この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
保守主義の哲学---幸福実現党の「DS(ディープステート)全体主義を、ロシアが解決する」という狂気(狂言)が真に意味するもの。
自由主義社会の「DS(ディープステート)」が「悪であり・全体主義であり・世界統一政府を目指している」から、「ロシア・中共(CCP)の導く、新世界秩序を期待・希望する」、などという「幸福実現党系の人々」の主張は、詭弁と欺瞞と偽善の限り。私は、その精神腐敗から漂う悪臭に吐き気さえ覚える。
理屈の全く立たない、暴論。笑止千万。
なぜなら、「ロシア・中共(CCP)の導く、新世界秩序」こそ、地球全体の、人類全体の、グローバルな、最凶・最悪の全体主義社会にな..
保守主義の哲学---安倍内閣の退位特例法と4/30退位式典の本質(正体)を知れ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
退位特例法と4/30退位式典の本質(正体)を正確に知るべし!
(1) この度の皇位の御代替わりが、今上陛下の“譲位”の御意向(御意思)から発するものであることは明らかである。 |
今上陛下は2016年8月8日のテレビ御諚(お言葉)で次のように述べられた。
陛下の御諚(お言葉)の一部を以下に示す。
..保守主義の哲学---20170813小論文「永遠性への貢献」
保守主義の哲学---非科学の脱原発デマを科学的に論駁・粉砕するための良書の紹介
福島第一原発事故発生後、半年以上が経過した現在においても、日本国内では「放射能ヒステリー」を煽る反日・極左の政治家・学者・作家や各種マスメディアの煽動によって、「原発は危険!」「脱原発!」、「反原発!」、「反核!」、「太陽光・風力による原子力の代替可能!」などの虚偽・出鱈目が大合唱され、それら宗教的呪文に過ぎない謬説が、さも科学的真実であるかのように、平然と大手を振って世間を闊歩している様子は異様である。
このような反日・極左人らの、狂気に毒されて腐敗した精神から発する、恣..
保守主義の哲学---日本国民の前から消え失せろ! 嘔吐を催す腐敗政党「民主党」
読者の皆さまには、いつも私〔=ブログ作成者〕の稚拙な小論をお読み頂き、深く御礼申し上げます。
さて、この度の野田佳彦政権発足早々の、鉢呂吉雄経済産業相の暴言による交代劇は、民主党の腐敗した本性の必然的露呈であろうが、経産相辞任後の野田佳彦首相および民主党幹部議員らの動きは、辞任劇に輪をかけて一層賤しく醜い。
次の産経新聞の記事をお読み頂きたい。
【産経新聞】
「報道のせいで…」 失言反省せず八つ当たり まるで政権末期(2011.9.12 22:17)
―――――
枝野幸男前..
保守主義の哲学---(第九回)小林よしのり氏の漫画『新天皇論』を検証してみよう
読者の皆さまには、いつも私〔=ブログ作成者〕の稚拙な小論をお読み頂き、深く御礼申し上げます。
中川八洋 筑波大学名誉教授の新刊(『小林よしのり「新天皇論」の禍毒』、オークラ出版)が平成23年6月30日に刊行されます。
中川八洋 筑波大学名誉教授は、英国のエドマンド・バークの保守(自由)主義哲学を正統に継承されている現代日本国における碩学中の碩学の政治哲学者です。
私〔=ブログ作成者〕は、ぜひ多くの日本国民に中川八洋 先生の新刊書(『小林よしのり「新天皇論」の禍毒』、オークラ..
保守主義の哲学---英米のメディアから見た東日本大震災と原発事故(動画・Photo・Paper集)
はじめに、
エドマンド・バークを信奉する保守主義者である私〔=ブログ作成者〕は一人の日本国民として、
不幸にして東日本大震災の犠牲になられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまには心よりお見舞い申しあげ、地震・津波による被災地の救援活動と原発事故という未曽有の難題の処理に携わるすべての人びとに深く敬意と謝意を捧げたいと思います。
なお、読者の皆さまには、いつも私〔=ブログ作成者〕の稚拙な小論をお読み頂き、深く御礼申し上げます。
さて、今回は東日本大震災及び福..
保守主義の哲学(雑)---「地方主権」概念の弊害(平成22年12月22日)(修正・補足)
読者の皆さん、及びこのブログへ初めて来訪の皆さんへ。
いつも私〔=ブログ作成者〕の稚拙なブログをお読み頂き、感謝するとともに深く御礼申し上げます。
さて、英米系の保守主義(自由主義)哲学においては、立憲主義の確立した国家の内政上のあらゆる権力は、個人であれ、中央及び地方の議会であれ、法の支配によって制限されなければならない。
これは、特定の国民からなる暴力革命主義的な集団の権力または国家(政府)権力が暴走し、一般国民の自由と諸権利を侵害するのを防止するために必要不可欠な自由..
保守主義の哲学---日本国民は、自民・公明・みんな、などの野党の問責決議可決を支持しよう
読者の皆さん、及びこのブログへ初めて来訪の皆さんへ。
いつも私〔=ブログ作成者〕の稚拙なブログをお読み頂き、感謝するとともに深く御礼申し上げます。
さて、自民党が提出した仙谷、馬淵両氏への問責決議案が自民・公明・みんな等の賛成多数で可決された。
エドマンド・バーク保守主義者である私〔=ブログ作成者〕はこの野党の行動について全面的に支持したいし、良識ある日本国民は支持して頂きたいと思う。
特に、仙石由人官房長官に対する問責理由は、日本国民の仙石氏のこれまでの欺瞞に満ちた言動に..
