2022-07-01

表現自由派」と「表現規制派」の対立など存在しない

参院選赤松健などが「表現自由派」と「表現規制派」の対立存在して、表現自由を守れと主張している、これはそもそもが完全にデマであり間違いである。リベラルフェミニストが「表現自由制限すべき」などと考えているわけがないし、むしろその逆である


フェミニスト問題にしているのは、「表現言論の自由現実には男女で不均等に配分されているのではないか」ということである。それは国会議員の男女比に端的に示されているし、経済団体会合で居並ぶ人たちは平均60歳以上の中高年男性である一般行政企業会議も、現状ほとんどは男性が仕切っているだろう。憲法法律女性表現言論の自由規制しているものは全く何もない以上、こうした不平等社会全体の中でつくられていると考えるほかない。


そこでフェミニストは、女性実質的表現言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり女性男性サポート役であり、男性の「花=添え物」であり、男性性的消費の対象であるかのような発言広告であるフェミニストはこれらを問題にして、そうした言論表現は(少なくとも公共性高い場面では)規制されなければならないと考える。


これを形式的な「表現自由」で批判することは可能だが、それは表現言論の自由の全てではない。むしろ形式的表現言論の自由を守るほど、男性マジョリティ発言権ばかりが強まって女性言論表現自由が抑圧される、という日本社会全体の構造と向き合う必要がある。向き合う必要性を感じないとすれば、それは実のところ表現言論の自由に関心がないと言うしかないだろうし、日本自称表現自由派」のこれまでの言動を見る限りは、そう言わざるを得ない。


追記

この問題をややこしくているのは、問題になっている広告萌え絵を好むオタクの人たちが、マイノリティ被害感情を抱えていることが多いこと。フェミニストから見れば「女性性的対象にしている広告」でしかないものでも、オタクの人たちにとってはそれを批判されるのは「マジョリティ社会からの抑圧」に見える。発信力のあるフェミニストの多くが弁護士大学教授新聞記者など、社会的な威信地位の高い職業に就いているから、なおさらそう映る。「キモい」という、非モテ男子にとって破壊力の高いワードを無邪気に連呼する一部フェミニストが目立っていることも、オタクの人たちの被害感情を刺激している。

この点については、自分オタクの人たちに同情的であるしかし、だとすれば掲げるべき旗は「表現自由」ではなく、オタク男子に対する自覚のない侮蔑的発言表現自分たちがどれだけ傷ついているのか、ということへの抗議だろう。


追記2)


まあまあ炎上してます・・・。前にも似たようなことなんども書いているのに。

言いたかったのは、フェミニストあくまで「女性実質的表現言論の自由を高めるための環境づくり」を目指しているのであって、「表現規制派」というレッテル貼りは間違いだということ。フェミニストリベラル派が目指すのは、あらゆる階級属性の人が等しく表現自由行使できる社会だ。

何が問題になっているのかをわかりやすく例えて言えば、男性8:女性2という構成会議討論会で、その中で声の大きい饒舌男性が軽い下ネタでその場の爆笑をとったとしよう。これだけで女性発言することが圧倒的に困難になることは、容易に想像できる。吉野家の元常務は、まさにこうした話術で会議場の空気支配する名人だったのだろう。フェミニストは、こうした環境日本社会全体に薄く広く存在していると考えているのである。「下ネタ禁止」は、確かにそれ自体言論の自由規制であるが、それを放置すると言論の自由行使男性に圧倒的に偏ってしまう点で、言論の自由にとって必要ものである


現在テレビ情報番組からラジオMCまで、日本メディア支配していると言っても過言ではない「お笑い芸人」たちは、最近女性も若干増えつつあるとは言え、圧倒的に男性中心である特にお笑い芸人にとって、あけすけな下ネタトーク必須である女性でも下ネタを嫌がらない人は確かにいるとは言え、平均的な女性にとっては明らかにハードルが高い。


いま番組文字通り仕切って自己主張を展開できている女性というと、和田アキコはまあ例外としても、ラジオジェーン・スーぐらいしか見当たらない。国谷裕子小島慶子は戻ってこないだろうか・・・

  • 素晴らしい。 そうなんだよな。言論の自由の議論や司法は常に男性多数の中で行われてきた。その今現在存在する言論の自由の在り方そのものが男性的に偏りすぎてるという話。言論の...

