ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1656509611570.jpg-(69100 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/06/29(水)22:33:31 No.985632648 そうだねx147/03 7:43頃消えます
地球温暖化は嘘だブサヨの捏造だってとしあき言ってたのに
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/06/29(水)22:34:30 No.985633048 del そうだねx7
温暖化はしてるだろ二酸化炭素が原因化はわからないけど
ともとしあきは言っていた
PLAY
無念 Name としあき 22/06/29(水)22:35:35 No.985633467 del そうだねx21
地球は温暖化してないけど日本は熱帯になった
PLAY
無念 Name としあき 22/06/29(水)22:36:17 No.985633764 del そうだねx16
理屈じゃなくて
今日が暑すぎる
PLAY
無念 Name としあき 22/06/29(水)22:36:44 No.985633963 del そうだねx2
あれだけエアコン使えば
PLAY
無念 Name としあき 22/06/29(水)22:38:05 No.985634547 del そうだねx1
なんか新しいデータ出た?
PLAY
無念 Name としあき 22/06/29(水)22:39:35 No.985635207 del そうだねx1
局所的な大雨が増えたのはなんでなの
PLAY
無念 Name としあき 22/06/29(水)22:41:21 No.985635973 del そうだねx11
>局所的な大雨が増えたのはなんでなの
海水温が高いから
PLAY
無念 Name としあき 22/06/29(水)22:42:24 No.985636418 del +
海水温が低いと広く緩やかな雨になりやすいの?
PLAY
無念 Name としあき 22/06/29(水)22:44:59 No.985637470 del そうだねx5
このまま二酸化炭素出しまくってエアコンも使いまくって滅んでもいいんじゃないかな
自業自得だし
PLAY
10 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:45:05 No.985637516 del そうだねx9
実際に局所的な大雨が増えてるかは置いとくとして
それが局所的なものだと認識されるほど細やかに観測されるようになったのが割と近頃のことだろう
雨雲レーダー誰でも見れるとか
線状降水帯とかは昔から発生してたんだろうし
PLAY
11 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:45:43 No.985637796 del そうだねx2
どうせ氷河期になる
PLAY
12 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:47:01 No.985638328 del そうだねx8
人間ごときが地球を破壊できるとでも?
PLAY
13 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:47:31 No.985638531 del そうだねx2
もっと植樹とかすればいいのに
ちょっとした林でもだいぶ涼しい
PLAY
14 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:47:33 No.985638545 del そうだねx2
としあきって本当嘘ばっかりだったな
PLAY
15 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:48:23 No.985638862 del そうだねx5
田舎行くとまだマシ
コンクリジャングルはマジでヤバい
50度とか超えてる普通に
表面温度はそんなもんじゃない
PLAY
16 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:48:51 No.985639020 del そうだねx17
よくスーツ着て新宿とか歩けるよみんな
PLAY
17 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:49:44 No.985639391 del そうだねx16
ネトウヨの言うことはよくわからん
オリンピックやれとか温暖化は嘘とか
PLAY
18 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:49:55 No.985639471 del そうだねx6
オゾンホールに対してのフロン規制の成功体験があるから二酸化炭素犯人説は厄介だな
その前は畜産によるメタンの発生を悪者にしようとしてたのに土壌から普通に沸きまくってるせいか免罪になってるし
PLAY
19 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:50:45 No.985639851 del +
東京で疲弊どころか地熱に焼き殺されるわ
PLAY
20 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:50:52 No.985639892 del そうだねx27
>人間ごときが地球を破壊できるとでも?
破壊されるのは地球でなく
人間や動物が暮らせる環境な
PLAY
21 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:51:16 No.985640070 del そうだねx2
戦後必死こいて築き上げた砂の城で焼かれるのか
PLAY
22 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:52:08 No.985640435 del そうだねx1
憧れた大都会花の大東京における安寧の暮らしが突如牙を剥く
PLAY
23 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:53:47 No.985641109 del そうだねx1
俺が生きてる間くらいは大丈夫だろうから関係ない
PLAY
24 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:54:19 No.985641324 del +
まずヒートアイランド対策をだな…
自然エアコン使用だって減る
PLAY
25 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:54:42 No.985641459 del そうだねx9
人間出て来る前も出て来た後もあったまったり寒くなったりしてたよ
排ガスやら土壌汚染やら化学物質で海を汚すのは良くないと思うからその方向は頑張ろう
PLAY
26 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:55:17 No.985641679 del そうだねx2
南米アマゾンの森林が開発やら火事やらで激減してショック
でも二酸化炭素排出権だなんて生存権そのものに関わりそうなことが取引されなくて良かったわ
何が国際会議だ国際的バカどもめ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:55:20 No.985641703 del +
温暖化っつっても異常気象で凶作が10年ぐらい続く程度
食糧価格が高騰して貧乏人が飢えるぐらい
そこまで大騒ぎする話じゃない
PLAY
28 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:55:46 No.985641887 del そうだねx1
まだ検証可能性の高そうなEVでも賛成派反対派で激しく争ってるね
地球環境が相手じゃ未知の要素が多すぎだ
PLAY
29 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:58:02 No.985642755 del +
温暖化はしている
ただ二酸化炭素自体はほとんど影響ない
PLAY
30 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:59:05 No.985643146 del +
道端の屋根に補助金をつけよーよ
PLAY
31 無念 Name としあき 22/06/29(水)22:59:22 No.985643270 del +
一番の温暖化ガスって水蒸気とかそんな感じだった気がする
32 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:01:00 No.985643884 del そうだねx12
削除依頼によって隔離されました
梅雨が短かったから「この雨続きは中国三峡ダムのせい」が使えなかったね
ネトウヨは温暖化否定してたくせにそのうち温暖化は中国のせいにするんでしょ
でもそうすると化石燃料使うの抑えようとか風力発電とかEV化とかって話になっちゃうよね
詰んだね
PLAY
33 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:01:22 No.985644017 del そうだねx5
そもそも地球スパンだと人類の影響力とか微々たるもんだろう
太陽活動期に入れば終わる
PLAY
34 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:01:31 No.985644052 del そうだねx9
>ネトウヨの言うことはよくわからん
>オリンピックやれとか温暖化は嘘とか
左翼が言ってることの逆が正しいくらいの認識だぞああいうのは
バカとバカの罵り合いだ
PLAY
35 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:02:05 No.985644272 del そうだねx2
中国が温暖化ガスの大量排出国であることは事実だが
PLAY
36 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:02:33 No.985644436 del そうだねx7
オゾン層とか全然言われなくなったね
あれなんだったの
PLAY
37 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:03:03 No.985644641 del +
科学に疎いとしあきがこと温暖化のウソを見抜く場面では科学に強くなる不思議
PLAY
38 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:03:10 No.985644670 del +
地球温暖化も左右の煽りに使うスレあきは本当のばかなのか
PLAY
39 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:03:43 No.985644873 del そうだねx2
>梅雨が短かったのは「中国三峡ダムのせい」
PLAY
40 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:03:54 No.985644938 del そうだねx27
>オゾン層とか全然言われなくなったね
>あれなんだったの
あれこそ世界的にフロンガス規制した結果オゾン層が回復し始めてるっていう凄いことなんだぞ
南極のオゾンホールは徐々に回復してその内なくなると言われてる
PLAY
41 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:04:10 No.985645037 del そうだねx6
>そもそも地球スパンだと人類の影響力とか微々たるもんだろう
それがそうでもないんだよ
PLAY
42 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:05:02 No.985645316 del そうだねx7
>オゾン層とか全然言われなくなったね
>あれなんだったの
オゾンホールに関して言えばフロン禁止で改善されたって昔何度か科学系の番組とかでもやってたような
PLAY
43 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:06:16 No.985645763 del +
年々最高気温が記録更新される原因は何なんだ?
PLAY
44 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:06:25 No.985645823 del そうだねx6
>>そもそも地球スパンだと人類の影響力とか微々たるもんだろう
>それがそうでもないんだよ
人間が出した二酸化炭素そのものの温暖化は僅かだったとしても
その僅かな上昇で活発になる微生物とか複雑に絡み合ってるのが環境なのだ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:06:39 No.985645909 del +
そのうち100億くらいにはなるであろう地球の総人口が都市的な生活を望んだらと考えるとエネルギーの問題は確かにある
でそんなに増えたバカどもが考えることがどれほど確かなことかというと……
そういう意味では地球温暖化のメカニズムはちゃんと検証されてほしい
PLAY
46 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:07:26 No.985646202 del +
やっぱりコロニー落とすのが手っ取り早いな
PLAY
47 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:07:29 No.985646222 del そうだねx1
平安時代もこんな感じの暑さだったらしいよ
昭和とか涼しい周期の夏だったね
PLAY
48 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:07:50 No.985646355 del +
エアコン税かければみんなエアコン使わなくなって温暖化止まるんじゃない
PLAY
49 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:08:26 No.985646588 del そうだねx3
>その僅かな上昇で活発になる微生物とか複雑に絡み合ってるのが環境なのだ
なんだそりゃ
PLAY
50 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:09:04 No.985646811 del +
ちなみにアメリカがちょっと前まで温暖化に否定的だったのは
そんなの関係ねえ!儲けられるなら無視だ!ってようするにビジネス的な事情からなんだけど
気象変動による被害を受けた社員を会社が保障しなきゃいけなくなってかえって金がかかるようになったため
温暖化で儲けられる!って話ではない
あとアメリカの農業もヤバくなってるのもデカい
PLAY
51 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:09:17 No.985646891 del +
>平安時代もこんな感じの暑さだったらしいよ
平安貴族もそりゃ臭くなりますわな
PLAY
52 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:09:28 No.985646949 del +
トバ火山級の破却噴火がもし来たら
太陽光数十年遮られて寒冷化するよ
PLAY
53 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:09:53 No.985647095 del そうだねx2
>人間ごときが地球を破壊できるとでも?
自分達が住みにくくしてるだけ
PLAY
54 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:10:12 No.985647210 del +
>平安時代もこんな感じの暑さだったらしいよ
平安時代の建物がやらスカスカなのは暑さのせいなのか
PLAY
55 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:10:46 No.985647426 del +
    1656511846760.jpg-(34212 B)サムネ表示
>>平安時代もこんな感じの暑さだったらしいよ
>平安貴族もそりゃ臭くなりますわな
夏場の平安貴族女性の服装はエロゲ並みだったりする
PLAY
56 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:11:05 No.985647554 del +
最近の異常気象は地軸の傾きだとする説もあるらしい
PLAY
57 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:11:28 No.985647703 del そうだねx7
>>その僅かな上昇で活発になる微生物とか複雑に絡み合ってるのが環境なのだ
>なんだそりゃ
微生物が出す温室効果ガスの量ってのは結構多いのだ
例えば泥炭とか本来なら低温で分解されてなかったものが分解されるようになったらそりゃ温室効果ガスは増えるよね
つまりちょっとの温度上昇でも莫大な数いる微生物がかなり活発になったりするのよ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:11:36 No.985647757 del そうだねx1
>平安時代もこんな感じの暑さだったらしいよ
残ってる日記に書いてある現象から読み解くと真夏は最高気温40度前後になってたみたいだね
PLAY
59 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:12:06 No.985647943 del そうだねx1
>>平安時代もこんな感じの暑さだったらしいよ
>残ってる日記に書いてある現象から読み解くと真夏は最高気温40度前後になってたみたいだね
40度前後の現象??
PLAY
60 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:12:10 No.985647970 del +
明日は25℃でひんやり快適な東北
PLAY
61 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:12:29 No.985648082 del そうだねx6
>つまりちょっとの温度上昇でも莫大な数いる微生物がかなり活発になったりするのよ
日本近海で磯焼けが始まってるのもほんの2度の海水温の違いで
生える海藻が様変わりするからっていうしな
PLAY
62 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:13:01 No.985648287 del そうだねx4
>トバ火山級の破却噴火がもし来たら
>太陽光数十年遮られて寒冷化するよ
イエローストーン国立公園「アメリカ様の実力みせてやんよ」
PLAY
63 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:13:10 No.985648339 del +
>>つまりちょっとの温度上昇でも莫大な数いる微生物がかなり活発になったりするのよ
>日本近海で磯焼けが始まってるのもほんの2度の海水温の違いで
>生える海藻が様変わりするからっていうしな
物事ってかなり複雑に絡み合ってるけど
この辺はかなりわかりやすい例だよね
PLAY
64 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:13:24 No.985648405 del そうだねx1
>微生物が出す温室効果ガスの量ってのは結構多いのだ
>例えば泥炭とか本来なら低温で分解されてなかったものが分解されるようになったらそりゃ温室効果ガスは増えるよね
>つまりちょっとの温度上昇でも莫大な数いる微生物がかなり活発になったりするのよ
観測データはあるのかい?
PLAY
65 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:13:39 No.985648497 del そうだねx4
    1656512019237.jpg-(116570 B)サムネ表示
>夏場の平安貴族女性の服装はエロゲ並みだったりする
そして現代
PLAY
66 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:14:29 No.985648809 del +
>>人間ごときが地球を破壊できるとでも?
>自分達が住みにくくしてるだけ
なんか前世紀のエコロジストみたいなレスに思える
いったいどこが住みにくくなったんだ?
アフリカの都市が発展するとかアマゾンが畑になるとかがそれとは思えないが
PLAY
67 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:14:36 No.985648853 del そうだねx1
九州の豪雨災害多くなったのも海水温が数度上がったせいで水蒸気が発生し易くなったためってNHKでやってたな
PLAY
68 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:14:42 No.985648891 del そうだねx1
>中国が温暖化ガスの大量排出国であることは事実だが
人数あたりでは少ない!って言ってグラフだしてたやつがいたが
似たような人口のインドと比べると倍以上あったな
PLAY
69 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:14:46 No.985648912 del +
>夏場の平安貴族女性の服装はエロゲ並みだったりする
流石京都狂ってやがる
PLAY
70 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:15:54 No.985649293 del そうだねx1
>その僅かな上昇で活発になる微生物とか複雑に絡み合ってるのが環境なのだ
そんなに複雑な問題ならばこそ二酸化炭素にしか着眼しないのは盲目的とすら言えるのでは
PLAY
71 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:15:56 No.985649308 del そうだねx4
>>夏場の平安貴族女性の服装はエロゲ並みだったりする
>流石京都狂ってやがる
この時代は乳に興奮する時代じゃないから…
PLAY
72 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:16:19 No.985649461 del +
>いったいどこが住みにくくなったんだ?
九州の豪雨被害を毎年のように受けてる地域は住みにくくなんじゃねえの
PLAY
73 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:17:22 No.985649820 del そうだねx7
>そんなに複雑な問題ならばこそ二酸化炭素にしか着眼しないのは盲目的とすら言える
二酸化炭素が温室効果を持つのはごく初歩的な科学知識のレベルなんでな
PLAY
74 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:17:25 No.985649848 del そうだねx9
>>その僅かな上昇で活発になる微生物とか複雑に絡み合ってるのが環境なのだ
>そんなに複雑な問題ならばこそ二酸化炭素にしか着眼しないのは盲目的とすら言えるのでは
なんで「しか」と思ったのだ……
PLAY
75 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:17:31 No.985649876 del +
    1656512251126.jpg-(133368 B)サムネ表示
また都合の良いとしあきを使って文句言うスレを…
PLAY
76 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:17:57 No.985650010 del +
温暖化で湿ってるところでは豪雨になるし乾燥してるところでは山火事になる
PLAY
77 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:18:09 No.985650085 del そうだねx1
>観測データはあるのかい?
わかりやすい例を挙げるなら
口をしめた袋にいれたうんこを冷凍してもガスはあんまり発生しないけど
室温においておけばすぐにパンパンになっちまうぜ
PLAY
78 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:18:48 No.985650325 del +
>わかりやすい例を挙げるなら
気候変動モデルに取り込めるようなデータがあるのかって聞いてるんだよ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:18:53 No.985650359 del +
これまで北海道には梅雨はなかったが
今現在梅雨前線がかかって雨になってる
当然農産物にも影響が出る
PLAY
80 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:19:01 No.985650403 del そうだねx2
そうだ
木を植えよう
PLAY
81 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:19:22 No.985650524 del +
>>わかりやすい例を挙げるなら
>気候変動モデルに取り込めるようなデータがあるのかって聞いてるんだよ
温室効果ガス発生のメカニズムはこんな感じなんだけど
PLAY
82 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:19:28 No.985650562 del +
>温暖化で湿ってるところでは豪雨になるし乾燥してるところでは山火事になる
アメリカの山火事のニュースを見る季節だな
PLAY
83 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:19:47 No.985650667 del そうだねx2
まるで過去の気象は常に穏やかだったかのような語りよう
歴史を学んでも無駄と見える
そんな連中と一緒には騒げんよ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:19:54 No.985650709 del そうだねx5
>>>その僅かな上昇で活発になる微生物とか複雑に絡み合ってるのが環境なのだ
>>そんなに複雑な問題ならばこそ二酸化炭素にしか着眼しないのは盲目的とすら言えるのでは
>なんで「しか」と思ったのだ……
納得しないためのゴネてるだけだよ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:21:03 No.985651114 del +
>そうだ
>木を植えよう
アフリカでやってるらしいけど苦戦している模様
PLAY
86 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:21:08 No.985651149 del そうだねx1
ここ百年で人口は増え資源を使いまくってるし
何の影響がないと言うのはおかしい
PLAY
87 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:21:09 No.985651154 del +
>温室効果ガス発生のメカニズムはこんな感じなんだけど
データと言えるほどのものはない仮説ってことで了解しました
PLAY
88 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:21:10 No.985651172 del +
>これまで北海道には梅雨はなかった
これまでって言い切れるの
縄文以前に遡ればあったかもしれない
PLAY
89 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:22:05 No.985651487 del そうだねx9
>まるで過去の気象は常に穏やかだったかのような語りよう
>歴史を学んでも無駄と見える
>そんな連中と一緒には騒げんよ
何も知らないなこの子
PLAY
90 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:22:17 No.985651550 del そうだねx2
>>これまで北海道には梅雨はなかった
>これまでって言い切れるの
>縄文以前に遡ればあったかもしれない
そう思うならデータを探そう
地層とか見ればわかるぞ
PLAY
91 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:22:22 No.985651567 del +
>これまでって言い切れるの
>縄文以前に遡ればあったかもしれない
それ意味ある?
