FC2ブログ

2月のファンアート

2022:2



2月のファンアート「バレンタイン」が掲載されました。
ありがとうございます。

毎年毎年
シャドマリを描き続け
流石にネタがないっちゃないですが
今年も頑張って送りました。


後ろの星座は「アンドロメダ座」です。
アンドロメダ座は
割と打ち切りエンドだったり、悲劇だったり
ちょっとえぐめの話だったりする
星座神話の中ではかなり綺麗なラブストーリーなので
後ろの星座に採用しました。



体調はかなり悪かった頃に比べればだいぶ良くなっているのですが
まだまだ本調子ではなく
やっぱりしっかり休んだほうがいいと思いたち
3月のファンアートはお休みすることにしました。


4月は送れたらいいなぁと思っています。


だいぶ元気にはなったんですよ。
元がどれだけ体調が悪かったんだと最近思います。


まだまだ本調子には程遠いですが
元気に頑張っていこうと思います。







スポンサーサイト



9月から2022/1月までのファンアート



指が炎症したり、寝たきりになったりと
散々な体調だった去年の後半に描いたファンアートたちです。
流石に記事を書ける状態じゃなかったので
今からまとめて紹介します。
公式さんは掲載してくださりありがとうございます。

去年の年末近くまで、指は包帯まみれだったので
絵のクオリティは目に見えて下がっています。
今も炎症は続いていますが、付き合い方がわかったのでだいぶマシになりました。体調と相談しながらこれからもファンアートを送り続けようと思います。



去年のファンアートの一年通してのテーマは「シャドウとマリア」でした。
「ソニックアドベンチャー2」の20周年ということで象徴であるあの二人を描き続けました。
もっと高いクオリティで描きたかったし、なんならもっと描く予定でしたが、自分の日常もままならない状態だったので泣く泣く諦めました。
「シャドウとマリア」で、なるべく設定を崩さないために描き続けるのは本当に大変でした(できるだけパラレル時空は避けました)。
でも自分の中でまた、色々深掘りするいいきっかけになりました。











2021 9



9月のファンアートのテーマは「色」でした。
真っ先に浮かんだのがソニック公式サイトにあるシャドウのコミック(http://sonic.sega.jp/SonicChannel/special/comic/25th/20160729_001103/)でした。






影






私もこれは同じ考えを持っていました。
わかりやすいのが「ソニック(2006)」で出てきた「メフィレス・ザ・ダーク」との対比です。
メフィレスは「ダーク」という名前に相応しく、まさに「闇」そのものでした。
では「影」であるシャドウとの対比はなんだろう?
私もマリアと同じ意見です。
「闇はどこまで行っても闇だけど...影は光がさす方向を教えてくれる」
ちなみにこの漫画は、公式さんがおそらく「シャドウ・ザ・ヘッジホッグ(2005年発売)」以降、初めてマリアに言及した作品だと思います。
シャドゲ以降、シャドウがマリアのことをどう思っているのか、ある意味有耶無耶にされてきました。
しかしこの漫画で「シャドウはまだ、マリアを想い続けている」ことが確定になりました。

マリアへのシャドウの想いは半ば二次創作だけのものになっていましたが
これ以降、公式さんも積極的にマリアを想っているシャドウを描くようになります。


そういう意味で、この漫画はとても印象に残っているので、いつか絵にしたいなと思っていました。
絵を見ればわかりますが
熱が続き、指も皮膚炎まみれ、ほぼ家にいる時は寝たきりという状態でこの絵を描きました。
ファンアートを送り続けるか、とても迷っていました。

しかし、1枚ぐらい、このテーマにシャドウのことを言及したものがあってもいいのではないかと思い頑張って描きました。


シャドウの黒色の体は、みんなに光さす方向を教えてくれるもの。
そのシャドウの光はマリアであってほしいという願いを込めました。









2021: 10




10月のテーマは「ハロウィン」。

10月は久しぶりに不採用でした。
実はこの頃、もう頭が朦朧していて、あんまり覚えていないんです(笑)。
ただ宇宙とドーナッツは似ているなって思い
それをハロウィンに重ねた感じだと思います。
かなり無理して描いている時に不採用はちょっとショックで
やっぱりもう送らない方がいいのかなぁ、と一番悩んだ時期です。










