[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1656454574613.jpg-(2070710 B)
2070710 B無念Nameとしあき22/06/29(水)07:16:14No.985385747そうだねx2 14:04頃消えます
室外機にミスト取り付けてあげた
頑張れ室外機!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき22/06/29(水)07:18:19 ID:1gEHR8nkNo.985385980そうだねx11
悪くはない
月に1回ぐらいは水垢や汚れを落としてやるんだ
2無念Nameとしあき22/06/29(水)07:19:36No.985386132+
雨の日みたいに冷える
3無念Nameとしあき22/06/29(水)07:19:50No.985386156+
エアコンから出る水がラジエターにかかればナイスな気がする
4無念Nameとしあき22/06/29(水)07:20:32No.985386236+
室外機の気持ちなんて考えたことなかったけど何かやったほうがいいの?
5無念Nameとしあき22/06/29(水)07:21:02No.985386300+
一時的には効果があるかもしれんが錆びて熱効率が落ちるんじゃないの
6無念Nameとしあき22/06/29(水)07:21:17No.985386336+
>エアコンから出る水がラジエターにかかればナイスな気がする
窓コンがそれやってたな
7無念Nameとしあき22/06/29(水)07:22:27No.985386469そうだねx1
お次は室外機上にアルミシートを置いて日光を反射させるんだ
8無念Nameとしあき22/06/29(水)07:23:02No.985386541そうだねx33
水道水でやるのは長期的には悪手だろ
9無念Nameとしあき22/06/29(水)07:27:25No.985387100そうだねx2
節電でエアコン止めると
冷蔵庫がフルパワーで回って
結局同じ
10無念Nameとしあき22/06/29(水)07:27:46No.985387142そうだねx19
ミネラルが付着するからやめた方が
11無念Nameとしあき22/06/29(水)07:31:49No.985387652+
ここまで肯定派2・反対派3・どちらともいえない1
12無念Nameとしあき22/06/29(水)07:32:01No.985387675そうだねx4
>水道水でやるのは長期的には悪手だろ
安いエアコンなんて寿命5年だし問題ないだろ
13無念Nameとしあき22/06/29(水)07:32:13No.985387701そうだねx3
屋根くらいは付けたほうがいいんだろうなと思いつつ面倒なので放置している
14無念Nameとしあき22/06/29(水)07:32:30No.985387747そうだねx3
カタでPS5にみえた
15無念Nameとしあき22/06/29(水)07:33:15No.985387858+
>お次は室外機上にアルミシートを置いて日光を反射させるんだ
ベランダの室外機にそれやったら眩しいってご近所から苦情きたけどどうすれば
17無念Nameとしあき22/06/29(水)07:39:31No.985388683+
    1656455971411.webp-(25938 B)
25938 B
>水道水でやるのは長期的には悪手だろ
水には結晶があり 水の結晶は言葉で形を変えます
この水を室外機に使えば・・・(以下 大きなシノギ)
18無念Nameとしあき22/06/29(水)07:40:25No.985388790そうだねx2
団地の隣のババアの室外機がうるさいんだけど文句いっていいのかな?
買い替えてくれって
19無念Nameとしあき22/06/29(水)07:42:30No.985389059+
団地なら大家だろ
20無念Nameとしあき22/06/29(水)07:42:45No.985389091+
炭カルがなあ
21無念Nameとしあき22/06/29(水)07:44:39No.985389361そうだねx1
>団地なら大家だろ
団地って分譲もあるだろ
団地の使い方間違ってない?
22無念Nameとしあき22/06/29(水)07:45:24No.985389483そうだねx2
>団地の隣のババアの室外機がうるさいんだけど文句いっていいのかな?
風力発電の低周波騒音という言葉を聞いた時はなんじゃそら?と思ったけど
コンビニの真裏に引っ越して室外機のうるささを知った
バイクのマフラーと違って流石に室外機の騒音はどうにもできんだろうな
23無念Nameとしあき22/06/29(水)07:49:03No.985390035+
>団地の隣のババアの室外機がうるさいんだけど文句いっていいのかな?
>買い替えてくれって
騒音と逆位相の音を発振して打ち消すとか
24無念Nameとしあき22/06/29(水)07:50:12No.985390194+
通勤路で見かけたIEは車のフロントガラス用のサンシェードを室外機にぴったりくくりつけてたな
25無念Nameとしあき22/06/29(水)07:51:33No.985390389+
    1656456693860.png-(208742 B)
208742 B
>団地の隣のババアの室外機がうるさいんだけど文句いっていいのかな?
>買い替えてくれって
26無念Nameとしあき22/06/29(水)07:51:47No.985390419そうだねx4
>ベランダの室外機にそれやったら眩しいってご近所から苦情きたけどどうすれば
うるせぇの一言で解決よ
27無念Nameとしあき22/06/29(水)07:52:01No.985390441+
安いアルミはぼろぼろにに劣化して細かいアルミ片を撒き散らす
28無念Nameとしあき22/06/29(水)07:52:21No.985390496そうだねx39
    1656456741291.jpg-(210595 B)
210595 B
>通勤路で見かけたIE
29無念Nameとしあき22/06/29(水)07:52:28No.985390513そうだねx3
    1656456748628.jpg-(104735 B)
104735 B
専用の物があるからそれ使った方が早いな
強風対策の紐とか付いてるし
30無念Nameとしあき22/06/29(水)07:54:06No.985390754そうだねx56
    1656456846694.jpg-(136921 B)
136921 B
こう
31無念Nameとしあき22/06/29(水)07:54:07No.985390757そうだねx2
水道水のミネラルなんてどうやって落とすんだ
フィンは脆弱なアルミと銅管だし
32無念Nameとしあき22/06/29(水)07:55:47No.985391002+
>通勤路で見かけたIEは車のフロントガラス用のサンシェードを室外機にぴったりくくりつけてたな
光は反射するだろうけど排熱は逃げないだろうと思って室外機との間にスノコを挟んでたら
ハチに巣を作られた
33無念Nameとしあき22/06/29(水)07:56:20No.985391079そうだねx12
>水道水のミネラルなんてどうやって落とすんだ
>フィンは脆弱なアルミと銅管だし
同感だ
34無念Nameとしあき22/06/29(水)07:57:04No.985391189そうだねx15
>ハチに巣を作られた
ハチ「おっ快適やん」
35無念Nameとしあき22/06/29(水)07:58:10No.985391366+
>同感だ
勘当だ
36無念Nameとしあき22/06/29(水)07:58:27No.985391401そうだねx2
今のところ日差し対策してないから百均ですだれでも買うか
37無念Nameとしあき22/06/29(水)08:01:15No.985391874+
>こう
でも簾ってそんなに風通らないからかえって負担かけてるよね
38無念Nameとしあき22/06/29(水)08:02:23No.985392068そうだねx25
>>こう
>でも簾ってそんなに風通らないからかえって負担かけてるよね
その使い方ならそんなに負担かけてないだろ
39無念Nameとしあき22/06/29(水)08:03:08No.985392190+
>こう
こういうの熱籠って萌えたりしないのかな
40無念Nameとしあき22/06/29(水)08:03:37No.985392276+
マンションの中層で西向き
構造的に午後以外は室外機に直接日光が当たらないので対策のしようがない
41無念Nameとしあき22/06/29(水)08:07:35No.985392918そうだねx19
>こういうの熱籠って萌えたりしないのかな
室外機「ハァハァ」
42無念Nameとしあき22/06/29(水)08:09:54No.985393341そうだねx2
日陰作るだけでもいいの?だったら俺もすだれ買ってこようかな
南向きだから日中はずーっと日光当たってるんだよ
43無念Nameとしあき22/06/29(水)08:13:53No.985394098そうだねx1
ドレン水をろ過すれば水道水より低ミネラルの水を得られるのでは
44無念Nameとしあき22/06/29(水)08:16:18No.985394561そうだねx7
>こういうの熱籠って萌えたりしないのかな
直射日光当たってる方が熱持つけど
45無念Nameとしあき22/06/29(水)08:18:52No.985395034そうだねx31
>でも簾ってそんなに風通らないからかえって負担かけてるよね
相変わらずとりあえず否定から入るのな
前後は塞いでないから問題ないだろ
46無念Nameとしあき22/06/29(水)08:20:04No.985395240そうだねx8
本体が日陰になるだけでだいぶ違う
47無念Nameとしあき22/06/29(水)08:20:36No.985395336そうだねx2
>本体が日陰になるだけでだいぶ違う
車もそう
48無念Nameとしあき22/06/29(水)08:20:40No.985395349そうだねx1
メーカーは水かけないでって言ってなかったかな
49無念Nameとしあき22/06/29(水)08:20:46No.985395361そうだねx2
>室外機「ハァハァ」
熱が籠もってるようだな
50無念Nameとしあき22/06/29(水)08:21:50No.985395530+
>メーカーは水かけないでって言ってなかったかな
言ってるけどじゃあ雨の日はどうしたらいいんだろ?
51無念Nameとしあき22/06/29(水)08:22:11No.985395587+
>こう
よしずを立てかけるのも良さそう
52無念Nameとしあき22/06/29(水)08:22:55No.985395710そうだねx5
>専用の物があるからそれ使った方が早いな
>強風対策の紐とか付いてるし
台風で余裕で吹っ飛んだ
固定するバンドだけが残った
53無念Nameとしあき22/06/29(水)08:24:21No.985395948+
>水道水のミネラルなんてどうやって落とすんだ
>フィンは脆弱なアルミと銅管だし
酸じゃないと落ちないだろうからかなり厳しいね…
良かれと思ってやったことでとどめ刺すやつ
54無念Nameとしあき22/06/29(水)08:28:04No.985396571+
気持ち日陰にさえなれば良いんだからすのこでも上に載せてたら良いんじゃないかなって
55無念Nameとしあき22/06/29(水)08:30:13No.985396911+
>気持ち日陰にさえなれば良いんだからすのこでも上に載せてたら良いんじゃないかなって
風で飛んでくぞ
56無念Nameとしあき22/06/29(水)08:30:16No.985396922そうだねx28
    1656459016766.jpg-(126479 B)
126479 B
最近よく見かけるダメな例
57無念Nameとしあき22/06/29(水)08:31:22No.985397120そうだねx2
>風で飛んでくぞ
ブロックでも置いとけ
58無念Nameとしあき22/06/29(水)08:31:51No.985397217+
>最近よく見かけるダメな例
これは何がダメなの?
