
うわぁ………
772無念Nameとしあき22/07/01(金)01:11:18No.985989402+
>シグルイの最終回とか絶賛したわ
本当に愛した人を仇として打ってその上旦那は父と同じ傀儡に成ったからもう終わりだろ死にますっていうのが良かった
773無念Nameとしあき22/07/01(金)01:11:26No.985989424そうだねx3
人間死ぬときはあっけなく死ぬし意味なく死ぬ
というのはある意味リアルだしまあ最初の何回かは新鮮だったりするかもしれんが
それを超えて「創作で」何度もやるほどの展開かというと無いとは思う
774無念Nameとしあき22/07/01(金)01:11:49No.985989496+
>強烈に印象に残るのはやっぱ旧劇だしな
>新劇とかもう記憶から消えかかってるし
シンでリア充になったため放火事件が
775無念Nameとしあき22/07/01(金)01:11:52No.985989502+
>俺バッドエンド大好き
>シグルイの最終回とか絶賛したわ
それは「よく出来たバッドエンド」だからでは?
それともバッドエンドでさえあれば全て好きなの?
776無念Nameとしあき22/07/01(金)01:12:07No.985989549そうだねx1
>藤田和日郎が自著で
>駆け出しの漫画家志望者はやたら人と違うことを見せようとしてバッドエンドを描くが
>実際はハッピーエンドを重ねる方が難しいが読者の信頼は得られると書いていたな
>インパクトを残す事に腐心して読者の読後感を忘れるなという話だった
月光条例はその辺の作劇というものに対する作り手としての哲学や取り組みの本気度だけは伝わったけど
エンタメとしては機能してないというか明後日の方向にしか動いてなくてシンプルにゴミだったな
777無念Nameとしあき22/07/01(金)01:12:09No.985989553+
>>キャラを大事にしないのが一番嫌われる
>グッズの売り上げ違っただろうな
それは人気が予測できなかったパターン、ソシャゲならともかくあの時代に一度決めたストーリーを変えることなんてできないだろうし
778無念Nameとしあき22/07/01(金)01:12:24No.985989609+
    1656605544207.jpg-(24143 B)
24143 B
ホイ
779無念Nameとしあき22/07/01(金)01:12:37No.985989654+
>バッドエンドで締めるのならこれくらいの覚悟は必要
実例とかないからあんまりよくわからなかった
780無念Nameとしあき22/07/01(金)01:12:48No.985989691+
昔のホラーとかバッドエンド多かったような
781無念Nameとしあき22/07/01(金)01:12:58No.985989722+
>うわぁ………
なんか異論あるなら具体的にどうぞ
782無念Nameとしあき22/07/01(金)01:13:16No.985989789+
高二病に引っかからない人が驚くほど増えてる
若い人でなく40代後半以上位が意外に多く

という当たり前のことを言ってるだけだと思うぞスレ画
783無念Nameとしあき22/07/01(金)01:13:23No.985989812+
スパイラルって漫画はバッドエンドだった
今でも不満
784無念Nameとしあき22/07/01(金)01:13:28No.985989830+
>強烈に印象に残るのはやっぱ旧劇だしな
>新劇とかもう記憶から消えかかってるし
単純に若い頃見たものの方が覚えてるというのもありそう
785無念Nameとしあき22/07/01(金)01:13:31No.985989845そうだねx2
>ポケ戦のラストが嫌いな人って居ないんじゃないかな…
は?俺の中のポケ戦は小説版が正史なんだけど?
786無念Nameとしあき22/07/01(金)01:13:33No.985989848そうだねx2
思いっきり流行った作品に「○○が受けただけ!」って言い出すとしあきはどこにでも湧くな…
787無念Nameとしあき22/07/01(金)01:14:08No.985989961そうだねx2
>昔のホラーとかバッドエンド多かったような
今も昔もホラーはバッドエンドだろフツー…
788無念Nameとしあき22/07/01(金)01:14:13No.985989978そうだねx3
何でもかんでも40代に転嫁するのはやめてあげて
789無念Nameとしあき22/07/01(金)01:14:42No.985990066+
>バッドエンドはクリエイターが本気で作ってるから刺さるんであって
悲劇に求められるのは作家性だよね
790無念Nameとしあき22/07/01(金)01:14:52No.985990100+
ポケ戦はハッピーエンドじゃないの?
バーニーは死んだけど
791無念Nameとしあき22/07/01(金)01:14:52No.985990102そうだねx4
なんというか大団円以外全部バッドエンドみたいに括られてる気がする
その中に大分差があるし話が噛み合わないというか
792無念Nameとしあき22/07/01(金)01:14:54No.985990113そうだねx9
    1656605694141.jpg-(94607 B)
94607 B
スレ絵の言ってる事
全部妄想じゃね?
793無念Nameとしあき22/07/01(金)01:15:01No.985990137そうだねx7
>何でもかんでも40代に転嫁するのはやめてあげて
適当な主張するときに便利に使える世代なんだろうなと思った
794無念Nameとしあき22/07/01(金)01:15:13No.985990176そうだねx1
シグルイも物語の着地点としては納得しか無いから
バッドと言えばそうだけど「バッドエンド」という単語に込められた
安易な胸糞的なニュアンスがハマらないのでバッドエンド呼びはしたくない
795無念Nameとしあき22/07/01(金)01:15:15No.985990179+
ハッピーエンドのホラーとか
それもうモンスターパニック映画やんというね
796無念Nameとしあき22/07/01(金)01:15:37No.985990258そうだねx4
>人間死ぬときはあっけなく死ぬし意味なく死ぬ
>というのはある意味リアルだしまあ最初の何回かは新鮮だったりするかもしれんが
>それを超えて「創作で」何度もやるほどの展開かというと無いとは思う
創作だと無意味な死は無意味であることに意味がなければならないので本当に無意味な死はただのクソ展開なんすよ
797無念Nameとしあき22/07/01(金)01:15:43No.985990274+
砂漠の野球部は最後のバッサリ感も含めて終わり方好きだった
それだけに単行本のおまけ回は蛇足に感じた
798無念Nameとしあき22/07/01(金)01:15:52No.985990312+
>なんというか大団円以外全部バッドエンドみたいに括られてる気がする
>その中に大分差があるし話が噛み合わないというか
ラブコメとかハーレムエンド以外はバッドエンドだよ
799無念Nameとしあき22/07/01(金)01:16:01No.985990345+
    1656605761684.gif-(1837243 B)
1837243 B
クリアしてしまったことを呪いたくなるレベルのバッドエンドであり胸糞ハッピーエンドだぞ
800無念Nameとしあき22/07/01(金)01:16:10No.985990378+
>バッドエンドを好きと言える人って映画を観る時にバッドエンドかハッピーエンドかは重要視してないんだ
>内容が面白いかどうかだからバッドもハッピーも同列で考えてるだけ
それはよく分かる話だけどただそういう人を「バッドエンド好き」と称するのは何か違う気もする