PLAY
92 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:22:38 No.985651663 del +
>>まるで過去の気象は常に穏やかだったかのような語りよう
>>歴史を学んでも無駄と見える
>>そんな連中と一緒には騒げんよ
>何も知らないなこの子
過去の温度変化の周期なんかも鑑みた結果なんだけどね
PLAY
93 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:22:48 No.985651710 del +
ある程度のダメージなら地球は回復してくれるが
その限度を人類が破壊すると終わる
PLAY
94 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:23:26 No.985651935 del +
>過去の温度変化の周期なんかも鑑みた結果なんだけどね
結果どうなんだい?
PLAY
95 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:23:31 No.985651952 del +
俺らが気を付けたところで中国とアメリカがCO2出しまくりで意味が無いから
空中に謎の粉を噴き上げて強引に解決するしかない
PLAY
96 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:23:36 No.985651978 del +
いえぇ〜い二酸化炭素犯人説の信者を見事に煽れたようだぜ
PLAY
97 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:23:51 No.985652056 del そうだねx2
としちゃん
中国をどうにかしてよ
PLAY
98 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:24:08 No.985652148 del そうだねx6
>>>まるで過去の気象は常に穏やかだったかのような語りよう
>>>歴史を学んでも無駄と見える
>>>そんな連中と一緒には騒げんよ
>>何も知らないなこの子
>過去の温度変化の周期なんかも鑑みた結果なんだけどね
本当にそこまでやってるなら産業革命以降の急激な変化が異常な数値だとわかるだろう
PLAY
99 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:24:08 No.985652149 del そうだねx5
>>これまでって言い切れるの
>>縄文以前に遡ればあったかもしれない
>それ意味ある?
太陽の活動等の影響である程度規則的に寒冷期と暖期が来てることがわかってる
それとその周期による変動とは比較にならない早さで温暖化が進んでる
PLAY
100 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:25:06 No.985652487 del そうだねx3
>ある程度のダメージなら地球は回復してくれるが
>その限度を人類が破壊すると終わる
まぁそのうち回復するだろうけど回復するまで人間が生きていられるかどうか…
PLAY
101 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:25:08 No.985652497 del そうだねx10
気候変動なんかないと現実逃避するのはもう無理だよ
PLAY
102 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:26:08 No.985652839 del +
太陽活動の影響は眉唾だがな
PLAY
103 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:26:47 No.985653060 del そうだねx3
そもそも自然の循環というのは人類が生存するために必要な起訴インフラなのだ
そこに異常が生じている
PLAY
104 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:26:53 No.985653100 del +
>まぁそのうち回復するだろうけど回復するまで人間が生きていられるかどうか…
まぁ俺が死ぬまでコンビニとネットを存続させてくれたらいいわ
PLAY
105 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:27:09 No.985653204 del +
本気でやるなら経済活動をある程度抑える必要あるよね
大量生産大量消費の罪
PLAY
106 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:27:28 No.985653323 del +
アメリカもだが中国は国民性と一党制で一気に開発やらなにやら進めるせいで環境が激変するのがやばいわな
PLAY
107 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:27:45 No.985653416 del そうだねx5
    1656512865033.png-(80635 B)サムネ表示
当然一年ごとに気温の変化は大きい
暑い年と寒い年がある
全体で見ると右肩上がりだ
PLAY
108 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:27:50 No.985653455 del +
気候変動は認めるね……
でもエアコンほしいから火力発電は増やすね……
PLAY
109 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:27:59 No.985653506 del +
>まぁ俺が死ぬまでコンビニとネットを存続させてくれたらいい
子孫など残さずにせいぜい早く天寿を全うすることだな
PLAY
110 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:28:50 No.985653774 del +
>本当にそこまでやってるなら産業革命以降の急激な変化が異常な数値だとわかるだろう
産業革命以降とかいかにも安直な関連付けだな
それって二酸化炭素犯人説で予測を外す前の発想じゃん
いずれにしてももう一度考え直せ
PLAY
111 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:28:58 No.985653816 del そうだねx5
日本もバカンスなみの大型夏季休暇を導入すべきだわ
PLAY
112 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:29:01 No.985653834 del そうだねx1
データで見ると70年代80年代は冷夏だったんだけど知られてない
なぜならみんなデータなんて見てないからだ
PLAY
113 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:29:09 No.985653880 del +
環境のつけも先進国が後進国に押し付けてるのはよろしくない
PLAY
114 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:29:58 No.985654152 del +
>それって二酸化炭素犯人説で予測を外す
幻を見ているのか?
PLAY
115 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:30:10 No.985654215 del そうだねx8
何10年も世界中の科学者がさんざんツッコミいれまくってそれでも否定できなかったことを
科学的な素養皆無の素人が半径百メートルの皮膚感覚だけで否定できるとは思えんのよね
PLAY
116 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:30:20 No.985654269 del +
>>本当にそこまでやってるなら産業革命以降の急激な変化が異常な数値だとわかるだろう
>産業革命以降とかいかにも安直な関連付けだな
>それって二酸化炭素犯人説で予測を外す前の発想じゃん
>いずれにしてももう一度考え直せ
考え直して調べ直して見たらどうだろう
PLAY
117 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:30:46 No.985654417 del そうだねx4
>データで見ると70年代80年代は冷夏だったんだけど知られてない
知ってるよ
当時アメリカでは地球は寒冷化するなんていわれてたそうじゃない
PLAY
118 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:30:49 No.985654444 del +
>何10年も世界中の科学者がさんざんツッコミいれまくってそれでも否定できなかったことを
>科学的な素養皆無の素人が半径百メートルの皮膚感覚だけで否定できるとは思えんのよね
否定はできるよ
否定しても誰も相手しないけど
PLAY
119 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:31:31 No.985654702 del そうだねx1
>データで見ると70年代80年代は冷夏だったんだけど知られてない
>なぜならみんなデータなんて見てないからだ
そのデータを頑張って作った人たちを何だと思ってるんだろうねえ
PLAY
120 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:31:42 No.985654759 del +
いつも9月暑さ残ってるんだけど
なんで今年は6月から暑いの
PLAY
121 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:31:46 No.985654784 del +
バヌアツどんだけ沈んだ?
海面上昇の心配よりは海水温なのかな
PLAY
122 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:31:48 No.985654798 del +
>否定はできるよ
>否定しても誰も相手しないけど
そりゃ否定できてないからだよ
PLAY
123 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:32:00 No.985654862 del +
>データで見ると70年代80年代は冷夏だったんだけど知られてない
>なぜならみんなデータなんて見てないからだ
それならどうしてお前がアクセスできる状態でそのデータが置いてあるんだろうね
PLAY
124 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:32:12 No.985654926 del +
    1656513132844.jpg-(513297 B)サムネ表示
冷やしたろか?
PLAY
125 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:32:17 No.985654955 del +
サハラ砂漠をソーラーパネルで埋めると世界の電力を全てカバーできるらしいけどパネルによって光と共に熱が反射される影響で天変地異に近いレベルの寒冷化が起こるらしいね
PLAY
126 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:32:47 No.985655094 del +
ネット通販による輸送の増加はかなり負担かけてるんだなって
PLAY
127 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:33:08 No.985655204 del そうだねx1
>サハラ砂漠をソーラーパネルで埋めると世界の電力を全てカバーできるらしいけどパネルによって光と共に熱が反射される影響で天変地異に近いレベルの寒冷化が起こるらしいね
つまり?
日本でも光と熱を反射すればいいわけだな
PLAY
128 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:33:14 No.985655232 del そうだねx1
>>否定はできるよ
>>否定しても誰も相手しないけど
>そりゃ否定できてないからだよ
つまり今までの議論の積み重ねを無視して根拠もない持論を振りかざして
「俺は認めない!」って叫んでも誰も相手にしてくれないってことよね
PLAY
129 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:34:26 No.985655624 del そうだねx3
    1656513266212.png-(154155 B)サムネ表示
ズレ
PLAY
130 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:35:55 No.985656100 del そうだねx1
>日本もバカンスなみの大型夏季休暇を導入すべきだわ
暑い時期は人間の活動を抑える流れがいいよね
PLAY
131 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:36:00 No.985656132 del +
>ズレ
暑い……
PLAY
132 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:36:33 No.985656307 del +
>冷やしたろか?
やってやれ
PLAY
133 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:36:56 No.985656443 del そうだねx1
>ズレ
今年からは6月後半から赤いブロックになるのか
PLAY
134 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:37:20 No.985656576 del そうだねx1
大気の熱は赤外線として宇宙へ逃げていくが二酸化炭素はそれを妨げる効果があるという単純な理屈
過去二酸化炭素濃度が高かった時期は概して気温も高かったという堆積物の分析結果
二酸化炭素が地球を温暖化させるのは否定しようがない
いま議論されてるのは人間活動の影響がどの程度かということ
PLAY
135 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:37:41 No.985656695 del +
しっかり北極周辺は毎年凍って流氷もきてるから
そのあたりまでには海水も冷えてるようで
地球規模ではひとまずヨシ!
PLAY
136 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:37:53 No.985656765 del +
平安時代は現代並みに暑かった
なら落ち着いた原因を探せばいいじゃん
PLAY
137 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:39:55 No.985657424 del +
平安時代が現代並みに暑かったことと暑さの原因が現代と同じとは限らない
PLAY
138 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:40:00 No.985657451 del +
北極周辺ごときが毎年凍ってるんだから
半端ねぇ寒さの南極さんの心配をするなんて恐れ多くて私ごときはとてもとても
PLAY
139 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:40:08 No.985657493 del +
>日本でも光と熱を反射すればいいわけだな
砂漠の砂の熱吸収率がソーラーパネルより高いからなのでソーラーパネルより熱吸収率高いところに敷きつめるなら寒冷化に繋がるよ
PLAY
140 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:41:47 No.985658056 del +
>いま議論されてるのは人間活動の影響がどの程度かということ
よくテレビでまだ引き返せるまだなんとかなるって連呼されてるけど
実際どうなの?
PLAY
141 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:42:26 No.985658273 del +
このスレ知識のある人が多そうなんで
気候変動関係で信頼の置ける著者なり著作があれば
良かったら教えて欲しいな
PLAY
142 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:43:00 No.985658440 del そうだねx5
>>いま議論されてるのは人間活動の影響がどの程度かということ
>よくテレビでまだ引き返せるまだなんとかなるって連呼されてるけど
>実際どうなの?
実際かなりヤバいけどやらないよりはずっとマシ
戻るってのは時間がかかるだろうけど手をつけるのは早ければ早いほうがいい
PLAY
143 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:43:11 No.985658497 del そうだねx5
もう終わってます温暖化が続いて人は絶滅しますともまだまだ安心ですなんて言うわけない
適度に不安感煽っておまんま食ってるのに
PLAY
144 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:43:14 No.985658513 del +
たまたまお暖かい時期になっているだけでまた寒い時期になるよ
PLAY
145 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:44:33 No.985658956 del +
>二酸化炭素が地球を温暖化させるのは否定しようがない
>いま議論されてるのは人間活動の影響がどの程度かということ
いや二酸化炭素の影響も再検証しろよ
予測外したのかれこれ一昔は前じゃないのか
前世紀の感覚なら下方修正する必要があるだろう
PLAY
146 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:44:46 No.985659028 del +
>このスレ知識のある人が多そうなんで
>気候変動関係で信頼の置ける著者なり著作があれば
>良かったら教えて欲しいな
趣旨とはちょっとズレるかもだけどセミたちと温暖化ってエッセイ集は面白かったな
PLAY
147 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:46:00 No.985659406 del +
インドであった熱波みたいなのが日本でもあるの?
PLAY
148 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:46:30 No.985659569 del +
そろそろ言ってもいいか
20年以上経ってもバカはバカのままだしむしろバカが増えたな
PLAY
149 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:46:51 No.985659691 del そうだねx5
    1656514011363.png-(48301 B)サムネ表示
産業革命期から大気中CO2濃度上がってるから
人間の活動が関係ないは無理がありすぎなんだよ
数千〜数万年単位の変動がここ200年で起きてる
PLAY
150 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:48:01 No.985660041 del そうだねx6
>いや二酸化炭素の影響も再検証しろよ
>予測外したのかれこれ一昔は前じゃないのか
>前世紀の感覚なら下方修正する必要がある
そういう話じゃない
だから温暖化否定論は相手にされない
PLAY
151 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:48:07 No.985660073 del +
>>二酸化炭素が地球を温暖化させるのは否定しようがない
>>いま議論されてるのは人間活動の影響がどの程度かということ
>いや二酸化炭素の影響も再検証しろよ
>予測外したのかれこれ一昔は前じゃないのか
>前世紀の感覚なら下方修正する必要があるだろう
頻繁に再検証されてるのよ
PLAY
152 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:48:18 No.985660137 del +
>バヌアツどんだけ沈んだ?
バヌアツはしらんがツバルは海面上昇など無かった模様…
PLAY
153 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:48:28 No.985660193 del +
>産業革命期から大気中CO2濃度上がってるから
>人間の活動が関係ないは無理がありすぎなんだよ
>数千〜数万年単位の変動がここ200年で起きてる
地球「俺は変わってねえからな」
PLAY
154 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:48:32 No.985660219 del +
>趣旨とはちょっとズレるかもだけどセミたちと温暖化ってエッセイ集は面白かったな
サンキュー面白そうだ
PLAY
155 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:49:40 No.985660598 del +
まあ運が良ければこのまま炭素排出を続けても意外と平気な可能性はあるぞ
PLAY
156 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:49:50 No.985660647 del +
あのね
CO2の影響がそんなに劇的なら恐竜の時代だったかに大量絶滅とか起きてるって
もっともっと濃度が高くてもそれが直接的な温暖化の原因とはもはや言えないんだよ
PLAY
157 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:50:40 No.985660910 del そうだねx5
>あのね
>CO2の影響がそんなに劇的なら恐竜の時代だったかに大量絶滅とか起きてるって
緩やかな変化なら生物も適応できる
PLAY
158 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:51:59 No.985661332 del +
温暖化に関する研究は興味深いけど
温暖化をネタにして飯食ってる奴の話は聞きたくない
PLAY
159 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:52:07 No.985661378 del +
CO2以外にも色々原因はあるだろう
PLAY
160 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:52:10 No.985661398 del +
>あのね
>CO2の影響がそんなに劇的なら恐竜の時代だったかに大量絶滅とか起きてるって
>もっともっと濃度が高くてもそれが直接的な温暖化の原因とはもはや言えないんだよ
温暖化の速度が段違い
PLAY
161 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:52:51 No.985661606 del そうだねx9
そもそも温暖化議論で恐竜の時代とか言い出す時点で何もわかってない
PLAY
162 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:53:21 No.985661764 del そうだねx2
ぶっちゃけると尻に火が付き始めて今まで通りの暮らしが出来なくなったから騒いでるのよ
自然が―とかじゃなくて自分お話なんよ
二酸化炭素がどうのこうのは置いといて今のうちになんかセントいかんじゃね?っていう
そういや宇宙にバブルの様な施設浮かべて赤外線を減らそうなんて話もあるな
そりゃもりちん今んとこは机上の計画だけどね
PLAY
163 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:53:21 No.985661766 del +
何年か排出規制撤廃してテストしてみればいいのにな
PLAY
164 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:53:33 No.985661812 del そうだねx4
    1656514413420.jpg-(95351 B)サムネ表示
>CO2の影響がそんなに劇的なら恐竜の時代だったかに大量絶滅とか起きてるって
めっちゃ変化してるように見えるけど数千万年単位の変動だからね
PLAY
165 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:53:52 No.985661902 del そうだねx6
>CO2以外にも色々原因はあるだろう
メタンとかはデカいっていうな
温室効果で言えばメタンのほうがデカいはず
だから反芻動物のゲップが与える影響はデカいのよね
ちなみに有袋類からあんまりメタンを出さない細菌が見つかってるので
家畜の餌に混ぜてお腹の中の環境を変えちゃおうって話にもなってる
PLAY
166 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:54:19 No.985662016 del +
>温暖化の速度が段違い
これくらいの変化で大騒ぎするなと
PLAY
167 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:54:23 No.985662040 del +
とりあえず道路の熱がやばいからなんとかできんもんかな…
PLAY
168 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:54:57 No.985662226 del +
>とりあえず道路の熱がやばいからなんとかできんもんかな…
ちょっと都心から離れれば解決しそう
PLAY
169 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:55:05 No.985662273 del そうだねx3
やっぱバカは何度でも前世紀の仮説に縋るだけなんだな
新しいデータ待ってるよ
PLAY
170 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:55:20 No.985662346 del そうだねx6
平均気温が1度変わるだけで生物の生息域が変わったりするからね
PLAY
171 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:55:35 No.985662425 del そうだねx4
なんかここまで二酸化炭素否定するのって都能が悪いことがあるからかお仕事なのかと疑っちゃう
PLAY
172 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:55:40 No.985662464 del +
面白いのはこの100年間VEI7クラスの火山が噴火してない事
PLAY
173 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:55:40 No.985662466 del +
>1656514413420.jpg
こういう的外れなタイムスケールを持ち出す
PLAY
174 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:56:16 No.985662642 del +
>面白いのはこの100年間VEI7クラスの火山が噴火してない事
火山の噴火によるCO2排出はほとんど誤差
PLAY
175 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:56:43 No.985662786 del そうだねx2
>>1656514413420.jpg
>こういう的外れなタイムスケールを持ち出す
ごめんね
恐竜がどうの言ってたやつに対するツッコミなんだわ
PLAY
176 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:57:11 No.985662921 del +
>>面白いのはこの100年間VEI7クラスの火山が噴火してない事
>火山の噴火によるCO2排出はほとんど誤差
じゃなくて噴煙による寒冷化がしない事
PLAY
177 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:57:34 No.985663037 del +
>ごめんね
>恐竜がどうの言ってたやつに対するツッコミなんだわ
ツッコミになってるのか?