  • 考えて書いたつもりなのかもしれないけど、そういう「男の持ってるものを女によこせ」式の平等の要求では戦えないからメタな正義原理で戦っているんだよ。 別に元増田だけじゃない...

    • 横だけど、考えて書いてるんじゃなくて昔から言われてることなんだけどまた口塞ぎマン? お前の存在が既に男尊女卑で男女平等の議論を声高にすべき理由だよな

  • 生きていれば自分の気に食わない表現は絶対ある。その上で棲み分けをしていくしかないんだよ。 気に食わないものを潰していけば表現はできなくなる。イスラム覆面ブルカみたいにな...

    • 現場の男性票の多い司法の民主主義の限界の話をしてるのに論点ずれてて草

      • 権利が衝突したときにその権利の衝突の調整以上で権利は制約できない。棲み分けで解決するものなら自由主義国家なら棲み分けて終了ですな。 「俺が気に食わないからさらに権利を制...

        • 現場の男性票の多い司法の民主主義の限界の話をしてるのに論点ずれてて草

    • お前(ちょっとデフォルメされてて直接はわからないがみんなお前がモチーフだと知ってる) がバットでぶん殴られて血まみれになってるポスターが大人気になって街中に貼られてても我...

      • フェミニストはマジで心療内科行ったほうがいいよ、、、こわいよ、、、

        • 男が女に対して普段どんなことしてるかやっとわかったかw

        • それつまり弱者男性や女の口塞ぎ男性や表自や女叩き痴漢冤罪男性などマジで心療内科行った方がいいくらい怖いってことよね それなのに君が彼を叩かないのは……w

      • 名誉毀損と侮辱に当てはまるものならな。それでも名誉毀損や侮辱は相手を特定していることがまず要件のはずだが。 そのように「この場合は制約する」と言うのは権利と権利が衝突し...

        • あくまでモチーフであって本人じゃないし 作者も特定した個人のことは書いてないから大丈夫だよ ただみんながそいつがモチーフって知ってるだけ

          • それ結局特定の個人がじゃなくて女性という属性の事を言いたいんでしょ? それは自他境界線が曖昧なだけでしかないと思うけど

            • 男のケツを犯すポスターが流行って、それを仄めかす直接表現ではないポスターが 街中に貼られてる。とかでもいいけど?

              • 好きにすればいいんじゃない? 不快になったとしてもそれだけの話でしかないし もし仮に実害が及ぶことになってもそれは実際にやったやつが悪いのであってポスターの所為では無い...

              • http://www.uchinome.jp/event/maturi/maturi15_1.html https://news.livedoor.com/article/detail/3456123/ 限りなく近いのは過去にあってJRは勝手にホモ連想してNGにしたし、 ホモセを想起させるように読めると思え...

      • 毎回毎回思うけど、どうしてフェミとか表現の規制野蛮人ってミラーリングが下手くそなんだろうね? 別にWhatAboutIsmでも良いよ。全然対義語になっていない。 https://anond.hatelabo.jp/202207010...

        • いつも思うんだけどそういう男に対する嫌がらせしか頭に入ってない「広告」でいったい何売るつもりなんだろうね 広告なめてるでしょ そうかと思えば日向市サーファーCMみたいなのは...

          • ミラーリング(もちろん成り立ってない)のために召喚されたエズラ・ミラーさん https://togetter.com/li/1420012 最近いろいろスキャンダル出てきて、むしろツイフェミの人らから攻撃される...

            • フェミニストからしたらオネエ系のゲイやトランスは「女のニセモノ」「女性文化のフリーライダー」だからね。

            • もともとエズラ・ミラーはクィアだったこともあってTERFから攻撃されてたけど、 素行不良が酷すぎて普通のフェミからも攻撃対象になりましたな

          • 「不快」「ネガティブ」を主題に出した広告って今どきマジ流行んねーんだよな。 クライアントにも難色示されるし。 美容系広告みたいな広告の中でも割と詐欺紛いで底辺の部類ぐらい...

            • 本当にフェミニストとかって社会でまともに働いた事無さそうな考えの人がいて怖いんだよね。 学校卒業してすぐ結婚したり趣味で遊びまわってから家庭にはいったような主婦がフェ...

              • むしろ医師とか大学教授とか大企業社員とか研究者とか起業家とか人権を考える機会に恵まれる高スペ女に多くない? 風俗嬢キャバ嬢テレビ局みたいな男尊女卑に晒されまくる職業の人...