801無念Nameとしあき22/07/01(金)01:16:26No.985990415そうだねx3
>高二病に引っかからない人が驚くほど増えてる
>若い人でなく40代後半以上位が意外に多く
>という当たり前のことを言ってるだけだと思うぞスレ画
バッドエンド好きの客にイチャモンつける人間がそれなりにいる
と言ってるような感じだけど
正直見たことないんでそこでほとんどの共感を失ってると思うわ
802無念Nameとしあき22/07/01(金)01:16:36No.985990442+
>人殺しまくった主人公が幸せになったらダメでしょ
>ハッピーエンドなんてされると逆にモヤるわ
読後感がよくないな
きっちり死んでほしい
803無念Nameとしあき22/07/01(金)01:17:01No.985990520そうだねx4
出来の悪いバッドエンドは出来に悪いそのほかより多めに叩かれるってだけだよ
要するに出来の悪いもの作らなければいいんだ
804無念Nameとしあき22/07/01(金)01:17:04No.985990533+
容疑者Xみたいに事件解決の目標達成して良かったはずなのに悲痛な慟哭しかない終わり方とてもよい
805無念Nameとしあき22/07/01(金)01:17:19No.985990575そうだねx2
ホラーの場合ってバッドエンドというよりも投げっ放しエンドが多いと思う
806無念Nameとしあき22/07/01(金)01:17:25No.985990589そうだねx3
>でも記憶に残るのはバッドエンドなんだよね
人間の記憶野にこびりつくゴミは要らない
807無念Nameとしあき22/07/01(金)01:17:32No.985990616+
>>あとジョーカーも好き
>>アレ現実が辛い中年ド底辺にこそ刺さる映画やろ
>そうかなぁ
>ジョーカーを題材に使う必要ないとしか思わんかった
皆が絶対悪だと思ってた人が社会を恨む権利があるだけの仕打ちをうけた社会の被害者というところは
よい子ぶってる人にとって相当受け入れがたい評価になってるな
808無念Nameとしあき22/07/01(金)01:17:53No.985990679そうだねx3
みんながバッドエンド嫌いだったら虚淵玄とかポンポン起用されるわけないじゃない
809無念Nameとしあき22/07/01(金)01:18:23No.985990770+
>>なんというか大団円以外全部バッドエンドみたいに括られてる気がする
>>その中に大分差があるし話が噛み合わないというか
>ラブコメとかハーレムエンド以外はバッドエンドだよ
ニセコイ…
810無念Nameとしあき22/07/01(金)01:18:45No.985990851そうだねx2
むしろ人間は悲劇自体は大好きだと思うよ
それこそ大昔から
811無念Nameとしあき22/07/01(金)01:18:45No.985990852+
    1656605925885.jpg-(143494 B)
143494 B
凡庸なハッピーエンドを受け入れろ
812無念Nameとしあき22/07/01(金)01:19:05No.985990910+
>みんながバッドエンド嫌いだったら虚淵玄とかポンポン起用されるわけないじゃない
虚淵作品はハッピーエンドばかりだぞ
気軽に人類が滅亡するけど
813無念Nameとしあき22/07/01(金)01:19:19No.985990951+
>みんながバッドエンド嫌いだったら虚淵玄とかポンポン起用されるわけないじゃない
ちゃんとプレイしてたらバッドエンドとは思わんだろ
814無念Nameとしあき22/07/01(金)01:19:22No.985990958+
苦労は買ってでもしろってくらいには人は人の不幸を見たがってるよ
815無念Nameとしあき22/07/01(金)01:19:45No.985991031+
俺はビター全然アリだしガングレイヴとテクノライズが大好きなくらい拗れてるけど
出来の悪いバッドエンドでは快楽原則に従った気持ち良ささえ提供できないんだから
同じ出来映えならハッピーよりタチが悪いよなと思う
816無念Nameとしあき22/07/01(金)01:19:57No.985991069+
鬼哭街とか主人公死ぬけどあれ見てバッドエンドと思うなら物語読むの向いてないぞ
817無念Nameとしあき22/07/01(金)01:19:59No.985991077+
>ホラーの場合ってバッドエンドというよりも投げっ放しエンドが多いと思う
ゾンビだらけの町に迷い込んで
主人公チームは滅茶苦茶頑張るけど結局みんな死亡かゾンビ化
次のチームがこの街を発見したところでエンディング
っていうの良いよね
818無念Nameとしあき22/07/01(金)01:20:03No.985991085そうだねx2
>クリアしてしまったことを呪いたくなるレベルのバッドエンドであり胸糞ハッピーエンドだぞ
これは正直真相分かってきてそのルート入ったり小ネタ理解したときのアハ体験のほうがでかかった…
振り向いてはいけない通路普通に調べられるの分かったときすげーと思った
819無念Nameとしあき22/07/01(金)01:20:07No.985991090そうだねx2
>それはよく分かる話だけどただそういう人を「バッドエンド好き」と称するのは何か違う気もする
そもそもバッドエンドだけを好きな人ってのが滅多にいないんだと思う
だから結局バッドエンド「も」好きな人になってしまうし
そうなると映画全般が好きな人になる
820無念Nameとしあき22/07/01(金)01:20:23No.985991139+
>>適当なバッドエンドは陳腐なハッピーエンドに劣ると理解しろ
>でも記憶に残るのはバッドエンドなんだよね
生物的に嫌な記憶が残りやすいからな
821無念Nameとしあき22/07/01(金)01:20:29No.985991159+
もっといい終わり方しろやクソって思うけど
そういう物のほうが記憶に残るんだよな
822無念Nameとしあき22/07/01(金)01:20:37No.985991187+
>むしろ人間は悲劇自体は大好きだと思うよ
>それこそ大昔から
“一流の”悲劇は大好きだよ
823無念Nameとしあき22/07/01(金)01:20:47No.985991219+
>>人殺しまくった主人公が幸せになったらダメでしょ
>>ハッピーエンドなんてされると逆にモヤるわ
スパイファミリーとかな
824無念Nameとしあき22/07/01(金)01:21:07No.985991282+
>虚淵作品はハッピーエンドばかりだぞ
バブルはバイバイバッドエンドだったぞ
825無念Nameとしあき22/07/01(金)01:21:10No.985991291+
>俺はビター全然アリだしガングレイヴとテクノライズが大好きなくらい拗れてるけど
>出来の悪いバッドエンドでは快楽原則に従った気持ち良ささえ提供できないんだから
>同じ出来映えならハッピーよりタチが悪いよなと思う
テクノライズってわりと出来の悪いバッドエンドだった気がするけど人それぞれなんやなぁ
826無念Nameとしあき22/07/01(金)01:21:11No.985991292そうだねx3
バッドエンド好き=ハッピーエンド嫌いみたいな謎の決めつけはたまに見るな…
寝取られとかでもそうだけど
827無念Nameとしあき22/07/01(金)01:21:18No.985991313+
>>>あとジョーカーも好き
>>>アレ現実が辛い中年ド底辺にこそ刺さる映画やろ
ファッション底辺にしか見えなかった
828無念Nameとしあき22/07/01(金)01:21:34No.985991358+
>皆が絶対悪だと思ってた人が社会を恨む権利があるだけの仕打ちをうけた社会の被害者というところは
