毎日大変な子育てをしている方々を
そんなにも追い詰めるのか?
色々な方のブログを読んで、
実生活よりもブログで叩かれたり、嫌なコメントをもらったりするほうが辛いのではないか?と思ってしまいました。
確かに、お金を稼ぐツールとして活用されている方もいらっしゃいますが、それはそれ、というか…
お金を稼いでいるから何を言われてもいいって事ではないだろうし…
ブログを読んで欲しいというよりは、今苦しい気持ちを誰かに聞いて欲しくて…
ここしか居場所がないと言う人も中にはいるような気がして。
そんな方が叩かれたら…
どこにも居場所がなくなると言うか…
正直、子育てについてアレコレとキツめのコメントを書いているのが独身の女性だったりしたら…
本当に辛さが分かるのかな?とか、なんで経験も無いのにそんなに強く言えるんだろう?等余計なことまで考えてしまいました。
思いやりのある、心からの応援なら、独身、未婚、そんな事全く関係なく、なんて優しい方なんだ!って思うけど…
子育ての苦しみは、正直、経験しないと分からない事もあって…
理想通りにならない事もたくさんあって。
分かっているけど、相手(子供)も生きている命だから、自分の意志を持つ人間だから、親の言いなりにはならなくて…
親が良かれと思ってやっていても、子供の心を潰してしまう可能性もあって。
今はうまくいっていても、
未来永劫ずっとうまくいくものでもなくて…
トラブルもあるし、
トラブルを乗り越えて仲良くなる事もあるし、
失敗を経験して
成功する事もあって…
絶対的な正解がないから
みんな悩んでいて
親も完璧じゃないから
色々な方からのアドバイスや意見は嬉しいけれど…
正直、
あなたには分からないよね…って言いたくなる事もあるだろうなって。
あなたにわざわざ言われなくても分かってるよ!って事もあるはず…
だけど、そんな失礼な事言えないし…と、
すごく複雑な気持ちで記事を書いている人もいるだろうなと感じました。
思った事を口に出すのはその人の自由かもしれないけど、
腹が立ったり、嫌なものは嫌だって言う権利は書き手にもあると思うな。
失礼だ!
とか、
子育て経験がない事をバカにしている!って受け取られる事のないように…
すごく考えて、丁寧に返信をしていらっしゃる方もいて。
正直、条件や立場なんかじゃなくて…
どんな気持ちでそのコメントを書いているか?って事が重要な気がしました。
相手を怒らせようとしていたり、嫌な気持ちにさせようとしているのって、伝わるんですよね、きっと。
そして、もし、そんなつもりが無かったのなら素直に謝れるはずだと…
あなたの事を思ってアドバイスしてあげたのに!って気持ちは、余計なお世話なんだなって…
第三者の立場で見ていて感じる事がたくさんありました。
だけど、トラブルになったり、揉めたり、逆恨みされたら困るから、言うに言えないという事がほとんどで…
なんだか、ブログってそんなに全方位に気を遣いながらしなければいけない事なのかな?って悩んでしまいました。
何を感じるのも自由だし、それはこうじゃないですか?って伝えるのも自由だとは思うけど…
いつまでもしつこく嫌なコメントを送り続けたり、どんな言葉も見逃さない!と執着し続けるのは、親切でも、相手のためでもなくて、嫌がらせになるんだという事も見ていて感じました。
だけど、ワザとやっているのか?
本当に気づいていないのか?
色々な人がいるんだなと思って…
ブログを続けるか悩んでしまいました。
色々なリアル体験談が読めるツールで、本音が知れる良い機会だと楽しみにしていましたが…
なんだか、弊害が大き過ぎるなとも感じました。
人をいじめたり、嫌な気持ちにさせたり、追い詰める人は…
かなりの数存在しているのかな?と。
また、自覚のないまま、ちょっとした仲間割れくらいの感覚の人もいるのかな?
色々深く話してみたいけど、
リアルバレとか、リアル嫌がらせにも繋がってしまっているブログを読み…
怖くなりました。
コロナが終息し、顔が見えない場所で喧嘩のようになる事もなく、もっとリアルに心からの付き合いが出来る世の中になるといいな…と感じました。