甲子園出場経験もあり全国的にも名前が知られている高校でした

その名を聞くことがなくなりましたが

現在の丸子修学館、元丸子実業

 

野球やバレーでその名を轟かせていた丸子実業が

なぜ高校名を変更したのか?

変更したのは2007

その前に何があったのか?

 

 

答えは簡単です

2005年、生徒によるイジメ・傷害事件がありました

そして生徒が自殺しました

 

上田市内の中学生は

できれば上田市内の高校に通いたいと願い

比較的偏差値が低くく

自宅から距離も離れている隣町まで通いたいと思うのは

甲子園を目標にするような子ぐらい

進学校へ行けるだけの学力がなく

かといって中卒は嫌だからという子が集まるような高校

もともとそんなに人気のある高校ではありませんでしたが

2005年を境にさらに倍率が下がったのではないでしょうか

 

社会人になって出身高校の話になることもあるでしょう

丸子実業出身者がいれば野球部員ではなかったとしても

甲子園の話なんかで盛り上がるところを

出身高校の話そのものが

タブーになっているとかいないとか

 

イジメ・傷害事件があると、

全国ネットで報道されることが多くなりましたが

この丸子実業の件が先駆けかもしれません

ですが、当時はSNSの普及もなく

加害者特定行為は旭川いじめ事件ほど盛んではありません

 

ハンガーで殴打などいじめ行為をしたことは

加害者は認めており、書類送検もされている

被害者が不登校になり、学校から不登校の理由を問われた際

はっきりいじめが原因であると書いている(※1証拠あり)

しかし自殺したのは母親のせいだ

母親はモンスターマザーなんだと

学校は自殺との因果関係を認めない

 

いじめを苦に不登校になり、

そのままでは退学処分と通達された時にでも

退学を受け入れてしまえば自殺は避けれたかもしれない

母親に非がないわけではないが

ハンガー殴打などいじめがあったから

母親がモンスターになったといえる

 

ひとつ前の記事でもありますように

飲酒ひき逃げ死亡事件で犯人に甘い判決を下されました

長野県の司法が腐っています

そのことを踏まえると

この丸子実業の件も真相を確かめるべきです

 

もうひとつ情報を加えると

このいじめ加害者はフェイスブックのアカウントを持っています

そこからも罪の意識は一切感じられません

身なりもチャラついており、

結婚し、家を建て楽しく生きているようです

 

自分のした行為が少なからず影響して自殺した子がいるのなら

出家してもおかしくないのですが

驚くべきはそのいじめ加害者のフェイスブックをみると

親しくしているのが寺の副住職(H田)

 

他人の命を軽んじているのは

飲酒ひき逃げ死亡事件の犯人だけでなく司法関係者まで

ということはわかりましたが

まさか寺の住職まで腐っているとは嘆かわしい

 

※1:証拠は被害者の名で画像検索すればすぐに出てきます

AD