>よい子ぶってる人にとって相当受け入れがたい評価になってるな
というかアレは社会的弱者をジョーカーに当てはめただけであって
周りが勝手に祭り上げてヴィランとして相応しくも見えないし全然狂気も足りてない
829無念Nameとしあき22/07/01(金)01:21:34No.985991359そうだねx1
>凡庸なハッピーエンドを受け入れろ
あとがき読めばそれなりの覚悟とあくまで本編ありきという線引きを前提にした改変だと分かるからまあOK
830無念Nameとしあき22/07/01(金)01:21:39No.985991369そうだねx3
芸術家気取りの作者が書くバッドエンドはまあ地雷
831無念Nameとしあき22/07/01(金)01:22:04No.985991445+
出来の悪いとか完全に主観だしな
さらに出来の良さ以上に自分の好みに合う方が大事だし…
832無念Nameとしあき22/07/01(金)01:22:15No.985991482+
漫画タイムキララ系の
オッサンを美少女化した日常漫画こそ
真の闇だと思う
833無念Nameとしあき22/07/01(金)01:22:23No.985991504+
Phantomのアニメ版をクソみたいなバッドエンドにしたのは虚淵だっけ誰だっけ
834無念Nameとしあき22/07/01(金)01:22:25No.985991509そうだねx1
>ファッション底辺にしか見えなかった
俺はあれを褒め称えるやつらがファッション底辺に見える
そんなにひどい惨状のやつ多くねーだろって思う
835無念Nameとしあき22/07/01(金)01:22:39No.985991551+
>ホラーの場合ってバッドエンドというよりも投げっ放しエンドが多いと思う
呪いを解いたと思ったらやっぱダメでした!は定番だな
836無念Nameとしあき22/07/01(金)01:22:57No.985991600+
>出来の悪いとか完全に主観だしな
>さらに出来の良さ以上に自分の好みに合う方が大事だし…
まあけもフレ2も完全に好みに合う人がいるぐらいだしねえ
837無念Nameとしあき22/07/01(金)01:22:58No.985991605そうだねx6
何か段々特定作品許せないあきがちらほらと…
838無念Nameとしあき22/07/01(金)01:23:03No.985991615+
作者がネタに詰まったときに適当に登場人物殺してバッドエンドにされたら困るので
バッドエンドにするならちゃんと風呂敷たたむんだろうなお前って警告し続けないと
839無念Nameとしあき22/07/01(金)01:23:05No.985991620そうだねx2
自分の作品の出来が悪いのが認められるず
見る側に責任転換し始めたらクリエイターとしておしまいよ
840無念Nameとしあき22/07/01(金)01:23:14No.985991654そうだねx2
>バッドエンド好き=ハッピーエンド嫌いみたいな謎の決めつけはたまに見るな…
面白けりゃどっちも好きなのにね
841無念Nameとしあき22/07/01(金)01:23:15No.985991657+
手塚治虫とかの時代の漫画はバッドエンド多い気がするな
842無念Nameとしあき22/07/01(金)01:23:20No.985991676+
>出来の悪いとか完全に主観だしな
>さらに出来の良さ以上に自分の好みに合う方が大事だし…
頑張って客観評価しようとすると最終的には売り上げになるからな
843無念Nameとしあき22/07/01(金)01:23:37No.985991733そうだねx1
40代は90年代の無駄に暗くてオチも胸糞悪いっていう
アメリカンニューシネマにでもかぶれたんかっていうアニメたくさん見てた世代だから
そういうのもういいよってウンザリ感はあるかもな
844無念Nameとしあき22/07/01(金)01:24:04No.985991802+
タイパクは満場一致でバッドエンド望まれてたやろ
845無念Nameとしあき22/07/01(金)01:24:06No.985991808+
>手塚治虫とかの時代の漫画はバッドエンド多い気がするな
ダーディーな時代を生きた人間はハッピーエンドを信じれないんだろう
846無念Nameとしあき22/07/01(金)01:24:08No.985991816そうだねx3
    1656606248092.jpg-(21089 B)
21089 B
胸糞やろ
847無念Nameとしあき22/07/01(金)01:24:33No.985991893そうだねx3
>何か段々特定作品許せないあきがちらほらと…
クソみたいなエンドでシリーズ潰された経験は皆一度ぐらいはあるだろうからな…
848無念Nameとしあき22/07/01(金)01:24:46No.985991925+
P3とかまどマギみたいな自己犠牲ED好き
849無念Nameとしあき22/07/01(金)01:24:49No.985991929+
>胸糞やろ
おまいで吹く
850無念Nameとしあき22/07/01(金)01:24:49No.985991931そうだねx2
>何か段々特定作品許せないあきがちらほらと…
特定のコンテンツ憎いおじさんは自分の人生がバッドエンドに向かっている事実から目を背けたいだけなんだ
851無念Nameとしあき22/07/01(金)01:24:59No.985991970そうだねx1
>タイパクは満場一致でバッドエンド望まれてたやろ
これ以上ないバッドエンドで終わっただろ
852無念Nameとしあき22/07/01(金)01:25:16No.985992020そうだねx1
でも実際バッドエンドは爪痕を残せるってここでバッドエンド好きが繰り返し書いてるし…
バッドエンド「も」好きだけどハッピーエンドより記憶に残るからとかいう作劇に関係ない下心で作られたものはマジでいらない
853無念Nameとしあき22/07/01(金)01:25:20No.985992036+
催眠アプリで好き勝手した主人公ぐらいは報いを与えてもいいと思うんだけど
最近その手のも俺の陵辱はこれからだ!で終わって若干モヤる
854無念Nameとしあき22/07/01(金)01:25:29No.985992068+
>>手塚治虫とかの時代の漫画はバッドエンド多い気がするな
>ダーディーな時代を生きた人間はハッピーエンドを信じれないんだろう
結局生き抜いて「成功者」になった奴がそれ言ってもそれはそれで説得力ないけどな
855無念Nameとしあき22/07/01(金)01:25:56No.985992152+
打ち切り漫画見たいな糞雑なバッドエンドで終わったアニメ版マギアレコード
856無念Nameとしあき22/07/01(金)01:26:00No.985992164そうだねx4
因果応報オチみたいなのもそれはそれでしっかりとしたエンタメだと思うよ
857無念Nameとしあき22/07/01(金)01:26:11No.985992204そうだねx1
>タイパクは満場一致でバッドエンド望まれてたやろ
主人公ゴミムーブで周り巻き込んで何もかも駄目におかしくしていくさまはある意味ホラーかもしれない
858無念Nameとしあき22/07/01(金)01:26:18No.985992220+
>40代は90年代の無駄に暗くてオチも胸糞悪いっていう
>アメリカンニューシネマにでもかぶれたんかっていうアニメたくさん見てた世代だから
>そういうのもういいよってウンザリ感はあるかもな
というか日常系アニメの興盛の理由がそれだし
859無念Nameとしあき22/07/01(金)01:26:37No.985992285そうだねx1
読者が納得するエンドならバッドでもいいよ
でも文句出てるならダメじゃん?