PLAY
178 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:58:00 No.985663156 del そうだねx4
人為的CO2が主要因なのは今さら疑うところじゃないだろ
20年くらい時が止まってるやつが居るな
PLAY
179 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:58:35 No.985663347 del +
>ちなみに有袋類からあんまりメタンを出さない細菌が見つかってるので
>家畜の餌に混ぜてお腹の中の環境を変えちゃおうって話にもなってる
そういうのもうやったよ
オーストラリアの家畜の飼料はとっくの昔に改良された
俺が科学雑誌かなんかで知ったことだから前世紀どころか90年くらいのことじゃないか?
ニワカが今さら知ったニュースでも見たのか
PLAY
180 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:58:54 No.985663451 del そうだねx4
>なんかここまで二酸化炭素否定するのって都能が悪いことがあるからかお仕事なのかと疑っちゃう
オレスケスの『世界を騙しつづける科学者たち』を思い出すねえ
温暖化否定論者にこそ読んでほしい著作だけど
PLAY
181 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:58:55 No.985663459 del そうだねx9
    1656514735892.jpg-(348578 B)サムネ表示
としあき相手に言ってないで中国をどうにかしてきてください
PLAY
182 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:59:01 No.985663508 del そうだねx1
>平均気温が1度変わるだけで生物の生息域が変わったりするからね
海洋生物なんかじゃ顕著だな
比熱が空気と段違いなので海水温が数度変わると魚の回遊コースが変わる
一℃変わっても人間にしたら気温が5〜10℃ぐらい変わった感じなのかもしれない
PLAY
183 無念 Name としあき 22/06/29(水)23:59:18 No.985663602 del そうだねx4
>20年くらい時が止まってるやつが居るな
2000年は5年前って感じの人らが多い所だからなここ…
PLAY
184 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:00:18 No.985663956 del そうだねx4
四季が完全に崩壊した
PLAY
185 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:00:19 No.985663960 del +
用水路の横めっちゃ涼しいわ都会も作ればいい
PLAY
186 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:00:31 No.985664022 del そうだねx1
>>平均気温が1度変わるだけで生物の生息域が変わったりするからね
>海洋生物なんかじゃ顕著だな
>比熱が空気と段違いなので海水温が数度変わると魚の回遊コースが変わる
>一℃変わっても人間にしたら気温が5〜10℃ぐらい変わった感じなのかもしれない
地球「気にしすぎだろw」
PLAY
187 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:00:47 No.985664119 del +
>としあき相手に言ってないで中国をどうにかしてきてください
人口が多いからアル!多い国は我慢しなけりゃならないのはおかしい!
PLAY
188 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:01:03 No.985664199 del そうだねx3
>温室効果で言えばメタンのほうがデカいはず
>だから反芻動物のゲップが与える影響はデカいのよね
家畜を食べるんやめて代替肉にしようというのもこの影響あるよね
PLAY
189 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:01:13 No.985664267 del そうだねx4
>地球「気にしすぎだろw」
地球さんは気にならないだろうけど
お魚大好き日本人には大問題なんすよ…
PLAY
190 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:02:10 No.985664570 del そうだねx4
温暖化否定ビジネスは確実に需要ある
PLAY
191 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:02:17 No.985664607 del そうだねx3
あ゛づい゛
PLAY
192 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:02:30 No.985664657 del そうだねx2
>>比熱が空気と段違いなので海水温が数度変わると魚の回遊コースが変わる
>>一℃変わっても人間にしたら気温が5〜10℃ぐらい変わった感じなのかもしれない
>地球「気にしすぎだろw」
やだよ カツオやブリだけでなくサンマもマグロも食いたいんだよ
PLAY
193 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:02:39 No.985664698 del そうだねx2
>家畜を食べるんやめて代替肉にしようというのもこの影響あるよね
代替肉に関しては人口バカでかい国の富裕化による食糧不足もあるとは思うな
PLAY
194 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:03:19 No.985664898 del +
メタン「土壌からガンガン発生させてるんで四露死苦」
CO2「火山とかからガンガン出てるんで四露死苦」
PLAY
195 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:03:45 No.985665020 del +
地球「自分の言い分の身代わりに俺を使うのやめてもらえませんか?」
PLAY
196 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:04:06 No.985665129 del そうだねx7
>メタン「土壌からガンガン発生させてるんで四露死苦」
>CO2「火山とかからガンガン出てるんで四露死苦」
こういう20年前から情報ストップしてるのが露悪的なレスするのほんとみっともない
PLAY
197 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:04:18 No.985665206 del +
>温暖化否定ビジネスは確実に需要ある

他にも社会科学者がこの問題について実態解明を進めており、2015年にNature Climate Changeに掲載された論文では、懐疑論・否定論の多くはエクソン・モービルとコーク・ファミリー財団という化石燃料企業やその関連組織が中心となって広められていることがネットワーク分析により明らかになっている。
PLAY
198 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:05:02 No.985665413 del +
>地球「自分の言い分の身代わりに俺を使うのやめてもらえませんか?」
誰も言ってないぞ
"地球環境を守ろう"ってのは
"人間にとって都合のいい地球環境を守ろう"って意味だよ
知らなかった?
PLAY
199 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:05:06 No.985665434 del +
そもそも地球に人間とどっちが上なのか分からせてやるべきじゃないか?
PLAY
200 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:05:15 No.985665467 del +
海は回遊コースどころか海流まで変わってるし…
いやいつかは戻るのかもだが
戻らない可能性もあるよね…温暖化のせいかは知らんけど
PLAY
201 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:05:28 No.985665542 del そうだねx8
>>メタン「土壌からガンガン発生させてるんで四露死苦」
>>CO2「火山とかからガンガン出てるんで四露死苦」
>こういう20年前から情報ストップしてるのが露悪的なレスするのほんとみっともない
そもそも自然に発生するものは自然がある程度処理出来る範囲なのだ
自然が処理出来る範囲を越えてるから問題になるのであって
PLAY
202 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:05:57 No.985665696 del そうだねx2
>温暖化否定ビジネスは確実に需要ある
環境を無視して自分の事業を進めたい資本家はいるだろうな
PLAY
203 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:06:03 No.985665726 del +
>>メタン「土壌からガンガン発生させてるんで四露死苦」
>>CO2「火山とかからガンガン出てるんで四露死苦」
>こういう20年前から情報ストップしてるのが露悪的なレスするのほんとみっともない
20年前にはわかってることをいつまでも再検証しないってほんと愚かしいな
ずっと90年代のパニック頭のままか
PLAY
204 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:06:07 No.985665748 del +
>四季が完全に崩壊した
そもそも四季ある国の方が珍しいのよ
PLAY
205 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:06:59 No.985666006 del そうだねx2
>>温暖化否定ビジネスは確実に需要ある
>環境を無視して自分の事業を進めたい資本家はいるだろうな
資本家も気象変動で自分たちが損するようになった奴は流石に問題視するようになった
PLAY
206 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:07:13 No.985666071 del +
日本の梅雨は諸外国から見たら雨季に相当するので日本は五季なのだ・・・
PLAY
207 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:08:05 No.985666308 del +
>誰も言ってないぞ
>"地球環境を守ろう"ってのは
>"人間にとって都合のいい地球環境を守ろう"って意味だよ
>知らなかった?
地球「知らなかった…」
PLAY
208 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:08:33 No.985666430 del そうだねx2
まあ体重計見るだけダイエットみたいに
なんとなく意識するとちょっとは違うのかもしれない
PLAY
209 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:09:07 No.985666582 del +
まぁ騒いでる連中の少なからずが昔ながらの人の愚かさを知らない
自分の愚かさも知らない若いニワカどもだろうから
話が全く進まないのも無理はない
温室効果一つ語るにしても理科室の実験レベルじゃあ呆れるだけだわ
PLAY
210 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:09:40 No.985666747 del +
太平洋高気圧でこれだから
チベット高気圧来たらどうなるの
PLAY
211 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:09:49 No.985666799 del +
>日本の梅雨は諸外国から見たら雨季に相当するので日本は五季なのだ・・・
カラ梅雨にもほどがあるよ!
21日とか半世紀人間やってる俺でも初めてだよ!
PLAY
212 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:10:01 No.985666856 del +
温暖化はしてないけど暑い
PLAY
213 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:10:13 No.985666914 del そうだねx3
今スレ来たとこだけど
温暖化はしてるけどそれ言うと困る人たちがいるのでしてないって言ってるんだと思ふ
PLAY
214 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:10:22 No.985666955 del そうだねx2
否定されがちだが環境への配慮するならSDGsも大事なんだなって
PLAY
215 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:10:34 No.985667009 del +
>太平洋高気圧でこれだから
>チベット高気圧来たらどうなるの
知らんのか天気が良くなるんだよ
PLAY
216 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:11:07 No.985667153 del そうだねx1
    1656515467209.png-(545964 B)サムネ表示
結局のところ人間を減らせばいいのでは?
PLAY
217 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:11:14 No.985667183 del +
>用水路の横めっちゃ涼しいわ都会も作ればいい
蚊が問題
PLAY
218 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:11:23 No.985667229 del +
わかりました
日本全国民はエアコン全面禁止にして太陽光発電で充電した空調服で夏を乗り切りましょう
PLAY
219 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:11:40 No.985667304 del +
>結局のところ人間を減らせばいいのでは?
うn
PLAY
220 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:11:43 No.985667317 del +
よっしゃ生命体半分にしたろ
PLAY
221 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:12:04 No.985667397 del そうだねx2
>結局のところ人間を減らせばいいのでは?
人間にとっての環境保護なのに
人間減らしてどうすんの
PLAY
222 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:13:06 No.985667689 del そうだねx5
>結局のところ人間を減らせばいいのでは?
陰謀論やオカルトなら戦争は人口調整のために行われてる論はメジャーな方だね
PLAY
223 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:13:11 No.985667711 del +
環境崩壊したらどっちにしろ人口減るんだからもんだいなし
PLAY
224 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:13:16 No.985667738 del +
>否定されがちだが環境への配慮するならSDGsも大事なんだなって
SDGsに関しては地球環境以外の部分も入ってるからそこらへんが受け入れられにくい人もいるだろうね
PLAY
225 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:13:18 No.985667744 del +
>人間にとっての環境保護なのに
>人間減らしてどうすんの
木だって季節に応じて葉っぱ落とすし
その感覚で人口調整するのはアリかなと…
PLAY
226 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:13:34 No.985667818 del +
>結局のところ人間を減らせばいいのでは?
言っちゃったね
PLAY
227 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:13:50 No.985667891 del +
>結局のところ人間を減らせばいいのでは?
世界の人口はこれから減少に転ずるとは言われているな
まぁ真偽は定かではないが子供を積極的に作ってたような地域でも減少傾向にあるみたい
PLAY
228 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:13:58 No.985667918 del +
>環境崩壊したらどっちにしろ人口減るんだからもんだいなし
環境崩壊して人が減ったあとに比較的早くに環境がもとに戻るんならそれでもいいんだけどね
PLAY
229 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:14:52 No.985668147 del +
まあ人類絶滅はしないんじゃね
シベリアや南極が穀倉地帯になるっしょ
PLAY
230 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:14:57 No.985668176 del +
>>結局のところ人間を減らせばいいのでは?
>人間にとっての環境保護なのに
>人間減らしてどうすんの
つうか犬が散歩に行きたがらない…
夜中に散歩させると帰ってきてからもしばらくエキサイトしてるので寝にくい
PLAY
231 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:15:25 No.985668297 del +
絶滅に向かっている日本人は正しい道を歩んでると言える
PLAY
232 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:15:29 No.985668314 del +
>人間にとっての環境保護なのに
>人間減らしてどうすんの
水も食料も足りてないねん…
PLAY
233 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:15:38 No.985668357 del そうだねx2
SDGsねぇ
日本社会がどんだけ弱者を地獄に追いやってるか知ってしまった俺はハイソすぎて現実感ない思想だわ
PLAY
234 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:15:56 No.985668440 del そうだねx3
イエローストーン「決まったら起こしてね」
PLAY
235 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:16:51 No.985668696 del +
いざとなったらアメリカが軌道上にでっかい鏡でも打ち上げるんじゃね?