保守主義の哲学(雑)---エドマンド・バーク保守主義者による今日の雑感(平成22年11月14日)-(2)
次に、(記事2)については、新聞写真記者が「決められたルールの範囲内での自由行為
(→私〔=ブログ作成者〕は以降この前提に立って話を進める。新聞記者の行為が何らかのルール違反などの事実があれば、話は別である)」
に対して「自分の意思に反した」という理由で、“ルール”の側を「自分の意思」の側に適するように変更しようとする思想の本籍は、T・ホッブス、J・オースティン、J・ベンサム、H・ケルゼンに代表される社会主義者の法哲学特有の人定法主義(=law positivism)に起源..
保守主義の哲学---民主党よ、さようなら
―――――エドマンド・バーク保守主義―――――
―――――保守主義(哲学)の神髄―――――
18世紀 英国の“ホイッグ主義”の系譜――バーク、マコーレー、グラッドストーン、アクトン卿、ハミルトン、トクヴィル、ハイエクらの思想を正統に継承する者こそ“真正自由主義者”=“真正保守主義者”である。
――民主党よ、さようなら――
―――――【民主党代表選・激突】つばぜり合い最終局面まで 菅陣営「天の声にも変な声…」 小沢陣営からは不協和音も
2010.9.14 00:47 MSN産経ニ..
保守主義の哲学---ホイッグ主義の蘇生による社会主義の撃退が日本救国の道である(3)
―――――――エドマンド・バーク保守主義―――――――
―――――保守主義(哲学)の神髄―――――
18世紀 英国の“ホイッグ主義”の系譜――バーク、マコーレー、グラッドストーン、アクトン卿、ハミルトン、トクヴィル、ハイエクらの思想を正統に継承する者こそ“真正自由主義者”=“真正保守主義者”である。
――ホイッグ主義の蘇生による社会主義の撃退が日本救国の道である(3)――
―――(1)―2 落選した千葉景子の法相留任について―――
次に社会主義者の千葉景子が、自身の参議院議員選挙落..
保守主義の哲学---保守主義(哲学)の神髄---7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(15)
―――――――エドマンド・バーク保守主義―――――――
―――――保守主義(哲学)の神髄―――――
極左政党「民主党」の本性
それでも皆さんは、参議院選挙で「民主党」に投票しますか?
――7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(15)――
――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――
⑬ 民主党の小沢一郎幹事長は10日午前、羽田発の全日空機で北京に向け出発した。
同党の日中交流事業「長城計画」の一環で、党所属国会議員143人に秘書や一般参加者を合..
保守主義の哲学---保守主義(哲学)の神髄---7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(14)
―――――――エドマンド・バーク保守主義―――――――
―――――保守主義(哲学)の神髄―――――
極左政党「民主党」の本性
それでも皆さんは、参議院選挙で「民主党」に投票しますか?
――7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(14)――
――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――
⑦ 財務相、「このままではまずい」=概算要求結果を首相に報告
藤井裕久財務相は16日夕、首相官邸に鳩山由紀夫首相を訪ね、2010年度概算要求結果を報告した。席上、藤..
保守主義の哲学---保守主義(哲学)の神髄---7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(13)
―――――――エドマンド・バーク保守主義―――――――
―――――保守主義(哲学)の神髄―――――
極左政党「民主党」の本性
それでも皆さんは、参議院選挙で「民主党」に投票しますか?
――7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(13)――
――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――
● 人種差別撤廃条約でも「人種差別でない」と明言されている、「国籍の有無による、国民の権利の有無の差別(区別)」が日本国では人種差別と虚偽がプロパガンダされ、日本国..
保守主義の哲学---保守主義(哲学)の神髄---7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(5)
―――――――エドマンド・バーク保守主義―――――――
―――――保守主義(哲学)の神髄―――――
E・バーク、A・ハミルトン/J・ジェイ/J・マディソン、
A・トクヴィル、オルテガ・イ・ガセット、F・A・ハイエク、
D・ヒューム、ギュスターヴ・ル・ボン ・・・
世界の偉大な保守主義(哲学)者からの現代日本国への警鐘
――7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(5)――
――――――――――――――――――――――――――――
―――F.A.ハイエク『法と立法と自由Ⅲ 自由人の政治..
保守主義の哲学---保守主義(哲学)の神髄---7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(2)
―――――――エドマンド・バーク保守主義―――――――
―――――保守主義(哲学)の神髄―――――
E・バーク、A・ハミルトン/J・ジェイ/J・マディソン、
A・トクヴィル、オルテガ・イ・ガセット、F・A・ハイエク、
D・ヒューム、ギュスターヴ・ル・ボン ・・・
世界の偉大な保守主義(哲学)者からの現代日本国への警鐘
――7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(2)――
――――――――――――――――――――――――――――
―――F.A.ハイエク『法と立法と自由Ⅲ 自由人の政治的..
保守主義の哲学---保守主義(哲学)の神髄---7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(1)
―――――――エドマンド・バーク保守主義―――――――
―――――保守主義(哲学)の神髄―――――
E・バーク、A・ハミルトン/J・ジェイ/J・マディソン、
A・トクヴィル、オルテガ・イ・ガセット、F・A・ハイエク、
D・ヒューム、ギュスターヴ・ル・ボン ・・・
世界の偉大な保守主義(哲学)者からの現代日本国への警鐘
―――7/11参議院選挙投票日までに必読の政治哲学(1)―――
――――――――――――――――――――――――――――
読者の皆さんへ
いつも、私のブログを読んで頂き、あり..