860無念Nameとしあき22/07/01(金)01:26:54No.985992338そうだねx4
>>何か段々特定作品許せないあきがちらほらと…
>特定のコンテンツ憎いおじさんは自分の人生がバッドエンドに向かっている事実から目を背けたいだけなんだ
ジョーカーは底辺に刺さる!
とか言っておいてまたレッテル貼ってる どうしようもないな
861無念Nameとしあき22/07/01(金)01:27:02No.985992357+
>テクノライズってわりと出来の悪いバッドエンドだった気がするけど人それぞれなんやなぁ
秩序ある暴力という矛盾で騙しだまし存続してきた社会が当然のごとく崩壊していく流れはキチンと描かれてたので
バッドと言われる部分の出来に特に違和感は無いかな
参考までにどこの出来が悪いかは聞きたいけど伽ノに関しては言われてもしょうがないかも…
862無念Nameとしあき22/07/01(金)01:27:06No.985992369+
>読者が納得するエンドならバッドでもいいよ
>でも文句出てるならダメじゃん?
みんなを納得させるバッドなんてないのだ
863無念Nameとしあき22/07/01(金)01:27:07No.985992375+
映画メメントはバッドエンドだけど意味がわかると納得で面白かった
864無念Nameとしあき22/07/01(金)01:27:10No.985992382そうだねx3
仮に50巻以上付き合い続けたバトル漫画が主人公敗北バッドで終わったら吠えると思う
865無念Nameとしあき22/07/01(金)01:27:22No.985992419そうだねx1
>作劇に関係ない下心で作られたものはマジでいらない
そんな事言い始めたらハッピーエンドもこうすりゃ受けるんだろ?って打算で描かれた物もいくらでもあると思うし何とも言えないと思うが…
866無念Nameとしあき22/07/01(金)01:27:28No.985992440そうだねx5
短編ならバッドエンドでも許されるかもだけど
長編だと作品やキャラに愛着深まった辺りでコレ?ってなるでしょ
ループものだと尚更長々やってコレ?ってなる
867無念Nameとしあき22/07/01(金)01:27:37No.985992469そうだねx1
>手塚治虫とかの時代の漫画はバッドエンド多い気がするな
安易にエログロに乗っかって名前も残らないバッドエンド漫画も死屍累々だけどな
868無念Nameとしあき22/07/01(金)01:27:50No.985992505そうだねx4
>読者が納得するエンドならバッドでもいいよ
>でも文句出てるならダメじゃん?
文句が出ない漫画とか有るんか?
それこそ何の意味も価値も無い漫画やん
869無念Nameとしあき22/07/01(金)01:28:12No.985992558そうだねx4
>手塚治虫とかの時代の漫画はバッドエンド多い気がするな
打ち切り多いイメージ
870無念Nameとしあき22/07/01(金)01:28:36No.985992646そうだねx5
クソなハッピーエンドだって当然ある
批判に対して「面白い作品なのにバッドエンドだから批判されてる」っていう擁護の願望が出ちゃってる
871無念Nameとしあき22/07/01(金)01:28:37No.985992652+
>全然違うと思うが…
記憶に残りさえすれば良いと言ってるのだから同じだと思うよ
872無念Nameとしあき22/07/01(金)01:28:39No.985992657そうだねx3
>読者が納得するエンドならバッドでもいいよ
>でも文句出てるならダメじゃん?
それはある意味無敵の理論だから辞めた方がいい気がする
どんな展開にしようが絶対文句出す奴はいるし
873無念Nameとしあき22/07/01(金)01:28:45No.985992674+
終わるならなんでもいいよ
874無念Nameとしあき22/07/01(金)01:28:53No.985992693そうだねx1
>短編ならバッドエンドでも許されるかもだけど
>長編だと作品やキャラに愛着深まった辺りでコレ?ってなるでしょ
>ループものだと尚更長々やってコレ?ってなる
ちゃんとバッドになる伏線を張り巡らせていれば納得はするぞ
875無念Nameとしあき22/07/01(金)01:29:24No.985992773+
そもそも長期連載だとラストがどうなったか
知らない事の方が多くないか
876無念Nameとしあき22/07/01(金)01:29:53No.985992860+
>短編ならバッドエンドでも許されるかもだけど
>長編だと作品やキャラに愛着深まった辺りでコレ?ってなるでしょ
>ループものだと尚更長々やってコレ?ってなる
これも結局モノによるんだよなあ
長編がバッドエンドでも長く見守ってきたキャラたちらしい結末であれば納得して受け入れられると思うし
まあ俺自身長編でバッドエンドって作品はあんま見たことないけど
877無念Nameとしあき22/07/01(金)01:29:56No.985992873+
>短編ならバッドエンドでも許されるかもだけど
>長編だと作品やキャラに愛着深まった辺りでコレ?ってなるでしょ
今の発表形態にそぐわないのかもね
1クールのアニメで鬱展開挟んだら客離れるけど
2時間の映画で鬱展開が間に入るのはよくあるわけで
878無念Nameとしあき22/07/01(金)01:29:59No.985992886+
>参考までにどこの出来が悪いかは聞きたいけど伽ノに関しては言われてもしょうがないかも…
一番アレなのは蘭だな
逆にとしあきが言うように社会の崩壊の様子とかはまあそんなもんだよねだったけど
大西さんとかも好きなキャラだったけどあれでいいと思うし
879無念Nameとしあき22/07/01(金)01:30:07No.985992920そうだねx9
文句が出てるのが証拠だ!になるとクレーマー一直線だと思う
880無念Nameとしあき22/07/01(金)01:30:17No.985992955+
重要人物の死はうまく料理すれば劇的にインパクトあるけど難易度高すぎる
881無念Nameとしあき22/07/01(金)01:31:00No.985993094+
ホラー映画のプラットフォームというやつが納得いかない系バッドエンドだった
聖書ネタなのかなんなのか終盤は目的も行動もすり替わっていって
結局目標達成したのかも分かんなくて終わるのはゴミ過ぎた
882無念Nameとしあき22/07/01(金)01:31:02No.985993102+
イデオンみたいにみんな仲良く全滅って最近見ないな
883無念Nameとしあき22/07/01(金)01:31:05No.985993112+
>長編がバッドエンドでも長く見守ってきたキャラたちらしい結末であれば納得して受け入れられると思うし
オバロや幼女戦記の最後はバッドエンドでも納得できる
SAOはがっかりするかな
884無念Nameとしあき22/07/01(金)01:31:13No.985993134+
スポーツものは優勝できなくてもなんか許せる
885無念Nameとしあき22/07/01(金)01:31:16No.985993145+
ワンピースがバッドエンドになったら
コレもう歴史に残る大事件だろうな
886無念Nameとしあき22/07/01(金)01:31:18No.985993149そうだねx1
>重要人物の死はうまく料理すれば劇的にインパクトあるけど難易度高すぎる
ダイゴウジガイは上手かったよね
887無念Nameとしあき22/07/01(金)01:31:27No.985993188+
「文句」という事象を同一化するならまあ絶対出るけど
実質文句Lv58と文句Lv6ぐらい印象は変わらないか?