PLAY
236 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:17:36 No.985668897 del そうだねx4
人類が減ってもしばらく文明は残るだろうけど遺伝子プール的にはきついかもしれない
人間って一種類しかいないし
PLAY
237 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:17:52 No.985668972 del そうだねx2
>まあ人類絶滅はしないんじゃね
>シベリアや南極が穀倉地帯になるっしょ
そんな都合良くはならん
まず泥炭地帯基本的に湿地帯だしな
排水に手間をかけなきゃならんのでコストがわりにあわんのだ
PLAY
238 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:20:10 No.985669645 del そうだねx2
>SDGsねぇ
>日本社会がどんだけ弱者を地獄に追いやってるか知ってしまった俺はハイソすぎて現実感ない思想だわ
失政によっておこった問題を弱者同士をいがみ合わせることで不満を逸らすということを全力でやってるからな
まあそれ自体はどこの国もやってるだろうけど
PLAY
239 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:20:42 No.985669796 del そうだねx1
>地球温暖化は嘘だブサヨの捏造だってとしあき言ってたのに
del
PLAY
240 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:21:14 No.985669940 del +
>シベリアや南極が穀倉地帯になるっしょ
>まず泥炭地帯基本的に湿地帯だしな
やったねシベリアで稲作ができるかもしれないぞ
という冗談を思いつく一方で
南極大陸さんの寒さナメんなと思った
PLAY
241 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:22:07 No.985670199 del +
今から400〜150年前あたりは結構寒かったと聞いた
当時の絵画の服装見ると結構厚着
日本人は冬でも下駄とかだったりするが味噌のおかげ説とかどっかで聞いた
高たんぱくの発酵食品のおかげで寒さ知らずとかいや真偽はわからんが
PLAY
242 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:22:42 No.985670334 del そうだねx4
あと農業が割とピンチなのは肥料に使うリン資源がそろそろ枯渇するかもってところだ
リンを回収する技術の確立は急務
まあカリウム肥料もロシアがやらかす前から高騰してたけど
PLAY
243 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:24:22 No.985670806 del +
地球温暖化という時の気温上昇はこの100年で約1℃です
豪雨や熱波などの異常気象はそれとは別の機序が働いてるだろうね

群馬の気温が40℃超えた!とか言ってる時の千葉県勝浦市の気温は28℃とかだ
PLAY
244 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:25:23 No.985671082 del そうだねx3
欧米の環境カルトが排出量取引という金儲けのために喚いてるだけ
PLAY
245 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:26:09 No.985671309 del +
20年以上経ってもバヌアツは幸せな場所のままだな
PLAY
246 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:26:18 No.985671349 del +
>否定されがちだが環境への配慮するならSDGsも大事なんだなって
具体的目標数値のないインチキ指標だね
PLAY
247 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:26:51 No.985671494 del +
>ズレ
こうやってみるとめっちゃわかりやすいな
明らかに暑い…
PLAY
248 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:27:44 No.985671722 del +
人類が快適に暮らすには人口に対して資源が少なすぎる
賢いから繁殖出来たのにその賢さで限界が見えるという皮肉
PLAY
249 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:28:25 No.985671917 del そうだねx3
>欧米の環境カルトが排出量取引という金儲けのために喚いてるだけ
本格的に動き始めたのは日本主導の京都議定書からです…
PLAY
250 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:29:03 No.985672071 del そうだねx2
バブル崩壊前も「より良い社会へ」なんて言われてたが
標語だけ掲げてもなあ
今の世代が一掃された後は良い時代が来るのかもね
PLAY
251 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:29:14 No.985672120 del +
熱いだけで終わるならいいんだが浅瀬のサンゴとかが海水温上昇で減って
二酸化炭素を石灰石にしてくれる役者が減ったりしても温暖化は加速する
海水が熱で膨張して海水面も上がったりする
氷河などの陸上の氷の現象もそうなんだが熱膨張の方が厄介だったり
PLAY
252 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:29:30 No.985672189 del そうだねx1
>日本主導の京都議定書からです…
あのバカが余計なこと言いやがって…
PLAY
253 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:30:00 No.985672327 del そうだねx1
地球にだって季節のようなものがあって歴史的にも寒冷化の影響で食い物がなくなって騎馬民族が暴れたり温暖化したからバイキングが船で遠くまで旅に出るようになった
そして今は少しずつ暖かくなってるだけ
PLAY
254 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:30:07 No.985672363 del そうだねx2
>ズレ
東京の気温なんか特にヒートアイランドだろ
道路整備、コンクリート建築物、高層ビル、なんかの推移と連動してると思う
畑や田んぼや雑木林の面積なんかも推移並べてみたら良さげ
PLAY
255 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:31:38 No.985672746 del そうだねx6
アフリカや中東の人たちがみんな上海人並の生活をし始めたらほんとうに大変だと思う
持続可能な開発って発想は必要だよ
PLAY
256 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:31:51 No.985672809 del +
そもそも日本が出した二酸化炭素って全部偏西風で海に行って吸収されるじゃん
PLAY
257 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:32:17 No.985672938 del +
人は増えるわ化石燃料は使うわでヤバいぜ!
PLAY
258 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:32:25 No.985672968 del そうだねx2
>地球にだって季節のようなものがあって歴史的にも寒冷化の影響で食い物がなくなって騎馬民族が暴れたり温暖化したからバイキングが船で遠くまで旅に出るようになった
>そして今は少しずつ暖かくなってるだけ
ここ数百年は加速しておりますな
PLAY
259 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:32:47 No.985673058 del そうだねx3
>そして今は少しずつ暖かくなってるだけ
爆速で進んでるって聞いたけど少しずつなの?
PLAY
260 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:34:44 No.985673567 del +
暖かくなるとメタンハイドレートさんが海底から起きてきます…
PLAY
261 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:35:23 No.985673740 del +
国際会議やってる似非科学者連中の嘘はバレたけど
まだちょっと温暖化が進んでるのは確かなようなので
もうしばらく様子見は必要だろう
PLAY
262 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:36:00 No.985673900 del +
>>そして今は少しずつ暖かくなってるだけ
>爆速で進んでるって聞いたけど少しずつなの?
グラフはね上がってるはず
PLAY
263 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:37:48 No.985674374 del +
おそらくポールシフトが原因でしょう(陰謀論)
PLAY
264 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:38:03 No.985674427 del +
こんだけ長い期間騒がれると正常性バイアスが掛かっちゃうけど温暖化で地球がヤバいなんて嘘だから騙されないようにね
PLAY
265 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:38:54 No.985674640 del そうだねx2
>地球にだって季節のようなものがあって歴史的にも寒冷化の影響で食い物がなくなって騎馬民族が暴れたり温暖化したからバイキングが船で遠くまで旅に出るようになった
>そして今は少しずつ暖かくなってるだけ
寒冷期と温暖期とは全然違う現象なんだよなあ…
PLAY
266 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:38:58 No.985674654 del +
表層の温かい海水も冷えないうちは深海流になれないから
北極周辺の海域が毎年元気に凍るうちは深海のメタンハイドレートは心配しないくていいと思うぞ
PLAY
267 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:40:11 No.985674967 del +
>おそらくポールシフトが原因でしょう(陰謀論)
そっちのほうが心配だから俺が全力念力で支えてたんだけど
ごめん実はちょっとブレたっぽいニュース近頃見た
もっと真面目にやる
PLAY
268 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:40:37 No.985675077 del +
二酸化炭素が原因というのが嘘
PLAY
269 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:40:39 No.985675082 del そうだねx4
温暖期か寒冷期かは日射量で決まるので
今起きてるのはそれとは違う気温上昇だから問題なのだ
PLAY
270 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:41:02 No.985675198 del +
>寒冷期と温暖期とは全然違う現象なんだよなあ…
じゃあどう違うか教えてよ
PLAY
271 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:41:16 No.985675260 del +
いやまあ過去には氷河すらない時代とかもあったりしたんだが
哺乳人類にはきついと思うよ
ちよっとゲッター倒してくる
PLAY
272 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:41:37 No.985675351 del +
>じゃあどう違うか教えてよ
君のすぐ上のレスに答えが出てるよ
PLAY
273 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:41:44 No.985675377 del +
で?ツバルはいつ沈むの?
PLAY
274 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:42:04 No.985675461 del +
>で?ツバルはいつ沈むの?
満潮時に
PLAY
275 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:42:06 No.985675470 del +
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/24/24-2/qa_24-2-j.html
ほれ
PLAY
276 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:42:35 No.985675570 del +
>君のすぐ上のレスに答えが出てるよ
具体的なデータをそえてくれるわけじゃない言ったもんがちな理屈ねありがと
PLAY
277 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:43:05 No.985675704 del +
>具体的なデータをそえてくれるわけじゃない言ったもんがちな理屈ねありがと
君のレスのすぐ上に具体的なデータ添えた答えがあるぞ
PLAY
278 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:43:08 No.985675719 del そうだねx4
    1656517388684.jpg-(123338 B)サムネ表示
これ環境省のページだけど温暖化がデマってことは日本政府が嘘ついてるってことなん?
PLAY
279 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:43:33 No.985675825 del +
全世界でバカなことで騒いでましたってなるのが最も幸福な夢だと思うので
そうなってほしいと俺は切に願う
全世界がバカって証明されてほしいな早く〜
PLAY
280 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:43:36 No.985675846 del +
天丼で駄目だった
PLAY
281 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:45:01 No.985676202 del +
    1656517501228.jpg-(113476 B)サムネ表示
>で?ツバルはいつ沈むの?
沈んでほしくない 俺の嫁だったから
PLAY
282 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:45:01 No.985676205 del そうだねx2
    1656517501227.jpg-(581977 B)サムネ表示
>夏場の平安貴族女性の服装はエロゲ並みだったりする
PLAY
283 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:45:19 No.985676285 del +
    1656517519196.jpg-(50387 B)サムネ表示
>夏場の平安貴族女性の服装はエロゲ並みだったりする
PLAY
284 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:48:22 No.985677024 del +
    1656517702652.jpg-(30142 B)サムネ表示
>これ環境省のページだけど温暖化がデマってことは日本政府が嘘ついてるってことなん?
この国を日本一の環境立国にします
PLAY
285 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:48:45 No.985677116 del +
なぜ太陽を無視するのか
ひょっとしてもう…
PLAY
286 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:48:52 No.985677149 del そうだねx2
>これ環境省のページだけど温暖化がデマってことは日本政府が嘘ついてるってことなん?
政治的なアナウンスなんで
壁ドン研究レベルと思った方がいいぞ
PLAY
287 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:49:12 No.985677220 del +
温暖化はしているがそれが人為というのは疑問がある
大きな火山噴火でもあれば即座に気温下がるからな
PLAY
288 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:49:50 No.985677367 del +
>アフリカや中東の人たちがみんな上海人並の生活をし始めたらほんとうに大変だと思う
>持続可能な開発って発想は必要だよ
そいつらを消せば解決しないか?
PLAY
289 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:50:55 No.985677619 del +
えっちした後お互いの下着を交換して
相手の体臭を身にまとうという文化があった平安貴族…
PLAY
290 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:51:35 No.985677786 del そうだねx1
最近はフェーン現象だのエルニーニョだの気象現象が
やたら取り沙汰されるようになった感じはある
PLAY
291 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:51:41 No.985677804 del +
コンクリとアスファルト剥がして
エアコンやめたら30℃だ
PLAY
292 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:51:44 No.985677816 del +
太陽さんと地球の関係については
地球自体を衛星で観測できるようになったんだから
もうちょっと高度なデータが拾えても良さそうな頃合いなんだけど
そこらへんのデータがこうした一般の会話で提示されることはなかなかないんだよね
出せるムードじゃないってのもあるし
出したところで大衆は迷信的だからね
PLAY
293 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:52:15 No.985677938 del +
>なぜ太陽を無視するのか
>ひょっとしてもう…
9年周期とかで黒点が増減する周期があるぐらいじゃね?
ちなみに黒点がろくスポない?氷河期始まるんじゃね?
って去年言われてた
来るなら来いよ今すぐに!あちぃよばっきゃろー
PLAY
294 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:53:12 No.985678153 del そうだねx3
>この国を日本一の環境立国にします
今はもう違う人じゃないっけ
PLAY
295 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:54:26 No.985678433 del +
>温暖化はしているがそれが人為というのは疑問がある
>大きな火山噴火でもあれば即座に気温下がるからな
1年〜2年だけな
PLAY
296 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:55:24 No.985678663 del そうだねx2
>太陽さんと地球の関係については
>地球自体を衛星で観測できるようになったんだから
>もうちょっと高度なデータが拾えても良さそうな頃合いなんだけど
日射量なんてほとんど変化がないよ
いくらでもデータ転がってるじゃん
PLAY
297 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:56:00 No.985678806 del そうだねx2
アホウヨは地球とかどうでもいいからな
あいつらは要は今のテメーらが気分よくなれれば日本も日本人も地球もどうでもいいんだよ
だから後先考えずにとにかく韓国中国憎むだけ
憎んだ先にある争いは他人任せでとにかく今憎んでいれば満足
二酸化炭素削減とかやらされたら不自由になるから叩いてただけ
地球が滅びるのなんかどうでもいいからな
PLAY
298 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:56:47 No.985678992 del +
>最近はフェーン現象だのエルニーニョだの気象現象が
>やたら取り沙汰されるようになった感じはある
ゲリラ豪雨が聞かなくなって線状降水帯になった
PLAY
299 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:57:17 No.985679115 del そうだねx4
あいつ
PLAY
300 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:57:21 No.985679128 del そうだねx1
生きてるうちに滅びるわけじゃねーから環境無視するアルよ
PLAY
301 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:58:01 No.985679281 del そうだねx2
>生きてるうちに滅びるわけじゃねーから環境無視するアルよ
と思うじゃん
PLAY
302 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:58:22 No.985679366 del そうだねx1
>これ環境省のページだけど温暖化がデマってことは日本政府が嘘ついてるってことなん?
今は温暖化というより気候変動って感じに言い直してるな
クソ暑かったりクソ寒かったりだから
温暖化については確かにそうなんだろうなと思うけど
直近ではヒートアイランド現象の方が辛いわ
PLAY
303 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:59:04 No.985679513 del +
そもそも温暖化も寒冷化も熱源(太陽)との距離の問題なのに
PLAY
304 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:59:38 No.985679606 del +
>壁ドン研究レベルと思った方がいいぞ
ただの勘なんだが本気でやばいから数値目標掲げて国が努力してるんじゃないかな
壁ドンレベルの研究に億兆も金出すだろうか
PLAY
305 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:59:42 No.985679618 del +
>日射量なんてほとんど変化がないよ
>いくらでもデータ転がってるじゃん
宇宙線が増えると雲が増えるって話もあったな
色々と要素は多いんだろう
でも人類の仕業が結構なわりあいなんだろうな
PLAY
306 無念 Name としあき 22/06/30(木)00:59:46 No.985679625 del +
この話になると根本的な物事を無視してるのがとても気になる
我々生物の身体を構成する炭素や活動に必要なエネルギーは
植物が光合成で生産したものを使っている
光合成は水と太陽光と大気中の二酸化炭素がないとエネルギーは生産されない
コレ、減らしていいものじゃないだろマジでバカなんじゃないの?
PLAY
307 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:01:05 No.985679900 del そうだねx2
>この話になると根本的な物事を無視してるのがとても気になる
>我々生物の身体を構成する炭素や活動に必要なエネルギーは
>植物が光合成で生産したものを使っている
>光合成は水と太陽光と大気中の二酸化炭素がないとエネルギーは生産されない
>コレ、減らしていいものじゃないだろマジでバカなんじゃないの?
実際に何の調査もしてないのに小学生レベルの理科知識で語ってるお前が馬鹿
PLAY
308 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:02:00 No.985680096 del +
二酸化炭素を増やさないという話はしてるけど減らすはちょっと聞いたことないかな
PLAY
309 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:02:41 No.985680234 del そうだねx1
>この話になると根本的な物事を無視してるのがとても気になる
>我々生物の身体を構成する炭素や活動に必要なエネルギーは
>植物が光合成で生産したものを使っている
>光合成は水と太陽光と大気中の二酸化炭素がないとエネルギーは生産されない
>コレ、減らしていいものじゃないだろマジでバカなんじゃないの?
何事にも適した割合というのがありまして…
PLAY
310 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:02:48 No.985680267 del +
暑すぎてエアコン切るタイミングないんだが
PLAY
311 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:02:49 No.985680272 del +
>光合成は水と太陽光と大気中の二酸化炭素がないとエネルギーは生産されない
最近の研究だと地上に植物が生い茂ってた数億年前の方が酸素量遥かに多くて
虫も巨大化してたとかあったな
PLAY
312 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:02:59 No.985680305 del +
まあでもこんだけヤベエヤベエ言っても止められないんだからこれもう詰みだよな
人類は滅ぶけど暑さに強い生命体が生き残って地球で繁栄してくれるから人類はそろそろ滅べってこった
恐竜から渡されたバトンを次に引き渡す時が来たんだよ
PLAY
313 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:03:18 No.985680369 del +
我らの後は大洪水の感覚で生きてる人が大半だろうね
PLAY
314 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:03:34 No.985680438 del +
>そもそも温暖化も寒冷化も熱源(太陽)との距離の問題なのに
ミ蘭子ビッチサイクルは10万年単位だよ
近年の温暖化の証拠にはならない
ぶっちゃけそんないきなり地球の軌道はズレたりしない
スーパーマンが押してりゃ変わるかもだがな
PLAY
315 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:03:40 No.985680456 del +
>暑すぎてエアコン切るタイミングないんだが
夜になっても地面の放射熱で全然涼しくならんよね
PLAY
316 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:04:16 No.985680573 del +
>日射量なんてほとんど変化がないよ
問題は地球側の反応だよ
>いくらでもデータ転がってるじゃん
気温とかのバカ向けのグラフばっかりは転がって腐ってるな
バカ向けのデータで案の定バカばかりの騒ぎに終始する
温暖化メカニズムを説明しうるほどのデータはなかなか一般には出回らない
PLAY
317 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:04:29 No.985680621 del そうだねx2
>そもそも温暖化も寒冷化も熱源(太陽)との距離の問題なのに
そんな万年単位話されても
PLAY
318 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:04:58 No.985680729 del +
人類が滅ぶ時って酸素濃度変わって滅んだりしてね
PLAY
319 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:05:31 No.985680829 del +
>近年の温暖化の証拠にはならない
ただデカいサイクルで考えると太陽の距離が近づいたりして
熱が保持されやすい地球みたいになってる可能性もあるのかも
まぁ結局は素人じゃよくわからんのだが
PLAY
320 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:06:11 No.985680948 del +
>人類が滅ぶ時って酸素濃度変わって滅んだりしてね
インターステラーって映画それだったけ?
PLAY
321 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:06:15 No.985680964 del そうだねx6
万年単位で起こる変化が数百年数十年で起こるからヤバいって話なのに
気温変化は昔からあったとか〇〇時代はこれくらい暑かった酸素濃度があったみたいなこと言う子が毎回出てくるのは何故なのか
PLAY
322 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:06:16 No.985680968 del +
ここ数年コロナ禍やEVやハイブリットの普及で原油の使用量減ってんじゃないの?
なのに暑くなるってほんとにco2が原因なの?