59無念Nameとしあき22/06/29(水)08:32:06No.985397256そうだねx17
>最近よく見かけるダメな例
なんでファンの前後塞いじゃうかな
60無念Nameとしあき22/06/29(水)08:32:10No.985397268+
>水道水のミネラルなんてどうやって落とすんだ
専用の浄水器みたいなのがあるので
それでミネラルを除去してから噴射すればいい
61無念Nameとしあき22/06/29(水)08:32:19No.985397288+
室外機アルミシート試してみたけど効いてる気はする
去年は猛暑だと運転ちょいちょい止まったんだが今年は安定して動いてるわ
62無念Nameとしあき22/06/29(水)08:32:42No.985397358+
室外機のガワに遮熱塗料塗るってのあったな…新しいの買うか迷うようなので試すかな…?
63無念Nameとしあき22/06/29(水)08:32:48No.985397371+
>最近よく見かけるダメな例
こういうのってエアコン使う時期は外すんじゃないの?
64無念Nameとしあき22/06/29(水)08:33:52No.985397552+
>室外機アルミシート試してみたけど効いてる気はする
>去年は猛暑だと運転ちょいちょい止まったんだが今年は安定して動いてるわ
どういうのつけたの?
エアコン用のアルミパネルみたいなの付けたけど1年で太陽光でやられてボロボロになったわ
65無念Nameとしあき22/06/29(水)08:33:53No.985397554+
>なんでファンの前後塞いじゃうかな
後は開いてるんじゃね
66無念Nameとしあき22/06/29(水)08:36:45No.985398031そうだねx5
    1656459405517.jpg-(45766 B)
45766 B
>どういうのつけたの?
>エアコン用のアルミパネルみたいなの付けたけど1年で太陽光でやられてボロボロになったわ
よくあるこういうやつ付けてみた
ボロボロになってもまあ買い替えりゃいいか
67無念Nameとしあき22/06/29(水)08:37:23No.985398154そうだねx15
    1656459443769.jpg-(144714 B)
144714 B
屋根の部分が何かかわいい
笠地蔵のお地蔵さんに笠を被せてあげる気分みたい
68無念Nameとしあき22/06/29(水)08:37:29No.985398172そうだねx3
室外機と遮光カバーは空間作らないとカバーの熱を本体が共有しちゃうよ
69無念Nameとしあき22/06/29(水)08:38:54No.985398448+
>これは何がダメなの?
暑い日にレインコート着てるようなもん
70無念Nameとしあき22/06/29(水)08:39:10No.985398507+
蒸着アルミシートは気がつけばボロボロでゴミ撒き散らして困る
ワンシーズンで取り替える前提なんだろうけども
今年は遮熱シールとかいう薄い真っ白いやつ貼ってみたけどはたしてこれは意味あるのだろうか…?
71無念Nameとしあき22/06/29(水)08:40:10No.985398676+
>室外機と遮光カバーは空間作らないとカバーの熱を本体が共有しちゃうよ
前に空間あるカバー使ったら台風で消えちゃった…
72無念Nameとしあき22/06/29(水)08:41:41No.985398900+
水道水に含有されるカルキとか付着してひと夏で室外機逝きそう・・・
やるなら日影用に屋根じゃね?
73無念Nameとしあき22/06/29(水)08:41:42No.985398906そうだねx2
>これは何がダメなの?
自分のPCを同じように囲むと想像してみよう
74無念Nameとしあき22/06/29(水)08:45:22No.985399523そうだねx1
    1656459922988.jpg-(22300 B)
22300 B
文明人なら水で冷やせ
75無念Nameとしあき22/06/29(水)08:46:16No.985399662+
うちの室外機は良い感じに一日中日陰になる位置にあるけど…それでもなにかしたほうが良いかな?
76無念Nameとしあき22/06/29(水)08:46:33No.985399724そうだねx1
>文明人なら水で冷やせ
効きそうだけどすぐ乾いちゃわない?
77無念Nameとしあき22/06/29(水)08:48:09No.985399976+
>>文明人なら水で冷やせ
>効きそうだけどすぐ乾いちゃわない?
俺は水入れたゴミ箱横に置いてバスタオルかけてるけど1日はもつよ
78無念Nameとしあき22/06/29(水)08:48:26No.985400014+
>室外機と遮光カバーは空間作らないとカバーの熱を本体が共有しちゃうよ
発泡素材の断熱材にアルミシート貼ったようなやつもあるぞ
79無念Nameとしあき22/06/29(水)08:49:05No.985400125+
>>室外機と遮光カバーは空間作らないとカバーの熱を本体が共有しちゃうよ
>発泡素材の断熱材にアルミシート貼ったようなやつもあるぞ
確かに今の市販品はだいたいそんなやつが多い気がする
80無念Nameとしあき22/06/29(水)08:49:25No.985400193+
貧乏くさいけど単にスタイロフォーム乗っけて重石するだけでもいい
81無念Nameとしあき22/06/29(水)08:49:28No.985400199そうだねx2
>うちの室外機は良い感じに一日中日陰になる位置にあるけど…それでもなにかしたほうが良いかな?
日陰になってれば熱交換器にとって理想環境なので問題なし
室外機の上とか冷やしても何の意味もないんだよね
熱交換器は内部にあるから周辺一帯が冷えてないとほとんど同じ
82無念Nameとしあき22/06/29(水)08:49:30No.985400204+
>俺は水入れたゴミ箱横に置いてバスタオルかけてるけど1日はもつよ
マジでか
ちょっと試してみようかな
83無念Nameとしあき22/06/29(水)08:50:13No.985400326+
水も直でかけなくても室外機の周囲に打ち水するだけで結構違うと聞く
84無念Nameとしあき22/06/29(水)08:54:40No.985401104+
毎夜降雨爆弾でも全国で炸裂してくんねーかな
全日本打ち水化作戦よ
85無念Nameとしあき22/06/29(水)09:00:49No.985402196+
ここひえで気化冷却した空気を室外機に吸わせればいいんじゃね
86無念Nameとしあき22/06/29(水)09:01:49No.985402369+
借家だからどうしようもないけど
http://sprinkler.jp/yane-sansui-system.html [link]
こういう屋根散水の減価償却は案外さっさと元取れそうな気がしなくもない
やっぱ水よ水属性が最強よ
87無念Nameとしあき22/06/29(水)09:05:28No.985402973+
室外機にクーラー当てたら最強
88無念Nameとしあき22/06/29(水)09:06:10No.985403074そうだねx1
>文明人なら水で冷やせ
強風「ちょっと通りますね」
89無念Nameとしあき22/06/29(水)09:08:41No.985403481+
>>お次は室外機上にアルミシートを置いて日光を反射させるんだ
>ベランダの室外機にそれやったら眩しいってご近所から苦情きたけどどうすれば
反射しないようにアルミシートの上に黒い布をかけるんだ
90無念Nameとしあき22/06/29(水)09:09:48No.985403662+
たまにホースでバシャバシャ掛けるだけでどうにかならないかな
91無念Nameとしあき22/06/29(水)09:10:11No.985403716そうだねx5
打ち水と同じだな
水で冷えるというよりも気化熱での冷却は絶大なのでなかなか良いと思うよ
どうせ雨天では雨ざらしの構造だしな
なので水道水の不純物ガーとか言ってるやつはただのアホ
92無念Nameとしあき22/06/29(水)09:13:24No.985404260+
電磁弁とタイマとスプレーノズルがあればDIY的に難しくなさそう
93無念Nameとしあき22/06/29(水)09:16:21No.985404718+
    1656461781244.png-(310084 B)
310084 B
>電磁弁とタイマとスプレーノズルがあればDIY的に難しくなさそう
ホームセンターの園芸コーナーとかにある
94無念Nameとしあき22/06/29(水)09:17:52No.985404987+
お隣さんが近いのでちょうど日陰になる
95無念Nameとしあき22/06/29(水)09:18:09No.985405031+
フィン「オイオイオイ俺死ぬわ」
96無念Nameとしあき22/06/29(水)09:20:19No.985405366+
吸気って後ろちょっとでも空いてれば勝手に隙間から吸うからどうでもいいんだよな
前はちゃんと開けないとダメ
97無念Nameとしあき22/06/29(水)09:21:09No.985405524そうだねx3
>なので水道水の不純物ガーとか言ってるやつはただのアホ
仕事で取り付けたけど5年後くらいにはもうフィンがボロボロになったよ
98無念Nameとしあき22/06/29(水)09:21:09No.985405525+
南向西向きに取り付けられてる室外機効率下がってそう
99無念Nameとしあき22/06/29(水)09:22:01No.985405663+
ドレン水をどうにか有効活用したい
100無念Nameとしあき22/06/29(水)09:22:27No.985405734そうだねx1
野ざらしの室外機のフィンがイカれるような散水って逆に何やってるのか気になる
高圧水でもぶつけてんの?
101無念Nameとしあき22/06/29(水)09:22:42No.985405772+
>ドレン水をどうにか有効活用したい
貯めといて朝打ち水すれば?
102無念Nameとしあき22/06/29(水)09:24:00No.985405979+
>>メーカーは水かけないでって言ってなかったかな
>言ってるけどじゃあ雨の日はどうしたらいいんだろ?