保守主義の哲学---1万7千人の「人間の鎖」が、本当に名護市民・沖縄県民の「民意」なのか?(6)
―――――――エドマンド・バーク保守主義――――――――
「民意」とは何か?
1万7千人の「人間の鎖」が、本当に名護市民・沖縄県民の「民意」なのか?
マスメディアとは「虚像の民意」の創造主であり、「大衆世論」の煽動者である。
真正の日本国民は、マスメディアの奏でる「ハーメルンの笛」に追従してはならない。
すでに「社会主義島」と化した沖縄県政と基地移設反対派を裏で操る「日本労働党」なる組織の存在
―――――――――――――――――――――――――――
なお、マスメディアの反応につ..
保守主義の哲学---1万7千人の「人間の鎖」が、本当に名護市民・沖縄県民の「民意」なのか?(5)
―――――――エドマンド・バーク保守主義――――――――
「民意」とは何か?
1万7千人の「人間の鎖」が、本当に名護市民・沖縄県民の「民意」なのか?
マスメディアとは「虚像の民意」の創造主であり、「大衆世論」の煽動者である。
真正の日本国民は、マスメディアの奏でる「ハーメルンの笛」に追従してはならない。
すでに「社会主義島」と化した沖縄県政と基地移設反対派を裏で操る「日本労働党」なる組織の存在
―――――――――――――――――――――――――――
→私(=ブログ作成者)の解説..
保守主義の哲学---マスメディアによる「普天間基地移設問題」の視野狭窄的報道の狂愚(補足)
―――――エドマンド・バーク保守主義(哲学)―――――
日本国のマスメディアによる「普天間基地移設問題」の視野狭窄的報道の狂愚(補足)
「マッキンダー/スパイクマン地政学」の戦略的知見による「普天間基地移設問題」の論考
――――――――――――――――――――――――――――
読者の皆さんへ。
いつも、私のブログを読んで頂き、ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
前回のブログ、『マスメディアによる「普天間基地移設問題」の視野狭窄的報道の狂愚(3)』の最後の図の文字が..
エドマンド・バーク保守主義(哲学)の過去のブログ掲載記事の目次(平成22年5月1日現在)―リンク修正版―
読者の皆さんへ。
いつも、私の「エドマンド・バーク保守主義(哲学)」ブログを読んでいただき、感謝しております。
最近は、私のブログへの新しい来訪者の方々も増えてきているように感じております。
大変光栄なことであり、 厚く御礼申し上げます。
そこで、旧来の読者の皆さん及び新しく加わって頂いた読者の皆さんのために、私のこれまで過去9カ月の掲載記事の主要なものを目次として、一覧表にいたしました。
読みたい記事、興味ある記事、もう一度確認したいことなど、どれでも一覧表からピックアッ..
保守主義の哲学---外国人参政権---福島瑞穂の石原慎太郎への反論的批判から明らかになる真実(4)
疑う余地すらない、憲法違反の「永住外国人地方参政権附与法案」
社会主義者の福島瑞穂の保守主義者の石原慎太郎発言への反論的批判から明らかになる真実(4)
(2) 帰化を問題にすること自体が、人種差別だ。
福島瑞穂の発言そのもの:「私も私の両親も帰化したものではない。しかし、石原氏のようにそのこと(=帰化そのもの:ブログ作者の補足)を問題にすること自体、人種差別ではないかと考える」(2010年4月19日13時28分asahi.com(朝日新聞社))
石原慎太郎の発言そのもの:以..
保守主義の哲学---外国人参政権---福島瑞穂の石原慎太郎への反論的批判から明らかになる真実(3)
疑う余地すらない、憲法違反の「永住外国人地方参政権附与法案」
社会主義者の福島瑞穂の保守主義者の石原慎太郎発言への反論的批判から明らかになる真実(3)
―――第1条 (人種差別の定義)第3項―――
3 この条約のいかなる規定も、国籍、市民権又は帰化に関する締約国の法規に何ら影響を及ぼすものと解してはならない。ただし、これらに関する法規は、いかなる特定の民族に対しても差別を設けていないことを条件とする
―――私の解説―――
この第3項の意味するところは、極めて重要である。
ま..
保守主義の哲学---外国人参政権---福島瑞穂の石原慎太郎への反論的批判から明らかになる真実(2)
疑う余地すらない、憲法違反の「永住外国人地方参政権附与法案」
社会主義者の福島瑞穂の保守主義者の石原慎太郎発言への反論的批判から明らかになる真実(2)
―――第1条 (人種差別の定義)第2項―――
2 この条約は、締約国が市民(=国籍を保有する者※1)と市民でない者(=国籍を保有しない者)との間に設ける区別、排除、制限又は優先については、適用しない。
―――私の解説―――
この人種差別撤廃条約の締約国は、市民(=国籍を保有する者※1)と市民でない者(=国籍を持たない者)の..
保守主義の哲学---外国人参政権---福島瑞穂の石原慎太郎への反論的批判から明らかになる真実(1)
疑う余地すらない、憲法違反の「永住外国人地方参政権附与法案」
社会主義者の福島瑞穂の保守主義者の石原慎太郎発言への反論的批判から明らかになる真実(1)
(年月日)➡2010年4月18日11時2分asahi.com(朝日新聞社)他
(発言/内容)➡外国人参政権「先祖へ義理立てか」 石原知事が与党批判
石原慎太郎・東京都知事は17日、東京・大手町のホールであった永住外国人への地方参政権付与などに反対する集会で、親などが帰化した与党幹部が多いとした上で、「ご先祖への義理立てか知ら..