PLAY
323 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:06:32 No.985681032 del +
>まあでもこんだけヤベエヤベエ言っても止められないんだからこれもう詰みだよな
>人類は滅ぶけど暑さに強い生命体が生き残って地球で繁栄してくれるから人類はそろそろ滅べってこった
>恐竜から渡されたバトンを次に引き渡す時が来たんだよ
たかが40度ぐらいで楽しそうだな
PLAY
324 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:06:54 No.985681124 del +
>>人類が滅ぶ時って酸素濃度変わって滅んだりしてね
>インターステラーって映画それだったけ?
あっちは植物が枯れるウィルスが世界で蔓延して食糧難になってるだったかな
PLAY
325 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:07:10 No.985681170 del そうだねx2
>ここ数年コロナ禍やEVやハイブリットの普及で原油の使用量減ってんじゃないの?
>なのに暑くなるってほんとにco2が原因なの?
デブが1日おやつを控えたからって痩せるか?
PLAY
326 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:07:38 No.985681274 del +
あんなグラフで説明できてるってんなら
みんな株買っとけどんどんこれから株価は上がる一方だから
PLAY
327 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:07:52 No.985681323 del そうだねx2
>>近年の温暖化の証拠にはならない
>ただデカいサイクルで考えると太陽の距離が近づいたりして
>熱が保持されやすい地球みたいになってる可能性もあるのかも
>まぁ結局は素人じゃよくわからんのだが
いやー少なくとも軌道がどうこうは無理があるね…
つうか地球と太陽の平均距離が100年レベルでそんなに変わってるなら
天文学者が嬉々として論文出すだろ
PLAY
328 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:08:00 No.985681359 del +
>>ここ数年コロナ禍やEVやハイブリットの普及で原油の使用量減ってんじゃないの?
>>なのに暑くなるってほんとにco2が原因なの?
>デブが1日おやつを控えたからって痩せるか?
じゃあ手遅れなの
PLAY
329 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:08:04 No.985681375 del +
>ここ数年コロナ禍やEVやハイブリットの普及で原油の使用量減ってんじゃないの?
>なのに暑くなるってほんとにco2が原因なの?
そんな数年で気候が変わるなら対策に苦労しないわな
PLAY
330 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:08:08 No.985681395 del +
>万年単位で起こる変化が数百年数十年で起こるからヤバいって話なのに
現象としては確かにヤバいんだけど因果関係の特定がさっぱりだから
二酸化炭素の排出かも知れんけど二酸化炭素排出減らしたら温暖化が止まるかは誰も検証できてない
PLAY
331 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:08:11 No.985681405 del +
>万年単位で起こる変化が数百年数十年で起こるからヤバいって話なのに
>気温変化は昔からあったとか〇〇時代はこれくらい暑かった酸素濃度があったみたいなこと言う子が毎回出てくるのは何故なのか
学校教育の敗北
PLAY
332 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:08:37 No.985681501 del +
資本主義が地球を守れるわけなかろうが
アマゾンではコーヒー畑を広げて儲けたい資本家が森林をわざと放火して焼け跡を畑にする行為を繰り返している
そして何と今でも続けているのだ
お金儲けたい奴にとっては森林なんて金儲けの邪魔でしかないのだよハッハッハ


https://www.bbc.com/japanese/59342120
PLAY
333 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:08:39 No.985681510 del +
>人類が滅ぶ時って酸素濃度変わって
地上の生物が絶滅するシナリオはもう出てたよ
大気のCO2があるきっかけでゼロになって植物が全滅→酸素を生産するものがいない
→動物も全滅
1000万年先かもしれないし500年先かもしれない
PLAY
334 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:08:43 No.985681532 del +
去年フンガトンガフンガハァバイ火山が噴火して今年は冷夏になるかもって言われてたのにな
PLAY
335 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:08:53 No.985681569 del そうだねx2
>じゃあ手遅れなの
手遅れの可能性も全然ある
PLAY
336 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:08:59 No.985681591 del +
>>万年単位で起こる変化が数百年数十年で起こるからヤバいって話なのに
>現象としては確かにヤバいんだけど因果関係の特定がさっぱりだから
>二酸化炭素の排出かも知れんけど二酸化炭素排出減らしたら温暖化が止まるかは誰も検証できてない
あのさぁ
日本人がCO2と温暖化の関係の検証でノーベル賞とったってニュースで腐るほど流れてたの知らないの?
PLAY
337 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:09:00 No.985681595 del そうだねx3
デブなら食事控えて運動すればいいんだけど社会だとそうもいかんから大変だ
PLAY
338 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:09:24 No.985681678 del +
>>人類が滅ぶ時って酸素濃度変わって
>地上の生物が絶滅するシナリオはもう出てたよ
>大気のCO2があるきっかけでゼロになって植物が全滅→酸素を生産するものがいない
>→動物も全滅
>1000万年先かもしれないし500年先かもしれない
あるきっかけってただの妄想だわ
PLAY
339 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:09:35 No.985681728 del +
ぶっちゃけアマゾンってあってもなくても対して温室効果ガスに影響ないらしいけどね
PLAY
340 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:09:40 No.985681745 del そうだねx1
>じゃあ手遅れなの
もう空気中に出てしまったCO2を減らすのはかなりきつい
PLAY
341 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:09:40 No.985681747 del +
>>>人類が滅ぶ時って酸素濃度変わって滅んだりしてね
>>インターステラーって映画それだったけ?
>あっちは植物が枯れるウィルスが世界で蔓延して食糧難になってるだったかな
その先他の植物も枯れるから地球ヤバいって話だったんじゃ?
PLAY
342 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:10:08 No.985681861 del そうだねx2
>去年フンガトンガフンガハァバイ火山が噴火して今年は冷夏になるかもって言われてたのにな
所詮は海底ジャン
排出物ほとんど海よ
PLAY
343 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:10:42 No.985681991 del +
>日本人がCO2と温暖化の関係の検証でノーベル賞とったってニュースで腐るほど流れてたの知らないの?
それ二酸化炭素濃度と温暖化のシミュレーションが一致したやつだろ
二酸化炭素濃度減ったら温暖化が収まったシミュレーションってあったっけ?
PLAY
344 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:10:48 No.985682016 del +
>ぶっちゃけアマゾンってあってもなくても対して温室効果ガスに影響ないらしいけどね
植物が活発な分動物も活発だからな…
PLAY
345 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:11:09 No.985682098 del +
>ぶっちゃけアマゾンってあってもなくても対して温室効果ガスに影響ないらしいけどね
森林が吸うCO2と排出するCO2は大体同じだからね
伐採した木材を全部燃やすならCO2爆増するけど使い道は建材
PLAY
346 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:11:18 No.985682136 del そうだねx2
難しい理屈や主義主張は分からんが釣りしてると昔より魚の北限上がったかなぁ?って気がしなくもない
PLAY
347 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:11:25 No.985682166 del +
    1656519085466.png-(232352 B)サムネ表示
>>そもそも温暖化も寒冷化も熱源(太陽)との距離の問題なのに
>ミ蘭子ビッチサイクルは10万年単位だよ
蘭子ちゃんはビッチじゃない!
魔力で何かした説は否定しない
PLAY
348 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:12:15 No.985682370 del +
>>じゃあ手遅れなの
>もう空気中に出てしまったCO2を減らすのはかなりきつい
いやあまだまだ自然界から出るほうが圧倒的に多いので
なんだかんだで固定されてるんだよ
人為的要因によるCO2が圧倒的になるようだったら起こして
もう寝るから
PLAY
349 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:12:35 No.985682437 del +
二酸化炭素排出量を減らすんじゃなくて今ある二酸化炭素を減らす方向に変えればいいのに
クロレラ培養してジャンジャン光合成させて二酸化炭素減らすとかさ
PLAY
350 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:12:43 No.985682470 del +
>アマゾンではコーヒー畑を広げて儲けたい資本家が森林をわざと放火して焼け跡を畑にする行為を繰り返している
熱帯雨林の浸食力がすごすぎて放置してるとあっという間に居住地が減っていくって話もあったな
あと浸食に伴って未知のウィルス云々みたいな話もあって
自然と人間との付き合い方は難しいな
PLAY
351 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:12:53 No.985682512 del +
>あるきっかけってただの妄想だわ
海水に溶けるぞ
温暖化かどうか知らんが気温上昇で局地の氷が全部解けたら海水量が増えてco2はごっそり減る
水没するとかいうレベルでなく地上全滅コース
PLAY
352 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:13:22 No.985682609 del +
アマゾンは微生物やらなんやらで土壌がほぼないに等しいから二酸化炭素を蓄える効果は薄い
冬になるたび枯れる寒冷地帯の森林は二酸化炭素吸った植物が地中に埋没されるから効果は大きい
まあそうやって何万年と埋没してきた植物を掘り起こして燃やしてらから意味ないけど
PLAY
353 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:13:30 No.985682644 del +
そもそも地球の緑地は拡大傾向
主に中国とインドで緑地が増えまくってる
PLAY
354 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:13:46 No.985682695 del +
>>あるきっかけってただの妄想だわ
>海水に溶けるぞ
>温暖化かどうか知らんが気温上昇で局地の氷が全部解けたら海水量が増えてco2はごっそり減る
>水没するとかいうレベルでなく地上全滅コース
飽和溶解度というものがありまして
PLAY
355 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:14:56 No.985682916 del +
未来だといっそ軌道エレベーターとかで特定の気体を宇宙に排出できるようになってたりしないかな
PLAY
356 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:15:42 No.985683075 del +
>二酸化炭素排出量を減らすんじゃなくて今ある二酸化炭素を減らす方向に変えればいいのに
>クロレラ培養してジャンジャン光合成させて二酸化炭素減らすとかさ
放出する方が異様に速いんだよ
人間一人が出す炭酸ガスは人口で割ると体重30トンの動物に相当するって
ダイブ昔の学習雑誌に書いてあったな
まあ80億匹そんなのが居たら追い付かないな
PLAY
357 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:15:43 No.985683082 del +
じゃあ深海流のCO2濃度も教えてね
おやすみ
PLAY
358 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:15:44 No.985683088 del そうだねx1
CO2が増える原因の人間の活動って
=化石燃料を燃やす事
逆にそれ以外の活動でのCO2増加はほとんど無視していい
この最も基本を理解してないとしあきが居そう
PLAY
359 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:15:48 No.985683106 del +
>未来だといっそ軌道エレベーターとかで特定の気体を宇宙に排出できるようになってたりしないかな
そういうことしたら地球の生態系が変化して住めなくなる可能性もあるからなんともなんよ
PLAY
360 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:16:30 No.985683248 del +
>>二酸化炭素排出量を減らすんじゃなくて今ある二酸化炭素を減らす方向に変えればいいのに
>>クロレラ培養してジャンジャン光合成させて二酸化炭素減らすとかさ
>放出する方が異様に速いんだよ
>人間一人が出す炭酸ガスは人口で割ると体重30トンの動物に相当するって
>ダイブ昔の学習雑誌に書いてあったな
>まあ80億匹そんなのが居たら追い付かないな
何が追いつかないのか
PLAY
361 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:17:27 No.985683434 del +
>未来だといっそ軌道エレベーターとかで特定の気体を宇宙に排出できるようになってたりしないかな
炭素源なので捨てるとそれはそれで地球の平衡が変わる気がする
PLAY
362 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:18:16 No.985683583 del +
牧畜のCO2排出量も洒落ならんと聞いたことあるが
PLAY
363 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:19:04 No.985683729 del +
>牧畜のCO2排出量も洒落ならんと聞いたことあるが
排出は多いけど
結局吸収した分を排出してるだけなので問題ではない
PLAY
364 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:19:15 No.985683757 del +
人間の活動で何とかなるって思えてるうちはまだ救いがある
人間の力でもどうにもならないってわかったら1番キツい
PLAY
365 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:19:16 No.985683759 del +
軌道エレベーター作れるぐらいの世界なら地球をどうこうするよりスペースコロニーに移住でもした方が早い
PLAY
366 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:19:59 No.985683877 del +
まあまだ海面上昇して日本の沿岸地沈んでないし大丈夫やろ
沈んだらちょっと考えよう
PLAY
367 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:20:41 No.985684009 del +
太陽とが海水温度のもんだいは人間にはどうしようもない
PLAY
368 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:21:06 No.985684084 del +
人間が出すco2と温暖化は関係ないな
だってコロナ禍で経済・物流が3年も停滞してたのに気温上昇に変化がないのが証拠
嘘吐きどもには土下座して詫びてほしいもんだ
PLAY
369 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:21:27 No.985684158 del +
>まあまだ海面上昇して日本の沿岸地沈んでないし大丈夫やろ
>沈んだらちょっと考えよう
多分沿岸地に人口の半分ぐらい住んでる気がするが…
PLAY
370 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:21:43 No.985684210 del +
水蒸気とかそういうのも関係してる
専門家がデータ集めてそういってるなら正しいかは置いといて
俺が今思いついた事よりはずっと科学だろうさ
温暖化は少なくとも多くの科学者が支持してるんだろう
ひっくり返せるデータがあるなら今頃温暖化とか言ってる科学者の方が異端児になってるんじゃね?
PLAY
371 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:21:45 No.985684217 del +
>人間の活動で何とかなるって思えてるうちはまだ救いがある
>人間の力でもどうにもならないってわかったら1番キツい
とっくになってないと思うけどな
何とかなるの根拠が全人類が理想的な行動取ってイレギュラーな事態が起きないの前提とかどう考えても無理ゲー
終わりや終わり
PLAY
372 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:22:02 No.985684262 del +
科学的なことはわからないけど
俯瞰したつもりで世間が馬鹿ばっかに見えるなら中二病だよ
PLAY
373 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:22:04 No.985684269 del +
>太陽とが海水温度のもんだいは人間にはどうしようもない
結局海水から放出される二酸化炭素量が1番影響あるんだけど
人間が多くなるきっかけを作ってしまったのかそうじゃないのかもだからなあ
PLAY
374 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:23:21 No.985684510 del +
>人間が出すco2と温暖化は関係ないな
>だってコロナ禍で経済・物流が3年も停滞してたのに気温上昇に変化がないのが証拠
>嘘吐きどもには土下座して詫びてほしいもんだ
なんで3年程度の事でそれも一切二酸化炭素を出していないわけでもないのに
これまで放出された二酸化炭素が消えるとでも思った?
PLAY
375 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:23:59 No.985684625 del +
海水が100のCO2を出して
海水が100のCO2を吸収する
人間がそこに1のCO2を排出する

人間は海水の1/100しかCO2を出してないけど
その1/100は海水の吸収できる上限を超えてるんだ
そこが温暖化の問題
PLAY
376 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:24:07 No.985684648 del +
>俯瞰したつもりで世間が馬鹿ばっかに見えるなら中二病だよ
欧州みりゃわかるけど脱炭素だ!っていって電気代跳ね上がったら身近な問題として困る
っていう二律背反状態になってるからそう簡単に特定方向に舵切れねんだわ
PLAY
377 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:24:11 No.985684663 del +
    1656519851315.jpg-(384138 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
378 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:24:12 No.985684664 del +
>人間が出すco2と温暖化は関係ないな
>だってコロナ禍で経済・物流が3年も停滞してたのに気温上昇に変化がないのが証拠
>嘘吐きどもには土下座して詫びてほしいもんだ
いやみんな生活のためにしっかり消費はしてるじゃん
それにしてもあんだけ自粛しても消費は押さえられないんだから
大衆の努力でできることなんでたかが知れてると思うよ
ゴミ問題くらい?
PLAY
379 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:25:22 No.985684863 del +
>3年程度の事でそれも一切二酸化炭素を出していないわけでもないのに
は?温暖化が人間のせいだっていうなんだから影響がデータに僅かでも出ないとおかしいだろ
PLAY
380 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:25:48 No.985684947 del +
なんか温暖化で人類滅亡とか思ってるとしあきがいるけど
馬鹿なん?
PLAY
381 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:25:51 No.985684953 del +
>>3年程度の事でそれも一切二酸化炭素を出していないわけでもないのに
>は?温暖化が人間のせいだっていうなんだから影響がデータに僅かでも出ないとおかしいだろ
コロナ禍でどれだけCO2排出減ったの?
PLAY
382 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:26:10 No.985685009 del +
温暖化はあるでいいと思うよ
温暖化自体が地球にとって是か非かはわからんけど
PLAY
383 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:26:17 No.985685030 del +
>まあまだ海面上昇して日本の沿岸地沈んでないし大丈夫やろ
>沈んだらちょっと考えよう
沿岸部は0m地帯多いんだよ防潮堤やらで水没しないけどね
もっとヤバそうなのは海浜が減ることだな
海水浴場程度レベルの問題ではない
砂浜にすんでる生物が浄化機構の一部を担ってるからね
富栄養化が進むと思うよ
PLAY
384 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:26:20 No.985685039 del +
だからつまり詰みなんだろ?