メーカーは雨が当たることで積もった汚れを落とすから雨を防がないでって言ってるよ
103無念Nameとしあき22/06/29(水)09:25:07No.985406162+
>たまにホースでバシャバシャ掛けるだけでどうにかならないかな
それでも効くけど所詮人力
104無念Nameとしあき22/06/29(水)09:25:17No.985406195+
>仕事で取り付けたけど5年後くらいにはもうフィンがボロボロになったよ
運転時以外に水を止めれば暑さでたちまち乾燥するので流しっぱなしは流石に違うんじゃないの
105無念Nameとしあき22/06/29(水)09:25:57No.985406297そうだねx6
>野ざらしの室外機のフィンがイカれるような散水って逆に何やってるのか気になる
>高圧水でもぶつけてんの?
メーカーが水かけてOK言うと何人かは無茶しくさるからな…
106無念Nameとしあき22/06/29(水)09:26:46No.985406417+
俺なんかベランダに打ち水するよ
ついでに室外機にもバケツ水をかけちゃう
107無念Nameとしあき22/06/29(水)09:27:20No.985406522+
>野ざらしの室外機のフィンがイカれるような散水って逆に何やってるのか気になる
雨の日でもフィンはあまり濡れないのよ
108無念Nameとしあき22/06/29(水)09:27:23No.985406536+
気化冷却ならミストで十分なものをじゃんじゃんにやる奴はいるだろうな
109無念Nameとしあき22/06/29(水)09:27:41No.985406572+
>メーカーが水かけてOK言うと何人かは無茶しくさるからな…
ジェット散水器か・・・・あれは雨と同じじゃないな
110無念Nameとしあき22/06/29(水)09:27:50No.985406587+
雨ざらしで平気なんだから
雑にダバァしても大丈夫なんじゃないの?
111無念Nameとしあき22/06/29(水)09:27:54No.985406600そうだねx2
>よくあるこういうやつ付けてみた
>ボロボロになってもまあ買い替えりゃいいか
掃除がクソ面倒になったりベランダがなんかキラキラデコレーションされるからぼろぼろになる前に変えたほうが良いぞ
本当に…
112無念Nameとしあき22/06/29(水)09:28:59No.985406785+
フィンに水かけてるとそのうち効率悪くなって冷えない電気代上がるけど他人だから気にしない
113無念Nameとしあき22/06/29(水)09:29:18No.985406832+
>ジェット散水器か・・・・あれは雨と同じじゃないな
メーカーもよもや真横からぶっ込むまで想定してはおらんじゃろ
114無念Nameとしあき22/06/29(水)09:30:39No.985407071+
炎天下だと窓ガラスや壁も触れないくらい蓄熱がすごいので
ミストやるなら室外機だけじゃなくて南側の壁面全体に工事しても良いと思うよ
115無念Nameとしあき22/06/29(水)09:31:27No.985407214+
>よくあるこういうやつ付けてみた
>ボロボロになってもまあ買い替えりゃいいか
これ使ってるけど
ベルトが上手く閉まらないから100均の穴あきマットみたいなの敷いて
洗濯バサミで固定してるわ
116無念Nameとしあき22/06/29(水)09:32:23No.985407375+
酷暑が何年続くかわからんけど屋根壁散水の一般化は進むかな
117無念Nameとしあき22/06/29(水)09:32:27No.985407382+
もう外壁に散水するためにホース買うか…
118無念Nameとしあき22/06/29(水)09:33:59No.985407653+
雨は蒸留水
降り始めはあれだけどな
119無念Nameとしあき22/06/29(水)09:34:30No.985407727+
自動車でもインタークーラーに水噴射とか一時期流行ったな
120無念Nameとしあき22/06/29(水)09:36:42No.985408065+
シャワーノズルとかは値段がいい加減こなれてるけど
粒の細かいミスト出すノズルはちょっとお高めな印象
121無念Nameとしあき22/06/29(水)09:37:59No.985408295+
>粒の細かいミスト出すノズルはちょっとお高めな印象
ミストノズルは詰まるのだ…
122無念Nameとしあき22/06/29(水)09:38:08No.985408317+
>酷暑が何年続くかわからんけど屋根壁散水の一般化は進むかな
大っぴらに流行ると水不足の時に叩かれるだろうから
細々と個人DIYでやるのが良いと思う
123無念Nameとしあき22/06/29(水)09:41:03No.985408806+
>1656459405517.jpg
ちょっと見えないけど
もし本体の上に隙間が無いと放熱が断熱されて逆効果らしいぞ
何かで隙間をあけてその上に反射板をおくべし
124無念Nameとしあき22/06/29(水)09:41:06No.985408817+
    1656463266547.jpg-(26216 B)
26216 B
外壁や屋根ならこういうのでいいんじゃない?
125無念Nameとしあき22/06/29(水)09:42:22No.985409055+
>外壁や屋根ならこういうのでいいんじゃない?
奴隷がひっきりなしにそれ持って家の周り回ってくれるならいいんだけど
126無念Nameとしあき22/06/29(水)09:44:03No.985409339+
>>外壁や屋根ならこういうのでいいんじゃない?
>奴隷がひっきりなしにそれ持って家の周り回ってくれるならいいんだけど
やめたら一瞬で温度元通りだしな
127無念Nameとしあき22/06/29(水)09:44:35No.985409436+
>もう外壁に散水するためにホース買うか…
お隣が火事の時にフルパワーで駆動させたら延焼を少し防げそうな気もする
128無念Nameとしあき22/06/29(水)09:45:09No.985409529そうだねx1
>外壁や屋根ならこういうのでいいんじゃない?
登るの?
129無念Nameとしあき22/06/29(水)09:45:56No.985409663+
>>酷暑が何年続くかわからんけど屋根壁散水の一般化は進むかな
>大っぴらに流行ると水不足の時に叩かれるだろうから
>細々と個人DIYでやるのが良いと思う
よし雨水を貯めるタンクとフィルターの設置だ
太陽光パネルとかあれこれと装備して要塞みたいな一般住宅を目指そう
130無念Nameとしあき22/06/29(水)09:46:45No.985409797+
これからたんまり働いてもらうからなぁ
と里を焼け出されたエルフ奴隷にして打ち水にこき使いたい
131無念Nameとしあき22/06/29(水)09:47:53No.985409989+
>お隣が火事の時にフルパワーで駆動させたら延焼を少し防げそうな気もする
弱と最強と欲しいね
132無念Nameとしあき22/06/29(水)09:48:20No.985410065そうだねx1
    1656463700623.jpg-(454290 B)
454290 B
雪国の家みたいに屋根に散水装置でも付けるか
欠点は周囲の家はこれのせいで蒸れるだろうな真夏だと
133無念Nameとしあき22/06/29(水)09:49:17No.985410229+
>外壁や屋根ならこういうのでいいんじゃない?
4Lで足りると思う?
134無念Nameとしあき22/06/29(水)09:49:24No.985410248+
>これからたんまり働いてもらうからなぁ
>と里を焼け出されたエルフ奴隷にして打ち水にこき使いたい
「うう…性奴隷にされると思ってたのになんか違う…」
135無念Nameとしあき22/06/29(水)09:49:54No.985410330+
秒100cc*10時間*30日で月100tかうーん
136無念Nameとしあき22/06/29(水)09:50:43No.985410465+
>雪国の家みたいに屋根に散水装置でも付けるか
昔の雪国しか知らんが道路では見たけど屋根のは初めて見た
137無念Nameとしあき22/06/29(水)09:50:45No.985410474+
>>外壁や屋根ならこういうのでいいんじゃない?
>4Lで足りると思う?
真夏に車庫前のコンクリとインターロッキングブロックにホースで水撒いても乾くのに10分程度だったしな
焼け石に水という言葉がぴったりかも
138無念Nameとしあき22/06/29(水)09:51:28No.985410580+
>「うう…性奴隷にされると思ってたのになんか違う…」
たまにはピクニックにも付き合ってもらうよ
荷物は僕が持つけどね
139無念Nameとしあき22/06/29(水)09:52:01No.985410692+
>秒100cc*10時間*30日で月100tかうーん
雨乞いを導入するともっと減るぜ
140無念Nameとしあき22/06/29(水)09:52:24No.985410760+
>真夏に車庫前のコンクリとインターロッキングブロックにホースで水撒いても乾くのに10分程度だったしな
>焼け石に水という言葉がぴったりかも
まあ常時撒くなら屋根なり道路なりも冷えて安定するよ
141無念Nameとしあき22/06/29(水)09:52:35No.985410786そうだねx2
>昔の雪国しか知らんが道路では見たけど屋根のは初めて見た
降るけど凍結しないかなりの地域限定アイテム
142無念Nameとしあき22/06/29(水)09:52:50No.985410822+
>>秒100cc*10時間*30日で月100tかうーん
>雨乞いを導入するともっと減るぜ
それ
でき
苦労
143無念Nameとしあき22/06/29(水)09:52:55No.985410841そうだねx1
>>これからたんまり働いてもらうからなぁ
>>と里を焼け出されたエルフ奴隷にして打ち水にこき使いたい
>「うう…性奴隷にされると思ってたのになんか違う…」
こんがりと小麦色で健康的なエルフが出来上がってしまう
144無念Nameとしあき22/06/29(水)09:52:56No.985410845+
実家のエアコン
何もしなくても10年近く保ってたのに何に感化されたのか知らんが親父が急に水冷だの何だのやった後3ヶ月で壊れるという
寿命だったんかもしれんけどとどめさしたんじゃねえかな…とも思う
下手の考え休むに似たりというか
145無念Nameとしあき22/06/29(水)09:54:18No.985411083そうだねx4
>こんがりと小麦色で健康的なエルフが出来上がってしまう
ダ、ダークエルフじゃ!
146無念Nameとしあき22/06/29(水)09:55:18No.985411255+
>何もしなくても10年近く保ってたのに何に感化されたのか知らんが親父が急に水冷だの何だのやった後3ヶ月で壊れるという
電気部とかポンプ部は無茶したらちゃんと逝く
147無念Nameとしあき22/06/29(水)09:55:41No.985411325+
美しいエルフと雨乞いでもしたり扇風機に当たったりする静かな暮らしが俺たちには必要じゃないだろうか?