888無念Nameとしあき22/07/01(金)01:31:38No.985993218+
>イデオンみたいにみんな仲良く全滅って最近見ないな
あの時代とは死生観が変わったから
全滅は安易に使えない
889無念Nameとしあき22/07/01(金)01:31:54No.985993268そうだねx9
下手くそなバッドエンドって「こうすれば観客の心に傷跡残せるやろなあ…!」っていう作り手の考えが漏れまくってて白ける
890無念Nameとしあき22/07/01(金)01:32:11No.985993322+
>ダイゴウジガイは上手かったよね
マミ死の源流な気がする
891無念Nameとしあき22/07/01(金)01:32:56No.985993465+
>スポーツものは優勝できなくてもなんか許せる
あしたのジョーも負けエンドだったしな
むしろ負けるほうが多いぐらいじゃね?
892無念Nameとしあき22/07/01(金)01:33:01No.985993475そうだねx5
>重要人物の死はうまく料理すれば劇的にインパクトあるけど難易度高すぎる
作品のテーマ・雰囲気を変えすぎる展開はダメなのよ
マミさんとかは虚淵だから少なくない人がなんとなく予感はしてたけど例えばプリキュアでいきなり死人が!とか子供向けでなかったとしても大批判物でしょ?
893無念Nameとしあき22/07/01(金)01:33:05No.985993489+
>ワンピースがバッドエンドになったら
>コレもう歴史に残る大事件だろうな
尾田栄一郎たまに敗北者の息子エースみたいに逆張りが目的の逆張りやるからありえそう
894無念Nameとしあき22/07/01(金)01:33:39No.985993573+
必然的にこのエンドは避けられなかったなって納得感ないとバッドエンドは文句出る
895無念Nameとしあき22/07/01(金)01:33:41No.985993581+
蒼穹のファフナーは良い意味で納得を強いる幕引きだったと思う
896無念Nameとしあき22/07/01(金)01:33:54No.985993613そうだねx4
実力もないのにバッドエンドなんて書くからそうなる
897無念Nameとしあき22/07/01(金)01:34:17No.985993680+
面白さで勝ると思ったらやってもいいと思うけどハードルメチャ高とも思う
898無念Nameとしあき22/07/01(金)01:34:22No.985993693+
クソみたいなテロリスト集団が最終的に全滅する!ていうなら納得は出来るよ
問題は「そこまでの経過」を誰が見てくれて
商業的に価値が出るか?って部分だけど
899無念Nameとしあき22/07/01(金)01:34:34No.985993735+
敗北=悪い事みたいなのもちょっと違う気がするが
900無念Nameとしあき22/07/01(金)01:34:42No.985993765+
>尾田栄一郎たまに敗北者の息子エースみたいに逆張りが目的の逆張りやるからありえそう
あれ死ぬのは別におかしくないし
後からあれこれフォロー?みたいなことしてるから(失敗してるけど)どの意味でも逆張りではないと思うぞ
901無念Nameとしあき22/07/01(金)01:34:48No.985993781そうだねx2
>ワンピースがバッドエンドになったら
>コレもう歴史に残る大事件だろうな
物語の結末自体は全く予想つかんがルフィが死ぬのは結構可能性あると思ってる
902無念Nameとしあき22/07/01(金)01:34:57No.985993809そうだねx3
>>作劇に関係ない下心で作られたものはマジでいらない
>そんな事言い始めたらハッピーエンドもこうすりゃ受けるんだろ?って打算で描かれた物もいくらでもあると思うし…
少なくともユーザーを楽しませようとしている点においてバッドエンドとは違うな
下心で作ったバッドエンドはユーザーより優位に立ちたい気持ちが強すぎる
903無念Nameとしあき22/07/01(金)01:35:00No.985993818そうだねx1
>イデオンみたいにみんな仲良く全滅って最近見ないな
あれだけ大々的にやられると芸無しの二番煎じ呼ばわりのリスクもあるしなあ
904無念Nameとしあき22/07/01(金)01:35:04No.985993825+
分かり易いバッドは作るのも否定するのも簡単なんだろう
昔の作品のオマージュで主人公この後死ぬんだよそこまで書かないけどとかなら
あなたほどの人がそう言うならってなる
905無念Nameとしあき22/07/01(金)01:35:11No.985993843+
>下手くそなバッドエンドって「こうすれば観客の心に傷跡残せるやろなあ…!」っていう作り手の考えが漏れまくってて白ける
作者の下心見え見えで気持ち悪いんだよね
906無念Nameとしあき22/07/01(金)01:35:49No.985993950そうだねx4
つまらない作品につまらないって言ったらお前らには理解出来ないか…って人格攻撃はズルい
907無念Nameとしあき22/07/01(金)01:36:10No.985994019そうだねx1
    1656606970514.jpg-(20605 B)
20605 B
>クソみたいなテロリスト集団が最終的に全滅する!ていうなら納得は出来るよ
>問題は「そこまでの経過」を誰が見てくれて
>商業的に価値が出るか?って部分だけど
しかしねぇ…原作ファンでも割とそう思ってたのに20億超えのスマッシュヒットになったりもするのだから…
908無念Nameとしあき22/07/01(金)01:36:25No.985994068+
>昔の作品のオマージュで主人公この後死ぬんだよそこまで書かないけどとかなら
>あなたほどの人がそう言うならってなる
なんねーよ
一番クソなやつじゃねーか作品で描かずコメントで読後感変えるとか
909無念Nameとしあき22/07/01(金)01:36:31No.985994085そうだねx2
>物語の結末自体は全く予想つかんがルフィが死ぬのは結構可能性あると思ってる
ロジャーみたいに死がなんかの時代の変わり目は普通にありそうだな
910無念Nameとしあき22/07/01(金)01:37:07No.985994191そうだねx1
>クソみたいなテロリスト集団が最終的に全滅する!ていうなら納得は出来るよ
>問題は「そこまでの経過」を誰が見てくれて
>商業的に価値が出るか?って部分だけど
ローグ・ワンみてえな
911無念Nameとしあき22/07/01(金)01:37:25No.985994237+
主人公じゃなくてもものすごい魅力的な敵キャラが死ぬとバッドエンドに近い印象受ける時あるな
912無念Nameとしあき22/07/01(金)01:37:28No.985994248そうだねx4
一流のバッドエンドならともかく二流のバッドエンドより三流のグッドエンドなのは当たり前だよな
913無念Nameとしあき22/07/01(金)01:37:35No.985994267そうだねx1
>つまらない作品につまらないって言ったらお前らには理解出来ないか…って人格攻撃はズルい
素晴らしい作品を見抜く真実の目を持っている自分スゲーっていう自己陶酔でしかない