                • 悪い意味で浮世離れしてる人達に多いんだよね>フェミ 自称毒親の恵まれた実家と女性ブーストでチヤホヤされたまま生きてきた様な人達

                  • 金稼げるぐらい美しかったり、実家が太くて身内に権力者がいたりする女だから フェミニズムを主張しても潰されず表舞台で生き残っただけであり。 社会的な地位のない女は叩きのめさ...

        • ああいうの、ミラーリングを免罪符にして自分の妄想(欲求)を開陳してるだけでしょ。

          • たしかにミラーリングとして肛門性交を挙げる人間と暴力を挙げる人間の嗜好には違いがありそうだ

        • はてフェミィクソカルトは理屈の通じないヒステリーおばさんだから何言っても無駄

        • 直接表現ではない男のケツを犯すポスターって「アッー!」と文字を入れるだけで成立するな

        • その非対称がこの問題の本質を端的に表してると思う。 確かに暴力の被害者は男性の方が女性より多いわけだし。

        • 内容よりも「表現の規制野蛮人」を評価する。   語呂はあんまよくないけど、ラベリングとして的を射ている。 そうそう野蛮なことが問題だ。

        • 野蛮人、良い得て妙だな 野蛮人は歴史に学ばないから本当にバカなんだと思う。いつかすごーく住みづらい世の中にしてから「誰がこんなに窮屈にしたの!」って怒りだすんだろうなあ

        • "男性が好きっぽくて、女性から嫌われてるっぽいコンテンツ"へのミラーリングが "みんな嫌いっぽいコンテンツ"を提示してくるのが会話にならないんだよな。 バットでボコボコにされ...

          • >"男性が好きっぽくて、女性から嫌われてるっぽいコンテンツ"へのミラーリング ってつまり"女性が好きっぽくて、男性から嫌われてるっぽいコンテンツ"になるので それこそアイナナ...

            • そもそも「男性向けコンテンツを好む女性」よりも「女性向けコンテンツを好む男性」のほうが遥かに少ないという非対称性がある時点でミラーリングはできないのでは…

      • フェミニストにとって宇崎ちゃんがニコニコしてるのは、男が流血暴行受けるのと同じってのがよくわかる主張だな あれをミラーするなら、anan sex特集ポスターをみて、「俺はあんな頭...

      • 献血所に貼られた宇崎ちゃんを自分の事だぁとか思う奴は マジで病院行った方が良いぞ あと、死霊のはらわたとかのエグイのはもう街中でポスター見ないだろ? んじゃ、宇崎ちゃんは...

        • その作品のこと一言も言ってないのに繋げるのって病気じゃね?

          • お前(ちょっとデフォルメされてて直接はわからないがみんなお前がモチーフだと知ってる) がバットでぶん殴られて血まみれになってるポスターが大人気になって街中に貼られてても ...

      • 表現規制派フェミみたいな人達って共感性が高すぎない? 「宇崎ちゃん」や「たわわ」が自分をモチーフに描かれた物に見えて傷ついたみたいなこと言い出されても困る。 もしかすると...

        • 女性が暴力されてる絵を見て自分が苦しくなるとかなら共感性が高いと思うけど、 単に胸のでかい二次元キャラが笑って立ってるだけで何らかの傷つき怒りが湧いてくるのは共感性ゼロ...

          • こんな美少女、私がモチーフに違いないわ!...ってことかしら

    • イスラム差別では?

  • 「これからは俺が一方的に決める」って言ってるだけじゃん

    • 今までは俺が一方的に決めてたって書いてるんだけど頭悪いのかな

  • 規制派が、自分たちは規制派じゃない! て言ってるのに対し、 多くの人たちが、いやその言動は規制しようとしてるやん、てツッコミを入れてるわけで。 なんか小難しい理屈をこねく...

    • そもそも表現規制派ではない政党・国会議員なんて存在しないんだが

      • 政党ごとの表現規制についての方針はこうだぞ 表現規制派:立憲民主・共産党 表現規制反対派:自民・公明

    • 規制と批判の区別がつくようになってから出直しておいで

      • そういうとこやん。 「事実として規制しようとしてる言動」だと言われてるのに、自分はそうじゃないって前提で話してるよね。 身をもって具体例となってくれてありがとう。

    • ロシア軍だって「特別軍事作戦」を実行してるだけで侵略なんかしてないって言うだろ。 認識してないんじゃなくてわかっててやってんだよ。

      • 一部の大物はわかっててやってるくさいけど、雑な言説を振り回すアレな奴らって天然ものの気配しない?