大人しく人類滅びようや
PLAY
385 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:26:30 No.985685070 del そうだねx2
>その1/100は海水の吸収できる上限を超えてるんだ
もっともらしいことを真面目そうに言っても無理があるぞ
まだ飽和してないだろう
PLAY
386 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:26:40 No.985685107 del +
>温暖化はあるでいいと思うよ
>温暖化自体が地球にとって是か非かはわからんけど
地球のことはどうでもいいんだよ
人間にとって良いか悪いかが問題なんだ
PLAY
387 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:27:18 No.985685229 del そうだねx1
>なんか温暖化で人類滅亡とか思ってるとしあきがいるけど
懸念されてるのは温暖化で海水面の上昇かな
人間が住める土地が確実に減るから
PLAY
388 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:27:46 No.985685309 del そうだねx1
フンッ
金持ちの道楽理論なんかに付き合ってられるか
PLAY
389 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:27:59 No.985685350 del +
どうせ3万年もしたら氷河期で人類絶滅コースよ
PLAY
390 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:28:04 No.985685373 del +
>>その1/100は海水の吸収できる上限を超えてるんだ
>もっともらしいことを真面目そうに言っても無理があるぞ
>まだ飽和してないだろう
例えだよ
自然のCO2の吸収と排出のサイクルの外側に人間のCO2輩出があるのが問題ってこと
火山が〜とか太陽が〜とか自然のサイクル内の話をしてるやつはアホってこと
PLAY
391 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:29:07 No.985685574 del +
>コロナ禍でどれだけCO2排出減ったの?
なんでもかんでも聞くな自分で調べろ
GHG排出量とかあるから自分で勉強しろ
PLAY
392 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:29:19 No.985685612 del +
>>3年程度の事でそれも一切二酸化炭素を出していないわけでもないのに
>は?温暖化が人間のせいだっていうなんだから影響がデータに僅かでも出ないとおかしいだろ
そんなにすぐに影響がデータとして見えるのか温暖化って
PLAY
393 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:29:43 No.985685673 del +
>火山が〜とか太陽が〜とか自然のサイクル内の話をしてるやつはアホってこと
人間が自然のサイクルだと思ってるやつも一定ではないってのがまた問題をややこしくしてるんだわ
PLAY
394 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:30:23 No.985685797 del +
>人間が出すco2と温暖化は関係ないな
>だってコロナ禍で経済・物流が3年も停滞してたのに気温上昇に変化がないのが証拠
>嘘吐きどもには土下座して詫びてほしいもんだ
産業革命以来の累積量がたった数年で変わるなら素敵だね
数年ガマンすれば地球が元通り…無理だって
PLAY
395 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:30:25 No.985685800 del +
>>その1/100は海水の吸収できる上限を超えてるんだ
>もっともらしいことを真面目そうに言っても無理があるぞ
>まだ飽和してないだろう
飽和してないけど海水の酸性度は上がって甲殻類とか貝類に影響は出始めてるな
PLAY
396 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:30:49 No.985685868 del そうだねx1
>例えだよ
例えでみんな狂ってるんじゃないか
ペットボトルに高濃度の二酸化炭素詰めて「ほら冷えにくいでしょ?」
って大気中の二酸化炭素濃度の割合の微小さを無視して騙したりな
だから理科室の実験レベルで地球のメカニズムを語るなと言っている
PLAY
397 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:30:58 No.985685899 del +
    1656520258161.jpg-(212610 B)サムネ表示
地球が持たん時が来ているのだ!
なぜそれがわからないとしあき君!11!
PLAY
398 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:31:03 No.985685918 del +
たまたま人間がちょっと寒い〜ちょっと暖かいぐらいの
時代に適応した種なだけであって
地球からしたら人間基準でのクソ寒くなったりクソ暑くなったりを何度も繰り返してきたのに
今更二酸化炭素とかそんなのカンケーねーわって感じ
PLAY
399 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:31:41 No.985686043 del +
日本がクソ暑いから温暖化のイメージだけど実際はどうなんだ
温暖化というキーワードで搾取されてるだけじゃないのかSDGSのやうに
PLAY
400 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:31:51 No.985686065 del +
>地球が持たん時が来ているのだ!
>なぜそれがわからないとしあき君!11!
コロニー作るまでもうちょっと待ってくれんかな
PLAY
401 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:31:56 No.985686089 del +
>>>その1/100は海水の吸収できる上限を超えてるんだ
>>もっともらしいことを真面目そうに言っても無理があるぞ
>>まだ飽和してないだろう
>例えだよ
>自然のCO2の吸収と排出のサイクルの外側に人間のCO2輩出があるのが問題ってこと
>火山が〜とか太陽が〜とか自然のサイクル内の話をしてるやつはアホってこと
自然のサイクルは問題じゃなくて現在のCO2濃度が問題
PLAY
402 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:32:28 No.985686193 del そうだねx3
その繰り返しのスケールが人間の活動でめちゃくちゃ加速してるからヤバいねって話なんだけどね
PLAY
403 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:32:37 No.985686218 del +
>>火山が〜とか太陽が〜とか自然のサイクル内の話をしてるやつはアホってこと
>自然のサイクルは問題じゃなくて現在のCO2濃度が問題
だからその現在のCO2濃度は自然のサイクル内の変動ではほとんど変わらないって話
PLAY
404 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:32:49 No.985686252 del +
>温暖化というキーワードで搾取されてるだけじゃないのかSDGSのやうに
SDGsに関しては搾取だから安心して欲しい
PLAY
405 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:33:03 No.985686293 del +
    1656520383359.jpg-(211789 B)サムネ表示
>飽和してないけど海水の酸性度は上がって甲殻類とか貝類に影響は出始めてるな
最終的にはナウシカ世界の酸の海になってしまうんですか…
PLAY
406 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:33:32 No.985686373 del +
地球の緑地は増えている(NASA)
ただの草原と森林じゃまるで違うとは思うから
だからどうだとかなかなか言えないけどな
PLAY
407 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:33:36 No.985686384 del +
>たまたま人間がちょっと寒い〜ちょっと暖かいぐらいの
>時代に適応した種なだけであって
>地球からしたら人間基準でのクソ寒くなったりクソ暑くなったりを何度も繰り返してきたのに
>今更二酸化炭素とかそんなのカンケーねーわって感じ
いやだから一番困るようになるのが人類なんだって
別に絶滅したりはせんだろうけど今まで通りの暮らしにはならなくなるぜ
まあ50年後になってからとしの意見をもう一回聞きに来るよ
PLAY
408 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:33:59 No.985686459 del +
    1656520439956.jpg-(397160 B)サムネ表示
>コロニー作るまでもうちょっと待ってくれんかな
コロニーが間に合わなかったら他惑星の移住を考えないと…
PLAY
409 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:34:29 No.985686537 del +
>その繰り返しのスケールが人間の活動でめちゃくちゃ加速してるからヤバいねって話なんだけどね
過去にそういう加速した時期があるのかもまだわかってないんだよね…
PLAY
410 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:34:30 No.985686542 del そうだねx4
宇宙進出なんて出来なかった
80年代90年代の未来妄想は全て幻想だった
他の惑星になんてとても行けず宇宙に巨大居住空間なんて持てず
人間は地球さんの環境変化により滅ぶか文明をロストする
これが現実
PLAY
411 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:34:30 No.985686544 del そうだねx1
>地球の緑地は増えている(NASA)
>ただの草原と森林じゃまるで違うとは思うから
>だからどうだとかなかなか言えないけどな
アメリカの緑地は減って行ってるけど
中国のおかげで地球上の緑地は回復傾向っていう
多くの人が納得できない結果になったやつ
PLAY
412 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:34:38 No.985686569 del +
>地球が持たん時が来ているのだ!
>なぜそれがわからないとしあき君!11!
太陽に飲み込まれるのは50億年後だから
地球はそれまで大丈夫だよ
PLAY
413 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:35:40 No.985686738 del +
    1656520540572.jpg-(130596 B)サムネ表示
西暦1000年からの温暖期もやばかったよね
このせいで気候の乾燥化が激しくなってモンゴルのステップから
騎馬民族のみなさんが南下してきなさる
PLAY
414 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:35:53 No.985686771 del そうだねx2
>>その繰り返しのスケールが人間の活動でめちゃくちゃ加速してるからヤバいねって話なんだけどね
>過去にそういう加速した時期があるのかもまだわかってないんだよね…
地層や木を調べることで2000年くらい過去のCO2推移ほとんど分かってるぞ
PLAY
415 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:36:01 No.985686787 del +
>草原と森林じゃまるで違う
樹木より草の方が少ないco2で繁茂出来るように進化した生き物らしいね
光合成のエネルギー変換効率が全然違うとか
PLAY
416 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:36:35 No.985686862 del +
>アメリカの緑地は減って行ってるけど
>中国のおかげで地球上の緑地は回復傾向っていう
>多くの人が納得できない結果になったやつ
雨降り続けるとかなり早いサイクルで緑地化するあたり自然のパワーやべぇってなるよね
PLAY
417 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:37:43 No.985687035 del そうだねx2
    1656520663525.jpg-(126013 B)サムネ表示
>地層や木を調べることで2000年くらい過去のCO2推移ほとんど分かってるぞ
沼の底の泥の花粉の量や南極の氷床の二酸化炭素含有量なんかで
データがかなり集まって来てるよね
そのおかげでミランコヴィッチサイクルの正しさが立証されつつあるみたい
PLAY
418 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:37:57 No.985687071 del +
>アメリカの緑地は減って行ってるけど
>中国のおかげで地球上の緑地は回復傾向っていう
>多くの人が納得できない結果になったやつ
そんな事思ってるのアホウヨだけ
アホウヨはいつになったら自分達がこの世で最も下等なゴミだと気付くのか
PLAY
419 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:38:06 No.985687094 del +
中国とアメリカを好き放題にしてた結果世界中で温暖化が進んだんだが
PLAY
420 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:38:25 No.985687158 del +
>地層や木を調べることで2000年くらい過去のCO2推移ほとんど分かってるぞ
数千年で無かったとしても万とか億の単位で無かったかどうかはわからんのだ
PLAY
421 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:38:31 No.985687181 del +
>宇宙進出なんて出来なかった
>80年代90年代の未来妄想は全て幻想だった
>他の惑星になんてとても行けず宇宙に巨大居住空間なんて持てず
>人間は地球さんの環境変化により滅ぶか文明をロストする
>これが現実
資源を使いつぶす前に宇宙に出れるかどうかで宇宙時代が来るかどうかが決まる気がするよ
いける近所には何もねぇって言うけど月って
宇宙スケールで言うとご褒美みたいなプラットフォーム
宇宙でなんか作るレベルなら
地球から持ってくるより圧倒的に経済的
PLAY
422 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:38:49 No.985687224 del そうだねx3
>>地層や木を調べることで2000年くらい過去のCO2推移ほとんど分かってるぞ
>数千年で無かったとしても万とか億の単位で無かったかどうかはわからんのだ
それも分かってるぞ
PLAY
423 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:39:19 No.985687280 del +
>雨降り続けるとかなり早いサイクルで緑地化するあたり自然のパワーやべぇってなるよね
ブラジルの大アマゾンもインカ帝国時代には見渡す限りの平原と畑だったのに
スペイン人の持ち込んだ疫病で人口が大激減したら
あっという間に緑に飲み込まれてしまったとか大自然は強いわ…
PLAY
424 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:39:24 No.985687290 del +
>それも分かってるぞ
あったの無かったの?
PLAY
425 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:40:25 No.985687469 del +
宇宙宇宙って宇宙なんて人間住める所じゃないし
行くのにエネルギー使いすぎるから無駄
PLAY
426 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:41:01 No.985687569 del そうだねx1
温暖化じゃなくて気候変動って言ってるぞ
冬は冬で寒いからな
PLAY
427 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:41:22 No.985687622 del +
電気代も馬鹿上がりだしもうこれはダメかもわからんね
PLAY
428 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:41:22 No.985687623 del +
    1656520882291.jpg-(395394 B)サムネ表示
やはり宇宙移民…宇宙移民はすべてを解決する
PLAY
429 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:41:23 No.985687627 del +
>>それも分かってるぞ
>あったの無かったの?
それは
>>その繰り返しのスケールが人間の活動でめちゃくちゃ加速してるからヤバいねって話なんだけどね
>過去にそういう加速した時期があるのかもまだわかってないんだよね…
このレスに対する質問ってことでいいんだよね?
人間の活動によってCO2の増加が加速したのはここ200年だけだよ
PLAY
430 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:42:20 No.985687782 del そうだねx2
>これ環境省のページだけど温暖化がデマってことは日本政府が嘘ついてるってことなん?
政府が嘘つくなんて珍しくもない
PLAY
431 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:42:47 No.985687849 del +
>人間の活動によってCO2の増加が加速したのはここ200年だけだよ
じゃあ人間が全部悪いんじゃん!
PLAY
432 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:43:11 No.985687901 del そうだねx1
>温暖化じゃなくて気候変動って言ってるぞ
>冬は冬で寒いからな
冬は冬で激寒になるのよね
アメリカとか特に寒暖の差が大きくなってる
大型ハリケーンも毎年のように襲来してきてるしシャレにならんわい…
PLAY
433 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:43:17 No.985687920 del +
末法思想にハマったカルトが言ってるだけ
終わる終わる詐欺
PLAY
434 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:43:17 No.985687922 del そうだねx1
>資源を使いつぶす前に宇宙に出れるかどうか
シュメール文明もメソポタミア文明も周辺の森林資源を使い尽くして滅んだからな
土地も塩害で砂漠化したし
PLAY
435 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:43:47 No.985687999 del +
>>人間の活動によってCO2の増加が加速したのはここ200年だけだよ
>じゃあ人間が全部悪いんじゃん!
別に悪くないだろ
PLAY
436 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:44:37 No.985688117 del そうだねx2
>シュメール文明もメソポタミア文明も周辺の森林資源を使い尽くして滅んだからな
>土地も塩害で砂漠化したし
地中海文明もレバノン杉を切りすぎたり青銅の材料である錫が枯渇して衰退したのよね
限りある資源を大切にね!