914無念Nameとしあき22/07/01(金)01:37:46No.985994297+
>物語の結末自体は全く予想つかんがルフィが死ぬのは結構可能性あると思ってる
ルフィってちょいちょい「寿命削れる」ってイベント挟んでるんだよね
今まで3~4回ぐらい
915無念Nameとしあき22/07/01(金)01:38:00No.985994340+
糞野郎が好き勝手暴れて最後には全滅するENDなら
それはそれで痛快かなって
916無念Nameとしあき22/07/01(金)01:38:26No.985994408+
>しかしねぇ…原作ファンでも割とそう思ってたのに20億超えのスマッシュヒットになったりもするのだから…
相手側も大概クソだからじゃないですかね
917無念Nameとしあき22/07/01(金)01:38:58No.985994482そうだねx4
デスノートがハッピーエンドだったらクレームになるレベルだし
物語の流れは重要だよね
918無念Nameとしあき22/07/01(金)01:39:02No.985994493+
>しかしねぇ…原作ファンでも割とそう思ってたのに20億超えのスマッシュヒットになったりもするのだから…
それ言ったらZだってそうですし
919無念Nameとしあき22/07/01(金)01:39:28No.985994548+
    1656607168785.jpg-(194970 B)
194970 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
920無念Nameとしあき22/07/01(金)01:39:31No.985994559+
>糞野郎が好き勝手暴れて最後には全滅するENDなら
>それはそれで痛快かなって
そりゃそうなるしかないわなって説得力は重要だよな
921無念Nameとしあき22/07/01(金)01:39:58No.985994637そうだねx1
>デスノートがハッピーエンドだったらクレームになるレベルだし
>物語の流れは重要だよね
世界の神になりました終わりだと
なろう漫画になっちまうからな
922無念Nameとしあき22/07/01(金)01:40:01No.985994645+
>あれ死ぬのは別におかしくないし
>後からあれこれフォロー?みたいなことしてるから(失敗してるけど)どの意味でも逆張りではないと思うぞ
いや普通に考えて挑発乗らずに引いて生き延びて後々倍返しが自然かつ王道だと思うけど
完全にここでエース死んだら意外でおもしれーという逆張りありきで起きた超展開だわ
んでやらかしたのわかったから突然ジェネリック兄貴分のサボが生えてきたわけだし
923無念Nameとしあき22/07/01(金)01:40:24No.985994719そうだねx1
>デスノートがハッピーエンドだったらクレームになるレベルだし
>物語の流れは重要だよね
別に面白ければキラ勝利で終わってもよかったよ
2部より1部の方が読んでて楽しかったし
924無念Nameとしあき22/07/01(金)01:40:46No.985994766+
    1656607246210.jpg-(63250 B)
63250 B
バッドエンドの名作
925無念Nameとしあき22/07/01(金)01:41:15No.985994838+
>2部より1部の方が読んでて楽しかったし
作者のやりたいことやって1部完は良い文化
926無念Nameとしあき22/07/01(金)01:41:27No.985994866そうだねx3
>バッドエンドの名作
あんた正気か?むしろハッピーエンドだからよ…
927無念Nameとしあき22/07/01(金)01:41:39No.985994893そうだねx4
>バッドエンドの名作
このスレで問題になっているバッドエンドの欠点を全て備えている
928無念Nameとしあき22/07/01(金)01:41:44No.985994909そうだねx5
>バッドエンドの名作
むしろあそこまでやったならちゃんとバッドエンドにしとけよヒヨリやがって…と言う感情です
929無念Nameとしあき22/07/01(金)01:42:22No.985994977そうだねx4
    1656607342346.jpg-(71203 B)
71203 B
>デスノートがハッピーエンドだったらクレームになるレベルだし
>物語の流れは重要だよね
納得感ゼロで文句続出だったろ
930無念Nameとしあき22/07/01(金)01:42:30No.985995002そうだねx2
バッドエンドが支持されない世の中は糞!
スレ画は何様だよ
931無念Nameとしあき22/07/01(金)01:42:44No.985995034+
>1656607168785.jpg
映画は俺は蛇足だと思った
932無念Nameとしあき22/07/01(金)01:43:12No.985995102そうだねx4
鉄血はバッドエンドだよな
ID変えただけのテロリストどもが大勢野に解き放たれたぞ
933無念Nameとしあき22/07/01(金)01:44:03No.985995227+
ヤクザもののバッドエンドをガンダムでやるのが楽しみだったけど
結局日和っちゃったのでがっかりだった
934無念Nameとしあき22/07/01(金)01:44:03No.985995229そうだねx2
>バッドエンドの名作
ラスボス以外みんなバカすぎて死んだけど最終的に想いがラスボスに伝わって
ラスボスは理解した有能だから世の中良くなりました目的達成は
なかなか面白いストーリーだと思った
935無念Nameとしあき22/07/01(金)01:44:13No.985995249そうだねx3
    1656607453959.jpg-(74386 B)
74386 B
デスノは映画の相打ちENDが一番好き
936無念Nameとしあき22/07/01(金)01:44:15No.985995255そうだねx2
映画の2時間だからバッドエンドもありで
ワンピースぐらいの長編でバッドはきついだろうな
937無念Nameとしあき22/07/01(金)01:44:48No.985995321+
>いや普通に考えて挑発乗らずに引いて生き延びて後々倍返しが自然かつ王道だと思うけど
エースは主人公でもなんでもないし
死因はルフィを庇ったことなんでむしろ挑発に乗ったこと自体は単なるエースの株下げにしかなってない
ってのが展開に対する主な評価だったと思うよ
>んでやらかしたのわかったから突然ジェネリック兄貴分のサボが生えてきたわけだし
ワンピはグランドラインの前半と後半である程度「繰り返し」してるんで関係ないんじゃないかな
938無念Nameとしあき22/07/01(金)01:45:35No.985995422+
のび太がドラえもんの道具で好き勝手やったら
ちゃんとしっぺ返し食らわないと
939無念Nameとしあき22/07/01(金)01:45:56No.985995471+
0080はあれだけ引っ張ってケンプファー瞬殺したことが許されない
940無念Nameとしあき22/07/01(金)01:45:59No.985995478そうだねx4
>バッドエンドが支持されない世の中は糞!