    • なんで当事者がわざわざ否定しているのに、外から決めつけようとするの?

      • 本人たちの主張と実際の言動とが異なっていたら指摘されるのは当然でしょう

    • すげーわかる。 表現の自由派も大概だけど、規制派も他人の楽しみを規制することが楽しみなんだったら、初めからそう言えばいいのに、それなら人間味があって支持できるなって思う...

  • 対立構造を勝手に作って、自分たちの行動や発言はその大いなる敵と戦うための手段である、これは暴言や攻撃ではなく聖戦である!っていうのはもうクラシカルな手法だからなぁ。

    • あー、911とかコロナね。アメリカがナンバーワンになる為だけのマッチポンプなのに

  • いや、「表現の自由が男女で不均衡に分配されている」は確かにフェミニズムの主張だけど フェミニズム本来の「だから女性を貞淑さの折から解き放ちましょうね」ではなくて ツイフェ...

    • フェミニズム本来の「だから女性を貞淑さの折から解き放ちましょうね」 だからはっきり言っちゃうと、そんな主張はそもそも存在してなかったんだよ 単にその時代の男が女に貞淑さ...

      • じゃあまんじゅう怖いって言ったら、、、

      • どうかな。   その一貫性を貫いているのは、社会に広く分布しているバカ女だと、俺は思うし それは「バカ女たちはフェミニズムを受け入れてなどいない。フェミニズムは広まってな...

      • 「女は男に求められる女像に沿った存在でいなければならない」ということに対するカウンターだから 常に逆張りと言われればそれも別に間違いではないんだけど、正しくもないなって...

    • ×だから男性の表現を規制する ○男している女性虐待表現を表に出すな、隠れてやれ   君らっていつも誇大妄想が激しいまんさんとか言って笑ってるけど 自分達も大概よな

      • ○男している女性虐待表現を表に出すな、隠れてやれ これが「事実として表現を規制しようとしている言動」だと本当に自覚できないんだなあ。 まともなコミュニケーション無理だよ...

      • それは規制なので、ちゃんと適切な規制がどの程度かというのを考えましょうよ。

    • 海外だとよくトップレスに主張をペイントして街中、あるいは厳かな式典に乱入する、とかよくあるわけで 個人的にそういう方法には賛成できないけど、あれこそ海外のフェミニズムだ...

    • 大原則として。 大きな胸を過度に強調したキャラクターや、成人という設定なのに不自然に胸が小さく幼児体型のキャラクターの絵が周囲にあると、女性は委縮して自由に発言できなく...

  • そこでフェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添...

  • オタクにキモいと言う表現の自由を奪うのは許されるのだろうか?

  • 追記部分が超絶上から目線で爆笑した。 「そういうとこやぞ」 以外の感想が出てこないw

  • いつものお気持ちに無理矢理解釈つけましただけじゃん。 追記が印象的。

  • << そこでフェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「...

  • せやな R18なものを一般図書として流通させて不健全図書指定されるのBLが多いしな

  • 女性の表現の自由が抑圧されてるからとて、表現の自由そのもの(性別問わない)を潰す理由にはならんやろ

  • そりゃまああらゆる問題を表現・言論の自由の不平等のせいだと言い張ることはできるけど、それ本当に問題の解決に役立つの?

  • リベラルなフェミニストが「表現の自由を制限すべき」などと考えているわけがない ふむふむ フェミニストはこれらを問題にして、そうした言論・表現は(少なくとも公共性高い...

  • https://anond.hatelabo.jp/20220701074807 女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添え物」であり、男性の性的消費の対象であるかのような広告って具体的には?

  • https://anond.hatelabo.jp/20220701074807 女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添え物」であり、男性の性的消費の対象であるかのような広告って具体的には?

  • https://anond.hatelabo.jp/20220701074807 女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添え物」であり、男性の性的消費の対象であるかのような広告って具体的には?

  • そこでフェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添...