保守主義の哲学---「平等」という虚構---人間は生まれながらにして“不平等”である(4)
―――エドマンド・バーク保守主義(哲学)―――
「平等」・「平等主義」という虚構の否定が、真正自由主義=保守主義である
「平等」・「平等主義」という虚構の世界史的考察
―――人間は、生まれながらにして“不平等”である(4)―――
なお、ブルクハルトは、次のようにヘーゲルの『歴史哲学』を痛烈に批判している。
ブルクハルト曰く、
「歴史哲学は、半身半馬の怪物(ケンタウロス)であり、形容矛盾である。というのも、歴史とはすなわち、事柄を同格に論じることであって、これは非哲学であり、哲学..
保守主義の哲学---「大衆」解釈論---日本国民は、早急に「大衆的」国民から「貴族的」国民に回帰せよ(4)
―――オルテガ・イ・ガセット『大衆の反逆』(1930年)に基づく―――
エドマンド・バーク保守主義的「大衆」解釈論
―――日本国民は、早急に「大衆的」国民から「貴族的」国民に回帰せよ(4)―――
日本国2,600年の歴史は、世界で唯一国、日本国民にそれを可能にせしめる力を秘めている
―――その時、夕日は再び朝日となり、東の空から大天空へ浮上し始めるであろう―――
(3)の続 き
以上列挙したのは、すべて外国人の目から見た日本人観であった。
そこで、時代を昭和へとタイムスリップさせて、..
保守主義の哲学---「大衆」解釈論---日本国民は、早急に「大衆的」国民から「貴族的」国民に回帰せよ(3)
―――オルテガ・イ・ガセット『大衆の反逆』(1930年)に基づく―――
エドマンド・バーク保守主義的「大衆」解釈論
―――日本国民は、早急に「大衆的」国民から「貴族的」国民に回帰せよ(3)―――
日本国2,600年の歴史は、世界で唯一国、日本国民にそれを可能にせしめる力を秘めている
―――その時、夕日は再び朝日となり、東の空から大天空へ浮上し始めるであろう―――
(2)の続 き
→私の解説・意見:私は、この引用箇所に極めて大きな感銘を受ける。オルテガの「大衆」論の真骨頂を発揮してい..
保守主義の哲学---新渡戸稲造 『武士道』・與謝野晶子に学ぶ---道徳論(5)
―――日本国民の道徳の再興へ向けて―――
エドマンド・バーク保守主義(哲学)―――真正の自由―――「道徳ある自由」・「美徳ある自由」
新渡戸稲造―――『武士道』
與謝野晶子―――「幸福になる女性の道徳」(中川八洋『與謝野晶子に学ぶ 幸福になる女性とジェンダーの拒絶』)
から学ぶ
―――日本国再生の手懸りとしての『道徳論(5)』忠義・礼―――
(7) 忠 義
「封建道徳中他の諸徳は他の倫理体系もしくは他の階級の人々と共通するが、この徳―――目上の者に対する服従および忠誠―――は..
保守主義の哲学---新渡戸稲造『武士道』・與謝野晶子に学ぶ---道徳論(2)
―――日本国民の道徳の再興へ向けて―――
エドマンド・バーク保守主義(哲学)―――真正の自由―――「道徳ある自由」・「美徳ある自由」
新渡戸稲造―――『武士道』
與謝野晶子―――「幸福になる女性の道徳」(中川八洋『與謝野晶子に学ぶ 幸福になる女性とジェンダーの拒絶』)
から学ぶ
―――日本国再生の手懸りとしての『道徳論(2)』克己・仁(惻隠の心)―――
―――新渡戸稲造『武士道』(邦訳 矢内原忠雄を基本とし、必要に応じて奈良本達也の邦訳で補足)より部分引用、ここから―――
※ ..
保守主義の哲学---「子ども手当法案」の闇---「日本国解体」という狂気(その5)
TBS系列ドラマの
ブラッディ・マンデイの「日本再起動計画」は、狂気のフィクションである。
が、鳩山由紀夫政権と小沢一郎民主党の「日本解体計画」は狂気の現実である。
ついに動き出した、官邸主導の「日本解体計画」第一弾---「こども手当法案」の闇(その5)
私の解説→この法律(=児童手当法)による「児童手当」の金額の区分はやや解りにくいかもしれないが、端的にまとめれば、0歳から12歳(小学校卒業年度)までの児童に対し、その家庭の児童の年齢と人数に応じて、児童一人当たりに対し..
保守主義の哲学---「子ども手当法案」の闇---「日本国解体」という狂気(その4)
TBS系列ドラマの
ブラッディ・マンデイの「日本再起動計画」は、狂気のフィクションである。
が、鳩山由紀夫政権と小沢一郎民主党の「日本解体計画」は狂気の現実である。
ついに動き出した、官邸主導の「日本解体計画」第一弾---「こども手当法案」の闇(その4)
(6) 極左・反日の鳩山由紀夫政権が「児童手当」に替えて施行しようとしている「こども手当」の恐るべき実体
さて、長々と日本国憲法の基本理念と社会保障制度の社会主義的な問題点を順序を追って論理的に説明してきたが、各種社会保..