>スレ画は何様だよ
ただの高二病だと思うよ
941無念Nameとしあき22/07/01(金)01:47:25No.985995682+
バッドエンドな上に社会的メッセージでお説教して見てるやつも深いなすごいな高等だとなるのが至高
942無念Nameとしあき22/07/01(金)01:48:01No.985995751+
書き込みをした人によって削除されました
943無念Nameとしあき22/07/01(金)01:48:59No.985995872+
>No.985994548
映画がゴミ同然だったので駄目
944無念Nameとしあき22/07/01(金)01:50:24No.985996068そうだねx1
頑張りも空しく散って行った一兵士みたいな話でも面白いやつは面白いしどっちがいいかなんて作品ごとにしか言えないわ
945無念Nameとしあき22/07/01(金)01:50:48No.985996132そうだねx1
>浦島太郎なんてじいさんになって終わるとか最悪
>誰得だよ
それお説教したくてバッドエンドに改変したやつ
鶴になるのがトゥルーエンド
946無念Nameとしあき22/07/01(金)01:50:49No.985996133そうだねx7
>バッドエンドな上に社会的メッセージでお説教して見てるやつも深いなすごいな高等だとなるのが至高
本当の至高は相応のクソみたいな低評価に
「分かんなかったかー大衆にはちょっと難しかったかもしれないなー」と
監督や作者本人が負け惜しみコメントまでつくぞ
947無念Nameとしあき22/07/01(金)01:52:35No.985996401+
(鶴になる方がきついわ…)
948無念Nameとしあき22/07/01(金)01:53:04No.985996473そうだねx1
世の中クソな事であふれてるのに何で創作の中でまでクソな事見たいと思うの
949無念Nameとしあき22/07/01(金)01:53:21No.985996516+
    1656608001350.jpg-(64323 B)
64323 B
>(鶴になる方がきついわ…)
950無念Nameとしあき22/07/01(金)01:53:25No.985996523+
バッドエンドを面白く見せるには相応の創意工夫が必須だよ
951無念Nameとしあき22/07/01(金)01:54:39No.985996675そうだねx2
>世の中クソな事であふれてるのに何で創作の中でまでクソな事見たいと思うの
別に創作でうっ憤晴らしたいわけでもないし
どんなエンドでも心に残るものがいい
952無念Nameとしあき22/07/01(金)01:55:05No.985996751そうだねx1
    1656608105937.jpg-(45382 B)
45382 B
>世の中クソな事であふれてるのに何で創作の中でまでクソな事見たいと思うの
この目的で見てるときにバッドエンドはきつい
953無念Nameとしあき22/07/01(金)01:55:11No.985996776+
>世の中クソな事であふれてるのに何で創作の中でまでクソな事見たいと思うの
それも何か主語でかくない?
954無念Nameとしあき22/07/01(金)01:55:16No.985996787+
ご都合主義バッドエンドが一番たちが悪い
955無念Nameとしあき22/07/01(金)01:55:51No.985996860+
>世の中クソな事であふれてるのに何で創作の中でまでクソな事見たいと思うの
暗い気持ちのときこそ暗いもの読んで登場人物に共感したいみたいな人もいるからまあ
956無念Nameとしあき22/07/01(金)01:56:47No.985996993そうだねx1
バッドエンドってオナニーだったんだ
ハッピーエンドはセックスなのかな
957無念Nameとしあき22/07/01(金)02:00:19No.985997440+
主人公死んでバッドエンドだったけど続編決定して実は生きてましたと言う中途半端なヤツとか
958無念Nameとしあき22/07/01(金)02:01:45No.985997612+
>主人公死んでバッドエンドだったけど続編決定して実は生きてましたと言う中途半端なヤツとか
んんん…バジリスク!
959無念Nameとしあき22/07/01(金)02:03:44No.985997867+
    1656608624958.jpg-(343465 B)
343465 B
>主人公死んでバッドエンドだったけど続編決定して実は生きてましたと言う中途半端なヤツとか
960無念Nameとしあき22/07/01(金)02:05:22No.985998026+
>世の中クソな事であふれてるのに何で創作の中でまでクソな事見たいと思うの
創作の楽しみとは別腹だし
>1656595061599.jpg
コレとかマジで娯楽に対して何言ってんだ?と思う
作劇を円滑にするっていう方法論ならともかく娯楽の在り方に対してなら幼稚すぎる
961無念Nameとしあき22/07/01(金)02:05:39No.985998062+
最近だとなろうで読んでた狼は眠らないがバットエンドで「ええ・・・」ってなった
962無念Nameとしあき22/07/01(金)02:06:39No.985998182そうだねx1
じゃあ60歳超えてから劇場版Zガンダム作った富野はなんなんだよ
963無念Nameとしあき22/07/01(金)02:14:51No.985998978そうだねx1
主人公死んだので脊髄反射的にバッドエンド扱いしてるアホな子達見てると寛容になれと思う
仮面ライダーオーズのことだ
964無念Nameとしあき22/07/01(金)02:15:14No.985999014そうだねx2
>コレとかマジで娯楽に対して何言ってんだ?と思う
>作劇を円滑にするっていう方法論ならともかく娯楽の在り方に対してなら幼稚すぎる
レス画像の元漫画ではこの男の子がラブコメ漫画描いてて
それについて都合良すぎじゃない?って言ったのに対する返しだったかな確か
965無念Nameとしあき22/07/01(金)02:15:57No.985999080+
みんな死んじゃったENDとかは悲しい気持ちになる
それが面白いと思う人もいるんだろうけどね
966無念Nameとしあき22/07/01(金)02:17:31No.985999232そうだねx2
>バッドエンドを面白く見せるには相応の創意工夫が必須だよ
俺もこれだと思うわ
バッドエンドで受け手を納得させられるには難しくて安易なバッドエンドをやった作品がそっぽ向かれてるだけだと思う
俺は基本ハッピーエンドな話が好きではあるがテクノライズとかは好きな作品の一つに入ってる
967無念Nameとしあき22/07/01(金)02:18:13No.985999297+
できることやらずにバッドエンドなら犬死
968無念Nameとしあき22/07/01(金)02:21:03No.985999568そうだねx5
悪いのは赤を切れって言われて赤切ったら爆発するようなバッドだろう
969無念Nameとしあき22/07/01(金)02:21:08No.985999577そうだねx3
君の名は。みたいに主人公とヒロインがご都合主義なのはなぁ…
大好きだよ
970無念Nameとしあき22/07/01(金)02:21:40No.985999621そうだねx3
騒いでるのがSNSで可視化されただけで普遍的な価値観な気がする
971無念Nameとしあき22/07/01(金)02:25:45No.986000045そうだねx1
>としあきは何でバッドエンド嫌いなの?
嫌ってるのは面白くない話であってバッドエンドじゃないんですよ…
今期のアニメで言えばハッピーエンドでも境界のエンディングは嫌いだし
972無念Nameとしあき22/07/01(金)02:27:29No.986000204+
>レス画像の元漫画ではこの男の子がラブコメ漫画描いてて
>それについて都合良すぎじゃない?って言ったのに対する返しだったかな確か
だからまあラブコメ漫画に多少のご都合主義はつきものだよね程度の話で
このスレで話されてるようなことについて言ってるわけじゃないんだよな元ネタでは
973無念Nameとしあき22/07/01(金)02:27:52No.986000246+
大抵のバッドエンドって終わった感じがないんだよね
どういう方向のバッドかによるけどイデオンとかマーズみたいな全部滅びましたエンドなら有無を言わさない圧倒的エンド感でいいんだけど
974無念Nameとしあき22/07/01(金)02:28:05No.986000269そうだねx4
    1656610085161.jpg-(117584 B)
117584 B
前までのシリーズでハッピーエンドだったのに続編が作られてバッドエンドになるのとかは余計なもん作りやがってって気分になって拒否感が強い
975無念Nameとしあき22/07/01(金)02:28:08No.986000274+
ハッピーエンドの良い作品のコピー作品はそこそこ面白いが
バッドエンドの良い作品のコピー作品は駄作が多い
ここにバッドが嫌われやすい理由があると思う
976無念Nameとしあき22/07/01(金)02:29:55No.986000421+
目の前の個人の事件は解決したけど総体的には滅びに向かってるのは全然変わらないようなエンドは?