  • 最後だけはいいこと言ってて、オタクは表現の自由だけじゃなくてマジョリティーファシストのマイノリティー迫害と主張していくのも大事だと思う

    • オタク、表現の自由を理解できない上にマジョリティーファシストのマイノリティー迫害も理解できない集団になってしまうのか

      • 明らかにフェミニストはマジョリティーでオタクはマイノリティーなので

  • なんかんさあ たとえ話になっちゃうけど 強大な隣国から圧力を受けていて自分たちの権利が抑圧されている… そうだ!国境線の向こうの村を襲って女子供を攫って作物を略奪してく...

  • フェミニストが問題にしているのは、「表現・言論の自由が現実には男女で不均等に配分されているのではないか」ということである。それは国会議員の男女比に端的に示されているし...

  • もう選挙期間は始まってるんだけど、 この投稿見た表現の自由派が「うわぁ赤松や栗下に投票するのやめよう」と行動を変えると本気で思ってるのか? はてサは未だに昭和に生きてるの...

  • フェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添え物」...

  • https://anond.hatelabo.jp/20220701074807 これなんだけどさ、簡単に言うと「今の男性が中心になって作られ運用されている社会で女性差別が起きるのは必然だから変革しよう」なんだよね 今まで...

    • ???「間違っていたのは俺じゃない。世界のほうだ。」

    • 昔の赤軍派みたいに革命戦士ヅラして社会転覆とか図るなら、その姿勢で構わない ところが連中って都合が悪くなると「既存の社会通念」みたいなのを持ち出すわけだ あまりにもセコす...

      • そこは一人一派だな ラディカルに伝統を破壊しようとするフェミニストもいれば 伝統的・権威主義的なフェミニストもいるということで オタクの愛好品を規制したがるフェミは後者の...

        • 一人一派だというなら、合意形成もまともにできないだろうから意見全部シカトで良いか。

        • ちょっと気になったけどフェミニズム一人一派らしいけど、大学の「ジェンダー論」や「女性学」って何を教えてるんだろう。意見が割れるのは学問の常だけど、通説すら作れてないと...

          • まともな講義や学会じゃなくて、権威主義の中世なんだろ。

          • 大学のフェミニズム研究の場では流石に客観的・科学的な作法があるのではないかな? 〇〇学派・××学派のような違いはあれど 在野の野良フェミは一人一派で 昔の共産主義者が大学で...

        • そうやって「一人一派」で逃げてきた結果が今でしょう 受け入れなさいよ

    • せめてウィキペディアを5分でいいから読んできたらいいのに なんでハッとして思いつこうとするんだ

    • なんの本を読んで理解した? さすがに思いつきで「理解した」とか言わないと思うし、いうからには勉強したはずだと思うので参考に教えてもらいたい!

    • 「今の男性が中心になって作られ運用されている社会で女性差別が起きるのは必然だから変革しよう」 からの~ 宇崎ちゃんはおっぱい大きすぎるからダメ。 戸定 梨香はおっぱいが...

      • おっぱいにこだわってるの男で草 こだわりがないんなら胸が小さくてもええやんけ

      • 宇崎ちゃんも戸定梨香さんも女性を代表しているわけじゃないのにね。 それぞれが自立したキャラであることが分かると批判側は相当都合悪いんだろうね。

    • 男性を「マジョリティ」として排除し、 次点のマジョリティである女性が中心となる秩序を作ろうとしているとしか思えない。 「声のデカさ(ただし男性は除く)」で正しさが決まる弱...

    • 法律無視はいかんやろ

      • 普通の人ならそう考えるだろでもフェミニストは違うんだよ 世の中の法令は全て男性社会の中で作られたもので女性の意見が取り入れられてないから、それらには正当性がないと考える...

    • だからそれは夫婦別姓だろう。母親にばかり子育てさせると どうやら社会性のない屑になるみたいだけど。

    • 本質は「女による男への易姓革命」だからな あいつらは男を打ち負かして奴婢に落としたいんだよ たとえば例のAV新法も「男を楽しませるものをこの世から抹殺する」が本来の目的だか...

  • 増田の言ってることって、侵略国家が不法に土地を占拠していることに対して「領土問題なんて存在しない」って言うのと同じなんよ 私が正しい、お前は間違ってる、お前は引き下がら...

  • ❌そこでフェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「花=...

  • anond:20220701074807 フェミニストが問題にしているのは、「表現・言論の自由が現実には男女で不均等に配分されているのではないか」ということである。 それは国会議員の男女比に端的...