保守主義の哲学---「子ども手当法案」の闇---「日本国解体」という狂気(その3)
TBS系列ドラマの
ブラッディ・マンデイの「日本再起動計画」は、狂気のフィクションである。
が、鳩山由紀夫政権と小沢一郎民主党の「日本解体計画」は狂気の現実である。
ついに動き出した、官邸主導の「日本解体計画」第一弾---「こども手当法案」の闇(その3)
(両性の本質的平等)
第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
○2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並び..
保守主義の哲学---「子ども手当法案」の闇---「日本国解体」という狂気(その2)
TBS系列ドラマの
ブラッディ・マンデイの「日本再起動計画」は、狂気のフィクションである。
が、鳩山由紀夫政権と小沢一郎民主党の「日本解体計画」は狂気の現実である。
ついに動き出した、官邸主導の「日本解体計画」第一弾---「こども手当法案」の闇(その2)
(3) GHQ欽定憲法である「日本国憲法」第三章の「マッカーサー草案」の起草過程
ところで、余談であるが、日本国憲法を理解する上で、極めて重要な内容なので、GHQ欽定憲法である「日本国憲法」第三章のマッカーサー草案の起草過..
保守主義の哲学---「子ども手当法案」の闇---「日本国解体」という狂気(その1)
TBS系列ドラマの
ブラッディ・マンデイの「日本再起動計画」は、狂気のフィクションである。
が、鳩山由紀夫政権と小沢一郎民主党の「日本解体計画」は狂気の現実である。
ついに動き出した、官邸主導の「日本解体計画」の第一弾---「こども手当法案」の闇(その1)
読者の皆さんへ
いつも、私のダラダラと長いブログに興味を持って読んで頂き感謝しております。
極左・反日の鳩山由紀夫政権が今国会で成立させようとしており、確実に成立するであろう「子ども手当法案」とは、本質的には現在の「児童..
保守主義の哲学---在日外国人地方参政権附与問題と高校無償化問題に見る、南・北朝鮮国民の傲慢不遜な国民性(その2)
在日外国人地方参政権附与問題と高校無償化問題に見る、韓国国民・北朝鮮国民の傲慢不遜な国民性に関するバーク保守哲学的批判(その2)
(私のコメントの続き)➡
③また、朝鮮人は「いじめ」というが、日本政府(=現在、無能であるが)・日本国民を真に「いじめている」のは朝鮮人の方であろう。
あなた方の祖国である朝鮮民主主義人民共和国の金正日将軍様が日本国及び日本国民にたいし挑発的に行う核兵器開発問題、日本人拉致問題、日本海へ向けてのミサイル発射実験等々をあなた方、在日朝鮮人はどのよう..
保守主義の哲学---在日外国人地方参政権附与問題と高校無償化問題に見る、南・北朝鮮国民の傲慢不遜な国民性(その1)
在日外国人地方参政権附与問題と高校無償化問題に見る、韓国国民・北朝鮮国民の傲慢不遜な国民性に関するバーク保守哲学的批判(その1)
(1)(年月日)➡2010.3.3 19:53・・・鳩山由紀夫政権+朝鮮学校関係者
(発言/内容)➡【高校無償化】無償化法案が抱える問題点、朝鮮学校関係者は適用除外の動きに反発
高校授業料無償化の対象校の線引きをめぐり、衆院文部科学委員会の委員らが現地視察した3日、朝鮮学校の保護者や生徒らは「差別しないで」と声をあげ、適用除外の動きに反発した。ただ..
保守主義の哲学---「天皇の公的行為について」の政府見解全文は狂気の暴論である---バーク保守哲学的解説(その2)
「天皇の公的行為について」の政府見解全文は狂気の暴論である
バーク保守哲学的解説(その2)
(年月日)➡2010.2.25 16:08・・・鳩山政権
(発言/内容)➡「天皇の公的行為について」の政府見解全文
「天皇の公的行為について」とする政府の統一見解は次の通り。
◇
1、いわゆる天皇の公的行為とは、憲法に定める国事行為以外の行為で、天皇が象徴としての地位に基づいて、公的な立場で行われるものをいう。天皇の公的行為については、憲法上明文の根拠はないが、象徴たる地位にある天皇の行為とし..
保守主義の哲学---「人権」についての考察(第2弾)---21世紀日本国へ・バーク保守哲学による人権批判論(その5)
「人権(=人間の権利)」についての考察(第二弾)
法と自由と道徳(義務)の関係
道徳(義務)と権利と権利行使の自由の関係
に関するバーク保守主義(哲学)および英米系憲法学的考察について(その5)
21世紀の日本国及び日本国民の「人権呪縛」「人権金縛り」から身を守る理論的武装としてのバーク保守哲学(その5)
第十三条の解説の最後に、「自己決定権」の嚆矢であるJ・S・ミルの『自由論』から彼の言説を拾って、一蹴しておく。
「いかなる人の行為でも、そのひとが社会に対して責を負わねばならぬ唯..
保守主義の哲学---「人権」についての考察(第2弾)---21世紀日本国へ・バーク保守哲学による人権批判論(その3)
「人権(=人間の権利)」についての考察(第二弾)
法と自由と道徳(義務)の関係
道徳(義務)と権利と権利行使の自由の関係
に関するバーク保守主義(哲学)および英米系憲法学的考察について(その3)
21世紀の日本国及び日本国民の「人権呪縛」「人権金縛り」から身を守る理論的武装としてのバーク保守哲学(その3)
(4) 日本国憲法 「第三章 国民の権利及び義務」の解説
ここでは、英米系憲法思想及びバーク保守主義の観点から、第三章 国民の権利及び義務 の条文について、特に重要と思われる個所..