とりあえず適当な森を燃やしに行かないと
148無念Nameとしあき22/06/29(水)09:57:50No.985411670+
雨水も簡単には貯まらないんだよな
爺ちゃんが雨どいとかを加工してドラム缶に屋根への降雨分を全部集めるようにして庭に撒こうとしたけど
相当な夕立でも200Lも貯まるわけもなくせいぜいが半分行けばいい方だった
そして雨が続くと溢れるのでバイパスから逃げるようにしてて
かといってドラム缶を何本も庭の横に並べるわけにも行かなくて
149無念Nameとしあき22/06/29(水)09:58:22No.985411773そうだねx3
>美しいエルフと雨乞いでもしたり扇風機に当たったりする静かな暮らしが俺たちには必要じゃないだろうか?
うn
>とりあえず適当な森を燃やしに行かないと
鬼かな?
150無念Nameとしあき22/06/29(水)10:00:12No.985412095そうだねx1
だがとしあきの家に居着いたのはなぜかガチムチで屈強な男のエルフだった
151無念Nameとしあき22/06/29(水)10:00:43No.985412172そうだねx1
>ドラム缶を何本も庭の横に並べるわけにも行かなくて
でも何本もあるドラム缶あればたまに押したくなるからいけると思うよ
152無念Nameとしあき22/06/29(水)10:00:57No.985412204そうだねx1
>かといってドラム缶を何本も庭の横に並べるわけにも行かなくて
池作った方が良さそう…
ついでに鯉でも飼っとけばなごむ
153無念Nameとしあき22/06/29(水)10:02:15No.985412422+
除湿モードと27度体感変わらないんだけど室外機は負担でかいとか何か違いあるの?
154無念Nameとしあき22/06/29(水)10:02:58No.985412545+
>だがとしあきの家に居着いたのはなぜかガチムチで屈強な男のエルフだった
たまにISUZUのエルフに乗って外出したと思ったら荷台に猪・鹿を満載して帰ってきそう
155無念Nameとしあき22/06/29(水)10:03:03No.985412560+
暑くなってきたな
室外機も良いけど自分も水冷してくるか
156無念Nameとしあき22/06/29(水)10:03:18No.985412599+
庭に貯水タンクでも埋めればいいんだろうがそれだと汲み出すのに電動ポンプなりが要るしなあ
157無念Nameとしあき22/06/29(水)10:03:57No.985412733+
>だがとしあきの家に居着いたのはなぜかガチムチで屈強な男のエルフだった
暑苦しいな!!!
158無念Nameとしあき22/06/29(水)10:04:19No.985412786+
室外機君のために外に出たくない
159無念Nameとしあき22/06/29(水)10:05:19No.985412968+
    1656464719842.jpg-(192524 B)
192524 B
ガッツリ覆わなきゃいけないのかと思ってたけどこの程度でいいのか
160無念Nameとしあき22/06/29(水)10:06:20No.985413142そうだねx4
>ガッツリ覆わなきゃいけないのかと思ってたけどこの程度でいいのか
上にも何回も出てるが少し空間を作らないと逆効果なのだ
161無念Nameとしあき22/06/29(水)10:07:14No.985413297+
ホムセンにある人が入れそうなサイズのでっかいポリタンクは
農業用だろうけど何に使うんだろ
162無念Nameとしあき22/06/29(水)10:07:35No.985413347+
>ガッツリ覆わなきゃいけないのかと思ってたけどこの程度でいいのか
それの場合何か間に挟んだ方がいいのかな
163無念Nameとしあき22/06/29(水)10:08:36No.985413526そうだねx1
>それの場合何か間に挟んだ方がいいのかな
3cmぐらいの角材挟むといい
164無念Nameとしあき22/06/29(水)10:08:59No.985413592+
>ホムセンにある人が入れそうなサイズのでっかいポリタンクは
>農業用だろうけど何に使うんだろ
多分水を入れる
165無念Nameとしあき22/06/29(水)10:09:13No.985413642そうだねx1
>それの場合何か間に挟んだ方がいいのかな
すのこでも挟んだらいいんじゃないか
166無念Nameとしあき22/06/29(水)10:09:14No.985413646+
>>外壁や屋根ならこういうのでいいんじゃない?
>>奴隷がひっきりなしにそれ持って家の周り回ってくれるならいいんだけど
>やめたら一瞬で温度元通りだしな
気分転換と日光浴にやってる夏っぽくて楽しい
167無念Nameとしあき22/06/29(水)10:09:27No.985413691そうだねx2
>ホムセンにある人が入れそうなサイズのでっかいポリタンクは
>農業用だろうけど何に使うんだろ
正に農業用水
水が無い畑に軽トラで水を運ぶ
168無念Nameとしあき22/06/29(水)10:10:24No.985413844+
どうせなら太陽光パネル置いて発電しよう
169無念Nameとしあき22/06/29(水)10:10:26No.985413853+
>ホムセンにある人が入れそうなサイズのでっかいポリタンクは
>農業用だろうけど何に使うんだろ
水道ホースを引っ張るのはだるいような距離の場所に置いてて
ポンプで水を汲み出して撒くんじゃね
170無念Nameとしあき22/06/29(水)10:10:28No.985413862+
直射日光当たる場所だから上に置く奴買うか
171無念Nameとしあき22/06/29(水)10:12:35No.985414233+
うちの窓枠エアコン西日あたりまくりだわ
こういうのサイズ決まってるから共通の日よけみたいなのないのかな
172無念Nameとしあき22/06/29(水)10:13:23No.985414386そうだねx2
    1656465203513.jpg-(36520 B)
36520 B
ドラム缶を並べるよりは景観は良くなるがなんか存在感が凄い
173無念Nameとしあき22/06/29(水)10:13:53No.985414474そうだねx3
    1656465233516.jpg-(42687 B)
42687 B
>うちの窓枠エアコン西日あたりまくりだわ
>こういうのサイズ決まってるから共通の日よけみたいなのないのかな
こうなる
174無念Nameとしあき22/06/29(水)10:14:22No.985414570そうだねx3
    1656465262071.webp-(1198584 B)
1198584 B
>>それの場合何か間に挟んだ方がいいのかな
>すのこでも挟んだらいいんじゃないか
最初から空間取ってる奴買うとか
175無念Nameとしあき22/06/29(水)10:14:35No.985414603+
>うちの窓枠エアコン西日あたりまくりだわ
>こういうのサイズ決まってるから共通の日よけみたいなのないのかな
西日なら別に気温のピーク過ぎてるしまぁ良いんじゃないの
あと室外機のサイズはいうほど決まってないと思う
176無念Nameとしあき22/06/29(水)10:15:36No.985414798+
>>>それの場合何か間に挟んだ方がいいのかな
>>すのこでも挟んだらいいんじゃないか
>最初から空間取ってる奴買うとか
いいねそれAmazonにあるかなぁ
177無念Nameとしあき22/06/29(水)10:15:56No.985414852+
    1656465356932.png-(52516 B)
52516 B
ダイキンでも純正の日除けなんて有るんだね
https://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CR04721L04/images/CR04721J05095.pdf [link]
178無念Nameとしあき22/06/29(水)10:16:19No.985414926+
>秒100cc*10時間*30日で月100t
間欠噴射だろうから秒100ccがどの規模の建屋相当かわからんが
一般的なお宅でどれくらいの水道代プラスアルファでどれくらい冷えるみたいなデータがあるといいな
179無念Nameとしあき22/06/29(水)10:16:25No.985414939+
10年経って初めてエアコンのカビ取りモップで中もぞもぞしたけどたったこれだけでめっちゃ冷えるようになったすげぇでも寒い
180無念Nameとしあき22/06/29(水)10:16:35No.985414966+
あるね
181無念Nameとしあき22/06/29(水)10:16:35No.985414969+
ちゃんとしたとこのは隙間最初からあるね
182無念Nameとしあき22/06/29(水)10:16:38No.985414977+
>ドラム缶を並べるよりは景観は良くなるがなんか存在感が凄い
蛇口より下に溜まった水どうすんだろう
183無念Nameとしあき22/06/29(水)10:17:53No.985415213そうだねx3
>>>>それの場合何か間に挟んだ方がいいのかな
>>>すのこでも挟んだらいいんじゃないか
>>最初から空間取ってる奴買うとか
>いいねそれAmazonにあるかなぁ
Amazonでも有るけど割高
https://www.amazon.co.jp/dp/B08D38H1Z1 [link]

急ぎじゃなければ送料含めてもモノタロウの方が安い
https://www.monotaro.com/p/5057/0188/ [link]
184無念Nameとしあき22/06/29(水)10:18:58No.985415430+
ありがとう倍くらい違うのは流石にモノタロウの方がいいわ…
185無念Nameとしあき22/06/29(水)10:19:40No.985415564+
>急ぎじゃなければ送料含めてもモノタロウの方が安い
もう在庫不足じゃん考えるは皆おなじね
ただ10月まで暑さが続く可能性もあるからな…
187無念Nameとしあき22/06/29(水)10:22:32No.985416090+
>蛇口より下に溜まった水どうすんだろう
多分だが地面に固定はするんだろうが強風で転倒するようなことが無いようにそれが重りを兼ねてるんじゃね
沈殿物で蛇口が詰まっても困るのであの位置なんだと思う
あとドレン口は下の方に別にあるんじゃないかな
188無念Nameとしあき22/06/29(水)10:22:43No.985416115+
隙間がある奴ってレアなんだねついてない商品ばっかりだ
189無念Nameとしあき22/06/29(水)10:22:43No.985416117+
サンシェードやりたいけどサッシにフックどう付けるかで停滞中
190無念Nameとしあき22/06/29(水)10:23:20No.985416235そうだねx2
>隙間がある奴ってレアなんだねついてない商品ばっかりだ
載せるだけなら安価にできるからの
191無念Nameとしあき22/06/29(水)10:23:39No.985416300+
>急ぎじゃなければ送料含めてもモノタロウの方が安い
取付方法が違うようだアマの方ががっちりつきそう
192無念Nameとしあき22/06/29(水)10:23:40No.985416301+
いまイチバンの働き者だから労ってやらんとなあ
193無念Nameとしあき22/06/29(水)10:25:32No.985416641そうだねx6
>>急ぎじゃなければ送料含めてもモノタロウの方が安い
>取付方法が違うようだアマの方ががっちりつきそう
あんなバンド百均で買ってこれるわ!