977無念Nameとしあき22/07/01(金)02:29:58No.986000426+
>それはそうなんだがスレが終わる気がする
そもそもバッドもハッピーも作品を好きになる主な要因ではなくスレ画みたいな取り上げ方や好き嫌いの判断は取るに足らないコトである
978無念Nameとしあき22/07/01(金)02:30:40No.986000499+
>ハッピーエンドの良い作品のコピー作品はそこそこ面白いが
>バッドエンドの良い作品のコピー作品は駄作が多い
>ここにバッドが嫌われやすい理由があると思う
王道外しは力量が問われるからな
真似だけで何とかなるものではない
979無念Nameとしあき22/07/01(金)02:30:46No.986000506そうだねx2
>バッドエンドの名作
これこそ全体で見ればそんなにバッドじゃないしエンドしてもないっていうバッドエンドの悪い所を詰め込んだ感じ
980無念Nameとしあき22/07/01(金)02:31:34No.986000566+
>前までのシリーズでハッピーエンドだったのに続編が作られてバッドエンドになるのとかは余計なもん作りやがってって気分になって拒否感が強い
続編でNTRになった同人誌の話思い出した
981無念Nameとしあき22/07/01(金)02:32:51No.986000664そうだねx1
>>前までのシリーズでハッピーエンドだったのに続編が作られてバッドエンドになるのとかは余計なもん作りやがってって気分になって拒否感が強い
>続編でNTRになった同人誌の話思い出した
それも人によっては大ハッピー
982無念Nameとしあき22/07/01(金)02:34:31No.986000793そうだねx1
>騒いでるのがSNSで可視化されただけで普遍的な価値観な気がする
特に影響が心配
流されてしまう人たちが生れるのは想像できる
983無念Nameとしあき22/07/01(金)02:36:38No.986000945そうだねx5
若く知見が狭いほど胸糞やエグいのやエログロやバッドエンドを入れるとそれだけで数段上の作品だと勘違いしてしまう
バッドエンドだから悪いということはないがバッドエンドで納得できるような話を作るのはかんたんではない
984無念Nameとしあき22/07/01(金)02:38:46No.986001098+
>目の前の個人の事件は解決したけど総体的には滅びに向かってるのは全然変わらないようなエンドは?
不吉なのは呪いでも撒いているのかなって思われそう
他所の国にも輸出しようという産業としても
次から断られそう、大国ほど敏感そう
985無念Nameとしあき22/07/01(金)02:39:38No.986001173+
>主人公死んだので脊髄反射的にバッドエンド扱いしてるアホな子達見てると寛容になれと思う
>仮面ライダーオーズのことだ
あの映画は主人公死亡よりも復活したグリードと王に全世界滅ぼされかけてるって設定がいらなかった
986無念Nameとしあき22/07/01(金)02:39:49No.986001185+
>主人公死んだので脊髄反射的にバッドエンド扱いしてるアホな子達見てると寛容になれと思う
>仮面ライダーオーズのことだ
元の最終回がいつの日かの希望に向けて歩き出したのが終着点はぽっと出の女の子庇って死んだはバッドエンドだろ…
制作も辛口の作品だとかなんとかコメントしてたし幸せな終わり方として作られてはいないと思う
987無念Nameとしあき22/07/01(金)02:41:12No.986001287そうだねx3
おめえの自己満足のために作品を作るな
客の満足のために作れ
としかいえない
988無念Nameとしあき22/07/01(金)02:42:10No.986001357+
封印とか弾圧なんてのが似合う高尚なもんじゃないだろ
悪趣味なバッドエンドなんて
989無念Nameとしあき22/07/01(金)02:43:13No.986001430そうだねx1
>バッドエンドだから悪いということはないがバッドエンドで納得できるような話を作るのはかんたんではない
ミストとかはすごく納得した
むしろ死の瞬間まで全てを諦めるなという前向きなメッセージが込められているとすら感じる
990無念Nameとしあき22/07/01(金)02:44:50No.986001560+
>おめえの自己満足のために作品を作るな
>客の満足のために作れ
>としかいえない
続編系は前作のファンありきだから余計にそうなる気がする
991無念Nameとしあき22/07/01(金)02:45:14No.986001582+
ザ・ムーンみたいなのはやめようね!
992無念Nameとしあき22/07/01(金)02:47:14No.986001727+
>おめえの自己満足のために作品を作るな
>客の満足のために作れ
>としかいえない
自分を発する喜びと自分に読ませる喜びは違うんだよなって
993無念Nameとしあき22/07/01(金)02:48:37No.986001825そうだねx1
>おめえの自己満足のために作品を作るな
>客の満足のために作れ
>としかいえない
そもそも
信頼した相手が裏切って全滅ENDとか
理不尽に反抗して連行されて処刑ENDとか
たぶんスポンサー誰も付かないと思う
994無念Nameとしあき22/07/01(金)02:49:21No.986001870そうだねx2
別に言うほど現実辛くねえからバッドエンドも楽しいよ
995無念Nameとしあき22/07/01(金)02:51:23No.986002019+
フリゲでもバッドエンドはそうそうお目にかかれない
996無念Nameとしあき22/07/01(金)02:51:40No.986002036+
創作物がありきたりなハッピーエンドばかりになるのも味気ない
別にSNSで共感とかしたくない勢的にはどっちでもいいかな
997無念Nameとしあき22/07/01(金)02:52:29No.986002093+
>としあきは何でバッドエンド嫌いなの?
嫌いじゃないけど
デスノートは第1部のみのバッドエンドで終わってた方が良かったよね
998無念Nameとしあき22/07/01(金)02:52:42No.986002109そうだねx1
別に作者の好きに書けば良いんだよ
背景もそれまでの筋もしっかりしたバッドエンドは語られて
頭の悪い不都合主義は嫌われるだけ
999無念Nameとしあき22/07/01(金)02:52:46No.986002114そうだねx2
まあたまにバッドエンド許さない人も現れるけど
ほっとけばよろしい
1000無念Nameとしあき22/07/01(金)02:53:51No.986002191そうだねx3
>創作物がありきたりなハッピーエンドばかりになるのも味気ない
>別にSNSで共感とかしたくない勢的にはどっちでもいいかな
バッドエンドだって面白い作品なら普通に共感する流れはあると思うよ
ただバッドエンドで面白い作品を作るのが難しいだけで

- GazouBBS + futaba-