保守主義の哲学---「人権(=人間の権利)」についての考察(第1弾)---テロルの経典「フランス人権宣言」(その2)
1789年8月26日のフランス人権宣言は、「フランス国民の権利侵害の宣言文書」であり、「フランス革命という人類史上初の全体主義体制の宣言文書」である。
日本初?テロルの経典「フランス人権宣言」の真正の逐条解説。
(その2)
第1条(自由・権利の平等)(←各条文の翻訳と各条文の題目名は、樋口陽一・吉田善明編『改定版 解説世界憲法集』によるが、題目名は、ほとんど虚偽である)
人は、自由、かつ、権利において平等なものとして生まれ、生存する。社会的差別は、共同の利益に基づくものでなけれ..
保守主義の哲学‐‐‐中学生レベルの作文内容しかない、鳩山由紀夫首相の「施政方針演説」(その2)
鳩山由紀夫首相 「施政方針演説」のバーク保守主義(哲学)による徹底検証(その2)
(Ⅳ) 施政方針演説のキーワード「地方主権」について
鳩山由紀夫は「また、国と地方の関係を、上下関係ではなく対等なものとするため、国と地方との協議の場を新たな法律によって設置します」と言う。
そして私は、これに賛同する日本国民の非常に多いことには驚くばかりである。
第一に、このような国は世界に一国もない。すべての国がその強度の差こそあれ、中央集権国家である。国と地方の上下関係がなければ、国家の..
保守主義の哲学‐‐‐中学生レベルの作文内容しかない、鳩山由紀夫首相の「施政方針演説」(その1)
鳩山由紀夫首相 「施政方針演説」のバーク保守主義(哲学)による徹底検証(その1)
2010年1月29日第174回国会の鳩山由紀夫首相の施政方針演説は、最悪であった。
18世紀の英国下院議員であった「保守主義の父」エドマンド・バークが行った、多くの議会演説と比べても、何と「低レベル」・「無味乾燥」・「ナンセンス」な施政方針演説であろうか、と私は感じた。
これまで、私は、鳩山由紀夫内閣を痛烈に批判してきたので、これ以上、責め立てぬともいずれ総辞職に追い込まれるだろうと感じ、批判..
保守主義の哲学‐‐‐閑話休題‐‐‐橋本徹 大阪府知事と石原慎太郎 東京都知事 の比較考察
橋本徹 大阪府知事 と 石原慎太郎 東京都知事
あなたは、どちらが、好きですか?
そして、その理由は何ですか?
(1)(年月日)➡2010.1.28 22:57・・・MSN産経ニュース
(発言/内容)➡大阪府・市再編で初の直接対決 気を付けよう しゃべるばかりの 徹ちゃん
大阪府・市の再編構想をめぐり対立を深める橋下徹知事と平松邦夫市長が28日、堺市内で開かれた竹山修身堺市長の後援会の新年パーティーに出席、公式の場で再編構想に関する初の“直接対決”となった。「大阪を..
保守主義の哲学‐‐‐これが日本国民の「愛国心・祖国愛」の真意である‐‐‐「外国人への地方参政権付与法案には絶対反対」
これが日本国民の心の内なる無意識の「愛国心・祖国愛」である。
外国人への地方参政権付与法案には、「絶対反対であり、論理的にも感情的にも許容できない」という無意識的な国民性の発現の重要性を日本国民は、今こそ、悟るべきである。
①(年月日)➡2010.1.28 18:47・・・MSN産経ニュース
(発言/内容)➡【私も言いたい】外国人参政権 「国籍取得が前提」97%
今回のテーマ「外国人参政権」について、26日までに2万4869人(男性1万8710人、女性6159人)から回答..
保守主義の哲学‐‐‐鳩山由紀夫や小沢一郎の政治献金/政治資金問題の多面的考察
鳩山由紀夫や小沢一郎の政治献金/政治資金問題から日本国民が「心の眼」で観相すべきこと。
それは、仏教における「諸行無常」と「色即是空、空即是色」という“仏の法(真理)”の再認識であり、バーク保守哲学における「道徳と一体の自由」、「美徳ある自由」という「真正自由主義」の再構築である。
今回のブログは、若干内容が難しいかもしれない。できるだけ噛み砕いて解説したつもりだが、難しければ、読み飛ばして、一番、最後に添付した「自由」と「道徳」の関係図だけは少なくとも理解して頂きたい..
保守主義の哲学‐‐‐在日外国人地方参政権付与問題‐‐‐1995年(平成7年)2月28日最高裁判決の狂気(補足)
在日外国人地方参政権付与問題の混乱は、1995年(平成7年)2月28日の最高裁判所(第三小法廷)の良識を欠いた「自己矛盾」判決にある。(補足説明)
上記について、「補足説明」をさせていただく。(補足説明)部分は緑色で示している。
最高裁判例
平成5(行ツ)163 選挙人名簿不登録処分に対する異議の申出却下決定取消
平成7年02月28日 最高裁判所第三小法廷 判決 棄却
大阪地方裁判所
主 文
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人ら..
保守主義の哲学‐‐‐在日外国人地方参政権付与問題‐‐‐1995年(平成7年)2月28日最高裁判決の狂気
在日外国人地方参政権付与問題の混乱は、1995年(平成7年)2月28日の最高裁判所(第三小法廷)の良識を欠いた「自己矛盾」判決にある。
最高裁判例
平成5(行ツ)163 選挙人名簿不登録処分に対する異議の申出却下決定取消
平成7年02月28日 最高裁判所第三小法廷 判決 棄却
大阪地方裁判所
主 文
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人らの負担とする。
理 由
上告代理人相場達雄、同平木順二郎、同能瀬敏文の上告理由について
憲法第三章の諸規定による基本的人権の..