194無念Nameとしあき22/06/29(水)10:25:53No.985416701+
>>ドラム缶を並べるよりは景観は良くなるがなんか存在感が凄い
>蛇口より下に溜まった水どうすんだろう
違うメーカーのしか見つからないが
下側にも排水用の穴があるっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=VfEVKOUwVc8 [link]
195無念Nameとしあき22/06/29(水)10:27:16No.985416951そうだねx2
なんかDIYできそうよね
室外機ちゃんに愛着湧くかも
196無念Nameとしあき22/06/29(水)10:28:14No.985417142+
珍工事例で部屋の中に室外機付けちゃってるの思い出した
197無念Nameとしあき22/06/29(水)10:28:18No.985417155そうだねx5
    1656466098822.jpg-(582587 B)
582587 B
>なんかDIYできそうよね
>室外機ちゃんに愛着湧くかも
室外機そのものにつけるよりは
周囲に日除けをつけるほうが効果的なんだろうけどね
198無念Nameとしあき22/06/29(水)10:33:49No.985418125+
    1656466429919.mp4-(5985753 B)
5985753 B
ドライアイス乗せれば涼しくなる
199無念Nameとしあき22/06/29(水)10:35:34No.985418453そうだねx2
>ドライアイス乗せれば涼しくなる
蚊がよってくる
200無念Nameとしあき22/06/29(水)10:36:38No.985418656そうだねx3
    1656466598691.png-(21631 B)
21631 B
うちのアパートはそもそも取り付け位置が高くて日が当たらなくなってたわ
201無念Nameとしあき22/06/29(水)10:38:37No.985419051そうだねx1
>最初から空間取ってる奴買うとか
たぶんこっちの方がいい
でも固定方法がテープのやつじゃない方を買った方がいいと思う
ベルトとかでがっちり固定できるやつがいいかな
202無念Nameとしあき22/06/29(水)10:39:09No.985419157+
>うちのアパートはそもそも取り付け位置が高くて日が当たらなくなってたわ
遮光ネット等で黄色線を防ぐくらいしかできないな
クソ暑いからそれでも意味ありそうだけど
203無念Nameとしあき22/06/29(水)10:39:27No.985419212+
    1656466767222.jpg-(31708 B)
31708 B
>うちのアパートはそもそも取り付け位置が高くて日が当たらなくなってたわ
それでも買っちゃうお年寄り居るんだろうなあ・・・
204無念Nameとしあき22/06/29(水)10:39:41No.985419265そうだねx2
地面自体が熱くなるから上だけ冷やしてもホント意味ないんよね
>うちのアパートはそもそも取り付け位置が高くて日が当たらなくなってたわ
こういうのが正しい
205無念Nameとしあき22/06/29(水)10:40:36No.985419443+
>うちのアパートはそもそも取り付け位置が高くて日が当たらなくなってたわ
直射日光が当たる室外機にしか効果ないからなあ
206無念Nameとしあき22/06/29(水)10:43:03No.985419919+
やったことないけど打ち水って色んなとこがやってるし効果あるんだろうなぁ
207無念Nameとしあき22/06/29(水)10:45:05No.985420265そうだねx2
地球を手マンすれば全体的にしっとりして気化潜熱を稼げるのでは
208無念Nameとしあき22/06/29(水)10:47:59No.985420791そうだねx3
>やったことないけど打ち水って色んなとこがやってるし効果あるんだろうなぁ
気化熱だから科学的にも証明はされてるよ
でも実温度が下がっても水蒸気で湿度上がるから場合によっては体感温度がね…
209無念Nameとしあき22/06/29(水)10:48:01No.985420800+
>珍工事例で部屋の中に室外機付けちゃってるの思い出した
あれはエアコンも含めて新品なので入居者が決まるまで室内に置いてるだけなのでは
210無念Nameとしあき22/06/29(水)10:48:57No.985420967+
室外機の日除け注文したわ
流石に今年はヤバそう
211無念Nameとしあき22/06/29(水)10:50:37No.985421263そうだねx1
>>やったことないけど打ち水って色んなとこがやってるし効果あるんだろうなぁ
>気化熱だから科学的にも証明はされてるよ
>でも実温度が下がっても水蒸気で湿度上がるから場合によっては体感温度がね…
ゆるゆるでも風あれば湿気は流れていくから大丈夫よ
しばらくは気化し続けて湿気出っぱなしになるけど
212無念Nameとしあき22/06/29(水)10:52:33No.985421619+
    1656467553199.png-(11363 B)
11363 B
使ってない角材と中空ポリカとアルミ遮熱シートがあったから乗せてみた
これまで真夏日は天板が触れないレベルだったことを考えるとよい感じかも
あまりに間に合わせすぎるからあとでもうちょっとちゃんとしたものをこさえるけど
213無念Nameとしあき22/06/29(水)10:56:46No.985422350そうだねx2
>使ってない角材と中空ポリカとアルミ遮熱シートがあったから乗せてみた
これで石取って100円ショップでバンド買って巻けば完璧じゃね
214無念Nameとしあき22/06/29(水)10:59:23No.985422808+
>地球を手マンすれば全体的にしっとりして気化潜熱を稼げるのでは
地球さんが男の子だったらどうするんだ
215無念Nameとしあき22/06/29(水)11:01:58No.985423241+
    1656468118242.png-(30531 B)
30531 B
としちゃんもフィルタ掃除はちゃんとやろう
それ以上は壊れたりするから難しいだろうけど
216無念Nameとしあき22/06/29(水)11:03:00No.985423410そうだねx1
    1656468180626.jpg-(105896 B)
105896 B
>地球さんが男の子だったらどうするんだ
217無念Nameとしあき22/06/29(水)11:04:06No.985423598+
>としちゃんもフィルタ掃除はちゃんとやろう
>それ以上は壊れたりするから難しいだろうけど
室外機の方はどうなんだろう
218無念Nameとしあき22/06/29(水)11:04:26No.985423669+
去年養生して洗浄ムースで中のファンの汚れこそぎ落としたけど
まー出るわ出るわ長年の汚れが溜まったドス黒い水
あれは毎年じゃなくていいからやるべきやな
219無念Nameとしあき22/06/29(水)11:04:55No.985423749そうだねx2
マンション住まいベランダの屋根に室外機取りつけってスペースだけじゃなくて
壁に当たる熱風を籠らせないのにも役立つんだなあ
220無念Nameとしあき22/06/29(水)11:13:56No.985425371+
    1656468836060.jpg-(124337 B)
124337 B
日除けも結構色々あるんだな
221無念Nameとしあき22/06/29(水)11:14:27No.985425450+
仮に室外機のメンテナンス頻度が高い代物だったらまた違う設置ノウハウがあるだろうけど
おおむね室外機は業者以外触らん扱いだものな
222無念Nameとしあき22/06/29(水)11:15:34No.985425674+
車用のやっすいカーシェード乗せてる
室外機用は高いよね
223無念Nameとしあき22/06/29(水)11:16:07No.985425785+
>日除けも結構色々あるんだな
この狭さだと11-12時ぐらいしか意味ないのでは…
224無念Nameとしあき22/06/29(水)11:16:44No.985425890そうだねx1
>日除けも結構色々あるんだな
ちっさ…
225無念Nameとしあき22/06/29(水)11:16:46No.985425899+
昨日使ってないサンシェードを置いてブロックで抑えたけど隙間あけないとだめかー
使ってないレンガ併用して空間つくるか
226無念Nameとしあき22/06/29(水)11:17:12No.985425963+
>車用のやっすいカーシェード乗せてる
>室外機用は高いよね
室外用は対候性と対風が一応考えてるからの
227無念Nameとしあき22/06/29(水)11:18:23No.985426193+
    1656469103708.jpg-(37624 B)
37624 B
メーカー純正はお高いね
画像は三菱電機純正
お値段7700円
228無念Nameとしあき22/06/29(水)11:19:07No.985426352そうだねx2
こういうの100均でDIYするのも楽しいね
229無念Nameとしあき22/06/29(水)11:19:57No.985426536+
オナニー以外にもとしがDIYしてくれてわくわくさんも鼻が高いよ
230無念Nameとしあき22/06/29(水)11:21:15No.985426813+
ベランダにあるのでとりあえず洗濯物の位置調整して日陰作るかあ
231無念Nameとしあき22/06/29(水)11:22:53No.985427146+
>メーカー純正はお高いね
台風きたら飛ばないか諦めるかの違い
232無念Nameとしあき22/06/29(水)11:31:51No.985428961+
室外機用の通気小部屋つくってそこにおいてる
室内の換気扇の排気はその部屋に行くようにしてる
調子いいよ
233無念Nameとしあき22/06/29(水)11:32:04No.985429011そうだねx4
    1656469924496.jpg-(370717 B)
370717 B
京都で見かける奴
234無念Nameとしあき22/06/29(水)11:34:57No.985429615そうだねx1
>一時的には効果があるかもしれんが錆びて熱効率が落ちるんじゃないの
このくらいで錆びるようなら雨でとっくに錆びてるでしょ
235無念Nameとしあき22/06/29(水)11:35:13No.985429672そうだねx9
>京都で見かける奴
猫とかが住み着きそうだ
236無念Nameとしあき22/06/29(水)11:35:50No.985429822+
室外機に冷風機を当てたら問題解決なのでわ
237無念Nameとしあき22/06/29(水)11:38:49No.985430449+
>室外機に冷風機を当てたら問題解決なのでわ
その冷風はどこから持ってくるんでしょうね
238無念Nameとしあき22/06/29(水)11:38:58No.985430477+
ニャーン
239無念Nameとしあき22/06/29(水)11:39:36No.985430608そうだねx1
>>室外機に冷風機を当てたら問題解決なのでわ
>その冷風はどこから持ってくるんでしょうね
室内からだな!
240無念Nameとしあき22/06/29(水)11:40:19No.985430765+
>室外機に冷風機を当てたら問題解決なのでわ
もっとがんばって室外機にエアコンの風当てれば冷え冷えじゃね?
241無念Nameとしあき22/06/29(水)11:41:24No.985430983+
こう要らない熱的なエネルギーをごっそり集めて香川県に集めるテクノロジーとか出来ればいいのにな
向こうはうどん茹で放題でwin-winだし
242無念Nameとしあき22/06/29(水)11:41:38No.985431032そうだねx1
100均のアルミシートと適当なかごと固定バンドで上に隙間作って固定して完成だ
243無念Nameとしあき22/06/29(水)11:44:43No.985431674+
換気の排気を当てるのはありかもしれんが
位置の制約がめんどくさそう
ロスナイでええやん感
244無念Nameとしあき22/06/29(水)11:46:28No.985432059+
>こう要らない熱的なエネルギーをごっそり集めて香川県に集めるテクノロジーとか出来ればいいのにな
>向こうはうどん茹で放題でwin-winだし
マクスウェルの悪魔ってやつだな
そんな都合のいい技術はないんだ
245無念Nameとしあき22/06/29(水)11:50:14No.985432897+
安物カーサンシェードで代用してたけど気づいたらボロボロに劣化しよる
まぁ1シーズンもてば良しといえるかもしれんけど
246無念Nameとしあき22/06/29(水)11:51:04No.985433083+
>このくらいで錆びるようなら雨でとっくに錆びてるでしょ
サビよりスケールだなカルシウム吹き付けているようなものだし
軟水装置でもあるならともかくそのままは鍾乳アートでも作りたいのかな?
247無念Nameとしあき22/06/29(水)11:53:13No.985433553+
うへえシェードの隙間あける作業のため5分ほど外に出るだけで気持ち悪い
248無念Nameとしあき22/06/29(水)11:53:17No.985433575そうだねx1
>台風きたら飛ばないか諦めるかの違い
台風くるの分かってるなら外しとけばええ
249無念Nameとしあき22/06/29(水)11:54:22No.985433803+
>1656468836060.jpg
明日ホームセンターで材料探して作るか
強風対策の重りのブロックに耐えれる強度の選ばないと
250無念Nameとしあき22/06/29(水)11:54:43No.985433876+
ちょっと出かけてたがこら完全に真夏やな…
いっぱい水分補給したけどちょっと頭痛い
251無念Nameとしあき22/06/29(水)11:55:52No.985434151そうだねx4
>台風くるの分かってるなら外しとけばええ
素で忘れると思う
あと大抵の「〇〇の時はこうする」は面倒くさくなるし
252無念Nameとしあき22/06/29(水)12:00:49No.985435294+
>100均のアルミシートと適当なかごと固定バンドで上に隙間作って固定して完成だ
たぶんその材料全部100均で揃えても既製品の方が安いと思う
こだわりを持って作りたいとかがあるなら止めないけど
253無念Nameとしあき22/06/29(水)12:02:56No.985435788+
今でも室外機盗まれたりしてるんだろうか
254無念Nameとしあき22/06/29(水)12:03:53No.985436012そうだねx2
>>台風くるの分かってるなら外しとけばええ
>素で忘れると思う
>あと大抵の「〇〇の時はこうする」は面倒くさくなるし
忘れるとかじゃなくて台風が来る時は家の周りに飛ぶ物ないか見回りなさい
255無念Nameとしあき22/06/29(水)12:07:05No.985436770+
>たぶんその材料全部100均で揃えても既製品の方が安いと思う
100均じゃ耐候性も無さそうだ
256無念Nameとしあき22/06/29(水)12:07:48No.985436965+
>今でも室外機盗まれたりしてるんだろうか
どうだろう
給湯器が盗まれた話なら聞いた
257無念Nameとしあき22/06/29(水)12:10:52No.985437694+
既製品の固定用黒バンド多分日光のせいでボロボロに成っちゃって1~2年位しか使えなかったんで簡易型の既製品に不信感が
258無念Nameとしあき22/06/29(水)12:11:46No.985437922そうだねx1
100均材料なんて1シーズン保てばよかろう
日光を当てなきゃいいだけなんだし
259無念Nameとしあき22/06/29(水)12:12:18No.985438066+
>忘れるとかじゃなくて台風が来る時は家の周りに飛ぶ物ないか見回りなさい
それで済むならどこの家のかわからないポリバケツの蓋が飛んできたりせんわ!!
君どこの家のだよって思ったわ!!
260無念Nameとしあき22/06/29(水)12:13:29No.985438384+
>それで済むならどこの家のかわからないポリバケツの蓋が飛んできたりせんわ!!
>君どこの家のだよって思ったわ!!
先日はバイクカバーが飛び込んできて捨てるのに難儀した
261無念Nameとしあき22/06/29(水)12:15:01No.985438827そうだねx3
    1656472501753.jpg-(234248 B)
234248 B
ダイソーのワイヤーネットとキッチンパネルと万能ベルトで日除け自作したぜ
そのダイソーに300円で完成品が売ってるのは見ないものとする
大雨降るとバシバシ鳴ってうるせぇ!純正品が樹脂採用してる理由がわかったぜ
263無念Nameとしあき22/06/29(水)12:18:30No.985439773+
>大雨降るとバシバシ鳴ってうるせぇ!純正品が樹脂採用してる理由がわかったぜ
更にその上に樹脂の奴でも貼っておけばいいじゃない
264無念Nameとしあき22/06/29(水)12:19:53No.985440174そうだねx14
    1656472793907.jpg-(15993 B)
15993 B
>No.985438827
265無念Nameとしあき22/06/29(水)12:20:42No.985440409+
>100均材料なんて1シーズン保てばよかろう
100均商品じゃなくて1656459405517.jpgみたいな奴がワンシーズンしか保たなかった
キッチン用アルミシートと針金かなんかで作った100均自作の方がマシかもしれん
266無念Nameとしあき22/06/29(水)12:24:46No.985441619そうだねx10
樹脂モノの野外扱いで紫外線というのは結構強力なことがわかるよな
267無念Nameとしあき22/06/29(水)12:24:47No.985441624+
多少高いが防災用の遮熱シートとかどうじゃ
268無念Nameとしあき22/06/29(水)12:25:07No.985441736そうだねx1
いまどきは室外機自体にデフォルトで日光対策してるんだろうか
269無念Nameとしあき22/06/29(水)12:27:05No.985442335+
アルミシートで赤外線弾くのは効果高いんだろうな
270無念Nameとしあき22/06/29(水)12:28:03No.985442662+
室外機もエアコンで冷やしてあげよう
271無念Nameとしあき22/06/29(水)12:28:58No.985442948そうだねx2
>サンシェードやりたいけどサッシにフックどう付けるかで停滞中
うちはすだれハンガーっつうのでつけてる
https://www.watanabe-ind.co.jp/product/igusa/ [link]

重しは漬物石使ってたけど風で怖いので同じすだれハンガー逆さまに下に付けて固定するようにした
風通しは若干悪いがエアコン補助だし割り切ったわ
272無念Nameとしあき22/06/29(水)12:28:59No.985442950+
板上にタオルでもかければ音ばしなくなるかも
273無念Nameとしあき22/06/29(水)12:29:58No.985443265+
メーカーは室外機の設置条件を想定して設計してるはずだろ?
ユーザーが特に何かしたところで実際の効果に差が出たりするものだろうか
274無念Nameとしあき22/06/29(水)12:32:05No.985443905+
日が当たる場所に室外機置いてるエアコンがエラー吐いて止まっちゃった…
ダンボールで日陰作って周りに水撒いたら復活したけどやっぱ対策いるなぁコレ
275無念Nameとしあき22/06/29(水)12:32:09No.985443932+
>メーカーは室外機の設置条件を想定して設計してるはずだろ?
>ユーザーが特に何かしたところで実際の効果に差が出たりするものだろうか
無いよって言ってる
日陰に室外機設置する以外は付け焼刃
276無念Nameとしあき22/06/29(水)12:32:43No.985444114+
>メーカーは室外機の設置条件を想定して設計してるはずだろ?
>ユーザーが特に何かしたところで実際の効果に差が出たりするものだろうか
直射日光ガンガンあたっても動くので
設置場所の条件で縛りは書かないかと
277無念Nameとしあき22/06/29(水)12:33:11No.985444242+
室外機の周り打ち水すればいいやん
278無念Nameとしあき22/06/29(水)12:35:15No.985444872+
簾はすぐボロボロになるけどサンシェードは便利
279無念Nameとしあき22/06/29(水)12:36:09No.985445124そうだねx3
熱を出す側の熱交換機に余分な負荷(直射日光熱)を避けて悪いことは無いだろう
人がやることだから浅知恵と生兵法が付き物というだけで
280無念Nameとしあき22/06/29(水)12:38:56No.985445959+
>メーカーは室外機の設置条件を想定して設計してるはずだろ?
過酷な条件でも動くというのと条件が良いほうが効率がいいというのは矛盾しないし
何もしないよりマシなんじゃない?
281無念Nameとしあき22/06/29(水)12:39:36No.985446166+
自作系はそんな明確に効果出ないから既製品買うのが無難よね
作るのは楽しいけど
282無念Nameとしあき22/06/29(水)12:43:14No.985447148+
下手なもの置いたり被せると吸気や排気妨げることもあるからな
世の中思ってる以上にウルトラバカ多いからメーカーとしてはやるなってアナウンスするのも分かるが
オプションとして屋根売ってるから効果はあるやろな
283無念Nameとしあき22/06/29(水)12:44:42No.985447554+
    1656474282584.jpg-(244741 B)
244741 B
ダイキンは日かげを作るのがいいというのが公式見解っぽい
284無念Nameとしあき22/06/29(水)12:46:24No.985448078そうだねx3
ウルトラバカも含めた最大公約数的に遮光がメーカー的な回答だよなやっぱ
285無念Nameとしあき22/06/29(水)12:46:34No.985448132そうだねx2
>ダイキンは日かげを作るのがいいというのが公式見解っぽい
日陰に置くのが一番だけど現実は不可能もあるし
286無念Nameとしあき22/06/29(水)12:49:35No.985449024そうだねx3
日陰を作るのは有効、ただし空気の流れは絶対に塞ぐな
ってのが大体どこ見ても書いてあるし正解なんだろうな
287無念Nameとしあき22/06/29(水)12:49:58No.985449142+
    1656474598520.png-(432381 B)
432381 B
>ダイキンは日かげを作るのがいいというのが公式見解っぽい
三菱電機でも
https://www.mitsubishielectric.co.jp/club-me/life/column/057.html [link]
288無念Nameとしあき22/06/29(水)12:50:38No.985449343+
>日陰に置くのが一番だけど現実は不可能もあるし
日陰に置けませんか?って訊いたらうーん無理!って言われた
ダクトが長すぎてよくないようだ
エアコンを壁の左端に取り付けてれば日陰に置けたのに…
289無念Nameとしあき22/06/29(水)12:52:30No.985449856+
まぁ日陰を作るのは割と簡単だからね
なんならとしがマントなびかせて室外機の前で立っててもいい
290無念Nameとしあき22/06/29(水)12:55:28No.985450666+
全裸で?
291無念Nameとしあき22/06/29(水)12:55:41No.985450718+
日影作りつつ室外機周りの通風を妨げない
両方立てなきゃならんのが難しいとこだな
292無念Nameとしあき22/06/29(水)12:56:30No.985450928+
室外機は45℃ぐらいの環境でも稼働するように設計されてるらしい
ただ夏の真昼に直射日光浴びたら45℃なんて普通に突破するよな…
293無念Nameとしあき22/06/29(水)12:59:09No.985451631+
>三菱電機でも
三菱は室外機本体への日光は特に言及してないんだな
294無念Nameとしあき22/06/29(水)12:59:41No.985451773そうだねx1
>日影作りつつ室外機周りの通風を妨げない
>両方立てなきゃならんのが難しいとこだな
風で飛ばないとかすぐボロボロにならないとか天板の上にスペースを空けろとか雨音うるさくないとかとしあきたちの注文はさらに多い
295無念Nameとしあき22/06/29(水)13:01:19No.985452174+
>>文明人なら水で冷やせ
>効きそうだけどすぐ乾いちゃわない?
閃いた!
中から出てくる水を室外機にかければいいんじゃね
296無念Nameとしあき22/06/29(水)13:01:40No.985452245そうだねx1
>注文はさらに多い
能書きだけ垂れて実行は絶対しない人間の典型
297無念Nameとしあき22/06/29(水)13:03:14No.985452611+
>日影作りつつ室外機周りの通風を妨げない
>両方立てなきゃならんのが難しいとこだな
天板を直射日光から守るだけなら軽いけどそれ以上求めると色々条件が付いてくる感じだな
298無念Nameとしあき22/06/29(水)13:03:21No.985452645そうだねx1
>>注文はさらに多い
>能書きだけ垂れて実行は絶対しない人間の典型
むしろ実際にやってみて問題が出た故の注文だと思う
299無念Nameとしあき22/06/29(水)13:04:00No.985452805+
>中から出てくる水を室外機にかければいいんじゃね
窓エアコンがその方式じゃね
300無念Nameとしあき22/06/29(水)13:09:52No.985454180+
>室外機は45℃ぐらいの環境でも稼働するように設計されてるらしい
>ただ夏の真昼に直射日光浴びたら45℃なんて普通に突破するよな…
古いのは43℃で少し前のが46℃で最近のは50℃に耐熱温度設定されてるらしい
買い換え促進はそういうのもあるのかも
301無念Nameとしあき22/06/29(水)13:14:18No.985455194そうだねx1
    1656476058115.jpg-(46235 B)
46235 B
こういうのはどうなん?
302無念Nameとしあき22/06/29(水)13:15:53No.985455552+
>こういうのはどうなん?
植木鉢が置ける
303無念Nameとしあき22/06/29(水)13:15:54No.985455555+
>こういうのはどうなん?
開閉する奴はやがて開閉しなくなる
304無念Nameとしあき22/06/29(水)13:16:06No.985455604+
ファンを塞いでないならいんじゃね
305無念Nameとしあき22/06/29(水)13:16:57No.985455800+
>植木鉢が置ける
俺直接上に置いてるわ…あかん?
306無念Nameとしあき22/06/29(水)13:16:59No.985455812+
>こういうのはどうなん?
木枠事態に日が当たってたら意味ないどころか逆効果になる
307無念Nameとしあき22/06/29(水)13:17:55No.985456037+
>こういうのはどうなん?
横塞いでないからいいと思うよ
308無念Nameとしあき22/06/29(水)13:19:20No.985456372+
>>注文はさらに多い
>能書きだけ垂れて実行は絶対しない人間の典型
実体験をもとにした意見だと思うんだけど実行は絶対しないとは如何に…
309無念Nameとしあき22/06/29(水)13:20:27No.985456618+
>こういうのはどうなん?
黒っぽいカバーだと室外機本体は守られても周辺の気温上がりそう…
310無念Nameとしあき22/06/29(水)13:21:15No.985456830そうだねx1
>こういうのはどうなん?
省エネとか負荷軽減とかの目的より室外機むき出しがオシャレではないと感じる人がつけるもの
311無念Nameとしあき22/06/29(水)13:22:44No.985457196そうだねx2
>俺直接上に置いてるわ…あかん?
良くない
312無念Nameとしあき22/06/29(水)13:23:46No.985457420+
アルミシートとかのは台風ですっ飛びそうでなあ
313無念Nameとしあき22/06/29(水)13:24:06No.985457507そうだねx1
>No.985438827
これだとボロボロにならなさそうで良いな
314無念Nameとしあき22/06/29(水)13:24:45No.985457650+
逆転の発想で室外機を室内に入れて一緒にエアコンで冷やせばよくない?
これ今年のノーベル化学賞とっちゃうんじゃない?
315無念Nameとしあき22/06/29(水)13:25:07No.985457729+
>逆転の発想で室外機を室内に入れて一緒にエアコンで冷やせばよくない?
>これ今年のノーベル化学賞とっちゃうんじゃない?
地球温暖化解決したな
316無念Nameとしあき22/06/29(水)13:25:27No.985457812+
>逆転の発想で室外機を室内に入れて一緒にエアコンで冷やせばよくない?
小学生かな?
317無念Nameとしあき22/06/29(水)13:26:33No.985458082+
>逆転の発想で室外機を室内に入れて一緒にエアコンで冷やせばよくない?
廃熱だけホースで外へって作戦はアカンのだろうか
教えてエロい人
318無念Nameとしあき22/06/29(水)13:26:55No.985458175そうだねx2
排熱するのが室外機じゃろがい
319無念Nameとしあき22/06/29(水)13:27:21No.985458255+
>アルミシートとかのは台風ですっ飛びそうでなあ
面倒だけど、そんな日は必要ないから取り外すしかないよ
320無念Nameとしあき22/06/29(水)13:29:08No.985458621+
>こういうのはどうなん?
日除け的にはどうなんだろうね…
俺もそういうの自作しようと思ってるけど日除けとは違う目的だわ
排気側をエアコンのルーバーみたいに角度つけられるようにして
斜め上方向へに排気できるようにしたいと思ってる
室外機がベランダ置きで目の前が壁みたいなってるので排気を斜め上に逃がしたいのが目的
321無念Nameとしあき22/06/29(水)13:29:10No.985458631+
冷蔵庫開けとけば部屋も冷えるんじゃないのって考えるのは誰でも通る道
322無念Nameとしあき22/06/29(水)13:29:21No.985458679+
俺がガイアだったら作物に影響が薄いくらいには地球を涼しくしてやるのに
323無念Nameとしあき22/06/29(水)13:29:31No.985458709そうだねx1
    1656476971267.jpg-(40527 B)
40527 B
>逆転の発想で室外機を室内に入れて一緒にエアコンで冷やせばよくない?
>これ今年のノーベル化学賞とっちゃうんじゃない?
韓国人がやってる奴だな
324無念Nameとしあき22/06/29(水)13:30:24No.985458898+
>良くない
マジかよ…
325無念Nameとしあき22/06/29(水)13:30:27No.985458919そうだねx1
>アルミシートとかのは台風ですっ飛びそうでなあ
究極的にはすっ飛んでも泣かない
326無念Nameとしあき22/06/29(水)13:30:30No.985458930+
>韓国人がやってる奴だな
見たことある画像と違う…
327無念Nameとしあき22/06/29(水)13:30:49No.985458985そうだねx1
    1656477049158.jpg-(28188 B)
28188 B
>廃熱だけホースで外へって作戦はアカンのだろうか
>教えてエロい人
トヨトミのスポットエアコンTAD-22シリーズをよろしく!
328無念Nameとしあき22/06/29(水)13:32:54No.985459452+
>韓国人がやってる奴だな
やっぱ韓国はすげえ国だな!(皮肉
329無念Nameとしあき22/06/29(水)13:33:21No.985459547+
室外機の日除けってかなり簡易的に見えるけど
あんなでもないよりはマシなんかね?
330無念Nameとしあき22/06/29(水)13:33:28No.985459578+
    1656477208499.jpg-(108055 B)
108055 B
>室外機がベランダ置きで目の前が壁みたいなってるので排気を斜め上に逃がしたいのが目的
こういう室外機ルーバー売ってるよ
331無念Nameとしあき22/06/29(水)13:33:31No.985459590+
簡単に言うと
室外機は周囲を暖める装置だし
冷蔵庫全体は暖房だからな
332無念Nameとしあき22/06/29(水)13:33:37No.985459606+
>見たことある画像と違う…
他にも!?
333無念Nameとしあき22/06/29(水)13:34:47No.985459863+
俺が金持ちだったら細かいこと言わずにアズールレーンみたいな女中にケルヒャーで俺に直接ぶっかけてもらうのに
334無念Nameとしあき22/06/29(水)13:36:18No.985460203+
>他にも!?
うn
335無念Nameとしあき22/06/29(水)13:37:29No.985460468+
室外機の上に冷水掛けたら心なしかエアコンが冷えるようになった気がする
27度設定で室温31度だから、プラシーボ効果かもしれんけど
336無念Nameとしあき22/06/29(水)13:39:38No.985460895+
    1656477578824.jpg-(36324 B)
36324 B
>>他にも!?
>うn
一体どの画像だろう
337無念Nameとしあき22/06/29(水)13:41:06No.985461221+
アルミじゃなくなんか樹脂っぽいの貼るのもあるけど
どっちがいいのかねぇ
338無念Nameとしあき22/06/29(水)13:41:25No.985461279+
>やっぱ韓国はすげえ国だな!(皮肉
なにせ大気から水を作る方法を発明したと工学系の大学生がネットで発表する国だからなあ
339無念Nameとしあき22/06/29(水)13:42:02No.985461426+
>>>他にも!?
>>うn
>一体どの画像だろう
熱交換を理解してない…
340無念Nameとしあき22/06/29(水)13:42:10No.985461457+
買ったは良いけど賃貸で家主からとか建物の安全から工事の許可が下りなかった
とか理由はあるだろうけどな
341無念Nameとしあき22/06/29(水)13:42:42No.985461565+
    1656477762343.jpg-(147014 B)
147014 B
>アルミじゃなくなんか樹脂っぽいの貼るのもあるけど
>どっちがいいのかねぇ
こういうのかな?
効果があるとは思いにくい
342無念Nameとしあき22/06/29(水)13:42:49No.985461581+
>なにせ大気から水を作る方法を発明したと工学系の大学生がネットで発表する国だからなあ
…結露の事?
343無念Nameとしあき22/06/29(水)13:43:21No.985461698+
メーカーとしては直射日光が当たる場所に室外機は置かないでくださいとか言えないしな
だから余計なことは言わないスタイルでしかいられないよな
344無念Nameとしあき22/06/29(水)13:43:22No.985461702+
昔ソビエト兵がもいだ蛇口から水が出ないと文句を付けに来たみたいな話を思い出す
345無念Nameとしあき22/06/29(水)13:44:01No.985461833そうだねx1
    1656477841847.jpg-(135216 B)
135216 B
>熱交換を理解してない…
外に付けるのを禁止されてる
346無念Nameとしあき22/06/29(水)13:44:05No.985461843+
>…結露の事?
うん
一斉に突っ込まれたせいか消してたけど数年前に実際にあったので参る
347無念Nameとしあき22/06/29(水)13:44:30No.985461923そうだねx1
>やっぱ韓国はすげえ国だな!(皮肉
法律で室外機を外に置けないから部屋の窓を開けて使うそうだな…
専用の室外機部屋があればいいけど狭いアパートだと大変そうだ
348無念Nameとしあき22/06/29(水)13:44:37No.985461949+
    1656477877365.jpg-(99980 B)
99980 B
>買ったは良いけど賃貸で家主からとか建物の安全から工事の許可が下りなかった
>とか理由はあるだろうけどな
こんな部屋ならまだある程度エアコンの意味も有るだろうけど…
349無念Nameとしあき22/06/29(水)13:44:52No.985461993+
>昔ソビエト兵がもいだ蛇口から水が出ないと文句を付けに来たみたいな話を思い出す
アフリカでもよく蛇口は盗まれるらしい
350無念Nameとしあき22/06/29(水)13:45:13No.985462076+
>外に付けるのを禁止されてる
>法律で室外機を外に置けないから部屋の窓を開けて使うそうだな…
なんでそんな法律が通っちゃったんだ
351無念Nameとしあき22/06/29(水)13:45:24No.985462117+
>法律で室外機を外に置けない
世界にはとんでもない法律があるんだな…
352無念Nameとしあき22/06/29(水)13:45:46No.985462201+
>>やっぱ韓国はすげえ国だな!(皮肉
>法律で室外機を外に置けないから部屋の窓を開けて使うそうだな…
なんかすごいくにだな(ぼう
353無念Nameとしあき22/06/29(水)13:45:52No.985462220+
妙な法律が通り始めるのは日本でもこれからな予感はする
354無念Nameとしあき22/06/29(水)13:46:08No.985462282+
>世界にはとんでもない法律があるんだな…
韓国の新しいマンションには室外機置き場が作ってある
355無念Nameとしあき22/06/29(水)13:46:36No.985462380+
>妙な法律が通り始めるのは日本でもこれからな予感はする
イタリアだと停車中の車でエアコン使ってると違反切符を切られる
356無念Nameとしあき22/06/29(水)13:46:43No.985462403+
>なんでそんな法律が通っちゃったんだ
事故が多発したとか…
357無念Nameとしあき22/06/29(水)13:47:08No.985462493+
>外に付けるのを禁止されてる
カラス避けかな?
358無念Nameとしあき22/06/29(水)13:47:10No.985462505+
>>法律で室外機を外に置けない
>世界にはとんでもない法律があるんだな…
壁に室外機つけてるのが落下しまくって規制されたんだったか
359無念Nameとしあき22/06/29(水)13:47:17No.985462522+
>こういうのかな?
>効果があるとは思いにくい
そうそうそういうの
やっぱり分かりやすいアルミがいいかなー
買ってくるか
360無念Nameとしあき22/06/29(水)13:47:19No.985462524+
>事故が多発したとか…
作業員の転落死だね
361無念Nameとしあき22/06/29(水)13:47:24No.985462546+
室外機の落下で死人が出まくったのかな
362無念Nameとしあき22/06/29(水)13:47:35No.985462592+
>妙な法律が通り始めるのは日本でもこれからな予感はする
香川のアレとか有るしなぁ
363無念Nameとしあき22/06/29(水)13:47:45No.985462622+
>外に付けるのを禁止されてる
クーロン城懐かしいな
364無念Nameとしあき22/06/29(水)13:48:07No.985462694+
>韓国の新しいマンションには室外機置き場が作ってある
室外機ルームはどうやって冷やすんです?
365無念Nameとしあき22/06/29(水)13:48:52No.985462849+
>室外機ルームはどうやって冷やすんです?
使う時は窓を開けて下さい
換気するように言われてる
366無念Nameとしあき22/06/29(水)13:49:08No.985462903+
>室外機ルームはどうやって冷やすんです?
窓を開けておくんだろうな
なんだろうなあ
367無念Nameとしあき22/06/29(水)13:49:19No.985462945+
    1656478159302.jpg-(154820 B)
154820 B
スレチだが転落死と聞いて貼りたくなった反省はしない
368無念Nameとしあき22/06/29(水)13:49:32No.985462990+
>>韓国の新しいマンションには室外機置き場が作ってある
>室外機ルームはどうやって冷やすんです?
窓の付いてるベランダの感覚らしい
使用時は外の窓は開けるみたい
369無念Nameとしあき22/06/29(水)13:50:13No.985463131そうだねx2
>スレチだが転落死と聞いて貼りたくなった反省はしない
安全索のせいで転落したら死ぬ…
370無念Nameとしあき22/06/29(水)13:50:25No.985463174+
>外に付けるのを禁止されてる
手すりに連ねてつけてるのは普通にやばいだろう
法律で禁止されるのもわかるわ
371無念Nameとしあき22/06/29(水)13:50:47No.985463253+
韓国のエアコンが20万~50万とか出てきて何だこの国ってなった
ちょっとくらい窓開いてても大丈夫なようにハイパワーなのか
372無念Nameとしあき22/06/29(水)13:51:22No.985463380+
>スレチだが転落死と聞いて貼りたくなった反省はしない
自殺願望があるのかな…
373無念Nameとしあき22/06/29(水)13:51:58No.985463501+
>韓国のエアコンが20万~50万とか出てきて何だこの国ってなった
>ちょっとくらい窓開いてても大丈夫なようにハイパワーなのか
電気代が頭割りなので使わなきゃ損ぐらいの話がある様子
エアコンだけに適用なのかは分からない
374無念Nameとしあき22/06/29(水)13:53:59No.985463911+
>スレチだが転落死と聞いて貼りたくなった反省はしない
お前も将来そういう死に方するぞ
375無念Nameとしあき22/06/29(水)13:55:09No.985464162+
>スレチだが転落死と聞いて貼りたくなった反省はしない
オオオ
イイイ
376無念Nameとしあき22/06/29(水)13:57:47No.985464720+
>こんな部屋ならまだある程度エアコンの意味も有るだろうけど…
コレはベランダのスペースが勿体無いからベランダを部屋にしちゃった奴では
377無念Nameとしあき22/06/29(水)13:58:43No.985464895+
旅館の謎スペースっぽい
378無念Nameとしあき22/06/29(水)13:59:07No.985464976+
そこまでするならセントラル空調じゃだめなのか
379無念Nameとしあき22/06/29(水)14:00:03No.985465161+
>コレはベランダのスペースが勿体無いからベランダを部屋にしちゃった奴では
向こうは基本的にベランダは作らないようだ
380無念Nameとしあき22/06/29(水)14:00:56No.985465331+
ベランダがあると上階から侵入されるんだろうな…
そういった国だもんな
381無念Nameとしあき22/06/29(水)14:01:30No.985465432+
あと左右の部屋の住人も信用できないんだろう

[トップページへ] [DL]