2021 11




11月のテーマは「秋」。
この頃も精神的にも体調的にも、もう這うような気持ちで描いていました。
やっぱり周年なので、送り続けたかったんです。



コスモスコスモス2


秋の花、ということで色々調べていたところ、このようなネタを発見し、ぜひ形にしたいと思い頑張って描きました。
シャドウの象徴である「混沌」と対義語になっているのも印象的ですね。










2021:12




12月のテーマは「クリスマス」。
ここまできたら描き切ってやるぞ〜と頑張って描きました。
ここで一回終わろうと思ったのですが
描いた後、来年のネタを思いついてしまったので
来月も描くことになります。

見る人が見るとわかると思うのですが
なるべく指を酷使しないように色々工夫した絵になっています。
綺麗に見えるように、ひいひい言いながら描いてました。








2022 1



ということで今年の「お正月」です。
今年のファンアートのテーマは「シャドウと誰か」です。

シャドウを中心とした人間関係で、ファンアートを描ければいいなぁと思っています
(この体調だと二人描くのが限界と判断しました)。


最初はテイルスにしようかとか色々悩んだのですが
なぜかシルバーと羽付きをしているイメージが頭から離れなかったので
これにしました。
だいぶ体調とファンアートの折り合いがわかってきた頃なのでちょっと気に入っています。


ただ体調が悪いことには変わりないので
あんまり今年は無理しないことにします。
もう限界だって月は素直に休むことにします。




何はともあれ去年も描き切れて良かったです。

みなさん、こんなやつで良ければ、今年もよろしくお願いします。



今年はついに新作が出ます。
楽しいソニックシリーズライフになればいいなぁと思っています。





8月のファンアート掲載ありがとうございます。

2021 8



これを描いているときも体調が悪いので
少し低燃費気味に描いています。
星空に落とす線香花火ってなかなかロマンチックではないでしょうか。

皆さんは火元に注意してください。








体調がひどい状態だったので
基本寝込んでいる状態でした。
今はだいぶ回復しています。

Twitterでシャドウ20周年記念アンドシャドウの声優さんである遊佐浩二さんの誕生日記念にシャドウの20年を簡単に振り返るために
シャドウが出ているゲームを大まかに一気にプレイするってこともやってました。


シャドウ振り返り跡地



2021 8:12



遊佐浩二さんお誕生日おめでとうございます。
色々な条件が重なっていつかシャドウのお話が聞けることを願っています。
あまりにも存在が抹消されているので
シャドウを演じてる遊佐浩二って、あの人と同一人物なのだろうかと
たまに思います。






2021:8:8




2021 7:18 2




PSO2NGSもずっと遊んでいます。
まったりと。




2021:7:24



あまりにも描かないと
いろいろ腕が落ちそうだったのでちまちま描いてました。


今はダイナブラザーズ2とかツーポイントホスピタルを遊んでいます。

ツーポイントホスピタル、公式サイトじゃなかなか良さが分かりにくいと思いますので
ぜひいろいろ調べてみてください。


ちなみにうちの病院の様子









6月からほぼ死んだように身動きが取れませんでしたが
だいぶ回復したので少しずつ活発になれたらいいな、と思っています。

いつ書けるか分かりませんが
シャドウ20周年記念の記事とか
イラストはまだまだ考えてあるので
まったりできたらいいなと思っています。


今はとりあえずゆっくりすることを優先しています。

皆さんも大変な状態ですが、
心身ともに大事にしてください。

7月のファンアート掲載ありがとうございました。


6月はいっぱい更新するぞ〜!って思っていたのですが
利き手に湿疹ができて、血まみれになってしまい
包帯生活になっていました。
身内も亡くなったりしてゴタゴタしていました。

なかなかきつい生活でしたが
なんとか乗り切れています。



PSO2NGSを始めました。
チームに入ったりして、楽しく生活しています。
(ship8 サーバー19に大体います)

色々落ち着いてきたらNGSでの生活もまとめたいなぁ、と思っています。
とっても楽しく遊んでいます。


6/23のソニックのバースデーも
ソニックのファンになって一番満喫できたんじゃないかなぁって思ってます。
来年はもっと良くなっているといいなぁと思いました。

シャドウが周年のうちにまた
色々記事を上げたいと思います。
まだ体調優先ですが。



とりあえずみんなはタダで見られるオケコンをみよう


またこのオケコンについても語った記事を書きたいです。








2021 7



7月のファンアートのテーマは「癖」でした。


私の解釈が
ソニックアドベンチャー2のシャドウって
本当に事あるごとに
マリアと地球を眺めた場所に行くんです。


ムービーを何回も見返していると
またあそこにいるなぁ、と思うことが何度もありました。

もうこれは本人の中で完全に無意識に
そこに向かってしまっていたんではないか
と勝手に解釈して、「癖」として描かせてもらいました。



シナリオで言うと
エミーが「私も何かやらなきゃ!」とシャドウを説得しに行く場面ですかね。





絵とは全然関係ないのですが
これを描いてる時期、湿疹がひどい時期で
包帯するか、手袋するかの二択の時期でした。

ちょっとでも皮膚を外に晒すと
湿疹ができて、痒くなってきて
そのまま放っておくと、水が浮き出てきて
やがて出血になる、って時期で
本当にしんどかった。

でも描かないといけないので
泣く泣く描くときは包帯も手袋も外して描いてました。

付けた状態で描くことはできなかったです。

それでも薬塗ったり、色々皮膚に貼ったりして
描いてたので、なかなかきつい環境で描いてました。

まぁ、なんとか描き終えてよかったです。


今はだいぶ安定していますが
この皮膚炎、治療法が確立されてない、新しめの病気らしいので
しばらく手袋と薬を塗る生活です。


利き手に手袋してると何もできないよ!
水仕事もできないし
スマホをいじることもできない!
PCもきつい!
(ゲームと読書はできる)

色々しんどかったです。







メガテンとか牧場物語とかルンファクとか
全然やる気だけど
やるゲームが一気に増えて結果的に積んでいるのが申し訳ない。
まだまだやるけどね!(世界樹も)


いきなりやるゲームが増えました。
(ソニックカラーズまでもうゲーム買う予定ないですが)


しんどいけど
しんどいなりに楽しく過ごしています。



余裕ができたら
8月まで応募してるNGSのコンテストに何か送ろうかなぁとか
考えています。

シャドウなりきりコスチュームとかで応募してもいいのかな!って
ずっと考えています。






PSO2NGSってなんぞ
って方にぜひおすすめしたいアニメを最後に。


ぷそ煮コミ 一期

ぷそ煮コミ 二期


なんと公式さんが広告なしの全話配信中。
広告なしで1時間近くあるので流しっぱなしの作業BGMにも最適。
前のPSO2のお話ですが、なんとなく共通してる用語や世界観もあるので
初心者にもおすすめ。
ゆるく、まったり、コミュニケーションをするアークスたちのお話です。


そしてなんとなく、うちのチームは今のところ
こういうノリでチャットできているので
PSO2のユーザーの基本テンションはこれ、と解釈しています。


アニメとしても普通に面白いのでぜひ。


手が治ったらもっとシャドウをお祝いするぞ〜!
(メガテンアプリでソニックもらったり、チェクロのソニックちゃんと全員もらったり、ちゃんとソニックもお祝いしてましたよ〜)


マイクラでシャドウが操作できたのも楽しかったな!


シャドウの伝説はきっとこれからも続く!(と思う)


改めて、ソニック30周年おめでとう!
シャドウ20周年おめでとう!


これからも応援していきます!







6月のファンアート掲載ありがとうございます。


2021:6




6月のファンアート掲載ありがとうございます。
ソニック30周年!大変めでたいのですが
ソニックアドベンチャー2、20周年!
シャドウ・ザ・ヘッジホッグ20周年!
これは誰もきっと祝ってくれないけど
個人的にすごくお祝いしたいこと!

だったので
ソニックに最大限の敬意を払いつつ
ソニックアドベンチャー2の周年を祝いました。

ソニックのお誕生日絵は
別で用意する予定ですが
描く暇あるのだろうか、余裕があるのだろうか

ちょっと混乱中です。










2021:6 ソニック下書き


この絵は年末ぐらいから構想を練ってたんですが
ちっとも決まらなかった原因がソニックの構図が決まらないことでした。

「City  Escape」に向かう、OPのシーンを使う予定でしたが
ポーズの迷走が相当長く続いて、ようやく決まったのが5月でした。


Dr.エッグマンとジェラルドは初期の下書きに存在したんですが
入り切らず、削ることになりました。
本当は入れたかった。








パッケージ


IMG_1944.jpeg






2021 6シャドウ
SA2パッケージ風味にしたつもり



2021 6 シャドウ2

直した後




ソニックとシャドウのオマージュはパッケージ絵のタッチです。
なんとなく、ポーズもオマージュを入れてるつもりです。
シャドウは最初、SA2のパッケージオマージュでしたが
手がおかしいので、バトルのパッケージの手をオマージュ...
のつもりでしたがパッケージに手は映ってなかった。

ソニックで相当悩んだのはここのパッケージを連想させながら
OPシーンを描く、を目指したからでした。




2021 ソニック

2021 ラジカル

2021 シャドウ


シャドウも最初のステージの前のシーンである、ラジカルハイウェイのシーンを入れました。
ついでにここはSA2バトルのOPシーンも連想させられるようにしました。





2021/6 下書き



そんなこんなで主演二人ができたので
他のメンバーの本下書きをしたのがこれ(軽い下書きの後の下書き)。

ここで
どこまでソニックXを入れるか迷いました。
結果的に、なるべくゲームより、だけど
テイルスは声優さんの事情を考慮して若干Xを入れる、
ということにしました。
レギュラー声優の広橋さんのテイルスは
ソニックXからで
ゲームだとまだ子役の声優さんの状態だったので。
両方に配慮するつもりで...。



2021 テイルス

2021 X テイルス


この二つのシーンをいい感じで混ぜられれば...と色々試行錯誤しました。





2021 Xナックルズ

2021 ナックルズ




下書きの段階ではアニメよりの絵になっていますが
とりあえずゲーム優先、ってことでゲームのシーンを思い出させる感じにしています。
ナックルズとルージュも色々悩みましたが
やっぱりここでしょ!とここにしました。





2021 エミー

2021 マリア


ヒロイン二人はそれぞれ主演の相手役の横に。
セリフを書き込むことは決まってたので
流れが綺麗にできるようにしました。

でも一応ネタバレには配慮。

マリアのシーンはコマ送りでどこにするか迷って
「あなたは、そのために生まれたの」にしたい!と思って
ここのシーンを描いたつもりです。

ここのエミーがシャドウを説得する場所、
本当にシャドウがマリアと死別した場所なので
回想シーンでマリアが操作してる機械が
エミーの横にあるんですね。

でもエミーはソニックに一途なので
絶対シャドウに靡かない。
徹底して脚本家がシャドウの相手役はマリアです!
と訴えてるように見えました(笑)。






2021:6  線画2





マリアとエミーはなるべくゲームのシーンを思い出せるような
描き方にしました。
ナックルズとルージュのシーンもです。
テイルスは若干、アニメよりの絵にしています。
でも背景と乗っているものはゲームです。

この後の塗り方も
割と劇画ちっくになってしまった
ソニックとシャドウと一緒にあっても
違和感がないように
エミーとマリアの3D感をどこまでとどめるか、
テイルスの3Dとアニメっぽい塗り方をどこで調整するか、
ナックルズとルージュのシーンは暗めのシーンなので
どう合わせていくか
色塗りにそこそこ迷走しました。
どこも。


何回もスクショ撮って確認して
次の日にもう一回確認、を繰り返しました。





2021:6 セリフなし



ちなみにこれは台詞なしバージョン。
台詞を入れるかも悩みまくりましたが、入れることにしました。
場面に合わせるか、合わせないかも悩みました。
主演二人だけは
場面に合わせず、
個人的に一番好きな台詞を選びました。







Twitterでの実況


正直もう連日、
もう殺してくれ...と思いながら描いてました。

何が正解なのか、
どうすれば想いが伝わるのか、
思い入れがありすぎるものだからこそ
もうずっと迷路に入ったような気分で描いてましたし
いまだにこれで正解だったのか悩んでいます。




皆さんの心に少しでも刺さったのなら幸いです。

刺さって遊んでない人はゲーム遊んでね!!



まだまだ
ソニック30周年も
シャドウ20周年もこれからです。

30周年企画も発表されたばかり!

ファンとして
盛り上げて行けたらいいなぁと思います!







プロフィール

南部屋

Author:南部屋
セガ、ソニックシリーズ、世界樹の迷宮が好き。

シャドウ・ザ・ヘッジホッグが生きがい。


画像の無断転載はやめてね。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
アルバム
ほぼほぼソニックのイラスト。