ここから本文です。
【仕事】遠距離通勤助成
遠距離通勤助成
新採用・中途採用の方でも対象となりますので、下記の要件をご確認ください。
対象者
○ 遠距離通勤している方(三笠市、岩見沢市、美唄市、月形町、新篠津村、奈井江町、
栗山町、浦臼町、南幌町、砂川市以外に通勤している方)。
○ 週の所定労働日数が5日以上であること。
○ 遠距離通勤に該当する通勤先に申請日以降3か月以上勤務すること。
(新採用の方も対象となります。)
○ 本人及び同居者に外国人を含む場合は、その外国人が出入国管理及び難民認定法に基づき永住許可を受けた方であり、住民基本台帳法に基づき本市の住民基本台帳に記録されていること。
○ 本人及び同居者のすべての方が租税等を滞納していないこと。
○ 本人及び同居者のすべての方が生活保護法による保護を受けていないこと。
助成内容
【交付額】 上限10,000円/月 を「みかさ共通商品券」で交付
※交付額算出方法 基準額 - 通勤手当月額 = 交付額(千円未満切捨て)
通 勤 先 |
基 準 額 |
江別市、滝川市、新十津川町、当別町、 |
基準額 21,960円/月 |
札幌市、北広島市、恵庭市、夕張市、赤平市、歌志内市、雨竜町 |
基準額 25,200円/月 |
上記以外の市町村 |
基準額 28,440円/月 |
【例】札幌市に通勤していて、会社から通勤手当を月20,000円受給している方
基準額25,200円-通勤手当額20,000円=月5,000円助成(年間60,000円助成)
※ 助成の際、在職証明、通勤手当の額を証明する書類などが必要となります。
交付時期
通勤実績に応じ、翌年度5月に一括して交付します。(交付場所:三笠市役所)
申請方法
① 4月30日までに、助成交付申請書(別記第1号様式)に必要事項を記入し、定住対策係にご提出ください。(郵送可) ※ただし、転入・就職・休職からの復帰等により申請書提出期限以降に対象となった場合は、随時ご提出ください。
② 申請書類を審査した上で、助成交付決定通知書(別記第2号様式)により通知します。
③ 助成決定内容に変更が生じた場合は、助成決定内容変更申請書(別記第3号様式)により、変更を申し出てください。
④ 当該年度の3月31日以降、翌年度の4月30日までに、助成交付請求書(別記第4号様式)に必要事項を記載し、在職及び通勤手当の支給額を証明する書類、就業規則の写しを添付してご提出ください。
⑤ 交付確定通知書(別記第5号様式)により交付内容を通知します。
申請書類 ※下記からダウンロードしてください。
助成交付申請書(別記第1号様式)
助成決定内容変更申請書(別記第3号様式)
助成交付請求書(別記第5号様式)
よくある質問
Q.パートやアルバイトでも助成対象になりますか?
Q.夫婦ともに遠距離通勤しているのですが、2人とも助成対象になりますか?
Q.月の途中で転入(就職)したときはどうなりますか?
Q.月の途中で仕事をやめた場合はどうなりますか?
Q.通勤手当は、6か月定期代相当分の金額をまとめて受給しています。助成額の計算はどうなりますか?
住所:〒068-2192 三笠市幸町2番地
電話:01267-2-3182
FAX:01267-2-7880