
ConoHa WINGとエックスサーバーって
どっちがいいんだろう・・
サーバー選びって難しくて分からないよぉ・・
そんな質問にお答えします!
✔この記事の信頼性

- ConoHaWING、エックスサーバーの特徴が学べる
- 2つのレンタルサーバーを様々な視点から比較できる
- 自分に合ったレンタルサーバーでブログを始めることができる
結論として、どちらを使用しても全く問題ありません。
超優秀サーバーなのでどちらでも快適にブログを始めることができます。

え~~それじゃあ選べないよ!
エックスサーバーとConoHaを比較したいけど
時間が無くて・・
そんな方のためにサーバー選びに重要な5項目で徹底比較してました。
サーバー選びはブログを始めるうえで超重要です。間違ってしまうと表示速度が遅かったり、サーバーがダウンしてしまうなどブログに支障がでます。
今回の記事で、どちらのサーバーが自分に合っているのか、是非検討してみてください。

5分でサクッと読めるので、時間が無くてサーバー選びが難しい!そんな方は是非最後まで見てください。
ConoHaWINGの特徴を簡単に解説

ConoHa WINGは、2018年に運営開始した比較的新しいレンタルサーバーになります。
【ConoHaWINGの特徴】
・費用がとにかく安い
・初期費用無料
・Wordpressブログを簡単に始められる
・表示速度は業界トップレベル
サイト表示速度が国内№1となっており、サーバーの処理速度に自信を持つサーバー会社です。


現在、 ConoHaWINGを使用していますが
サクサク動くのでとても満足しています!
期間限定!初期費用無料キャンペーン中!月額687円で始められる!


ConoHa WINGでは期間限定最大47%OFF+初期費用無料キャンペーン中です。
ドメインも2個まで永久無料です。期間限定のため、早めに登録しましょう。


これだけお得なキャンペーンは珍しいです!
エックスサーバーの特徴を簡単に解説


エックスサーバーは多くのブログユーザーから支持される国内シェア№1サーバーです。
運営開始も2009年と今年で13年目になります。他のレンタルサーバーに比べても長い運営歴のため、安心して使用することができます。
【エックスサーバーの特徴】
・国内シェア№1
・機能がハイスペック
・安定性が抜群
また、高性能サーバーとしても人気が高いエックスサーバー。これまで大きな障害などを起こさずに運営してきただけあって人気が高いです。
期間限定!初期費用無料キャンペーン中!20%OFFの792円で始められる!
エックスサーバーでは初期費用無料キャンペーン中です。、利用料金が20%OFFの792円で始められるため、今のうちに始めておきましょう!
今なら、契約特典として「.com」「.net」などのドメインも永久無料です。
*詳細は以下からご確認ください。
ConoHa WINGとエックスサーバーの比較表
ConoHa WINGとエックスサーバーの機能を比較表でまとめました。
【比較対象】
ConoHa WING:WINGパック(ベーシック)
エックスサーバー:スタンダート
*両サーバーで違う項目は赤文字で入力しています。
Conoha WING | エックスサーバー | |
プラン名 | WINGパック(ベーシック) | スタンダート |
運営会社 | GMO株式会社 | エックスサーバー株式会社 |
サーバー運用歴 | 2013年~ | 2003年~ |
初期費用 | 無料 | 3,300円 |
月額費用(12か月) | 990円~ | 1,100円 |
無料お試し期間 | なし(30日間返金保証あり) | 10日間 |
最低利用期間 | なし | 3か月 |
容量 | 300GB | 300GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 |
WordPressブログ 簡単セットアップ | あり | あり |
独自ドメイン | 2つ永年無料 | なし(キャンペーン時あり) |
独自SSL証明書 | 無料 | 無料 |
サーバー移行サービス | あり | あり |
自動バックアップ | 14日間(復元無料) | 14日間(復元無料) |
プラン変更 | 即時対応 | 翌月1日から変更が反映 |
支払方法 | クレジットカード ConoHaチャージ ・クレジットカード ・Amazon Pay ・コンビニ ・銀行決済(ペイジー) | クレジットカード 銀行振り込み 銀行決済(ペイジー) 翌月ご支払い コンビニ支払い |
ConoHa WINGとエックスサーバーを6つの項目で比較
今回は5つの項目で比較を行います。
【 ConoHa WINGとエックスサーバーの比較】
・運用歴
・料金設定
・サイトの表示速度
・サイトの管理画面の使いやすさ
・サポート体制
・Wordpressブログの設定が簡単かどうか
それでは、解説していきます。
比較①運用歴、導入実績
エックスサーバーとConoHa WINGの運用歴、導入実績は以下の通りになります。
項目 | ConoHa WING | エックスサーバー |
運用歴 | 2013年~ | 2003年~ |
導入実績 | 45万以上 | 220万件以上 |
国内シェア | 1位 | 2位 |
運用歴導はエックスサーバーの方が長いため、導入実績もエックスサーバーが勝っています。
しかし、2022年1月に発表されたサーバーの国内シェアランキングではConoHaが1位になりました。


【国内シェア率】(2022年1月)
1位:GMO(ConoHa)・・35%
2位:xserver・・・・・・20.7%
この結果のため、ConoHaの方が利用者は多い結果になります。