  • 言ってることはゴリゴリの規制論なのに「リベラルは表現規制を求めるではない」みたいな古い価値観にとらわれてわけわからんくなってるな そんなんじゃ支持者や興味持った人間が混...

    • というか「民衆の自由を抑圧する権力者さえいなければ自由が達成される」という古典的自由主義が失敗して 「強い民衆が弱い民衆を抑圧しているので権力の介入によって自由を達成す...

    • っていうか言ってることがほとんど(宗教)右派なんだから保守を名乗ればいいんだよ そうすりゃ規制論だって(損失回避を建前とした)弱者男性差別だって整合的 突然イスラムの一夫...

  • 国会議員の男女比に端的に示されているし、 男性と同じくらいの数だけ女性が立候補なさいな 誰かやってよアタシは嫌だけど、で男女比変わる訳がない

  • 差別的表現でないものについてまで、断定的に「差別的だ」と主張するのだから、当然表現の自由マターになるだろ。

    • 確かに弱者男性に女をあてがえが差別的だなどと言いがかりをつけられる現状は許しがたいよな

      • ほんと許しがたいわ 差別してるのは女なのにな 全ての男には生殖の権利があるはず

      • 一部の男性の主張する「弱者男性に女をあてがえ」は私もおかしいと思う。 同様に、一部のフェミニストの主張するミニスカ姿のJKキャラが女性の尊厳を毀損するという主張もおかし...

      • anond:20220701173949 確かに「弱者男性に女をあてがえ」という正当な主張 いや、いわゆる「あてがえ論」だ、などとレッテルを貼られた言説のほとんどは実際には女をあてがえなどという...

        • anond:20220701200318 弱者男性というだけで差別されて女をあてがわれない これはおかしいから正さなければ駄目なんだよ いい加減弱者男性を差別するのはやめてくれ あてがえ論をなかった...

        • 「誰が誰を好きになってもいいんだよ」 日本には、そんな言葉があるんだと教えたら、白人男性の友だちは、こう答えた。 「なら私は黒人以外のすべての人間を好きになることにするよ...

      • ホントにさ、 「差別的表現でないものについてまで、断定的に『差別的だ』と主張する」 のが問題なんだよなー。 市井の弱者男性論と、アカデミシャンもいるフェミニズムが同レベ...

        • ジェンダーやってるのにまともな学者いたか?

          • 他の仕事は知らないけど、ただ性的なだけの描写物が性犯罪を助長するとかの主張は異常だよね。

      • 女性の社会的地位が上がったのに頑なに女性が下方婚しない(いつまでも自分たちが被差別者であると勘違いしている)から闇落ちしてしまったんだよなあ

      • 「弱者男性に女をあてがえ」なんて5ちゃんや屑ツイカスの連中しか言ってないのに 非モテ男性はそんなこと望んじゃいねーよ 全体の言及みたいに言うなよ 非モテ男性は好きな漫画を...

        • 非モテ男性は好きな漫画を静かに読みたいだけなんだよ あー、強者男性のくせに弱者のふりをする連中のことね 弱者男性から弱者という属性まで奪おうとするとか恥を知らないのかね

  • フェミニストやリベラルが京都の舞妓文化をちゃんと問題として扱い、クリーンな形に解決できたら、少しは話を聞く気にもなる 実在する未成年女性への性的搾取よりもプライオリティ...

  • そんな「オレ気付いちゃった」みたいな粗雑なやつじゃなくて、献血ポスター案件とか月曜のたわわ案件とか具体的な事例について、色んな人の意見に目を通した方がいいと思うよ。 そ...

  • 「行き過ぎたジェンダー論」が一時叩かれたけど、本当は 「ジェンダー論のうちの、一部の行き過ぎた批判」 が問題視されてるって、みんな分かっていながらすっとぼけてるんだよね?

  • 「表現・言論の自由が現実には男女で不均等に配分されているのではないか」ということである。それは国会議員の男女比に端的に示されているし、経済団体の会合で居並ぶ人たちは平...

  • あなたと同じ意見の議員がいるのでしょうか? 私は見かけたことがありませんが。

  • もとは素朴な保守的感性の女性だったのにネット活動家に脳ハックされてソルジャー化した感じか

  • 選挙前だから言うけど、赤松健さんだけ呼び捨ての名指しで、 お前の擁護するリベラルなフェミニストの名前が言及されていないのはどのような理由か。 >発信力のあるフェミニスト...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん