[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3580人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1656509215446.jpg-(176317 B)
176317 B22/06/29(水)22:26:55No.943975604そうだねx14 23:40頃消えます
まさかこの時期に24時間働かされるとは思わなかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/06/29(水)22:29:11No.943976777+
うちは平日4~5時間しか働かせてないから…
休日は12時間くらいだから…
222/06/29(水)22:30:07No.943977213そうだねx2
通勤時間は面倒だが出社すれば昼間の電気代は考えずに済むのはありがたい
322/06/29(水)22:30:54No.943977546そうだねx5
在宅手当欲しい
422/06/29(水)22:33:59No.943979003+
昼間はショッピングモールの休憩エリアにノートパソコン持って行って作業してる
23時まで居座れるのありがたい…
522/06/29(水)22:35:18No.943979634+
そろそろ耐用年数きてるから怖い
622/06/29(水)22:35:44No.943979845+
こいつに頑張ってもらわないと19時でも室内33度だわ…
722/06/29(水)22:36:09No.943980057そうだねx1
これが無いと生きていけない世の中って何なんだろうな本当
822/06/29(水)22:36:31No.943980253+
昼間は職場で涼んでるからいいが
帰ってきた時の室内がサウナ状態
換気してクーラーつけても全てが熱を持ってるから冷えるまで数時間かかる
922/06/29(水)22:39:17No.943981572+
>昼間は職場で涼んでるからいいが
>帰ってきた時の室内がサウナ状態
>換気してクーラーつけても全てが熱を持ってるから冷えるまで数時間かかる
18時になったらエアコンが切られるのマジであれ
早く帰れってか
1022/06/29(水)22:39:19No.943981588そうだねx1
>これが無いと生きていけない世の中って何なんだろうな本当
終わりが近いかもな
1122/06/29(水)22:52:46No.943987922+
まだ帰ってきたら27度とかだから耐えられる
早くなんとかせんとな…
1222/06/29(水)22:54:45No.943988776+
全部の部屋を冷やす余裕はない
PCと一緒に寝室に閉じこもってそこだけ冷やしてる
1322/06/29(水)23:07:04No.943993436+
いや梅雨でも除湿で働いてたろ
1422/06/29(水)23:07:26No.943993569そうだねx2
>まさかこの時期に24時間働かされるとは思わなかった
クーラーもスレ立てる時代か…
1522/06/29(水)23:08:33No.943993979+
内部までカビてるっぽいけど業者すぐ来てくれるかなあ
1622/06/29(水)23:11:13No.943995046+
まだ0時間稼働だわ
1722/06/29(水)23:13:11No.943995815そうだねx1
>いや梅雨でも除湿で働いてたろ
今も除湿で頑張って貰ってるわ
湿度がクソすぎる!
1822/06/29(水)23:14:32No.943996336+
>換気してクーラーつけても全てが熱を持ってるから冷えるまで数時間かかる
換気扇があるなら日中からつけておきなさる
1922/06/29(水)23:15:36No.943996772+
寝る時にいい感じに冷えるように入れるタイマーを活用してる
2122/06/29(水)23:18:12No.943997773そうだねx1
>そろそろ耐用年数きてるから怖い
今のエアコンは本当に省エネだから買い換えた方が良いよ
って皆考えるから工事するの9月になりますみたいな状態になる
2222/06/29(水)23:18:14No.943997788+
寝る時タイマーにするかつけっぱなしにするな
そもそも寝る時止めて窓開けるか迷う
2322/06/29(水)23:18:43No.943997964+
寝る直前に寝室のクーラー付けると布団が…熱い…
2422/06/29(水)23:19:06No.943998084+
まさか昔は南国とか言ってた地元の方が涼しい方になるとは
2522/06/29(水)23:19:10No.943998109+
付けすぎて頭痛い!
2622/06/29(水)23:20:23No.943998519+
今切ってる
寝る前にまたつける
2722/06/29(水)23:20:31No.943998567+
あ…窓あけだけで充分かもしれない…消そ
→やっぱコイツじゃないと駄目だわの繰り返ししてる
2822/06/29(水)23:20:41No.943998622+
>って皆考えるから工事するの9月になりますみたいな状態になる
それを見越してかジャパネットは春からエアコンの宣伝やってたな
一時期に集中するのは家電屋にとっても工事屋にとってもよくない
2922/06/29(水)23:20:52No.943998679+
この時間は窓開けて外の気温感じるだけならまぁ別にってなるんだけど
部屋の中で窓全開にしてもそうはならずに蒸していく…
3022/06/29(水)23:21:44No.943998999+
今洗濯物干しに外に出た
風は吹いてるけどあちい…こりゃ無理だわ
3122/06/29(水)23:22:31No.943999286+
>この時間は窓開けて外の気温感じるだけならまぁ別にってなるんだけど
>部屋の中で窓全開にしてもそうはならずに蒸していく…
台所の換気扇をもっと大型にしたり2つけたりしたい
3222/06/29(水)23:23:08No.943999491+
>台所の換気扇をもっと大型にしたり2つけたりしたい
ワンルームならいいんだけど寝室に換気扇はねぇからなぁ…
3322/06/29(水)23:25:09No.944000203+
稼働音が気になるのかたまに休ませてもらうけどすぐ暑くなって再稼働する事になるんだし絶対電力効率悪いから止めた方がいいよ
稼働音が気になるなら音の響かない所で寝た方がいいよ
3422/06/29(水)23:26:27No.944000696+
夜中多少涼しくなるにしても寝苦しくて起きるし身体に悪そうだから冷房つけっぱなしで寝るようになったわ
3522/06/29(水)23:27:07No.944000906+
夜だから涼しいとかそんなことはないよね
3622/06/29(水)23:27:23No.944001010+
扇風機を買うか
サーキュレーターを買うか
除湿機を買うか
エアコン動かせるように物どかすか
4択
3722/06/29(水)23:27:34No.944001082+
昼間はいない分熱がこもってるんだよな
3822/06/29(水)23:27:34No.944001083+
>夜だから涼しいとかそんなことはないよね
湿度がね
3922/06/29(水)23:28:10No.944001294+
うちは5月から10月までほぼフル稼働だから…
4022/06/29(水)23:28:12No.944001301+
1LDKのリビングにしかエアコンなくて寝室がクソ暑いから仕切りのドア全部開けて無理やりエアコン効かせて寝てる
4122/06/29(水)23:28:13No.944001305+
>扇風機を買うか
>サーキュレーターを買うか
>除湿機を買うか
うn
>エアコン動かせるように物どかすか
>4択
うn…?
4222/06/29(水)23:28:44No.944001478+
暑いぜ暑すぎるぜ最上階の角部屋
4322/06/29(水)23:28:51No.944001527+
>昼間は職場で涼んでるからいいが
>帰ってきた時の室内がサウナ状態
>換気してクーラーつけても全てが熱を持ってるから冷えるまで数時間かかる
俺は職場から帰るまえにアレクサにエアコンつけてもらってる
4422/06/29(水)23:29:05No.944001594+
>稼働音が気になるのかたまに休ませてもらうけどすぐ暑くなって再稼働する事になるんだし絶対電力効率悪いから止めた方がいいよ
>稼働音が気になるなら音の響かない所で寝た方がいいよ
さっきのWBSで政府からの節電依頼受けてフロアに客がいなくなったらこまめにエアコン切ってる飲食店取り上げててうーn…ってなった
4522/06/29(水)23:29:20No.944001688+
>うn…?
エアコンほぼ使わないでやってきたから段ボールとか鞄とかで塞がってるんだよね
4622/06/29(水)23:30:24No.944002061+
親が全然エアコン付ける気配無くて怖い
4722/06/29(水)23:30:38No.944002143そうだねx1
去年まで職場がコロナ対策で窓全開にしながらエアコン回すという意味わからんことになってた
4822/06/29(水)23:31:04No.944002273+
ベッドとPCのある部屋は在宅中はずっとここに居るからつけっぱなしで良いんだけど
ダイニングキッチンが朝と晩につけたり止めたりするのめどいというか勿体ないというか…
4922/06/29(水)23:31:58No.944002604そうだねx3
>さっきのWBSで政府からの節電依頼受けてフロアに客がいなくなったらこまめにエアコン切ってる飲食店取り上げててうーn…ってなった
店員が人扱いされてなくね…?