ConoHa WINGを利用していますが、文句の付け所がないサーバーです!
比較② 料金設定(12か月)
ConoHa WING | エックスサーバー | |
初期費用 | 0円 | 3,300円 |
月額料金 | 990円 | 1,100円 |
12か月合計 | 11,880円 | 16,500円 |
12か月契約で見た場合は、ConoHaの方が約4620円安い結果になりました。
月額に換算しても月385円ほど安いため、出来るだけ費用を掛けたくない方はConoHaがおすすめです。


初期費用0円なのも大きいね!
僕は出来るだけ費用を掛けたくなかったので
ConoHaを選びました。
更新料金 | ConoHa WING | エックスサーバー |
月額料金 | 990円 | 1,100円 |
12か月合計 | 11,800円 | 13,200円 |
更新料金を比較した結果、ConoHaが年間1,320円安いです。月額に換算しても月110円の差があります。
比較③ サイトの表示速度
今回は『PageSpeed Insights』で検証していきます。
【検証するツール】
GTmetrix
PageSpeed Insights
表示速度① GTmetrix
まずは、 ConoHa WING から


続いて、エックスサーバー


ConoHa WING | エックスサーバー | |
GTmetix (LCP) | 0.87秒 | 0.78秒 |
LCPとはサーバー応答時間です。どれだけ早く、サイトにアクセスできるかを表示します。
GTmetixで見ると、エックスサーバーが少しだけ早い結果になりました。しかし、約0.1秒差ということで大差はありません。どちらもかなり速いです。
表示速度② PageSpeed Insights
続いて 「PageSpeed Insights 」で計測した結果を紹介します。
PageSpeed Insights | ConoHa WING | エックスサーバー |
PC | 100 | 100 |
モバイル | 92 | 90 |
PCの表示速度はどちらも文句なしの100点です。
また、モバイル速度はConoHa WING の方が少しだけ早い結果になりました。
*表示速度は何度も計測すると数字にズレが出るため、参考程度にお願いします
比較④サイトの管理画面の使いやすさ
ConoHa WINGの管理画面はこちら


とてもシンプルで見やすい管理画面です。
メニューバーもすっきりしているため、操作に困ることはありません。
エックスサーバーの管理画面はこちら


設定メニューバーが多いため、少し見づらいです。
初心者の方は初期設定にてこずるかもしれません。
管理画面の使いやすさで言うと、ConoHa WINGがかなり使いやすいです。
比較⑤サポート体制
サーバーをレンタルするうえで、サポート体制がしっかりしているかどうかは重要です。
ConoHa WING | エックスサーバー | |
メールの返信 | 営業日内 | 24時間以内 |
チャットサポート | 平日10:00~18:00 | 10:00 ~ 18:00(平日のみ) |
電話対応 | 平日10:00~18:00 | 平日10:00~18:0 |
エックスサーバーは 2022年3月15日(火)からチャットサポートを開始しました。
【相談内容】
・新規ご契約に関するご相談
・ご契約後の運用に関するお問い合わせ
比較⑥Wordpressの設定を簡単かどうか
自分でWordpressブログを立ち上げるのはとても大変です。
最近では、サーバーにかんたんセットアップ機能が付いていることが多いです。
ConoHa WING | エックスサーバー | |
WordPressセットアップツール | WordPressかんたんセットアップ | wordpressクイックスタート |
どちらもセットアップツールはあるため、Wordpressブログを立ち上げるのに困ることはありません。


簡単にセットアップできるので、10分ほどでWordpressブログを始められます!
ConoHaWINGはこんな人がおすすめ
【 ConoHaWINGに向いている人】
・簡単にWordpressブログを始めたい
・他のブログから移行してきたい
・業界トップレベルの表示スピードでブログを書きたい
・初期費用を出来るだけかけずにブログを始めたい
ConoHaWINGはとにかく費用をかけずに始めたい方におすすめです。初期費用は一切かからないですし、エックスサーバーに比べても安いです。


当ブログではConoHa WINGを約1年間使用しており、一度も不具合など起こったことはありませんでした。安心して使えるサーバーです!
エックスサーバーはこんな人におすすめ
【エックスサーバーに向いている人】
・国内シェア№1サーバーを使用したい
・安定した高性能サーバーを使用したい
・安心してブログをしたい
・SEOブログを本気で頑張りたい
・とにかくレンタルサーバー選びで失敗したくない
・お試し期間を利用したい
安定したサーバーを使用したい方は、エックスサーバーがおすすめです。
また、無料お試し期間が10日間あるので利用してみて使用感を確かめたい方はエックスサーバーがいいでしょう。
まとめ:ConoHa WINGとエックスサーバーを徹底比較してみました
今回は『 ConoHa WINGとエックスサーバーを徹底比較』を解説しました。
- ConoHa WINGとエックスサーバーを比較項目
・運用歴、実績
・料金設定
・サイトの表示速度
・サイトの管理画面の使いやすさ
・サポート体制
・Wordpressブログの設定が簡単かどうか - ConoHaWINGに向いている人
・簡単にWordpressブログを始めたい
・他のブログから移行してきたい
・業界トップレベルの表示スピードでブログを書きたい
・初期費用を出来るだけかけずにブログを始めたい - エックスサーバーに向いている人
・国内シェア№1サーバーを使用したい
・安定した高性能サーバーを使用したい
・安心してブログをしたい
・SEOブログを本気で頑張りたい
・とにかくレンタルサーバー選びで失敗したくない
・お試し期間を利用したい
レンタルサーバー選びはとても重要です。これから始める方はどちらを選んでも失敗しないので安心してブログを始めましょう。