Naoki SAKATA 坂田直樹

17.4K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow skt_n
Naoki SAKATA 坂田直樹
@skt_n
作曲家 | ロック→現代音楽 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 レジデント•コンポーザー | 尾高賞、武満徹作曲賞、芥川作曲賞受賞 | パリ国立高等音楽院修了、IRCAMにて研修 | 2020年5月にけん玉を購入→ハマり中 | 作品委嘱、取材、レッスンなど、各種ご相談はウェブサイトからどうぞ↓
Paris ⇄ Kyotonaokisakata.net/jp/Joined February 2010

Naoki SAKATA 坂田直樹’s Tweets

祝!!🥰🥰🥰🥰🥰🥰
Quote Tweet
名古屋フィルハーモニー交響楽団
@nagoyaphil
·
【音楽監督就任・退任のお知らせ①】 2023年4月から、川瀬賢太郎が、名フィルの第6代音楽監督に就任いたします! ◆ 指揮者(2011年4月~2019年3月の8シーズン) ◆ 正指揮者(2019年4月~の4シーズン目) ◆ 音楽監督(2023年4月~)🆕 となります。任期は、2023年4月~2026年3月の3シーズンです。
Show this thread
Image
2
6
この一件で色々な主催者に連絡を取る。使用作品がJASRAC協会管理外の場合でも大抵の主催者は作曲者には確認を取らないことが判明。これが、大きなオケや組織でもそうで、JASRACからの徴収額を機械的に処理しているだけの現状なのよね。無断使用として作曲者が訴えたらどうするのだろう。
1
4
Show this thread
SACEMに登録されている自作品が日本で使用されるも、JASRACが「協会管理外」として正しく処理していないケースに出会っている。明かに著作権団体の落ち度なのだが、、一方で、その場合には使用者は僕に許可を得る義務があるはず。そこで問題に気づけたはずだが、しかし、そんなこと誰もしないよね。。
1
4
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

いやー、これは衝撃だ。。 Watch A Robot Learn To Play the Cello | Mashable youtu.be/tNMWCPLCH8I より
youtube.com
Watch A Robot Learn To Play the Cello | Mashable
In an experiment carried out by Swedish composer Fredrik Gran, these robotic arms by KUKA are putting their musical talents to the test. The ‘Robot Cellist’ ...
1
うおおおお...
vimeo.com
CELLO SUITES wip4
WIP of my work ”Cello concerto No 1” for industrial robot solist and (human) string quintet. In YOUR concert house shortly. Commissioned by KammarensembleN…
コックと泥棒、その妻と愛人で、シェフが黒い食材の料理の値段は高くすると言っていて、その理由が「死を食べることができるから」。これ好きだったなぁ。確かに、イカスミを食べたい時はこういう気分にも後押しされている気がする。
たぶん、ストレスが溜まっている時にジャンクなものが食べたくなるのは、「これくらいの毒では自分は死なん!我は強い生き物!」ということを証明して、自分を鼓舞しているんじゃないか説。
2
11
Show this thread
こうなったら、太りやすくて体に悪い、食べたら後悔するような何かでも摂取してストレス発散しよ。
村上春樹が1日に4-5時間という執筆時間を決めて、そこからは休んでペース作っているという話、僕は著作権の問題解決で4-5時間使ったぞ。。村上春樹なら休んでる頃だぞ。。
14
フランスの某著作権団体と日本の某著作権団体の連携が上手くいっていないことが今年の初めに発覚。。そして、その問題は想像よりもひどく、これまでに自作品が使用された100近くの公演で著作権処理が行われていない可能性。。それで事務連絡に追われているのだが、これ僕の仕事じゃないでしょ。なみだ
2
1
30
Show this thread
愛知県芸生のスマフォにかかる呪い 「今日の仕事、どれだけ長久手も夜までには終わるのでまた後で!」
1
18
コンセントから抜いて間もない充電アダプターにiPhoneを挿す。するとiPhoneがブルっと震えて一瞬だけ充電出来る。切れたてホヤホヤのトカゲの尻尾みたいだな、といつも思う。
3
昨日泊まって行ったチリ人の友達のメッセージが「朝ごはんまでありがとう!将軍になった気分だった!」で可愛かった。最近、日本の戦国時代の映像見たって言ってたな。。笑
3
近所にテーブルが微妙に拭かれていないことを除いては清潔感のあるカフェと、なぜかBGMが数秒に1回音飛びすることを除いては音楽の趣味の良いカフェがあり、どちらで作業をすれば良いかなぁ笑
3
ラッヘンマンの新しい弦楽トリオ上がってた。
youtube.com
De Tinieblas / Concert ManiFeste-2022
Au programme de ce concert : 00:00:00 Stefano Gervasoni, Abri - création française00:17:28 Helmut Lachenmann, Trio à cordes n°2 - création françaiseAvec l'En...
2
10
それにしても、同世代と会うと「目が悪くなった」とか「太りやすくなった」とか「酒に弱くなった」とか「白髪が増えた」とか、国籍に関係なく同じことを話している。。
11
チリ人の友達が終電難民になったので家で保護。何も言わずにだいやめを出したら、ライチのお酒?と期待通りのコメントをくれた。
3
「新作のイメージに近い拡大画像」、ありがとうございます! これはますます楽しみです。モネ作品の印象が、変わってくるかもしれませんね…!
Quote Tweet
Naoki SAKATA 坂田直樹
@skt_n
·
Replying to @nagoyaphil
モネの作品を間近で見ると非常に生々しい印象もあり、新鮮な驚きありました。一方で、新作は先程の画像ほどは混沌としていないのでご安心を笑 どのような年齢の方でも、オーケストラの響きや色彩の豊かさにどっぷり浸れるような楽曲を目指しました。新作のイメージに近い拡大画像も載せてみます。
Image
Image
Image
Image
1
9
にしても、会場に行くためのバスを待っていたら、待ち時間表示が3分…2分…1分…からの49分になって思わず「なんでやねん」と発声。コンサートにはなんとか間に合ったが、こういうときのバスは怖い。
7
今日はL’instant donnéのコンサートへ。Nicolas Chédeville (1705-1782)を交えながら、カーゲルやFrédéric Pattarなど、鳥笛や小物を中心としたプログラム。シメは山本哲也氏のスライドホイッスルトリオ。ヴァカンス前の日曜の朝にふさわしい、楽しくてさわやかなコンサートだった。
Image
6
そして、ウォーミングアップのお手玉も600回を超えた。現代音楽の作曲と片手お手玉をやる謎の生物がこれ。
The media could not be played.
Reload
8

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
Yesterday
福島県大熊町の一部避難解除 復興拠点で居住再開へ
Trending in Japan
ブレイブボード
Yoshihiro Togashi · Trending
冨樫義博
20K Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
朝日新聞 国際報道部
5 hours ago
隣国の侵攻から学んだ国防 ウクライナ大使が日本に提案する対話相手