5022/06/29(水)23:32:02No.944002633+
>在宅手当欲しい
光熱費として5000円くらい出してくれねえかな
5122/06/29(水)23:32:45No.944002877+
一昨年にエアコン替えようぜって親父に促してよかったと思ってる
5222/06/29(水)23:32:57No.944002957そうだねx1
エアコンつけなきゃ生きてられない暑さと電気代の度重なる値上げの合わせ技で今年の夏は本当に辛い事になる…
5322/06/29(水)23:33:26No.944003137そうだねx1
頑張って冷やすが一番電気代食うんだから
頑張らなくてもいいように常に付けてた方が安いからな…
何ならその状況の方が音も静かだ…
5422/06/29(水)23:33:26No.944003146+
エアコンの相場的なのさっぱりわからんな
テレビCMやってるようなやつは見るからに高そうだし
5522/06/29(水)23:33:39No.944003218+
>エアコンつけなきゃ生きてられない暑さと電気代の度重なる値上げの合わせ技で今年の夏は本当に辛い事になる…
我慢して死んでくれたら年金浮くんだよな…という気持ちになる
5622/06/29(水)23:33:46No.944003252+
トイレいくとムワッてなる
5722/06/29(水)23:34:14No.944003431+
>店員が人扱いされてなくね…?
その階に人が居なくなったら消すみたいだから
従業員もいないと思う
5822/06/29(水)23:35:15No.944003806+
再エネ発電が普及すればするほど
家庭で負担する再エネ賦課金が増える矛盾をどうにかしろ
5922/06/29(水)23:35:42No.944003956+
うちの古いのだとつけっぱなしだとつけっぱなした分電気代すげえかかるからなぁ…
こっちで出すからエアコン替えさせてって何度か大家に言ったけど首を縦に振ってくれないぶちころがすぞ…
6022/06/29(水)23:36:32No.944004288+
この酷暑というか熱波が気候変動のせいだとして
今から環境問題に取り組んで数十年後とか数百年後になんとかなるもんなんだろうか
6122/06/29(水)23:36:38No.944004311+
最低気温が30度ってふざけてるのか
6222/06/29(水)23:36:44No.944004347+
帰宅してもちょっと我慢して換気してから付けたほうが
ええ!
6322/06/29(水)23:37:07No.944004484+
>うちの古いのだとつけっぱなしだとつけっぱなした分電気代すげえかかるからなぁ…
>こっちで出すからエアコン替えさせてって何度か大家に言ったけど首を縦に振ってくれないぶちころがすぞ…
賃貸なら普通に変えてもらえるのでは?
6422/06/29(水)23:37:28No.944004601+
>この酷暑というか熱波が気候変動のせいだとして
>今から環境問題に取り組んで数十年後とか数百年後になんとかなるもんなんだろうか
ならないしいつどこが噴火するかわからん
ゴミ問題の方が改善の見込みはあるんじゃないかな
6522/06/29(水)23:37:36No.944004646+
窓型使ってた時はろくなセンサーもなく
冷やすor今の温度を維持するの二極で常にゴウンゴウン言ってたな
6622/06/29(水)23:38:05No.944004799+
再エネ化の負担を家庭に求めたらそりゃ成り立たん
6722/06/29(水)23:38:44No.944005015+
>この酷暑というか熱波が気候変動のせいだとして
>今から環境問題に取り組んで数十年後とか数百年後になんとかなるもんなんだろうか
なんとかなるというか取り組まないと取り戻しのつかないところにいっちゃうかもしれないというか
6822/06/29(水)23:38:54No.944005078+
>今から環境問題に取り組んで数十年後とか数百年後になんとかなるもんなんだろうか
100年で1度上がってこれから30年で6度上がるかもとかそういうレベルだから
なんとかなるんじゃなくて今の状態を保つために必要
6922/06/29(水)23:39:03No.944005124+
5万以上はかかるだろ

[トップページへ] [DL]