PLAY
437 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:45:18 No.985688214 del +
>>資源を使いつぶす前に宇宙に出れるかどうか
>シュメール文明もメソポタミア文明も周辺の森林資源を使い尽くして滅んだからな
>土地も塩害で砂漠化したし
国は滅んでも人はいるけどな
PLAY
438 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:45:41 No.985688281 del +
南九州より関東が暑いのは二酸化炭素じゃなく海風を遮ってるあの建物のせいやろが
PLAY
439 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:46:03 No.985688328 del +
二酸化炭素を減らしたいというよりは気温をコントロールしたいわけだから
将来的には地球と太陽のラグランジュポイントにデカい傘みたいな物を展開して日照量コントロールしたりするようになるかもしれない
PLAY
440 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:46:07 No.985688339 del +
>宇宙宇宙って宇宙なんて人間住める所じゃないし
>行くのにエネルギー使いすぎるから無駄
いやまあ地球も宇宙の一部なんだけどね
宇宙で暮らすとしてどこまで地上を再現すべきかすらまだアンサーではないのだ
ガンダムに出てくるシリンダー型巨大宇宙コロニーは無理だそうだけどね
どんな金属で壁作っても空気の重さだけで底抜けて支えきれないんだとさ
まあ未来だからすさまじい強度の素材が現れるかもだが
PLAY
441 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:46:22 No.985688367 del +
    1656521182712.jpg-(64715 B)サムネ表示
ブラカスが伐採しまくってる横で中国とインドはどんどん緑化していってる
PLAY
442 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:46:41 No.985688409 del +
意外とこれ人類滅ぶのはやいんじゃないの
PLAY
443 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:47:21 No.985688517 del そうだねx5
>ブラカスが伐採しまくってる横で中国とインドはどんどん緑化していってる
現地の人達は欧米の大企業に雇われてるのよ
PLAY
444 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:47:46 No.985688580 del +
当の富野は宇宙開発とか夢見てんじゃねーよハゲ!に転向した
PLAY
445 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:49:32 No.985688821 del +
>意外とこれ人類滅ぶのはやいんじゃないの
夏に40℃超えても涼しい顔で仕事できる人類になればよい
俺は無理だ
水風呂だけが友達さ
PLAY
446 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:49:32 No.985688822 del そうだねx2
    1656521372665.jpg-(93196 B)サムネ表示
>現地の人達は欧米の大企業に雇われてるのよ
だよね…
伐採した木はどこに流れていくのか
それを曇りなき眼で見定めなきゃいけないんだ
PLAY
447 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:50:08 No.985688917 del そうだねx2
この時間で室温ほぼ30℃なんですけど…
PLAY
448 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:50:16 No.985688941 del そうだねx2
>電気代も馬鹿上がりだしもうこれはダメかもわからんね
ぶっちゃけ気候変動問題よりこっちの方が痛い
PLAY
449 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:51:08 No.985689068 del +
>>意外とこれ人類滅ぶのはやいんじゃないの
>夏に40℃超えても涼しい顔で仕事できる人類になればよい
>俺は無理だ
>水風呂だけが友達さ
まあ涼しいところの人類が生き残るだけだしな
PLAY
450 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:51:09 No.985689069 del そうだねx1
クーラーが原因じゃないかって素朴に思うの
PLAY
451 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:51:27 No.985689114 del そうだねx1
    1656521487582.jpg-(64759 B)サムネ表示
>当の富野は宇宙開発とか夢見てんじゃねーよハゲ!に転向した
当時の富野監督の種本はツィオロコフスキーさんの小説よね
コロニーや地球連邦の構想が正確な科学知識に基づいて書かれてておもちろい
PLAY
452 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:51:45 No.985689158 del +
>>意外とこれ人類滅ぶのはやいんじゃないの
>夏に40℃超えても涼しい顔で仕事できる人類になればよい
>俺は無理だ
>水風呂だけが友達さ
インド人「日本の夏は暑すぎる」
湿度もあるからね
PLAY
453 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:52:18 No.985689238 del +
>クーラーが原因じゃないかって素朴に思うの
そうなんだけどもうやめらんねぇし
PLAY
454 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:52:59 No.985689332 del そうだねx1
    1656521579531.jpg-(70517 B)サムネ表示
>インド人「日本の夏は暑すぎる」
>湿度もあるからね
インドはモンスーンさえ来なければ結構カラッとしてるんだっけ
PLAY
455 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:53:02 No.985689339 del +
>この時間で室温ほぼ30℃なんですけど…
家は32℃だけどな
PLAY
456 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:54:21 No.985689520 del +
インド都市部で50度行くからな
PLAY
457 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:54:50 No.985689584 del +
>インド都市部で50度行くからな
なそ
にん
PLAY
458 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:55:49 No.985689691 del +
暑い!クーラーを開発したぞ→温暖化
暑い!強化クーラーを開発したぞ→熱帯化
暑い!超クーラーを開発したぞ→炎熱化
暑い!冷凍都市ドームを開発したぞ→外出は宇宙服必須です

こんなかんじになりそう
PLAY
459 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:56:13 No.985689740 del +
課題多いのも分かるがクーラーでの対処は悪循環すぎるからマジで地熱の活用が大事だと思うわ
1階2階じゃなくて地下1階1階をスタンダードにしよう
夏場は土の下に篭れ
PLAY
460 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:57:18 No.985689867 del +
クーラーのせいじゃないコンクリートとか熱を貯める建材が原因
PLAY
461 無念 Name としあき 22/06/30(木)01:58:02 No.985689959 del +
    1656521882617.jpg-(176159 B)サムネ表示
>課題多いのも分かるがクーラーでの対処は悪循環すぎるからマジで地熱の活用が大事だと思うわ
>1階2階じゃなくて地下1階1階をスタンダードにしよう
>夏場は土の下に篭れ
縄文時代みたいな竪穴式住居の時代がくるーっ
PLAY
462 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:00:05 No.985690188 del +
海外の著名な科学者の多くが地球温暖化はあるっつってんだからあるだろ?っていってんじゃん
としあきのFランどもより信頼できるだろ
PLAY
463 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:00:30 No.985690231 del +
竪穴式は利に適ってるんだよな湿気とか色々あるけど
とりあえず3m潜れば真夏でもクーラーは要らん
PLAY
464 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:01:55 No.985690389 del そうだねx2
馬鹿はネトウヨになるって本当なんやなって
PLAY
465 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:02:15 No.985690427 del +
>意外とこれ人類滅ぶのはやいんじゃないの
アメリカの地下水が枯渇して農業できなるのもそう遠くないらしい
PLAY
466 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:02:25 No.985690448 del +
>地球温暖化は嘘だブサヨの捏造だってとしあき言ってたのに
温暖化ではなく寒暖がそれぞれ酷くなったのでは?
PLAY
467 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:02:28 No.985690452 del +
>竪穴式は利に適ってるんだよな湿気とか色々あるけど
>とりあえず3m潜れば真夏でもクーラーは要らん
日本の気候に適してるのよね
さすが縄文時代から平安時代までのスタンダードスタイルだっただけのことはあるわ
PLAY
468 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:04:18 No.985690644 del +
>クーラーが原因じゃないかって素朴に思うの
地面をコンクリとアスファルトで塞いだ上で密集した各部屋が室外機まわしまくってるから当然熱くなる
PLAY
469 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:04:35 No.985690681 del +
地球でやりくりできない連中が宇宙でやってけるわけないだろ
宇宙で恐怖政治でもするのか
PLAY
470 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:05:03 No.985690736 del +
>アメリカの地下水が枯渇して農業できなるのもそう遠くないらしい
アメリカの大穀倉地帯も氷河期に地下に浸透した化石水を汲み上げて使ってるのよね
リビアもサハラ砂漠の地下水をパイプラインで畑まで引いてる
そういった地下水資源も有限なので使い切ったあとはもう…ネッ?
PLAY
471 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:05:28 No.985690781 del +
バイクに乗ってで閑散とした涼しい郊外から都市部に入ると猛烈な熱気を感じられる
PLAY
472 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:05:43 No.985690805 del +
>地球でやりくりできない連中が宇宙でやってけるわけないだろ
>宇宙で恐怖政治でもするのか
田亀源五郎先生の作品でそういう話あったなあ…
PLAY
473 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:07:17 No.985690957 del +
    1656522437725.jpg-(226609 B)サムネ表示
>バイクに乗ってで閑散とした涼しい郊外から都市部に入ると猛烈な熱気を感じられる
メキシコに吹く熱風!って感じになるよね
今の時期はしんどいからクーラーの効いた車にするよ…
PLAY
474 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:10:16 No.985691246 del +
>科学者の多くが地球温暖化はあるっつってんだからあるだろ?っていってんじゃん
極地に氷があるんだから寒冷化も温暖化もするだろ
それを人間由来のco2のせいにして金儲けしてる輩が胸糞ってだけ
PLAY
475 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:12:44 No.985691457 del +
>竪穴式は利に適ってるんだよな湿気とか色々あるけど
>とりあえず3m潜れば真夏でもクーラーは要らん
地面の反射熱とか放射熱ってそんな影響あるんだ…
PLAY
476 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:16:53 No.985691837 del +
>地面の反射熱とか放射熱ってそんな影響あるんだ…
井戸水なんかは夏でも冷たいし地下は温度が安定してるのよね
冬場は竪穴式住居の囲炉裏で絶えず火を燃やし続けるようにしておくと
あったかいまま快適に過ごせるみたいねえ
PLAY
477 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:17:18 No.985691881 del +
実は未だに氷河期で今は比較的暖かい時期に差し掛かっただけって誰かが言ってた
恐竜時代はもっと暑かったとか
PLAY
478 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:21:15 No.985692193 del +
    1656523275349.jpg-(460003 B)サムネ表示
>実は未だに氷河期で今は比較的暖かい時期に差し掛かっただけって誰かが言ってた
>恐竜時代はもっと暑かったとか
分類的にはまだ地表面に氷床が残っていれば氷河期に当たるので今も氷河期
恐竜時代は大陸の形も今と違ってたので暑さもすごかったみたいね
PLAY
479 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:22:11 No.985692269 del +
恐竜の時代にコンクリートはないからな
PLAY
480 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:26:33 No.985692611 del +
昔の温度変化もこんな急だったんだろうか
30年前なんて夜中に25度を下回らないなんてなかったもんな
PLAY
481 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:28:48 No.985692784 del +
何なら真夏にプールで泳いで上がってボンヤリしてると唇青くなってカチカチ言い始めたからな
今じゃ乾くばっかで全然寒くならない
PLAY
482 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:29:57 No.985692878 del そうだねx1
    1656523797799.mp4-(2103058 B)サムネ表示
>昔の温度変化もこんな急だったんだろうか
>30年前なんて夜中に25度を下回らないなんてなかったもんな
NASAのデータだとこんな感じやね
ファッキンホット!
PLAY
483 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:30:56 No.985692962 del +
としあきって地球温暖化といい原発推進といい刹那的だよね
まあ原発爆発しても運悪かったしい?で済ますし
ギャンブラーっていうのかな?
怖いものなし?
PLAY
484 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:32:50 No.985693140 del +
刹那的に原発停止したもんな
PLAY
485 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:32:52 No.985693142 del +
>NASAのデータだとこんな感じやね
1980年からなにがあったんだ…
PLAY
486 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:33:40 No.985693210 del +
>>NASAのデータだとこんな感じやね
>1980年からなにがあったんだ…
そのへんからいきなり温度が上昇しててびびるよね
いったいなにがあったんですか…
PLAY
487 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:33:48 No.985693223 del そうだねx2
>まあ原発爆発しても運悪かったしい?で済ますし
>ギャンブラーっていうのかな?
>怖いものなし?
原発使わずにやって行けると本気で思ってる方が怖いものなしだと思うが
まぁ言っても聞く耳持つ訳ねえか
そんなに今の古い原発が怖いってんなら現在の安全対策の水準で作った
最新式の原発を新規に作れば良いんじゃねえの?
PLAY
488 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:35:39 No.985693403 del +
>1年〜2年だけな
ピナツボクラスならそんなところ
PLAY
489 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:36:51 No.985693510 del +
>恐竜の時代にコンクリートはないからな
コンクリートはなかったけど北極圏にカメが生息出来てたよ
PLAY
490 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:37:44 No.985693582 del +
1980年の世界の出来事
ユーゴスラビア終身大統領ヨシップ・ブロズ・チトー、スロベニアのリュブリャナで病死。

ポーランドで独立自主管理労働組合「連帯」結成。

世界保健機関が、天然痘の根絶宣言。

モスクワオリンピック開催。ソ連のアフガニスタン侵攻のため日本・アメリカ合衆国・西ドイツはボイコット。

8年半にわたるイラン・イラク戦争が開戦。

元ビートルズのジョン・レノンがニューヨークのダコタ・ハウスで射殺された(ジョン・レノンの殺害)。
PLAY
491 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:39:50 No.985693754 del そうだねx5
頭いい学者が多数あるっつってんだからあるだろうよ
そもそも地球温暖化=左翼って意味が分からん
地球温暖化ない説信じると右翼なのかよ
PLAY
492 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:40:15 No.985693787 del +
>最新式の原発を新規に作れば良いんじゃねえの?
原発はクリーンエネルギーでいいんだけどウラン輸入せにゃならんとか国内で濃縮したらアカンとかその辺が恨めしいな
もちろん自然災害上安全なところに立てにゃいかんしな
核融合ならその辺の問題もかなり片付くんだがな
PLAY
493 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:40:39 No.985693825 del +
気候が一定というのはありえないし
小さな振幅を繰り返しながらより大きい上下振動をしとるもんだし
PLAY
494 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:41:51 No.985693914 del +
    1656524511609.jpg-(204965 B)サムネ表示
>元ビートルズのジョン・レノンがニューヨークのダコタ・ハウスで射殺された(ジョン・レノンの殺害)。
レノンさんがライムギ畑されちゃったのその年だったんか…知らなかったそんなの…
あと80年といったらウルトラマン80だな!(おっさん)
PLAY
495 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:42:26 No.985693970 del +
>気候が一定というのはありえないし
>小さな振幅を繰り返しながらより大きい上下振動をしとるもんだし
コンドラチェフの波もあるしな
超面倒臭い計算で諦めたが
PLAY
496 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:43:14 No.985694038 del +
海水温が異常だから雲ができたり流れに変化が出るわけで
海の体積考えたら10億立方メートルとかいう質量のエネルギーをコントロールする術が求められる
つまり無理
PLAY
497 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:43:49 No.985694076 del +
>>>NASAのデータだとこんな感じやね
>>1980年からなにがあったんだ…
>そのへんからいきなり温度が上昇しててびびるよね
>いったいなにがあったんですか…
たぶん環境意識が強くなって大気の浄化が進んでエアロゾルが減って地表の熱吸収が増えた
https://gigazine.net/news/20220516-cleaner-air-leads-atlantic-hurricanes/
PLAY
498 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:46:29 No.985694312 del +
>たぶん環境意識が強くなって大気の浄化が進んでエアロゾルが減って地表の熱吸収が増えた
エアロゾルが減る要因といえばアスファルト道路だろうけど
アメリカなんてアスファルトで道路固めても雀の涙もいかないだろうし
主な原因といえば排ガスとかなんだろうか
PLAY
499 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:47:02 No.985694362 del そうだねx1
    1656524822954.jpg-(2259791 B)サムネ表示
2日前に完成した縦60×横90×深さ1mの土室
昼の外気33度 昼の土室27度
夜の外気26度 夜の土室25度
1mでも結構効果ある
PLAY
500 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:48:20 No.985694461 del +
>たぶん環境意識が強くなって大気の浄化が進んでエアロゾルが減って地表の熱吸収が増えた
人間がいなかった頃は火山とかがそういう役割担ってたわけか
日本でも豪雨多くなったもんなぁ
PLAY
501 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:48:23 No.985694466 del +
>たぶん環境意識が強くなって大気の浄化が進んでエアロゾルが減って地表の熱吸収が増えた
地表の太陽反射率(アルベド)ってのもあったよね
雪が積もると太陽光を跳ね返しちゃうから地表が全然温まらないんだとか
あと海氷も反射率めっちゃ高い
PLAY
502 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:49:53 No.985694596 del +
>主な原因といえば排ガスとかなんだろうか
工場とかはあんま関係ないのかな?
PLAY
503 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:49:57 No.985694603 del +
>地表の太陽反射率(アルベド)ってのもあったよね
ぶっちゃけ二酸化炭素よりここ数十年の急激な温暖化の原因はアルベドの影響のほうが大きいとおもう
PLAY
504 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:52:44 No.985694817 del そうだねx1
    1656525164075.gif-(59422 B)サムネ表示
2000年周期で自然に増減してたチャド湖の水位も人類が農耕始めたあたりで増減の周期完全に崩れてるし
温暖化には二酸化炭素はあんまり関係ないように思う
PLAY
505 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:52:59 No.985694833 del +
>工場とかはあんま関係ないのかな?
工場も大きく関係あるんじゃない?
PLAY
506 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:53:04 No.985694842 del +
    1656525184840.jpg-(203033 B)サムネ表示
>ぶっちゃけ二酸化炭素よりここ数十年の急激な温暖化の原因はアルベドの影響のほうが大きいとおもう
積雪が少なくなると一気に気温が上昇して雪が増えるとその反対になるのよね
とにかく地表の反射率はダイレクトに気温に直結するから
影響力は二酸化炭素の比ではないのだ…
PLAY
507 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:53:50 No.985694902 del +
>頭いい学者が多数あるっつってんだからあるだろうよ
>そもそも地球温暖化=左翼って意味が分からん
>地球温暖化ない説信じると右翼なのかよ
そうだよ
ネトウヨは自分達に都合の悪い事を全部嘘だと決めつけるキチガイ集団だからね
PLAY
508 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:55:14 No.985694991 del そうだねx1
>ぶっちゃけ二酸化炭素よりここ数十年の急激な温暖化の原因はアルベドの影響のほうが大きいとおもう
エボンの教えを守らないからなアイツらは
PLAY
509 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:55:36 No.985695015 del +
>ぶっちゃけ二酸化炭素よりここ数十年の急激な温暖化の原因はアルベドの影響のほうが大きいとおもう
地表の反射率って人間が使ってる建材の影響とかあったりするのかな?
PLAY
510 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:56:06 No.985695061 del +
>2日前に完成した縦60×横90×深さ1mの土室
>昼の外気33度 昼の土室27度
>夜の外気26度 夜の土室25度
>1mでも結構効果ある
1mでもそんなにちがうんだ…
いいねえうちの床も掘り下げて地下室作りたいわあ
PLAY
511 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:56:23 No.985695087 del +
ネトウヨの方が間違ってたのかコイツらいつも間違った事しか言ってないな
PLAY
512 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:57:55 No.985695197 del +
>地表の反射率って人間が使ってる建材の影響とかあったりするのかな?
アスファルトなんか色が黒だしモロに影響受けちゃうね…
夜になってもほっかほかのままで朝になって
さらにチリチリに焼かれて蓄熱状態が継続してしまうんだ
PLAY
513 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:58:13 No.985695224 del そうだねx1
>積雪が少なくなると一気に気温が上昇して
短い春ですぐに暑い季節が来るのってこれが原因?
ドカ雪降ると雪が溶けるまで時間かかるから寒い期間続くみたいな
PLAY
514 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:58:52 No.985695265 del +
このくらいの暑さならまだクーラーつけた部屋より諦めて外で過ごしたほうが精神的に楽
PLAY
515 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:58:52 No.985695268 del +
>積雪が少なくなると一気に気温が上昇して雪が増えるとその反対になるのよね
>とにかく地表の反射率はダイレクトに気温に直結するから
>影響力は二酸化炭素の比ではないのだ…
もう地面全部白く塗ろうぜ
PLAY
516 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:59:03 No.985695276 del +
>地表の反射率って人間が使ってる建材の影響とかあったりするのかな?