保守主義の哲学‐‐‐「永住外国人地方参政権附与」問題の究極的追求による到達極限点は「真に恐るべき事態」である。(2/2)
「永住外国人への地方参政権附与問題」の真の恐怖は、“法の支配/立憲主義”の崩壊である。
ヒトラー・ナチズムによるユダヤ民族のホロコーストは『“法の支配/立憲主義”のない「法治国家」』で起こったという<残虐非道な歴史事実>を忘れてはならない。(2/2ページ)
さて、ここからが重要な本論である。
“法の支配”や“立憲主義/憲法”は、国会の「立法(=legislation)」という立法権力の暴走を古来からの“法(=law)”で制限を..
保守主義の哲学‐‐‐「永住外国人地方参政権附与」問題の究極的追求による到達極限点は「真に恐るべき事態」である。(1/2)
「永住外国人への地方参政権附与問題」の真の恐怖は、“法の支配/立憲主義”の崩壊である。
ヒトラー・ナチズムによるユダヤ民族のホロコーストは『“法の支配/立憲主義”のない「法治国家」』で起こったという<残虐非道な歴史事実>を忘れてはならない。(1/2ページ)
「永住外国人地方参政権(選挙権)附与」問題の本質は、平成7年2月28日の最高裁判決の
主文「憲法第九十三条第二項は日本国籍を有さない在日外国人には参政権は与えられないと解するべきである」
と..
保守主義の哲学シリーズ‐‐‐外国人(=非・国民)参政権付与問題の論点整理について
「外国人(=非・国民)参政権附与」問題の論点整理
と産経新聞社の「記事内容」について
(年月日)➡2010.1.11 20:28 MSN産経ニュース
(発言/内容)➡憲法違反の疑い、キャスチングボートの懸念…問題山積の外国人参政権
『政府・民主党が検討する永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案は国民主権に反し、国益や安全保障を損なう恐れがある。
憲法15条第1項は参政権を「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国..
保守主義の哲学シリーズ‐‐‐「真正の保守主義とは、いったい何なのか?」という疑問への明確な回答書(その3)
21世紀の日本国における重要課題
真正の『保守主義』の“政治哲学思想”の定義について(その3)
(6) 完全デモクラシーへの批判
(イ) 完全デモクラシー(perfect democracy)は反道徳の恥知らずの政体である。
バーク曰く、
「完全なデモクラシーは、この世で最も恥知らず(shameless)の政体である」(『フランス革命の省察』、みすず書房、119頁)
フランス革命によるデモクラシー(=民衆制/民衆政治参加制度)に道徳..
保守主義の哲学シリーズ‐‐‐「エドマンド・バーク保守主義」VS『共産党宣言・共産主義の諸原理』(その14 結論)
『エドマンド・バーク保守主義』VSマルクス/エンゲルス『共産党宣言・共産主義の諸原理』
正統の哲学・『エドマンド・バーク保守主義』による、
虚偽・妄説の『共産党宣言・共産主義の諸原理』の理論的破壊宣言(PartⅩⅣ)最終章
(結 論)
『エドマンド・バーク保守主義』VSマルクス/エンゲルス『共産党宣言・共産主義の諸原理』
私は、上記シリーズ第14回にわたって、『共産党宣言・共産主義の諸原理』の虚偽・虚構・妄言を徹底的に洗い出し、「共産主義」..
精神欠陥的 ゴミ屑政治家 小沢一郎の論理を駁す‐‐‐バーク保守主義の怒り、さらに大爆発
精神欠陥的 政治家 小沢一郎の論理を駁す――バーク保守主義者の怒り大爆発――小沢一郎の論理を完膚無きまでに論駁す
(年月日)➡2009.12.14 19:33・・・民主党 小沢一郎(気狂い)幹事長
(発言/内容)➡天皇陛下と習副主席の特例会見問題をめぐる小沢氏会見の要旨
民主党の小沢一郎幹事長が14日に行った記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見に関する発言要旨は次の通り。
【天皇陛下と習副主席との会見の経緯】
--習副主席..
究極のタブーに手を掛けた鳩山極左内閣and極左民主党完全批判‐‐‐バーク保守主義の怒り大爆発
究極のタブーに手を掛けた鳩山由紀夫極左内閣と極左政党・民主党――バーク保守主義者の怒り大爆発――完膚無き批判的論考
(年月日)➡2009.12.12・・・鳩山由紀夫首相、小沢一郎幹事長(=中共・韓国の飼い犬・究極の反日国賊)
(発言/内容)➡【主張】天皇と中国副主席 禍根残す強引な会見設定
政府は、中国の習近平国家副主席が14日来日し、15日に天皇陛下と会見すると発表した。
中国側の会見申し入れは通常の手続きを踏まず、鳩山由紀夫首相の指示..
保守主義の哲学シリーズⅢ-7-①‐‐‐「保守主義の父」エドマンド・バーク(その7:第2章⑤-1)
(バーク保守主義:その3-⑤―1)
第2章バーク「偏見(=古きものへの尊敬の念)」の哲学
「理性の完成(完全)主義」の否定・「人間の意思(知力)=神託」主義の排撃
第六節 「神の意志」「神慮」「神の摂理」「神の法」について(その1)
私のブログを読んでくれている皆さん今晩は。そして、ありがとう。
これから、バーク保守主義(その3-⑤―1~3-⑤―1)の4回に渡り、バーク保守主義の根底にある「神の意志」「神慮」「神の摂理」「神の法」とは何かという..
鳩山内閣and民主党に対する徹底的批判論考(その1)
極左集団の国家簒奪=鳩山由紀夫内閣・・・早期に葬り去らねば日本国が破壊する(No.1)
(年月日)➡2009/9/17・・・首相官邸
(発言/内容)➡官僚の記者会見、原則禁止…官邸が省庁に通知
『〈1〉各省庁の見解を表明する記者会見は、閣僚など政治家が行い、官僚は行わない〈2〉次官らの定例記者会見は行わない――との内容の指針をまとめ、各省庁に通知した。
指針は「政・官のあり方」と題され、各省庁に対し、同日、取扱注意の資料として配られた。「府省の見解を表明する記者会見は大臣等..
保守主義の哲学シリーズⅢ-5‐‐‐「保守主義の父」エドマンド・バーク(その5:第2章-③)
(バーク保守主義:その3-③)
第2章バーク「偏見(=古きものへの尊敬の念)」の哲学「理性の完成(完全)主義」の否定・「人間の意思(知力)=神託」主義の排撃
第三節「人間の意志の完全性」を「神託」とする「偽りの社会契約」
第四節「神の意志(神慮)」への畏怖/讃嘆/慎みの念―――「真正の社会契約」
第三節 「人間の意志の完全性」を「神託」とする「偽りの社会契約」
デカルト流の「設計主義的合理主義」は人間の智力の数学的な完璧性を「妄想」するから..
保守主義の哲学シリーズⅢ-2‐‐‐「保守主義の父」エドマンド・バーク(その2:第1章)
(バーク保守主義:その2)第1章 “自由”と“道徳”と“武士道”の関係
序章で、私はバーク/ハミルトン保守主義においては、真の“自由”とは、“道徳を伴う自由”、“自由と道徳は1枚のコインの裏表で切り離せないもの”説明した。
これについて、バーク保守主義の本論に入る前に少し論及したいことがある。
今では遠い昔のように思えるが、藤原正彦 お茶の水大学理学部教授の『国家の品格』(新潮新書、2005年)がベストセラーになった。
例えば、その著..
保守主義の哲学シリーズⅠ-2 (6)‐‐‐バーク保守主義、ベンサム理論を抹殺す‐‐‐その四
⑦ベンサムの男女平等観(男女平等の選挙権)
最高構成権力をもつ人民の選挙権の基準について、ベンサムは言う、
「当該構成権力がひとしく、当該社会のあらゆるメンバーの掌中にあるならば、そのそれぞれの個人的な諸利益の総計それ自体が普遍的利益となる」
「二つの例外がある。その一つは、年齢における未成熟性である。もう一つは、学問・芸術、つまり、学問的適性能力における欠落ないしは不充分さが認められる者である。この学問的適性能力を欠く者は、選挙に際して、立候補者が最高作動権力の担い手として..
保守主義の哲学シリーズⅠ-2 (4)‐‐‐バーク保守主義、ベンサム理論を抹殺す‐‐‐その弐
その弐では、まずその壱で付けた注釈(※1~※5)の解説から始める。
(※1)日本国憲法と明治憲法
『日本国憲法』
(前文)
①日本国民は,正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し,われらとわれらの子孫のために,諸国民との協和による成果と,わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し,政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し,ここに主権が国民に存することを宣言し,この憲法を確定する。そもそも,国政は,国民の厳粛な信託によるものであって,その権威..
保守主義の哲学シリーズⅠ-2 (3)‐‐‐バーク保守主義、ベンサム理論を抹殺す‐‐‐その壱
ジェレミ・ベンサムは、19世紀の立憲君主制の自由主義英国に「大いなる負の遺産」を残した「極左哲学の怪人」である。彼は、自己の哲学を「自由主義」と装いながら、その内容は英国に「社会主義・全体主義」思想を導入することに徹した、狡猾な哲学者であった。彼の影響で自由主義英国は45度ほどの左旋回を余儀なくされたと言われる。
ここで、ベンサムの思想を徹底的に叩き、葬り去る目的は、大東亜戦争の敗戦後、米国の指導で自由主義国の一員となったはずの日本であるが、その実、国内政治政策はどんどん左..
エドマンド・バーク保守主義とは何かⅣ。
(A) 自由と平等の二律背反
平等は、「法の前の平等」を例外として、自由と両立することはできない。「法の前の平等」のみは自由を擁護し自由と両立するが、それ以外のすべての平等は人間の自由にとって常に危険なものである。
平等とは、社会の個人個人を(相互の上下的な従属関係を潰して)水平的にそれぞれ独立させるものである。それはこの個人個人が相互に孤立し、原子化(=原子とはギリシャ哲学で、これ以上不可分と考えら..
エドマンド・バーク保守主義とは何かⅢ。
Ⅳ.「人権」「人民主権」「平等主義」───テロルの経典「人権宣言」
日本では、フランス革命について「偽りの歴史」が繰り返し教えられ、フランス革命を幻想に近い虚構でとらえている。例えば、1789年7月14日のバスティーユ牢獄襲撃について、この牢獄は“貴族専用刑務所”であるのに、政治弾圧での政治囚が閉じ込められていた、という嘘が流布している。事実はたった七人の貴族が受刑中であっただけである。 この一例でわかるように、フランス革命の歴史事実に..