固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております2314372
古川陽明@furunomitama·2分今日の午時(11時)より七月一日の月次祭、吉川八幡神社・艮金光明神社遥拝式、天照御影講神饌講祈願祭、慰霊祭、疫病退散祈願祭を執り行います 玉体安穏、国家鎮護、皇室安泰、萬民快楽、天照御影講、神饌講の講員と皆様の家内安全、身心健全、息災延命、諸願成就、世界平和、疫病退散を祈ります3
古川陽明さんがリツイート鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO@yonakiishi·14分実際、性風俗産業の働き手を蔑んでるヤツは多いんだろうよ。売春婦に石を投げる愚か者は現代にもいる。だとしても法律を守って、税金を払って、誰にも迷惑を掛けず、社会秩序を乱さず仕事してんじゃん。全ての国民は平等という建前を崩したら地獄へのドアが開くぞ。主義主張や支持政党は関係ない。54143このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·11分大日如来から自分まで何代とか 青真小童君から自分まで何代とか そういう系譜というか血脈というか霊統は大事にしておくが自分の中だけで完結しておけばいいだけのことで 他人に説明する必要もないし 聞かれても答えることはない 何であっても私は私 私自身のことは私が全責任を持ちます3
古川陽明@furunomitama·28分般若心経だけでなんでも祈れると言ってた人は 格好良かったなあ 理趣分だけで何でも祈れるとか 華水供だけで何でも祈れるとか 光明真言法だけで何でも祈れるとか そういうことを言えるのは それを相当やってきたから言えるので それが言えない人は精進しましょうという感じ 私の自戒もこめて113
古川陽明@furunomitama·29分世の中には色んな伝があるので 他の伝を否定するのは 自分が知らないだけの可能性も高いので 広く学んだ人は他の伝は否定しません そういうのもあるのですね と勉強になったなと思うだけなので まあこれが一番みたいなのは誰もが自分の伝をそう思っているので あなたにとっては一番ですよね でいい114
古川陽明@furunomitama·36分返信先: @I9jcwMzlhevzrWmさん色んな諸役があるの四人くらいで祭儀はやりますね 最小単位 大祓どうでしたかね? 一度目のがおそらく陰陽師の奏上に近いと思います
古川陽明@furunomitama·40分九字だけで何でもできるようになったら大したもので 御嶽教でもそういう人は少なくなったようですね 九字だけで結界も護身も招神も昇神も開眼も発遣もできるし祈祷も祈願もできる できないというのはそういう流派なのだと思います 大体、密教に九字は元々はないものだとは谷響集にも書いてあるしね211
古川陽明@furunomitama·44分密教や修験の九字と 私とこの九字は根本的に違うので 在前と前行の違いだけではなく 何重もの伝があって しまいにはこれ九字じゃなくて何十文字もありますやん となっているし 六甲なんたらにも関わってくるので これを知っているのは平田篤胤の秘伝を継承した者くらいなので神仙界で学んでください17
古川陽明さんがリツイートナチュラルスピリット@naturalspirit89·2018年9月18日【インタビュー】古川陽明さんが語る、代表的な古神道祝詞の特徴と働き。 「祝詞の体感の仕方は、人それぞれ。個人差はありますが、早い人だと、1回目 で違いを感じられると思います。特に「大祓詞」は効果を感じやすいはずです。」 http://starpeople.jp/interview/20180916/805/…724
古川陽明さんがリツイート潮 白露@nanakusakunpu·2月28日古川陽明師の「古神道祝詞CDブック」。もっと前に読めばよかった。大祓詞の「皇孫命の朝廷〜」を毎回読んでた。三種太祓も、勝手に国津祓いの部分を省略するほうが正しいと思ってた。いろいろ間違えてた。18
古川陽明さんがリツイート孤陋寡聞之助@Kawasaki_Green·2時間茅の輪のくぐり方は、神社ごとに違うよー!何故なら、神社には絶対的な決まり事が無いから、神社毎にぼくが考えたさいきょうのくぐりかたを実践してるんだ!引用ツイート四季秋までお休み@shiki_kyo_ill · 5時間茅の輪って毎年「どっちの足から」「どう回る」「何回回る」「何唱える」「茅持って帰る」「茅持って帰らない」で色々もちゃもちゃしてはるけど、行った先の看板に従いなはれ·····それが1番間違いないし問題が起きない·····316
古川陽明@furunomitama·55分返信先: @I9jcwMzlhevzrWmさん藤田先生は斎主なのであげないですね あげるのは祓主 ちなみに普通の神社の大祓になっていますが 私が祓主やった時は中臣祓にしてやりました11
古川陽明さんがリツイートtakuhiro (kinosy)@Kino_see·1時間授与される茅の輪。 上がかつて授与されたもの、下が現在授与されるもの。 旧式の方がデザインとして好き。「安家秘法」とか書いてあるんだもん。マニアにはたまらんでな。824
古川陽明さんがリツイート髙山龍智जयभीम वाला@nagabodhi·11時間かつて、密教の高僧がマントラのサンスクリット発音について「如来は大慈大悲におわしますから日本人がアバアバと幼児語のような発音で唱えても微笑んでお聴き下さるだろう」と仰有っておられました。まったくその通りだと思います。167365
古川陽明さんがリツイートShoko Ogushi@vostokintheair·59分返信先: @furunomitamaさんぜひお願いいたします。古川様の祝詞は本当に魂から清められる思いがします。いつもありがとうございます。125
古川陽明@furunomitama·58分返信先: @vostokintheairさんまた毎日なにか配信できればと思います 単純な短い祝詞を聞く人と一緒に唱えられたらと思ってはいます 色々考えてみます6
古川陽明@furunomitama·1時間よく考えてみれば 祝詞を配信するのは結構久々だった気がする 神職なのに、お経とか陀羅尼とか修法ばかり配信して 祝詞の配信は必要ですかね? 需要がないと思うのでしないだけですけどw145
古川陽明さんがリツイート西野神社権禰宜 田頭寛@h_tagashira·2時間6月末日の今日は全国各地の神社で、この半年間(1~6月)に個々人が知らず知らずのうちに犯した様々な罪・穢れを祓い清め、併せて、残り半年間(7~12月)の無病息災を祈念する、恒例の神事「夏越大祓式」が斎行されました。 写真はいずれも、今日西野神社で執り行われた、その大祓式の様子です。520
古川陽明さんがリツイートみぎゅるん@direct_crossing·10時間九字とか護身法とか、必要だから伝承されているわけで、そういうのすら否定すれば、まことに狭量な人間に成り下がりますね。 自分が知らないことがあるのを自覚したとき、それを否定しようとするのは、まさしく無明の働きなんだと思います。1433このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·1時間七夕くらいまで録音は残しておきますので 大祓をしたい方はお聴き下さい 一度目は威振(いぶり)を効かせた強い祓の剣の奏上法 二度目は女性ならではの柔らかい言霊での御巫の鏡の奏上 三度目は祓いきって鎮めていく鎮魂の玉の奏上法 と三度の大祓詞奏上でも三種の神器と関わる相乗になります引用ツイート古川陽明@furunomitama · 6月29日六月三十日の夜十時より スペースにて水無月晦日の大祓式を行います 略式ですが大祓詞を奏上してこの半年の天地人の罪、咎、穢を祓い清めたいと思います https://twitter.com/i/spaces/1ynJOZBrlnVGR…古川陽明ホスト水無月晦日大祓式443人がリスニング/リプレイ·6月30日·34:53録音を再生625