どっちかというと森林伐採したり農地の拡大したりで砂漠化させてる影響が特にでかいのだと思う
PLAY
517 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:59:24 No.985695303 del +
>ネトウヨの方が間違ってたのかコイツらいつも間違った事しか言ってないな
当たり前
あいつらの理論に従えば韓国中国を憎み続けるしかないが
憎しみの先にある争いつまり戦争については他人任せのクズ
ガキみてえに嫌い嫌いばっか抜かして後先何も考えてない
PLAY
518 無念 Name としあき 22/06/30(木)02:59:35 No.985695323 del +
>もう地面全部白く塗ろうぜ
全球凍結!全球凍結じゃないか!
PLAY
519 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:00:19 No.985695372 del +
>2日前に完成した縦60×横90×深さ1mの土室
>昼の外気33度 昼の土室27度
>夜の外気26度 夜の土室25度
>1mでも結構効果ある
これからは地下室作りがトレンドだな
PLAY
520 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:01:37 No.985695463 del +
>どっちかというと森林伐採したり農地の拡大したりで砂漠化させてる影響が特にでかいのだと思う
砂漠化は氷河期が終わって氷河が溶け切ったあたりからじわじわ進行してたけど
そこに人間の営みが加わって(主に牧畜)さらに加速してしまうのよね…
特にヤギくん!草の根まで掘り起こして食べるのはやめたまえ!
PLAY
521 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:01:42 No.985695469 del そうだねx1
>これからは地下室作りがトレンドだな
雨で浸水する被害が続出するのが目に見えているから
丘なんかに横穴開けて住居造ろうぜ
PLAY
522 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:02:16 No.985695519 del +
>これからは地下室作りがトレンドだな
電力も使わないしエコでいいかも…
冬の間に氷をしまっておけば氷室になりそう
PLAY
523 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:03:15 No.985695587 del +
>雨で浸水する被害が続出するのが目に見えているから
>丘なんかに横穴開けて住居造ろうぜ
北関東に昔いた「土蜘蛛」って呼ばれるみなさんも
縄文の温暖期の暑さをそうやってしのいでたのかなぁ
PLAY
524 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:05:02 No.985695732 del そうだねx1
>北関東に昔いた「土蜘蛛」って呼ばれるみなさんも
ズッコケ中年組思い出した
とても切なかった
PLAY
525 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:05:39 No.985695768 del +
>地球温暖化は嘘だブサヨの捏造だってとしあき言ってたのに
気に入らないなら日本から出て行きなさい
PLAY
526 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:06:55 No.985695870 del +
>地表の太陽反射率(アルベド)ってのもあったよね
エアロゾル減少で太陽光がより通りやすくなった
届いた太陽光はアスファルトやコンクリに熱溜める
夜に放熱されるけどゼロには戻らない
また日中に熱ためちゃう
あれ…?
PLAY
527 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:07:14 No.985695890 del +
なので温暖化をなんとかしたいならCO2削減なんて無駄な事はやめてそのリソースを地表のアルベドを変化させることに注いだほうが有益
PLAY
528 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:08:04 No.985695948 del +
    1656526084885.jpg-(60415 B)サムネ表示
>エアロゾル減少で太陽光がより通りやすくなった
>届いた太陽光はアスファルトやコンクリに熱溜める
>夜に放熱されるけどゼロには戻らない
>また日中に熱ためちゃう
>あれ…?
永久機関が完成しちまったなあ〜!
…ってなんとかしないと俺死んじゃうぞ俺
PLAY
529 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:13:58 No.985696348 del +
>なので温暖化をなんとかしたいならCO2削減なんて無駄な事はやめて
>そのリソースを地表のアルベドを変化させることに注いだほうが有益
てっきり地球全体が暑くなったから豪雨も台風もヤバくなったと思ったけど
地表にどれだけ熱が届くのと地表がどれだけ熱を貯めるか次第だったとか…
PLAY
530 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:24:18 No.985696966 del +
火山活動が活発になるとエアロゾルが増えて気温は下がる
太陽活動が弱まると太陽磁場と太陽風の低下により銀河放射線の降着量が増え大気中にエアロゾルが増える
PLAY
531 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:32:01 No.985697384 del +
なんか建物や道路にずっとスプリンクラー巻いてた方が温暖化問題解決しそう
PLAY
532 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:34:53 No.985697559 del +
氷河期がくるとかどうなったわけ
PLAY
533 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:35:02 No.985697571 del そうだねx2
>なんか建物や道路にずっとスプリンクラー巻いてた方が温暖化問題解決しそう
湿度やばくなって不快指数爆上がりしそう
PLAY
534 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:36:09 No.985697622 del +
真面目な話ブラジルやインドなんかの後進国は滅ぼしたほうが良いと思う
彼奴等が温暖化のアクセル踏んでるんだし自衛で滅ぼせるだろ
PLAY
535 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:40:08 No.985697859 del +
>火山活動が活発になるとエアロゾルが増えて気温は下がる
>太陽活動が弱まると太陽磁場と太陽風の低下により銀河放射線の降着量が増え大気中にエアロゾルが増える
どういうことだ?
PLAY
536 無念 Name としあき 22/06/30(木)03:53:57 No.985698485 del +
中国の更なるガス田建設完了を批判する
PLAY
537 無念 Name としあき 22/06/30(木)04:14:46 No.985699270 del +
毎日毎日太陽の画像でスレ立てて
教祖の武田邦彦みたいな気持ち悪いオカマ口調で
太陽さんがどうたらとか言ってた温暖化してないとしあき
PLAY
538 無念 Name としあき 22/06/30(木)04:15:53 No.985699316 del +
>氷河期がくるとかどうなったわけ
アメリカのキリスト教原理主義にそんな主張があるってだけ
反ワクチンあきかスレ立てたら聞いてみたら
PLAY
539 無念 Name としあき 22/06/30(木)04:19:19 No.985699439 del +
ドライアイスか炭酸水にして二酸化炭素消費しようぜ
PLAY
540 無念 Name としあき 22/06/30(木)04:30:06 No.985699875 del そうだねx1
>とにかく地表の反射率はダイレクトに気温に直結するから
>影響力は二酸化炭素の比ではないのだ…
アルベドの変化で地表がより効率よく暖められるから温室効果の高い水蒸気も一気に増えて
その水蒸気が毛布のように地表を保温するので冷めない
こっちのほうが当初予測してた二酸化炭素の増加による温暖化よりも実際の急激な進行の説明としては受け入れやすいと思うんだけど
なぜか二酸化炭素の話以外しちゃダメな雰囲気
PLAY
541 無念 Name としあき 22/06/30(木)04:46:01 No.985700529 del +
三峡ダムの水が蒸発して日本に豪雨災害をもたらしてるという
日本のメディアとパヨクにとって不都合な真実にいつ向き合うの?
PLAY
542 無念 Name としあき 22/06/30(木)04:50:11 No.985700698 del +
はよ氷河期来てくれ
PLAY
543 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:10:30 No.985701393 del +
>>とにかく地表の反射率はダイレクトに気温に直結するから
>>影響力は二酸化炭素の比ではないのだ…
>アルベドの変化で地表がより効率よく暖められるから温室効果の高い水蒸気も一気に増えて
>その水蒸気が毛布のように地表を保温するので冷めない
>こっちのほうが当初予測してた二酸化炭素の増加による温暖化よりも実際の急激な進行の説明としては受け入れやすいと思うんだけど
>なぜか二酸化炭素の話以外しちゃダメな雰囲気
二酸化炭素による温暖化モデル計算にアルベド効果も普通に組みこまれてるからね
アルベド一本槍みたいな主張は馬鹿だと思われるよ
PLAY
544 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:23:16 No.985701863 del +
どういう方向だろうと騒いでる連中が「地球」っていうデカすぎる主語使ってるのが厄介だわ
人間の活動で人間が暮らしにくくなるってすげー自然なことなのに地球が云々って言い出すから変な話になる
PLAY
545 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:23:51 No.985701884 del +
二酸化炭素濃度なんて誤差だろ
PLAY
546 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:23:52 No.985701885 del +
義務教育期間中にシムアースをやらせた方が勉強になると思う
PLAY
547 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:24:40 No.985701914 del +
人間の住みやすい環境を無理矢理維持しなきゃなんねえんだから
頑張って環境を破壊しようぜの間違いでは!?
PLAY
548 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:35:13 No.985702334 del +
井戸水クーラーってのがあるらしい
どうなんだろう
PLAY
549 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:35:25 No.985702339 del +
温暖化のニュースとか見ててもメタンと二酸化炭素の違いすら理解してない人多くてびっくりする
牛のゲップのスレでそんなに二酸化炭素出したくないなら呼吸止めろってレスに
そうだねいっぱいついてて違う話だよって説明してもスルーされた
PLAY
550 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:35:43 No.985702362 del +
>井戸水クーラーってのがあるらしい
>どうなんだろう
地下に水戻せないと地盤沈下起きるのでは
PLAY
551 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:36:09 No.985702383 del +
南の国と比べても日本は暑いって話聞くけど
この前ベトナム行ったら日本の比じゃない暑さだったよ10月なのに
PLAY
552 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:41:18 No.985702594 del +
それ湿度の低い国との体感の違いの話じゃないの
PLAY
553 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:45:27 No.985702807 del +
相手をまずネトウヨ認定します
そして間違った相手をネトウヨ認定します
最期にネトウヨは間違ったって結論を出します
これがパヨク三弾活用ね
PLAY
554 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:49:40 No.985703004 del +
トンガの噴火の時これで寒冷化するのではって期待をよく見たけど
人類が出した二酸化炭素よりも多いから環境対策は無駄って謎のデマ言ってる奴もいっぱいいた
PLAY
555 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:52:26 No.985703116 del +
東京より沖縄の方が気候快適そう
PLAY
556 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:53:17 No.985703163 del +
>東京より沖縄の方が気候快適そう
大昔は知らんけど現状は実際そうだと思う
PLAY
557 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:55:01 No.985703258 del +
冷房より暖房のほうがコストかかるし沖縄で年中クーラー入れてるほうがエコかも
塩害や台風はめんどくさそうだけど
PLAY
558 無念 Name としあき 22/06/30(木)05:59:57 No.985703529 del +
>人類が出した二酸化炭素よりも多いから環境対策は無駄って謎のデマ言ってる奴もいっぱいいた
デマだってエビデンスとデマではないというエビデンス
どっちも持ってるってことよね?示して
PLAY
559 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:00:28 No.985703563 del +
>大昔は知らんけど現状は実際そうだと思う
でも活動家が跋扈し知事は何度もコロナになる地獄
PLAY
560 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:01:45 No.985703648 del +
>はよ氷河期来てくれ
地球の大気が酸素が多くなってからの歴史だと
今を含めて現生人類の時代自体がプチ氷河期なんだよ
なので気温サイクルから見ると何をしようがいずれ熱帯化はする
PLAY
561 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:02:06 No.985703670 del +
>デマだってエビデンスとデマではないというエビデンス
>どっちも持ってるってことよね?示して
デマではないエビデンスの意味が分からんけど
火山活動の影響はさんざん研究されてるんで適当にぐぐれば出て来るぞ
PLAY
562 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:03:04 No.985703730 del +
これでも温暖化の影響をプチ氷河期で抑えてるんだよね
PLAY
563 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:05:17 No.985703851 del +
>デマではないエビデンスの意味が分からんけど
>火山活動の影響はさんざん研究されてるんで適当にぐぐれば出て来るぞ
ふーん
なにも根拠はないんだね
PLAY
564 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:06:37 No.985703931 del +
火山の噴火なんて人類の歴史以前からしょっちゅう起きてて
常態化してるからその中の一発が人工的な激変に対応するわけないって
普通に考えても分かるだろうに…
PLAY
565 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:07:41 No.985704001 del +
>火山の噴火なんて人類の歴史以前からしょっちゅう起きてて
>常態化してるからその中の一発が人工的な激変に対応するわけないって
>普通に考えても分かるだろうに…
わかりませーん
PLAY
566 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:16:47 No.985704549 del +
温暖化起きてるのは確定で
主要因自然現象が原因と温室効果ガスが原因で分かれてて前者は経済活動妨げられたくないからな
後者は規制したい
御用達学者金で雇って自分に都合のいい情報押すのはタバコ産業とかでもあるし
当然やってるよなぁ!
PLAY
567 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:19:32 No.985704704 del +
結局どっちの理屈も金儲けに利用されてるだけで踊らされるしかない市民は辛いのう
PLAY
568 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:24:44 No.985705043 del +
>温暖化否定ビジネスは確実に需要ある
うむ
多数の研究者が温暖化の影響がマイナスもしくはまだ評価できないって話をしてるのに
背景の怪しい一人の研究者が言ってる否定論文が新説として独り歩きしてるとかザラ
PLAY
569 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:29:13 No.985705354 del +
情報戦は基本金持ってる方が有利だから
PLAY
570 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:33:27 No.985705632 del +
温暖化への寄与率は水蒸気5割、二酸化炭素2割
その2割の数パーセントが人類が関わってる部分なんだって
人類が頑張って減らせるのは2割の数パーセントのさらに数パーセントという
知ってみると意味ねえなこれってなる
PLAY
571 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:50:13 No.985706892 del +
>温暖化への寄与率は水蒸気5割、二酸化炭素2割
>その2割の数パーセントが人類が関わってる部分なんだって
>人類が頑張って減らせるのは2割の数パーセントのさらに数パーセントという
>知ってみると意味ねえなこれってなる
その数%の二酸化炭素で過去の地球はスノーボール化や平均海水温度40℃とかなってるからねぇ
PLAY
572 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:50:31 No.985706911 del +
温暖化だーって言ってロシアの侵略行為を間接的に支援してたから間違ってはないな
PLAY
573 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:51:03 No.985706956 del +
ツイフェミとVtuberとプーチンと吉崎観音とバイデンとワクチンと安倍のせいだろこんな暑いのは
PLAY
574 無念 Name としあき 22/06/30(木)06:52:29 No.985707064 del +
吉崎の影響力が強すぎだろ
PLAY
575 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:01:23 No.985707787 del +
お前はまだグンマを知らない的な
PLAY
576 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:03:55 No.985708019 del +
>どうせ氷河期になる
太陽がちょっとでも出力減ったらなるんだっけか
今は太陽活動真っ盛りだったりしないの?
PLAY
577 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:08:04 No.985708410 del +
人間が地球規模の活動を自由にしようなどおこがましいと思わんかね
PLAY
578 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:11:00 No.985708714 del そうだねx3
    1656540660801.jpg-(380520 B)サムネ表示
>>人類が出した二酸化炭素よりも多いから環境対策は無駄って謎のデマ言ってる奴もいっぱいいた
>デマだってエビデンスとデマではないというエビデンス
>どっちも持ってるってことよね?示して
20世紀最大の火山噴火の二酸化炭素排出量が5000万トン
人間の活動によるものは年間350億トン
比較にならない
PLAY
579 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:11:26 No.985708762 del +
>知ってみると意味ねえなこれってなる
無知全開だな
PLAY
580 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:13:16 No.985708986 del +
>>結局のところ人間を減らせばいいのでは?
>うn
東方先生来たな…
PLAY
581 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:14:08 No.985709087 del +
よくわかんないけど温暖化してるから色々試すしかねぇ…ってコト?
PLAY
582 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:20:02 No.985709763 del +
もう科学的には温暖化の主要因が人為的二酸化炭素排出の累積によることはコンセンサスがとれてるよ
PLAY
583 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:21:44 No.985709970 del +
こういうのは単に社会への逆張り
PLAY
584 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:22:59 No.985710124 del +
俺達は悪くない生活変えたくない新しい思想嫌だみたいな老害も入ってると思う
PLAY
585 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:25:20 No.985710404 del +
温暖化はともかくヒートアイランド現象はどうにかならないものか
PLAY
586 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:25:58 No.985710490 del +
>太陽がちょっとでも出力減ったらなるんだっけか
>今は太陽活動真っ盛りだったりしないの?
太陽「今日は休むか」
PLAY
587 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:30:09 No.985710992 del +
>温暖化はともかくヒートアイランド現象はどうにかならないものか
ど田舎も普通に暑いぞ
PLAY
588 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:32:04 No.985711240 del +
>産業革命期から大気中CO2濃度上がってるから
>人間の活動が関係ないは無理がありすぎなんだよ
>数千〜数万年単位の変動がここ200年で起きてる
二酸化炭素温暖化の式で恐竜時代の二酸化炭素計算するとすべて焼けちゃうから気候変動に言い直したってずるくね?
PLAY
589 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:34:09 No.985711507 del +
>温暖化はともかくヒートアイランド現象はどうにかならないものか
土地がないから川をうめる
部屋暑いからエアコンで外に熱を捨てる
コンクリで熱を蓄積
どうしろと
PLAY
590 無念 Name としあき 22/06/30(木)07:36:46 No.985711811 del +
中田譲
7/03 7:43頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト